《保存版》眉毛が美人度を左右する!眉カットの方法を紹介♡

「バランスのきれいな整っている眉毛は顔の印象を格上げする」と言われているほど重要な眉毛。あなたは普段眉毛を自分でカットしていますか?自分の骨格や顔立ちの美しさを活かす眉毛にすることは、とても大切です。今回は、サロンに行かなくても自分でできる眉毛のカット法を紹介していきます。ポイントを押さえて、眉毛カットをうまくできるよう練習しましょう♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

セルフ眉カットで今よりもっと垢抜けたい♡

眉カットの方法が分からない、眉カットをしたら左右不対象だった、切りすぎた…など、自分で眉カットをして失敗したことはありませんか?意外と難しい眉カット。正しい眉カット法を身につければ、失敗せずにきれいな眉毛が完成するんです♪
今回は、正しい眉カットの方法やおすすめの眉カットアイテムを紹介します!

必見!正しい眉カット法をレクチャーします♡

すっぴん眉でカットはNG!まずはいつものように眉メイクを

お風呂上りやメイク前のすっぴん眉状態でカットしていた…というひとも多いでしょう。実は、それは大きな間違いなんです。なりたい眉毛になるには、毎日描いている眉毛に揃えること。まずは、普段通りに眉毛を描いてからカットを始めましょう♪

きれいな眉毛を描くポイント

眉カットするにあたって、最初に描く眉毛の形は大切。なかでも特に重要なのは【眉頭】なんです。
・左右で上下の眉頭の高さは合っているか
・眉頭の入り口は揃っているか
・鼻筋からの距離は均一か
これらをしっかりチェックしてみてください。

また、“眉山”も大切なポイントです。眉山の高さと距離が左右対称になるように描いてくださいね!眉山がうまく描けないと悩むひとが多いのですが、きれいに描ける方の眉毛から描いていき、反対の眉はきれいな方を真似して描くといいですよ♪

描いた眉からはみ出た毛をカットする

描いた眉からはみ出ている毛は、いらない部分。この毛を眉毛専用のハサミを使ってカットしていきましょう。その後、コームを使って眉毛をとかしながら長い部分を切っていきます。眉毛を斜め下にとかすと、長くて不要な部分が分かりやすいですよ!

最後にシェーバーを使って不要な毛を剃る

眉メイクを落としてしっかり保湿をしてから、最後に電気シェーバーや眉毛用のカミソリを使って、ハサミで切れなかった短い毛を剃っていけば完成!事前にハサミで切れる部分をカットしておくと、シェーバーできれいに眉毛を整えていくことができますよ♪

眉毛を整える時にピンセットを使って抜いてしまうひともいますが、これはあまり好ましくありません。肌に負担をかけてしまう行為になるので、注意してくださいね。

眉カットに必要なアイテムを準備しましょう!

眉バサミ

眉毛の手入れに欠かせない眉バサミ。眉毛の長さや形は、顔の印象をとても左右します。眉バサミは色々な種類があるので、自分に合うハサミを見つけましょう!
刃先がまっすぐになっているハサミは、1本1本眉毛をカットしていくのに最適!眉毛を根元からピンポイントでカットしたい時は、薄刃のハサミを選んで。

刃先にクシがついている眉バサミは、眉カット初心者さんにおすすめのアイテム。眉カットをする時、クシを肌にあてながらはみ出た眉毛をハサミで切っていきますが、結構難しいんです。片手ずつクシとハサミを持つのではなく、片手でどちらの作業もできるので、切りすぎることもありませんよ。

眉シェーバー

パナソニック マユ・フェイスシェーバー 黒 ER-GM30-K

パナソニック マユ・フェイスシェーバー 黒 ER-GM30-K

眉毛の形を整えやすい眉毛用の電動シェーバーは、1つは持っておきたいアイテム。刃の溝が広いので、太い眉毛もしっかり剃ることができますよ。

顔の産毛も剃ることができるので、メイクノリをよくするためにもこのシェーバーを使ってみてください♪この電動シェーバーは、とても軽量でコンパクトサイズのため持ち運びも楽ちん!気になった時にいつでも使えるように、ポーチに忍ばせてみて♡

貝印 BI-HADA(ビハダ) OMPA for men(音波派動カミソリ) 替刃2個付

貝印 BI-HADA(ビハダ) OMPA for men(音波派動カミソリ) 替刃2個付

このシェーバーは、刃先が動く電動シェーバーとは違い、“1秒間に約100回の音波振動で”(公式HPより)使い心地◎のシェーバーです。この音波振動のシェーバーは肌に負担をかけにくいので、敏感肌さんにも使えちゃいます。水洗いできるところもうれしいポイント!

眉カットの方法をマスターして美人眉に近づこう!

なんとなく整えていた眉カット。コツを掴んで正しい手順で眉カットをすれば、きれいに仕上げることができます♪
顔のパーツは、メイクで変えようとしても変えることができません。しかし眉毛はカットしたり整えることで、印象を変えていくことができるんです。左右のバランスを考えながら、きれいな眉毛になるよう練習してみてくださいね。

※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像はすべてイメージです。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
  2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
  3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
  4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
  5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
  6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
  7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
  8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
  9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
  10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

人気タグ