【学校・会社メイク】NGメイクしてない?プライス別に徹底解説♡
学校や会社でのメイクって、どんな感じがいいの?
学校や会社でもかわいいメイクでいたいけど、どこまでがOKでどこからがNGなのかハッキリしていない部分が多いですよね。
とくに学校は、暗黙の了解で許されているような部分もあって難しい…。
今回はそんな方におすすめの、学校や会社で好印象を与えられるナチュラルメイクをご紹介いたします♡
学校・職場でのNGメイクは…?
ナチュラルメイクをご紹介する前に、学校・会社でNGなメイクをお教えします!
1. まつ毛バサバサ&ガッツリアイライン
→これらは濃すぎるメイクの代名詞!学校・会社にしていくと印象があまりよくないことはおろか、注意されてしまうかも。
2. 赤などの濃いカラーのリップ・マットリップ
→赤は学校・会社向きではないので控えましょう。また、マット系は濃く見えるので学校・会社ではNG。
3. ファンデーション厚塗りはNG!
→ファンデーションは厚塗りだと濃いメイク感が。でも、毛穴やくすみが目立つのもちょっと…。
以上を踏まえた、学校・会社向けメイクは…
1. 濃すぎないけど瞳の印象を強めるアイライン
2. ナチュラルなアイシャドウ
3. シアー系などのナチュラルつやリップ
4. 厚塗り感がなくカバー力のあるファンデーション
…でも、こんな都合のいいメイク法やコスメってある?と思いますよね。
今回はこれらをすべて叶えてくれるメイク法とコスメをお教えしちゃいます!
≪アイライン≫学校・会社向けおすすめメイク
学校・会社向けメイク、まずはアイラインから♡
目のキワ、まつ毛の間を埋める感じで。目尻もあまり長くは引かず、目尻のまつ毛に隠れるくらいで◎。カラーはブラウンやナチュラルブラック、グレー系がナチュラルでおすすめです。
≪プチプラ≫学校・会社向けアイライナーはコチラ♡
学校・会社向けのプチプラアイライナーは、フローフシのモテライナーリキッド/BRBK(ブラウンブラック) です♡
こちらのアイライナーは、なんといっても絶妙カラーが◎。ブラックだと濃すぎ、ブラウンだと顔から浮いてしまうという悩みを、どちらも打破できちゃうようなカラーですよ♡
描きやすさにもこだわりのあるラブライナー、学校・会社に遅刻しそうな朝でもササっと描いて時短メイクに。
≪デパコス≫学校・会社向けアイライナーはコチラ♡
学校・会社向けのデパコス系アイライナーは、ルナソルのスタイリングジェルアイライナー/02 Dark Brownです♡
こちらのアイライナーは、深めのブラウンで目元にナチュラルな強みをもたらしてくれることはもちろん、もしアイライナーを引く際にミスをしてしまっても、後ろのチップでササっと消すことが出来るので、学校や会社での時間の無いメイク直しにもぴったりです。
≪マスカラ≫学校・会社向けおすすめメイク
学校・会社向けのまつ毛メイクは、長さとカールキープ力に富んでいるものが◎。
ボリューム感が出すぎると濃い印象を持たれやすいので、あくまで上向きくるんっ!な長さのあるまつ毛に仕上げるのが重要です♡アイラインのカラーによって、マスカラの色を選んでみてくださいね。
≪プチプラ≫学校・会社向けマスカラはコチラ♡
学校・会社向けのプチプラマスカラは、デジャヴュの塗るつけまつげセット/ピュアブラックがおすすめです♡
デジャヴュのマスカラは「塗るつけまつ毛」というキャッチコピーの通り、まるでつけまをしているかのような長さが出せるのがポイント。ボリューム感も出るものの、長さメインなので学校や会社にもつけやすいですよ♡
こちらは、小さめタイプとセットなので、目頭などの細かいまつ毛も逃さずキャッチしてくれます。
≪デパコス≫学校・会社向けマスカラはコチラ♡
学校・会社向けのデパコス系マスカラは、クリニークのラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ/01 ブラック オニキスです♡
こちらのマスカラは、上品で絶妙は長さ・ボリューム感を出してくれるのが特徴のマスカラです。発売以来長く支持されている理由は、お湯でスルンと落ちるオフのしやすさもあるかも…?学校や会社で疲れて帰って速攻バタン!と寝たいとき、お湯でササっと落とせるのはうれしいですよね。
≪アイシャドウ≫学校・会社向けおすすめメイク
学校・会社向けのアイシャドウはナチュラルカラーがおすすめです。
メイク法もグラデーションを濃くつけすぎず、アイホールにほんのり深みを持たせるくらいのライトな感じがナチュラルで◎。アイホール全体に薄塗り→二重幅に再度塗るくらいでOKです♡
≪プチプラ≫学校・会社向けアイシャドウはコチラ♡
学校・会社向けのプチプラアイシャドウは、オンリーミネラルのミネラルピグメント/コッパーピンクです♡
こちらのアイシャドウは実際に見ると、肌馴染みのいいオレンジブラウン寄りのピンクカラー。アイホールに深みを持たせることのできるカラーなので、ナチュラルながらも瞳の印象を強めることができます♡
ラメ感も上品なので、学校や会社で好印象を狙えちゃうかも。
≪デパコス≫学校・会社向けアイシャドウはコチラ♡
学校・会社向けのデパコス系アイシャドウは、エスティローダーのピュア カラー エンヴィ アイシャドウ ファイブ カラー パレット/03 プロボカティブ ペタルです♡
こちらは5色パレットのアイシャドウ。組み合わせ次第でいろいろなカラー・ニュアンスのアイメイクに仕上げることができるので、毎日の学校や会社へのメイクが楽しくなりそうです。03番はナチュラルカラーが多いので学校や会社に◎。
≪ファンデーション≫学校・会社向けおすすめメイク
学校・会社向けのファンデーションは、毛穴・くすみカバーができて、且つ厚塗りする必要がないものが◎。
毛穴やくすみがより気になる部分には、ファンデーション厚塗りをしてカバーするより、コンシーラーやコントロールカラーを使って隠すのがおすすめですよ♡
≪プチプラ≫学校・会社向けファンデーションはコチラ♡
学校・会社向けのプチプラファンデーション、おすすめはオンリーミネラルのファンデーション/7/オークル/ツヤです♡
こちらのファンデーションは私も使っているのですが、付けたまま眠れるほどやさしいのに、クルクルブラシで肌に馴染ませるだけで毛穴をカバーしてくれます♡
粉っぽくもならず、馴染ませるとツヤが出てナチュラルな生肌感が出せるのも◎。
≪デパコス≫学校・会社向けファンデーションはコチラ♡
学校・会社向けのおすすめデパコス系ファンデーションは、ランコムのブラン エクスペール クッションコンパクト H/O-01(明るいオークル)です♡
クッションタイプのファンデーションは、カバー力が気になるところだと思いますが、こちらのランコムのファンデーションはカバー力も◎。まるで元からツヤツヤたまご肌かのような仕上がりに。厚塗り感のないファンデーションなので、学校や会社にもってこいです。
≪リップメイク≫学校・会社向けおすすめメイク

学校・会社向けのリップメイクは、なんといってもナチュラルが命!
他をしっかり学校や会社向けに仕上げても、リップが濃いだけで「濃いメイク」という印象が付いてしまうんです…。カラーはシアー系などのコーラルピンクが一番肌馴染みがよくナチュラルでおすすめ。
≪プチプラ≫学校・会社向けリップはコチラ♡
学校・会社向けのおすすめのプチプラリップは、オペラのティントオイルルージュ (5 コーラルピンク)です♡
いわずと知れた、シアー系人気リップのオペラの中でも、人気色の5番のコーラルピンク。婚活リップとしても話題で、ナチュラル且つ上品な色合いが魅力です。普段使いとしては1番のレッドもおすすめですが、学校や会社などではナチュラルカラーの5番がマストです。
≪デパコス≫学校・会社向けリップはコチラ♡
学校・会社向けのデパコス系リップ、おすすめはエスティローダーのピュア カラー クリスタル シアー リップスティック/01 クリスタル ベビー クリームです♡
こちらはシアー系且つ上品カラーのピンク。学校や会社につけていても、ナチュラルなリアル血色感リップに仕上がります。また、パッケージにも高級感があるので、ふとリップを出したときも女性らしい印象がグッとあがるかも?
せっかく毎日メイクするんだから、こだわりのメイクを楽しもう♡
学校や会社、せっかく毎日メイクをするなら自分が楽しんでメイクできるのがいいですよね♡
TPOをわきまえつつ、楽しくなれるメイク法やコスメを使って楽しんでメイクをしていきましょう~!コスメ選びに迷ったときはぜひ、この記事も参考にしてみてくださいね。