セザンヌの下地で悩み解決♡ブルベ・イエベ別にコントロールカラーも

プチプラの人気ブランド、「CEZANNE(セザンヌ)」。そんな「セザンヌ」の化粧下地は、プチプラなのに優秀だと話題なんです! あなたのお肌のお悩みも「セザンヌ」の化粧下地で解決できちゃうかも…? 今回はお肌のお悩み別に「セザンヌ」の化粧下地をまとめてご紹介します。ブルべ・イエベにおすすめのコントロールカラーもご紹介しますので、お見逃しなく♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

やっぱりCEZANNE(セザンヌ)は優秀だった♡

ARINE編集部

「CEZANNE(セザンヌ)」は高品質・低価格の商品を日本の女性にも提供したいというコンセプトで生まれたブランド。お求めやすい価格なのに優秀なアイテムが揃っていると、女子に人気ですよね。
そんな「セザンヌ」のコスメの中でも、最近は特に化粧下地が大人気なんです!

それでは、「セザンヌ」の下地の人気のヒミツに迫りたいと思います♡

【カラー別】化粧下地でお肌のお悩みが解決できるかも…♡

そもそも、化粧下地ってどんなものを選べばよいのか迷ってしまいませんか?
化粧下地はお肌をカバーするだけではなく、顔の色を変えお肌を明るく見せてくれる役割があります。
塗り方次第では、メイク崩れを防ぎ、お化粧のモチをよくしてくれるので、下地の選び方と塗り方は重要なんです!

ここからは、お肌のお悩み別に、おすすめの下地のカラーの選び方やおすすめアイテムをご紹介します♪

透明感を出したいあなたは…ブルーがおすすめ♡

akira_hiramoto41 (ロビー<Lobby>所属)

透明感を出したいなら、ブルーの下地がおすすめ。青と黄色は反対色なので、ブルーの下地を塗ると黄色みをおさえることができます。
ブルーだと青白くなってしまうプルべの方や、透明感も血色感も欲しい方には、ブルーとピンクを混ぜたパープルの下地がおすすめですよ♪

コントロールカラー初心者さんには…イエローがおすすめ♡

イエローの下地は、健康的かつ自然で明るい肌色に見せてくれます。
黄み系の日本人の肌に最もなじみやすいのがこのカラーの下地です。ナチュラル感がありながらもパッと明るい印象に見せてくれます♪
下地のカラーに迷ったら、オールマイティなイエローがおすすめ。初心者さんはイエロー系の下地を使ってみて♡

血色感が欲しいあなたには…ピンクがおすすめ♡

ヘアーサロン ラフリジー <Loufreasy> 代々木

お肌に血色感が欲しいならピンクの下地がおすすめ。顔色を明るく、血色良く見せてくれます。
青白肌でお悩みの方やブルべさんにぜひ使って欲しいカラーです♪ピンク系の下地なら、華やかで女性らしく、優しい雰囲気に仕上がりますよ。

赤みが気になるなら…グリーン

お肌の赤みが気になるなら、グリーンがおすすめ。「グリーンをメイクに取り入れて大丈夫なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。でも、グリーンは赤の反対色なので、赤みを補正して消してくれるんですよ。小鼻周りなど、赤みが気なる部分にポイント使いしても◎。

カラーコントロールについて詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね♡

【人気沸騰中!】セザンヌの化粧下地をまとめてご紹介♡

化粧崩れやテカリが気になるあなたに…セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」

皮脂崩れを防ぎ、化粧モチをよくする化粧下地

こちらの化粧下地はテカリだけでなく、化粧モチ自体をよくしたい方におすすめ。"化粧もち持続成分(ロングラスティング成分)"配合で、化粧したてのビジュアルを保てます。"皮脂吸着パウダー"(公式HPより)が皮脂だけでなく毛穴の凹凸もカバーしてくれるのも嬉しいです。コスパのよさも◎。

人気の「セザンヌ」の「 皮脂テカリ防止下地」ピンクベージュです。なんと\648(税込)というプチプラがうれしい♡
化粧下地は毎日使うものだからこそ、お求めやすい価格が助かりますよね。

こちらの「セザンヌ」の下地は水や汗に崩れにくく、皮脂テカリを防いでファンデーションのモチを良くしてくれます。また、ピンクベージュのカラーは、肌をナチュラルにワントーン明るく見せてくれますよ♡

「セザンヌ」の「皮脂テカリ防止下地」にライトブルーのカラーが登場。お肌の黄色味をおさえたかったり、透明感をアップさせたりしたいならブルーがおすすめ。
また、パウダー成分が、"メイク崩れの原因となる皮脂を吸収"してくれます。化粧崩れのしやすい夏にぜひ使ってみて♪

乾燥肌のあなたに…セザンヌ「UV ウルトラフィットベース N」

UVウルトラフィットベースN / SPF36 / PA++ / 00ライトベージュ / 30

UVウルトラフィットベースN / SPF36 / PA++ / 00ライトベージュ / 30

「セザンヌ」の「UV ウルトラフィットベース N」00ライトベージュはどんなお肌にも合わせやすいカラーの下地です。カラーに迷ったらまずはライトベージュから試してみて♪

日焼け止めとしても使えるので、ナチュラルメイクなら「UV ウルトラフィットベース N」+フェイスパウダーだけでも十分! 自然なすっぴん美肌が作れちゃいます♡

UVウルトラフィットベースN / SPF36 / PA++ / 1 / 30g

UVウルトラフィットベースN / SPF36 / PA++ / 1 / 30g

「セザンヌ」の「UV ウルトラフィットベース N」の01ライトブルーのカラーは、ブルべ肌を目指したい方にぴったり。黄色みをおさえ、透明感を引き出してくれます。
毛穴をカバーすると同時に、保湿もしてくれるので乾燥が気になる冬におすすめです♪

「セザンヌ」の「UV ウルトラフィットベース N」02ライトピーチは、色ムラが気になる方におすすめ。
トレンドのツヤ肌がハイライトいらずで作れちゃいます♪" 7種のうるおい成分配合"(公式HPより)で、肌自体がパッと明るい雰囲気を演出できます。

ちょっとしたお出かけに…セザンヌ「UV スキンカラー ベース」

「セザンヌ」の「UV スキンカラー ベース」はファンデーションを塗らずにお出かけしたいときや、メイクをお休みしたいときにおすすめです。
これ1つで日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの役割に担ってくれるので、お肌への負担を減らすことができます♪
肌なじみの良いオークルカラーで、色ムラや毛穴をナチュラルにカバーしてくれますよ。

仕上げはこちら♡…セザンヌ「UV ファンデーション EXプレミアム」

やわらかなパフで、なめらかはdを演出してくれるパウダーファンデーション

「CEZANNE(セザンヌ)」の「セザンヌ UVファンデーション EXプレミアム」はなめらかになじむフィット感が魅力。ふんわりとした肌を演出してくれますよ!時間が経っても濁りにくく、透明感のある仕上がりに。皮脂を吸収してくれるので、崩れにくくなっています。ふんわりパフが肌あたりも良くたくさん使いたくなりますね♪

「セザンヌ」の下地を塗ったら、仕上げも「セザンヌ」の「UV ファンデーション EXプレミアム」で♡皮脂のテカリが気になる方やオイリー肌の方は、最後にパウダータイプのファンデーションで仕上げるとメイク崩れしにくい♪

乾燥が気になる方は、リキッドタイプの「セザンヌ」の「UV リキッドファンデーション R」がおすすめです。

もうヨレない!セザンヌの下地の正しい使い方

セザンヌの下地のポロポロしたカスの原因は?

ARINE編集部

「セザンヌ」の下地は、塗り方を間違えるとポロポロした白いカスが出てくる場合があるようです。
その原因として考えられるのが、ジェル状のスキンケア商品との併用。ジェル状のスキンケア商品を使った後に塗ると、成分が混ざって白いカスとなってしまう、ということだそうです。

そこで、スキンケアをした後は少し時間を置き、お肌に馴染むのを待ってから、セザンヌの下地を使うことをおすすめします♡

塗る時間と量に気を付けて!

ARINE編集部

スキンケアをして10分程度時間が経ったら、セザンヌの下地を塗っていきましょう。

この時、塗る量にも注意が必要です!多すぎると、溜まった下地が固まってポロポロしたカスの原因となることもあるそうです。
およそパール粒大1個分を手に取って、おでこ・鼻筋・頬・顎を中心に中央から外側に優しく伸ばして。小鼻や目周りは崩れやすいので薄く伸ばしてくださいね。

セザンヌの下地は混ぜても使える!

ARINE編集部

「セザンヌ」の下地は混ぜても使うのもおすすめ!
「皮脂テカリ防止下地」とコントロールカラーを1、2滴を混ぜて使えば、化粧崩れを防ぎながらお肌の色を明るく見せてくれます♪
透明感が欲しいあなたにおすすめしたい組み合わせです♪

セザンヌの優秀下地で自信にあふれる美肌へ…♡

様々なお肌のお悩み別に「セザンヌ」の化粧下地をご紹介しました。綺麗なメイクを仕上げるにはベースメイクが肝心!あなたにぴったりの化粧下地を見つけてみて。
また、「セザンヌ」の下地単品でも、他の下地やコントロールカラーと混ぜて使っても◎。
あなたに合わせた使い方でお悩みを解決し、お肌に自信を持ちましょう♡

※記載しているカラーバリエーションは2020年2月現在のものです。
※画像はイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
  2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
  3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
  4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
  5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
  6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
  7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
  8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
  9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
  10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

人気タグ