ルースパウダーケースは100均もおすすめ。詰め替え方も知ろう
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ルースパウダーとは?

ルースパウダーはメイクの仕上がりや持ちを良くしてくれる、女性のメイクには欠かせないアイテムです♡
メイクの持ちを良くしてくれる

朝はバッチリメイクでも、時間とともに『メイク崩れ』が気になるという人も多いのではないでしょうか。ルースパウダーは、ファンデーションの前につけるだけで、メイクの持ちを良くしてくれる効果があります♡
メイクの仕上げにもひと塗りするだけで、さらにメイクの持ちがアップし、あっという間に美肌がゲットできちゃいます。化粧直しをする回数も減って、朝のパーフェクトな状態が長持ちします。
さらっとべたつかない肌をキープ

時間とともに、気になる皮脂や汗によるべたつきにルースパウダーが役立ちます。粒子がとっても細かく、肌の表面をさらさら&なめらかにしてくれます。べたつかない肌をキープできる優れものなんです♡
日中、少しべたつきが気になり始めたときも、ルースパウダーがおすすめです。ささっとメイク直しをするだけで、朝と同じようなさらさら&なめらかなお肌を取り戻せます。
ファンデーションでお直しをすると厚塗り感が出てしまいますが、ルースパウダーなら素肌感を残したまま、肌の気になる凸凹やべたつきをカバーしてくれますよ。
ルースパウダーの上手な詰め替え方

ルースパウダーは大きいサイズで販売されていることも多いアイテムです。
携帯用が販売されているブランドもありますが、大きいサイズと比べて割高になる傾向があります。自分でケースを買って詰め替えをすることで、コストも最小限に抑えられます♡
パウダーを上手に詰め替える方法を紹介します。
紙1枚でキレイに詰め替えられる

ルースパウダーを上手に詰め替えるために、用意するのはA4の紙1枚だけ!
1. A4サイズ以上の紙を用意し、風や水気がない場所に置く
2. ルースパウダーを詰め替えたい分だけ紙の上にのせる
3. 真ん中で紙を折り曲げ、容器に流し込む
A4サイズの紙なら、簡単に用意できるので便利です。今すぐにでもできる詰め替え方法です♪
パウダーがこぼれないよう慎重に

ポイントは、少しずつ丁寧に流し込むこと。焦るとこぼれてしまうので気を付けましょう♡
粉が細かいので、ちょっとした風でも飛んでいってしまいます。
特に気を付けてほしいのが『息』です。流し込んでいる間に息があたってしまって粉が飛んでいった、ということがないように、慎重に扱ってください。
うまく詰め替えられるか不安な場合は、乾燥したお風呂場で行えば風などの心配もなく、こぼしてしまった場合の掃除も簡単に行えます。
100均のルースパウダーケースがおすすめ
ルースパウダーケースは、100均でもよく見かけます♡携帯用ケースにはできるだけお金をかけたくない、という人にもぴったりです。
セリア

100均の中でも、おしゃれ度の高い『セリア』では、とてもシンプルで使いやすいルースパウダーケースが販売されています。王冠のマークがさりげないおしゃれポイントです。
そのまま使うのもよいですが、王冠部分を削るなどして落とし、自分好みにカスタマイズも可能です。
ストーンを付けてみたり、文字を書いてみたり♡デコレーションする楽しみもありますよね。好みのデザインにカスタマイズして使ってみましょう。
ダイソー

ダイソーには、花柄のルースパウダーケースが販売されています。フタがしっかり閉まるため、持ち運んでいる間にこぼれてしまう心配もありません。
ダイソーでは、使い終わった後にルースパウダーケースとして使うことができる『ハナタカパウダー』も販売されています♡
Can Do(キャンドゥ)

見た目のかわいさを重視したい人には「Can Do(キャンドゥ)」がおすすめ。黒のフタはバラがアクセントになっていて、高級感もあるルースパウダーケースです。「100均で購入したとは思えない」とファンも多いんです。
もちろん、100円で買えちゃいます♡作りもシンプルで、パフ全体にルースパウダーがつけられるように穴が開いているので、どんなルースパウダーにも使えて便利です。
ルースパウダーを携帯してキレイな肌に

ルースパウダーは、お肌をなめらかに見せてくれたり、メイク崩れを予防してくれたりとたくさんの役目があるアイテムです♡
お出かけ中も、ちょっとメイクが崩れてきたかも、と思ったらルースパウダーでお直しをするだけでメイクの美しさが復活します。
ルースパウダーケースを使って、外出先でも気軽に使えるように持ち歩き用を準備しておきましょう。
ルースパウダーケースの値段はピンからキリまでありますが、100均のものでも◎。手に入れやすく、気兼ねなく使うことができます。
※画像は全てイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※記載している商品情報は、ARINE編集部の調査結果(2019年10月)に基づいたものです。