【2020】おすすめアイシャドウパレット20選!プチプラも韓国も

1つ持っているだけで簡単にグラデーションをつくり、立体的な目元に仕上げてくれる「アイシャドウパレット」。普段使いしやすい3〜5色の基本カラーが入ったアイシャドウパレットはもちろん、メイクをより楽しむことのできる6種類以上のカラーや、様々な質感の入ったアイシャドウパレットは、見た目の可愛さも注目を集めています。今回は、コスメ大好き編集部のクチコミを元に、人気アイシャドウパレットをランキング化。プチプラも、デパコスも、今気になる韓国のアイシャドウパレットも、定番〜新作を含めたおすすめのアイテムを一挙に紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

人気アイシャドウパレットで、メイクがもっと楽しく!

ARINE編集部

アイメイクに欠かせないアイテムの1つ、”アイシャドウ”。
アイシャドウパレットは1つでグラデーションを作ることができたり、気分に応じて異なるアイメイクを楽しんだりすることができるアイテムです。

今回は、捨て色なしのおすすめの人気アイシャドウパレットや、アイシャドウパレットのおすすめの塗り方を紹介します。

自分にぴったりのアイシャドウパレットの【選び方】

【カラバリ】 3〜5色のベーシック・多色のマルチカラーで選ぶ

各ブランドから、様々な色数のアイシャドウパレットが発売されています。
普段使いにぴったりなベーシックなものか、コスメ好きに人気の多色入りのものか、自分の好みや使用シーンに合わせて選びましょう。

オフィスなどの普段使いに 【色数少なめのベーシックアイシャドウパレット】

ARINE編集部

アイシャドウパレットの中でも、3〜5色入ったアイテムは、ハイライト・中間色・締め色といった基本の色味が入っていて、綺麗なグラデーションが簡単につくれることが特徴です。

普段使いしやすいベーシックなカラーが揃っているアイテムが多く、メイク初心者さんやナチュラルメイクが好きな方におすすめです。また、コンパクトサイズなので持ち運びやお直しにも便利です。

普段づかいのものは、色もちなども合わせてチェックすると◎。

メイクをさらに楽しみたい人には 【多色入りアイシャドウパレット】

ARINE編集部

6色以上入っている多色入りのアイシャドウパレットは、様々なカラーが並び、幾通りものメイクをすることができます。個性的なカラーや質感を含むパレットは、メイク上級者の方や、メイクをより楽しみたいという方におすすめのアイテム。

TPOに合わせて、華やかメイクはもちろん、ベーシックカラーを使えば普段のメイクにも使うことができます。

【パーソナルカラー】イエベ・ブルべで選ぶ

自分のパーソナルカラーに合った色を選べば、さらに目元の印象がUP!
今回は、イエローベース、ブルーベースに分けて、あなたに似合う色を紹介します。

イエローベース

ARINE編集部

イエベさんは、黄色みのかかったカラーがおすすめ。キャメル、ベージュ、チョコレートブラウン、テラコッタなどの温かみのある色が◎。

ブルーベース

ARINE編集部

ブルベさんは、青みを含んだカラーがおすすめ。ローズピンク、ワインレッド、ココア、グレーなどはっきりとした色が◎。

【質感別】ラメ・マットで選ぶ

ARINE編集部

アイシャドウの質感もチェックして、自分の好みやシーンに合うものを選びましょう。
色々な質感がミックスされている商品を選べば、アイシャドウパレット1つで気分に応じて使い分けることもできます。

華やかな【ラメタイプ】

華やかな目元にしてくれるので、デートなど特別な日にぴったり。流行りのツヤ感メイクにも欠かせないアイシャドウです。大粒なラメならより華やかに、細かなラメならデイリーにも使いやすいです。下まぶたに入れるなどポイント使いも◎。

シンプル・モードにキマる【マットタイプ】

オフィスなど、シンプルなメイクをしたいときにおすすめ。自然な陰影をつけることができるので、立体的な目元に仕上げることができます。

【プチプラ3〜5色】おすすめアイシャドウパレットランキング

7位

発色◎豊富なカラー展開で華やか目元に仕上がるアイシャドウパレット

発色がはっきりとしたアイシャドウパレットで、どのカラー展開も華やかな目元を作るのにぴったりです。特に【014】は人気のカラーの1つで、スモーキーで大人っぽくクールな印象に仕上がるアイシャドウパレット。ただし、少し粉っぽく飛びやすい点、色持ちが△な点が挙げられるので、長時間お直しができない日は注意が必要です。

発色
仕上がりラメ
色持ち
シーン華やか
イエベ001・009・014・016
ブルベ004・011・013・015
6位

ポーチに忍ばせればマルチに使えるマットアイシャドウパレット

暖かみを感じられる同系色のブラウンが5色入ったマット系のアイシャドウパレット。肌なじみのいいブラウンのアイシャドウパレットはアイシャドウ、アイブロウ、アイラインなどマルチに使用することができます。少々粉っぽさが気になる時もありますがナチュラルメイクが好きな方や、オフィスメイクにも使用できるマットな仕上がりです。特に06のカラーはイエベ、ブルベ問わず使用しやすい上に深みもあたたかみもある目元を演出できます。

発色
仕上がりマット
色持ち
シーンカジュアル
イエベ02・03・05・06
ブルベ01・04・06
5位

4色パレットにマットとラメがセットに!使い回ししやすいアイシャドウパレット

3色のマットなカラーと、ラメ感のあるカラーがセットになったアイシャドウパレット。粒子も細かく肌馴染みもいいカラーが揃っているので普段使いしやすいアイテムです。気分によってマットに仕上げてクールな印象にしてもよし、ラメをトッピングしてかわいらしい印象にしても◎。4色パレットでラメカラーとマットカラーがセットになっているアイテムは珍しく、場面に応じて使い分けられる点は重宝します。韓国っぽいメイクが好きな方は特に01がおすすめです。

色持ち
発色
イエベ01・03
ブルベ02
仕上がりマット・ラメ
4位

捨て色なし!豊富なカラーと使いやすい色味がイチオシのアイシャドウパレット

1パレットに5色入っていて、カラーの展開も豊富なアイシャドウパレットです。右上と左下のメインカラーを気分で選んで、2つのスタイルが楽しめます。色数が増えると、捨て色が発生してしまうのがネックですが、このパレットはどの色も使いやすいのがポイント!色っぽいメイクなら【14】、普段使いなら【02】、イエベさんもブルベさんも使いやすくておすすめなのは【19】です。

発色
仕上がりツヤ
色持ち
シーンカジュアル〜華やか
イエベ02・05・07・11・14・16・19
ブルベ07・10・11・14・17・19・21
3位

持ち運びにも便利な3色セットのアイシャドウ

肌なじみのいいカラーなので、一重の人も二重の人も使いやすいアイシャドウパレット。“微細パール”(公式HPより)配合で、くすみを飛ばし、目元に明るさをプラス。しっとりとした付け心地で、ラメ感が目立ちすぎず、程よく目を輝かせてくれるので、自然な仕上がりに。オフィスメイクに重宝しそうなアイシャドウです。

発色
仕上がりさらさら
色持ち
シーンカジュアル〜華やか
イエベ01・04・06・07
ブルベ02・03・04・05・07

■ ARINE編集部女子のコメント【トーンアップアイシャドウ】

この1つのパレットでアイメイクが完成するので便利。(20代・女性)

3色なので捨て色の心配もないし、とても使いやすいです!(20代・女性)

2位

驚くほど美しく仕上がる!透け感が上品なパレット

2019年12月1日(日)より、全国で限定発売している話題のアイシャドウパレット。スフレのようにやわらかく、ふわっとした質感ですが、粉飛びせず使えるアイテム。ラメ感は控えめで、透け感のある発色なので、ナチュラルに美しい目元にしてくれます。色を重ねても厚塗り感が出ないので、グラデーションを作るのが苦手な方にもおすすめです。【01】はオフィスなどでも使える落ち着いたブラウン系、【02】は色っぽさもあるおしゃれなブラウン、【03】はオレンジがきいた可愛らしいブラウンです。

発色
仕上がり細かめのラメ
色持ち
シーンカジュアル
イエベ01 ・03
ブルベ01・02

■ ARINE編集部女子のコメント【シルキースフレアイズ】

名の通り、本当にスフレのような仕上がり。しかも、透け感があってとても綺麗な目元になる!1,000円以下でこのクオリティは驚きです。(20代・女性)

指でも塗りやすいテクスチャでした。"3色買い"しました。(20代・女性)

1位

深みのあるカラーと微細なパールで、色っぽい大人の目元に

しっとりとした質感と肌馴染みの良いカラーが大人っぽい目元を作り上げてくれるアイシャドウパレット。ブラウンをベースとした深みのあるカラーと、微細なパールが派手過ぎないので、オフィスなどのデイリー使いに◎。特別な日には、バーガンディで少し色っぽさを演出できる【SR06】、シーン選ばず使えて、ブルベの方もイエベの方も馴染みやすい【SR01】もおすすめです。

発色
仕上がりツヤ
色持ち
シーンデイリー
イエベSR01・SR02・SR03・SR05
ブルベSR01・SR04・SR06・SR10

■ ARINE編集部女子のコメント【スキニーリッチシャドウ】

粉が細かくて滑らか!スルスル綺麗に塗ることができます。(20代・女性)
ラメが派手じゃないから、面接など、かっちりしたシーンでも活躍してくれました。(20代・女性)

商品画像1
2
3
4
5
6
7
ブランドexcelキャンメイクセザンヌキャンメイクロムアンドキャンメイクリンメル
商品名スキニーリッチシャドウ シルキースフレアイズトーンアップアイシャドウパーフェクトスタイリストアイズ 07ベターザンアイズパーフェクトマルチアイズ ロイヤルヴィンテージ アイズ
評価
3.9
0.0
3.4
3.4
0.0
3.6
3.6
カテゴリーその他アイシャドウその他アイシャドウその他アイシャドウパウダーアイシャドウその他アイシャドウパウダーアイシャドウその他アイシャドウ
価格¥1,820〜¥825〜¥626〜¥780〜¥2,920〜¥842〜¥1,620〜
発色
仕上がりツヤ細かめのラメさらさらツヤマット・ラメマットラメ
色持ち
シーンデイリーカジュアルカジュアル〜華やかカジュアル〜華やかカジュアル華やか
イエベSR01・SR02・SR03・SR0501 ・0301・04・06・0702・05・07・11・14・16・1901・0302・03・05・06001・009・014・016
ブルベSR01・SR04・SR06・SR1001・0202・03・04・05・0707・10・11・14・17・19・210201・04・06004・011・013・015
商品リンク

プチプラアイシャドウについてもっと知りたい方は下記のリンクもチェック!

【デパコス3〜5色】おすすめアイシャドウパレットランキング

6位

まるで宝石箱のよう!大人の上品メイクをつくるパレット

見ているだけで気持ちが上がる、まるで宝石箱のようなパッケージがかわいいアイシャドウです。もちろん、見た目だけでなく、粉質も◎。繊細なラメがまぶたにのせた時に、控えめに美しく輝きます。発色は良いですが、若干薄づきなのでナチュラルに仕上げたい人にぴったり。特にエレガントに決まりやすい【19】や【29】、個性を引き出すこともできる【28】もおすすめです!

発色
仕上がりほのかなラメ
色持ち
シーンカジュアル〜華やか
イエベ02・03・13・24・25・28・29
ブルベ06・07・19・20・22・23・26
5位

ベストコスメも受賞!実力派の高発色アイシャドウパレット

クリーミーな質感で高発色な5色入りアイシャドウパレットです。”2019年下半期 ベストコスメ 9冠受賞中※”(公式HPより)でコスメ好きから熱い支持のあるアイテム。グラデーションを作った後に、中央のカラーでツヤ感を足すと立体感のある目元に仕上がります。デパコスの中でも納得の仕上がり!カラフルな色展開が魅力ですが、デイリーに使うなら【4】や【10】がイチオシです。

※美容・女性メディアでの受賞数 (2019年11月26日時点)(公式HPより)

発色
仕上がりツヤ
色持ち
シーン華やか
イエベ1・9・10・11・4
ブルベ2・3・5・6・12・14・15

■ ARINE編集部女子のコメント【イプノ パレット】

粉質がしっとりとしていて、使いやすい!(20代・女性)

ベースのおかげで、色のモチがとてもよくなります。(20代・女性)

4位

絶妙カラーがそのまま発色。マットな質感でスモーキーな目元に

ふわっとした粉質が塗り心地のよい、マットな質感に仕上がるアイシャドウパレット。発色、色持ちともに素晴らしく、メイク好きに愛されているシリーズです。中でも人気の、赤みのある【328】のアイシャドウパレットは、ブルベの人にも使いやすいディープな色味。マットでスモーキーなメイクが苦手な方でも、柔らかな印象になれるカラーです。あたたかみがあって優しい印象の【354】、【268】、品のある【352】もおすすめ。

発色
仕上がりマット
色持ち
シーン華やか
イエベ268・352・354・344・318
ブルベ202・226・228・308・328

■ ARINE編集部女子のコメント【レ キャトル オンブル】

何回かタッチアップして、「あれ、めっちゃいい感じ、なんだ?くすまないでキリッとしてるのに溶け込む!」と思い購入!それ以来、色々なカラーを買っています。今、気になっている色番は328 ブラーリモーヴです!(30代・女性)

3位

使えば人気の理由がわかる!華やかなのに普段使いできるパレット

高発色、色持ちの良さ、ラメの上品感、粉質の柔らかさなど「こんな上品なアイシャドウ欲しかった!」が叶うアイシャドウパレットです。透け感のある色味なので重ねて塗っても厚塗り感が出ないのもポイント。ハイライトカラーからディープカラーまで1色1色が淡い色合いでもしっかり発色します。

発色
仕上がりほのかなラメ
色持ち
シーン華やか
イエベ01・02・08・10・11・12・14
ブルベ03・04・06・09・13・130

■ ARINE編集部女子のコメント【デザイニング カラー アイズ】

1色1色こだわっている、色もラメも本当に可愛い。(20代・女性)

粒子が細かい上に、上品な細かいラメでさすがの仕上がりだなと思いました!(20代・女性)

2位

メイク初心者におすすめのデパコスパレット

肌の美しさを際立たせる、ベージュを基調とした4色セットのアイシャドウ。使いやすいカラーのパレットなので、メイク初心者にもおすすめ。色を順番に重ねるだけで自然で美しいグラデーションを作ることができるのでメイクが苦手な人にも◎。良質な粉と、ベーシックな色展開は、これまでデパコスを使ったことがない方にまず一度使ってもらいたいアイテムです。

発色
仕上がりさらさら

■ ARINE編集部女子のコメント【スキンモデリングアイズ】

ブラウン系のアイシャドウがすごく好きで、中でも「スキンモデリングアイズ」は目元に馴染みやすいので重宝してます。(20代・女性)

ナチュラルな色づきが好きなので、すごい好みです!(20代・女性)

1位

買う価値アリ!コスメ好きが憧れるアイシャドウパレット

しっとりとしたパウダーがまぶたに密着し、少量でもしっかり発色!細かいラメ感は派手すぎず、繊細に輝くことで、絶妙なツヤ感を演出します。普段使いもできるアイシャドウパレットです。

重厚感のあるパッケージと、高級感のある2種類のアイシャドウチップは、メイクをするたびに気分を上げてくれます。デパコスの中でも少々値が張りますが、買う価値のあるコスメの1つです。特に【4A】のハネムーンの赤みブラウンが女性らしさを出しつつ、どんなシーンにも使い回ししやすくおすすめです。

発色
仕上がりほのかなラメ
色持ち
シーンカジュアル〜華やか
イエベ01・23・24・26・3A・4A
ブルベ12・13・22・25・3A・27A

■ ARINE編集部女子のコメント【アイ カラー クォード】

友達にも「今日のアイシャドウ何使ってる?」と聞かれたアイシャドウパレット。(20代・女性)

少し高かったけど、質感が良くて「やっぱり買ってよかったなあ」と思えたアイシャドウです!(20代・女性)

商品画像1
2
3
4
5
6
ブランドトムフォードルナソルスックシャネルランコムエレガンス
商品名アイ カラー クォードスキンモデリングアイズデザイニング カラー アイズレ キャトル オンブルイプノ パレットヌーヴェル アイズ
評価
0.0
3.8
3.0
5.0
3.8
0.0
カテゴリーその他アイシャドウパウダーアイシャドウその他アイシャドウ口紅マスカラその他ファンデーション
価格¥10,120〜¥5,000〜¥9,988〜¥8,970〜¥8,800〜¥6,050〜
発色
仕上がりほのかなラメさらさらほのかなラメマットツヤほのかなラメ
色持ち
シーンカジュアル〜華やか華やか華やか華やかカジュアル〜華やか
イエベ01・23・24・26・3A・4A01・02・08・10・11・12・14268・352・354・344・3181・9・10・11・402・03・13・24・25・28・29
ブルベ12・13・22・25・3A・27A03・04・06・09・13・130202・226・228・308・3282・3・5・6・12・14・1506・07・19・20・22・23・26
商品リンク

デパコスアイシャドウについてもっと知りたい方は下記のリンクもチェック!

【多色入り】おすすめのアイシャドウパレットランキング

7位

使いやすい色味と、3つの質感がつまったパレット

マット、サテン、フロストの様々な質感が揃ったアイシャドウパレットです。このアイシャドウパレットの魅力は色味。マットは深みがあり、サテンは程よい透け感がとてもかわいいです。特におすすめの【バーガンディ タイムズ ナイン】は、落ち着いた色味の揃ったバーガンディのパレット。赤過ぎず紫過ぎない使いやすいカラーが特徴です。一方で、粉とびが気になってしまうのがネックポイント。

発色
仕上がりマット、シマー、ラメ
色持ち
シーン華やか
イエベアンバー タイムズ ナイン
ブルベバーガンディ タイムズ ナイン
6位

深めの赤味カラーで大人っぽく仕上げるアイシャドウパレット

韓国コスメらしい華やかなラメやマットカラーが揃うアイシャドウパレットです。ラメは下まぶたにトッピングしても、上まぶたの中央つけても◎。ブルベの方には深みのある上品なカラーが揃う【ワインパーティ】、イエベの方には【ピーチファーム】、カラーで悩む方には【チェリーブロッサム】がおすすめです。

発色
仕上がりマット・ラメ
色持ち
シーン華やか
イエベベイクハウス・ピーチファーム
ブルベワインパーティ・ラベンダーランド
5位

単色でも、混ぜても◎。ベージュカラーで瞳の魅力を引き出すパレット

色の混ぜ方次第で、さまざまな質感を楽しむことのできるアイシャドウパレット。1つ1つのカラーが異なる質感なので、混ぜて使うことで新たな色味や質感を楽しむことができます。発色は控えめ、肌に馴染むような自然なカラーで、ナチュラルに目元の魅力を引き出します。どんなシーンにも使うことのできる上品なアイシャドウパレットです。お手持ちのアイシャドウと混ぜて使うのもおすすめ。

仕上がりほんのりラメ系
色持ち
シーンカジュアル
イエベ01
ブルベ02
4位

細かめラメやシマーカラーで、どの角度から見ても美しい目元に

シマー・マット・グリッター、様々な仕上がりのカラーが詰まったアイシャドウパレット。シマーは角度によって色がキラッと光り、全方位から眺めたい美しい目元に。柔らかく発色するセミマットはシルクのように上品に仕上がります。グリッターはどのカラーも細かめのラメなので派手過ぎずに使うことができます。好きなカラーと質感を重ねてお好みのメイクを楽しんで!

発色
仕上がりマット
色持ち
シーン華やか
イエベ1
ブルベ2・3
3位

1色でも華やかに!色味がかわいい韓国メイクをするならコレ

ナチュラルカラー9色が入ったアイシャドウパレットです。どのカラーも華やかな色味になっているので、単色で使ってもアイシャドウをメイクの主役にできるような仕上がりです。アイシャドウの粉もピッタリとくっついてくれるような質感です。迷った時は、マットな質感とラメの質感両方バランスよく入っているOVERTAKEがおすすめです!

発色
色持ち
シーン華やか
イエベOVERTAKE・SMOOTHER
ブルベDRY BOUQUET
仕上がりシアー
2位

毎日のメイクが楽しくなる、10色のアイシャドウパレット

デイリーにも華やかなシーンにも使えるアイシャドウパレット。まさに捨て色なしの使いやすい10色ながら、個性的なカラーが揃います。少し粉っぽさのあるアイシャドウなのでアイシャドウ下地をつけるのがおすすめです。
優しめカラーの繊細なグリッター入りのもの、華やかカラーの大粒ラメなど、色によってラメ感も違うので、毎日「なに付けようかな?」と迷うのも楽しめるアイテムです!

イエベ02・03・04
発色
仕上がりマット

■ ARINE編集部女子のコメント【プロ アイ パレット】

たくさんカラーが入っているので、見ているだけで楽しい!(20代・女性)

ラメがザクザク入っているので、韓国っぽいメイクをしたいときにぴったり。(20代・女性)

1位

これ1つで4役!バックステージシリーズのベスコスパレット

ベストコスメも受賞している実力派パレット。これ1つでアイシャドウはもちろん、アイライン、ハイライト、プライマーの4つの役割を果たしてくれます。粉飛びせず、崩れにくい粉質と、絶妙な配色が人気です。特に【003】のアンバーは赤みを基調としているカラーで、シリーズの中でも人気アイテムです。捨て色がなく肌になじみやすいかわいい色が揃っているという点でもおすすめのアイシャドウパレットです。

発色
仕上がりマット
色持ち
シーンカジュアル〜華やか
イエベ001・003
ブルベ002・003

■ ARINE編集部女子のコメント【ディオール バックステージ アイ パレット】

全然粉飛びしないのが嬉しい!(20代・女性)
ベースが付いていて、それを塗るとより崩れにくくなる。しかも発色もよく見える気がする。(20代・女性)

アイシャドウパレットを使った【メイク方法】

ARINE編集部

デイリー使いできるセザンヌの「トーンアップアイシャドウ」を使ったメイクのやり方です。

1. 1番左のカラーをまぶた全体に点線のあたりに入れる
2. 真ん中のカラーを一重、奥二重の方は目を開けた時に見える幅、二重の方は二重幅に入れる
3. 1番右の締めのカラーをまぶたのキワに入れる

最後に、 1番右のカラーを目尻の下まぶた3分の1に入れてもOK!

普段使いも華やかシーンでも活躍するアイシャドウパレット

ARINE編集部

メイク初心者の方もメイク上級者の方も1つ持っているだけで簡単にグラデーションを作り立体的な目元に仕上げることのできる”アイシャドウパレット”。
メイクのお直しや1つのアイシャドウパレットで簡単にグラデーションを作りたいのなら3〜4色のアイシャドウパレット、いろんな色味で毎日メイクの雰囲気を変えたいのなら多色入りのアイシャドウパレットがおすすめです。
アイシャドウパレットでオンの日もオフの日もメイクを楽しみましょう!

※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。
※記載しているカラーバリエーションは2020年2月現在のものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※記事内のコメントは、ARINE編集部の調査結果(2019年12月)に基づいたものです。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
  2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
  3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
  4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
  5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
  6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
  7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
  8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
  9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
  10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

人気タグ