メッシュの最新おしゃれヘアカタログ!ハイライトの違いやレングス別にヘアカタログを紹介
メッシュとは?

ヘアカラーで耳にするメッシュとは、束状に髪にくっきりとカラーリングをして、ベースとなる全体の髪色とはっきりと差をつけたヘアスタイルのことです。
暗めの髪や黒髪に明るめメッシュを入れることで、かっこいいヘアスタイルに仕上がります。また、メッシュの部分を赤や紫などの個性的なカラーを入れることで、みんなとは違ったヘアスタイルも楽しめます!
メッシュとハイライトとの違い

メッシュとハイライトは、ほぼ同じ意味で使われていて、明確な違いはありません。しかし、ラインの太さにやヘアスタイルの見え方が異なるのでチェックしてみましょう!
立体感 | 束の太さ | 雰囲気 | |
メッシュ | なし | 太め | 個性的 |
ハイライト | あり | 細め | 大人っぽい |
立体感がある

メッシュは、束状にくっきりとベースとなる全体の髪色に対してコントラストをつけるため、立体感はあまりありません。

一方のハイライトは、ベースとなる全体の髪色よりも明るい筋状のラインを入れ、立体感をつけることができます。
また、ハイライトはメッシュよりもラインを入れる数が多くなるため、動きのあるヘアスタイルに見せてくれるのが特徴です。
束の太さが選べる

メッシュでもハイライトでも好みでラインの太さを変えることはできます。しかし、一般的にメッシュはハイライトに比べて、ラインを太めに入れることが多いです。そのため、個性的なヘアスタイルに見せることができます。

ハイライトは先ほど説明したように、バランスよく細めのラインを入れていきます。そのため、髪に立体感がでて大人っぽい動きのあるヘアスタイルになります。
メッシュにブリーチは必要?

メッシュを入れる場合、メッシュを目立たせるためにブリーチを行い、脱色をしてからメッシュにカラーを入れるのが一般的です。
しかし、ブリーチなしでもメッシュカラーを楽しめる方法があります!あらかじめ髪全体のベースカラーをアッシュ系やブラウン系などの色にしておくことで、ブリーチなしでもメッシュにすることができます。
2022年おすすめのメッシュカラーまとめ
黒髪×メッシュ
えり足にメッシュを入れると、耳に髪をかけたときやヘアアレンジをしたときに、ちょっとしたアクセントになります。あまり目立たずメッシュを入れたい方は、えり足にさりげなく入れるのが◎。
普段はメッシュが見えにくいけど、休日にはメッシュの部分を見せたヘアアレンジを楽しんで、オンとオフを切り替えるのもおすすめです!

こちらは、暗めのアッシュ系の髪色をベースに、シルバーのメッシュを入れたヘアスタイルです。
全体的に入れたら目立ち過ぎてしまう個性的な髪色も、メッシュにしたら自然に取り入れられるのが◎。
ブラウン×メッシュ

暗めのブラウンカラーをベースに、グレージュとピンクのメッシュを入れたヘアスタイルです。ベースの髪色を暗くすることで、メッシュが際立ち、よりヘアカラーを楽しめます。
また、メッシュに色を加えることで、少し個性的なヘアスタイルに仕上がります。

明るめのブラウンにメッシュを入れたヘアスタイルです。明るめのベースカラーの場合、メッシュを少し入れることで、コントラストがはっきりして、立体感が出てくれるのがポイント。
ハイトーン×メッシュ

単色のハイトーンカラーだけでも素敵ですが、メッシュを入れることで、ヘアカラーに変化を加えることができます。
トレンドのヘアカラーにもメッシュを入れると、他のみんなとは少し違った髪色を楽しめますよ!
【レングス別】メッシュカラーのヘアカタログ2022年版
襟足 ×メッシュ

メッシュでも頭頂部からしっかりカラーを入れるのと、えり足あたりからカラーをはっきりとさせる方法があります。
えり足あたりからメッシュのカラーをはっきりさせておけば、ヘアアレンジをしたときにベースの髪色とミックスされて、動きをつけることができます。
ショート ×メッシュ
ショートのヘアスタイルとメッシュの相性も◎。ショートでメッシュすると、一気にモードな雰囲気に仕上がります。
とくに、ベースが暗めの髪色に対して、ハイトーンのメッシュを入れると、クールな印象になります。メッシュのカラーをピンクや赤、青など好きな色にしてもかっこよくなりますよ!
ボブ×メッシュ

ボブのヘアスタイルにメッシュを入れると、少し大人っぽい雰囲気になります。メッシュのカラーにもよりますが、グレージュ系やアッシュ系のメッシュを入れると、より大人っぽくなります。
メッシュは、20代や30代だけでなく、大人世代の40代や50代の方にもおすすめです!
ミディアム×メッシュ

ミディアムのヘアスタイルにもメッシュがおすすめ!ヘアレンジをしたときに、ベースの髪色とミックスされていつもと違ったヘアカラーを楽しるのがポイント。
ロング×メッシュ

ロングヘアに細めのメッシュを入れることで立体感が出せるので、軽やかな印象に仕上がります。
また、太めのメッシュを入れると、個性的なアレンジもできます。
メッシュカラーをより可愛く!ヘアアレンジまとめ
ポニーテール

メッシュを入れたときには、いつもよりもヘアレンジが楽しくなります。ロングやミディアムのヘアスタイルの方は、簡単にできるポニーテールがおすすめです。
下記のボタンからポニーテールの仕方を解説しています。不器用さんのためのポニーテールの仕方も紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね!
ハーフアップ

ミディアムやボブの方には、ハーフアップのヘアアレンジがおすすめ。ハーフアップしたときにも、メッシュが細かくアクセントになって、いつものヘアアレンジもいつもとは違ったように見えるはず!
編集部おすすめピックアップ
あなたに合わせたオーダーメイドヘアケアなら「MEDULLA(メデュラ)」
おすすめポイント
・9つの質問であなたの悩みを分析
・分析結果から成分をパーソナライズド配合
・芯から補修して憧れの髪へ
「なかなか合うシャンプーがない...」「なかなか髪の悩みが改善されない!」そんな方におすすめなのが、オーダーメイドシャンプーの「MEDULLA」です。9つの質問に答えるだけであなたの髪トラブルを特定し、ぴったりの成分をパーソナライズド配合してくれるので、憧れの髪を目指せます♪
そんなあなた用処方のオーダーメイドシャンプーを作れる 「MEDULLA」 が、定期コース通常価格¥13,612(税込)のところ初回限定で約70%OFFの¥3,960(税込)で体験可能!あなたも自分に合わせたヘアケアをお試しください。
メッシュとは…個性的だけじゃない魅力がたっぷり!
メッシュは個性的なイメージが強いですが、かわいさも引き出してくれます。ヘアアレンジをしたり、メッシュの色を変えたり、ラインの太さを変えたりと楽しみ方もたくさんあります。今のヘアスタイルやヘアカラーに飽きてきた方にもおすすめなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
※記事内の画像は全てイメージです。
※今回ご紹介した画像は、美容師によるものです。画像を参考に、ぜひセルフでアレンジに挑戦してみてくださいね。