透明感のあるツヤ肌は毎年人気♡

色っぽい雰囲気漂うツヤ肌。マット肌もモードな味があってステキですが、やっぱり毎年人気な肌感といえばツヤ肌ですよね♡
とくに夏場は、ツヤ肌に濡れ感アイシャドウなどいろいろなアイテムでメイクを楽しめますよ。今回はそんなツヤ肌をファンデーションで仕上げる方法とおすすめのツヤ感ファンデーションをご紹介します!
ツヤ肌はファンデーションで仕上げる!

そんな毎年人気のツヤ肌は、ファンデーションで簡単に仕上げることができます♡
ファンデーションを使ったツヤ肌の仕上げ方をご紹介しますので、ぜひ実践してみてくださいね。
ツヤ肌の作り方とコツをご紹介♪
ファンデーションでのツヤ肌の作り方♡

ツヤ肌の作り方を紹介していきたいと思います。
1. リキッドファンデーション(下地兼日焼け止めでも◎。)を顔全体に塗る
2. 頬・目の外側・おでこの真ん中・あごを避けてパウダーファンデーションをオン
3. ヨレやすい目下や鼻下にはパウダーファンデーションをしっかり重ねてメリハリをつける
4. 2で避けた部分に軽くパウダーファンデーションをのせる
ツヤ肌メイクのポイントは?

ファンデーションでツヤ肌に仕上げる際に気を付けるべきポイントは次の3つです。
1. 鼻をツヤ肌にするとテカリに見えてしまうことがあるので注意。
2. 頬・目の外側・おでこの真ん中・あごに光を集めるイメージで。
3. 目元はパウダーでしっかりカバーして、ヨレを防ぐ。
【リキッド】人気のおすすめツヤ肌ファンデーション8選
≪プチプラ≫適度なツヤ肌と崩れにくさが魅力♡ロレアルパリのリキッドファンデーション
「L'ORÉAL PARIS(ロレアルパリ)」「ロレアル パリ インファリブル フレッシュウェア ファンデーション」
こちらのファンデーションは崩れにくさが人気のリキッドファンデーションです。上品なツヤ肌を演出してくれて、色っぽい印象に仕上げてくれますよ。ツヤ肌ファンデーションをプチプラでゲットしたい方はチェックしてみてくださいね♡
≪プチプラ≫レブロンのリキッドファンデーションはツヤっぽく華やかな印象に♡
「REVLON(レブロン)」「レブロン カラーステイ メイクアップ」
レブロンのツヤ肌ファンデーションは、乾燥によるメイク崩れを抑えてくれると人気のアイテム。ナチュラルな仕上がりで、厚塗り感の少ない自然なツヤ肌に仕上げてくれます♡ツヤ肌でシアーな印象にしてみては?
≪プチプラ≫エテュセのツヤ肌ファンデーションでナチュラルなツヤ肌に♡
「ettusais(エテュセ)」「プレミアム アミノエッセンス ファンデーション」
エテュセのツヤ肌ファンデーションはナチュラルな仕上がりで、しっかりツヤ感も演出してくれます。ツヤ肌を作ろうとすると顔がテカテカになってしまうという方も、エテュセのツヤ肌ファンデーションでナチュラルなツヤ肌をゲットしてみてくださいね♡
≪プチプラ≫ケイトのツヤ肌ファンデーションは色っぽく凛とした印象に
「KATE(ケイト)」「シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)」
ケイトのツヤ肌ファンデーションは、ひと塗りできれいに仕上がります。全体をきれいにカバーしてくれ、ナチュラルなツヤ感がしっかりしているのがうれしいですよね♪ケイトのツヤ肌ファンデーションで、崩れにくいツヤ肌を演出しましょう。
≪デパコス≫スックのツヤ肌ファンデーションで彼の視線を独り占め♡
「SUQQU(スック)」「ヌード ウェア リクイド」
スックのツヤ肌ファンデーションは、クリアで大人っぽい印象に仕上がります。20代だけでなく40代や50代の方もノーブルな印象のツヤ肌を演出できますよ。サッと塗るだけで血色感のある仕上がりになり、上品なツヤ肌を演出してくれるのでおすすめです♡ぜひチェックしてみてくださいね!
≪デパコス≫ジェル状で肌に密着♡RMKのツヤ肌リキッドファンデーション
「RMK(アールエムケー)」「RMK ジェルクリーミィファンデーション」
RMKのツヤ肌ファンデーションは、ジェルクリーム状のファンデーションです。
独特なテクスチャのファンデーションが、肌にしっかりフィットするので、ツヤ肌だけでなくカバー力も◎。
≪デパコス≫スリーのリキッドファンデーションでツヤ肌を仕込む
「THREE(スリー)」「THREE フローレスエシリアル フルイド ファンデーション」
スリーのツヤ肌ファンデーションは、ツヤ感と同時に素肌感も演出できるファンデーションです。スリーのツヤ肌ファンデーションで、素肌感のあるツヤ肌を仕込んでみませんか?
≪デパコス≫ナーズのツヤ肌ファンデーションで媚びない私を演出
「NARS(ナーズ)」「ベルベットマットスキンティント」
ナーズのリキッドファンデーションは、カバー力がありつつもしっかりツヤ感も演出してくれるファンデーションですよ♪なめらかなテクスチャも人気のヒミツ。
【パウダー】人気のおすすめツヤ肌ファンデーション6選
≪プチプラ≫ツヤ肌を簡単に演出するならインテグレートのパウダーファンデーションがカギ♡
「INTEGRATE(インテグレート)」「プロフィニッシュファンデーション」
インテグレートのツヤ肌ファンデーションはパウダータイプ。ツヤ肌というとリキッドやクリームの印象が強いと思いますが、パウダーファンデーションでもツヤ肌は演出できますよ♡透明感のあるツヤ肌に仕上げたい方は、インテグレートのツヤ肌ファンデーションがおすすめです。
≪プチプラ≫ツヤ肌ファンデーションならセザンヌのパウダーに注目♪
「CEZANNE(セザンヌ)」「セザンヌ UVファンデーション EXプレミアム」
セザンヌのパウダーファンデーションも、簡単に顔にサッと塗れるツヤ肌ファンデーションです。顔にきれいになじんでフィットしてくれるので、崩れにくいのが魅力!
≪お手軽≫ツヤ肌ファンデーションはオンリーミネラルで手軽にゲットしたい
細かなパウダーでしっとりとしたお肌を演出♡
"つけたまま眠れる"とウワサのファンデーション♡細かなパウダーがお肌にしっかりとフィットしてくれて、気になる毛穴もしっかりカバーしてくれます!しっとりとしたお肌に仕上げたい方におすすめのファンデーションで、日焼け止め&化粧下地&コンシーラー&ファンデーションなどこれ1つでさまざまな役割を果たしてくれますよ。
ブラシなどでトントンと優しくつけていって!
「ONLY MINERALS(オンリーミネラル)」「薬用美白ファンデーション SPF50+」
オンリーミネラルのパウダーファンデーションは、ツヤタイプ♡
せっかくのメイクが映えるきれいな肌を演出したい方は、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか?
≪お手軽≫コフレドールのパウダーファンデーションで色っぽいツヤ肌に
「COFFRET D'OR(コフレドール)」「ヌーディカバー モイスチャーパクトUV」
コフレドールのツヤ肌ファンデーションはしっとりとしたつけ心地で、肌なじみが良いところがおすすめ♡コフレドールのファンデーションは、自然なツヤ肌がヌーディで大人っぽい印象に仕上げてくれます。
≪デパコス≫ルナソルの魅惑のツヤ肌パウダーファンデーション
立体美フェイスを表現するパウダーファンデーション
「LUNASOL(ルナソル)」の「スキンモデリングパウダーグロウ」は、重ねても厚塗り感が出なく、ツヤ感によって立体的な肌に見せてくれます。なじみやすいので、まるで素肌のようなナチュラルな仕上がりに。イエローオークル向けにも2色あったりと、カラーバリエーションも多いので、自分にあったカラーを見つけてくださいね。
「LUNASOL(ルナソル)」「スキンモデリングパウダーグロウ」
ルナソルのツヤ肌ファンデーションは、パウダーファンデーションにもかかわらず粉っぽさが少ないのが特徴です。なめらかなシルクのようなツヤ肌に仕上がりますよ♡ ぜひ試してみてくださいね。
≪デパコス≫マックのツヤ肌ファンデーションで色っぽくあざとい印象を注入♡
「M・A・C(マック)」「ライトフル C+ SPF 30 ファンデーション」
マックのツヤ肌ファンデーションはナチュラルな印象にしつつ、ツヤ感もしっかり演出してくれるファンデーションなので、上品で落ち着いた雰囲気に仕上がります。軽いつけ心地でツヤ感のある仕上がりになるのはうれしいですよね♡
【クッション】人気のおすすめツヤ肌ファンデーション5選
≪プチプラ≫ミシャのツヤ肌クッションファンデーションは人気アイテム♡
「MISSHA(ミシャ)」「ミシャ M クッション ファンデーション(モイスチャー)」
ミシャのクッションファンデーションは、ツヤ肌作りにもってこいなファンデーションですよ。モイスチャータイプなので、うるっとした質感のツヤ肌に仕上げることができますよ♡
≪プチプラ≫ツヤ肌をアイオペのツヤ肌ファンデーションで演出して♡
「IOPE(アイオペ)」「エアクッション ナチュラル」
アイオペのツヤ肌ファンデーションは、自然で上品なツヤ肌に仕上げてくれます。つるんとしていてツヤっぽく、シアーな雰囲気が作れるアイオペのツヤ肌ファンデーション、ぜひチェックしてみてくださいね♡
≪デパコス≫イヴサンローランのクッションファンデで上品なツヤ肌に
「Yves Saint Laurent(イヴサンローラン)」「アンクル ド ポー ルクッション」
人気のイヴサンローランのクッションファンデーションは、しっかりとしたカバー力だけでなく、ほんのりツヤ感を与えてくれるツヤ肌ファンデーションなんですよ♡ベタつきにくく、さらっとしたつけ心地でツヤ肌が演出できるのはうれしいですよね。
≪デパコス≫ツヤ肌にはランコムの生肌クッションファンデーション♡
「LANCÔME(ランコム)」「ブラン エクスペール クッションコンパクト H」
ランコムのツヤ肌ファンデーションは、生っぽさのあるツヤ感にこだわったテクスチャのクッションファンデーションです。
絶妙なツヤ肌に仕上がるので、普通にファンデーションをはたく要領で使ってもOKですが、頬や目の外側のくの字の部分を重点的にのせると、さらにツヤ肌感が演出されておすすめですよ♡
≪デパコス≫クラランスのツヤ肌ファンデーションは色っぽ顔に仕上げるヒント♡
「CLARINS(クラランス)」「エヴァーラスティング クッションファンデーション」
クラランスのツヤ肌ファンデーションは、ツヤ感のある仕上がりに加えて立体感までしっかり演出してくれます♡立体感があると、より顔にツヤ感と明るさが演出されるので意識してみてくださいね。
いま話題のツヤ肌ファンデーションブラシって?
ツヤ肌に仕上げるコツ♡ファンデーションブラシとは?
ファンデーションブラシは名前のとおり、ファンデーションを顔に塗るときに使うブラシのことです。ファンデーションブラシは毛の密度がしっかりしているので、ファンデーションを均一に薄くつけることができますよ♡ファンデーションブラシを使うと、全体的にツヤ感を演出しつつ、ナチュラルな仕上がりになるので気になる方はチェックしてみてくださいね♪
ファンデーションブラシの使い方をチェック♪
ファンデーションブラシの使い方を紹介します。
リキッドファンデーションを楕円形に5点おきぐらいして、それをファンデーションブラシでくるくる伸ばしていくのがおすすめの使い方です♡ブラシ自体の面積が大きいので、小鼻などは軽く伸ばすくらいにして、パフやスポンジーでカバーしましょう♪肌を磨き上げるような使い方を意識してみてくださいね!
人気のツヤ肌ファンデーションブラシ1. 貝印
「貝印」「艶肌ファンデーションブラシ」
手におさまりやすいサイズで持ち運びにも便利な貝印のツヤ肌ファンデーションブラシは、チェックしておきたいファンデーションブラシのひとつです。つるんときれいなツヤ肌に仕上がるので、貝印のファンデーションブラシは、ツヤ肌に仕上げたい方にもってこいなのではないでしょうか?
人気のツヤ肌ファンデーションブラシ2. SHO-BI
「SHO-BI(ショービ)」「つや肌ファンデブラシ」
SHO-BIのファンデーションブラシは触り心地がやわらかく、メイクをヨレにくくしてくれるファンデーションブラシですよ。
ツヤのある肌に仕上げてくれるので、気になる方はSHO-BIのファンデーションブラシを、ぜひチェックしてみてくださいね♡
ツヤ肌をファンデーションでGETして、光を味方に♡

いかがでしたか?
今回は、ファンデーションでのツヤ肌の仕上げ方や、ツヤ肌に仕上げるファンデーションをタイプ別にたっぷりご紹介しました。ぜひツヤ肌ファンデーションでツヤ肌を演出して、太陽や光を味方にしたメイクを目指してくださいね!ツヤ肌はいろいろなメイクと相性がいいので、取り入れてみるとさらに日々のメイクが楽しくなるかも♡
※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2019年8月現在のものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。