「拭き取り化粧水」とは?

拭き取り化粧水と聞いて「普段使っている化粧水とどう違うの?そもそも拭き取り化粧水ってどんなもの?」と思った方はいますか?
化粧水の主な目的は、肌にうるおいを与えること。「拭き取り化粧水」というは化粧水の前に使う導入液のようなものです。使い方は、拭き取り化粧水をコットンに含ませて肌に滑らせるようにやさしく拭き取ります。拭き取り化粧水を使うことで、洗顔だけでは落としきれないメイクの汚れなどを取り除くことが期待できます♡
拭き取り化粧水をおすすめしたいワケ♡
普段からメイクを欠かさずしている女性にこそ、おすすめしたい「拭き取り化粧水」。
クレンジングや洗顔をしっかりとしているつもりでも、メイクの汚れなどは意外と残っていたりします。
そこで、洗顔後やスキンケアの前に拭き取り化粧水を使うことで、洗顔では落としきれなかった汚れもさっぱりと拭き取ることができます。また、拭き取り化粧水の後に使用する化粧水や乳液などが肌になじみやすくなることが期待できますよ♡
時間がない朝は、拭き取り化粧水を洗顔代わりに使ってみましょう!
寝ている間もたくさんの汗をかく夏の季節。朝起きたら洗顔をしたいのに時間がない!そんな時も拭き取り化粧水なら、べたついた汗もさっぱりと拭き取ることができます。そして洗顔するよりも簡単にできるので、時短にもなりますよ。
ポイントは、コットンに拭き取り化粧水をたっぷりとつけること。メイク前に拭き取り化粧水を使うことで、そのあとの化粧ノリもよくなるかも…♡
拭き取り化粧水を夜使うときは、1日の汚れをすっきり落としてから使おう

学校や仕事終わり、1日の汚れをしっかり落としたいですよね。
拭き取り化粧水はコットンを使って拭き取るだけで、小鼻のようなこまかい部分などの汚れも拭き取ることができますよ。手順としては洗顔をしてから、残ってしまった汚れを拭き取り化粧水を含んだコットンで拭き取って仕上げるイメージです♡
拭き取り化粧水のHOW TO♡

1. 洗顔で汚れを落としておく。
2. コットンに拭き取り化粧水をたっぷりと含ませる。
3. 汚れの気になる部分にコットンを当て、力を入れずにやさしく拭き取る。
4. 仕上げは乳液などでフタをするようにしっかりと保湿する。
拭き取り化粧水を使うときのポイント♡
1. 拭き取り化粧水はコットンにたっぷりと

拭き取り化粧水は、コットンを使うのがポイント!コットンにたっぷりと拭き取り化粧水を含ませて使用しましょう♡拭き取り化粧水をたっぷりと含ませることで、肌への負担も少なくなります。また、洗顔の代わりに使う場合には拭き取り化粧水をたっぷりと含ませたコットンで拭き取ることで、汗や汚れをよりすっきりと落としてくれますよ!
2. 拭き取り化粧水は、弱い力でやさしくなでるように

ゴシゴシと力強くこすってしまうと、摩擦で肌が傷ついてしまうことがあります。力を入れず肌の表面をやさしくなでるように拭き取ることで、肌への負担を少なくすることができます。
肌へのダメージを少なくしてくれる拭き取り化粧水と一緒に使いたいおすすめコットンも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください♡
3. 拭き取り化粧水の後はしっかりと保湿を♡

拭き取り化粧水で汚れを拭き取ったら、仕上げはしっかりと保湿をしましょう。汚れをしっかりと拭き取ることで、化粧水や乳液などがいつもよりよく馴染むかも♡肌が乾燥してしまう前に、フタをするように素早く保湿してあげることが大切です。
おすすめの拭き取り化粧水はこちら♡
【おすすめの拭き取り化粧水1】ちふれ
はじめて拭き取り化粧水を使用する方は「ちふれ」の「ふきとり化粧水」で試してみるのがおすすめです。肌にうるおいを残しながら余分な油分を溶かしながら落としてくれるので、肌に負担をかけずにすっきりと拭き取ることができますよ♡
【おすすめの拭き取り化粧水2】オードムーゲ
「EAUDE MUGE(オードムーゲ)」の「薬用ローション(ふきとり化粧水)」は洗顔、拭き取りケア、保湿ケアの3ステップで肌をすこやかに保ちます。拭き取り化粧水で余分な汚れをさっぱり拭き取って清潔なお肌を心がけることが、美しい肌への近道かも♡
【おすすめの拭き取り化粧水3】エスケーツー
こちらは「SK-Ⅱ(エスケーツー)」の「フェイシャルトリートメント クリアローション」です。エスケーツーの拭き取り化粧水は肌の表面をなめらかに整え、いきいきとした肌に導いてくれます。
そして拭き取り化粧水の後につける化粧水や美容液のなじみもよくしてくれ、うるおいのあるふっくらとした肌を叶えてくれるかも♡首やデコルテラインへの使用もおすすめです。
【おすすめの拭き取り化粧水3】クリニーク
こちらは「CLINIQUE(クリニーク)」の「クラリファイング ローション 2」です。汚れを取り除いて、透明感のある肌へと導いてくれるかも!
クリニークには4種類の拭き取り化粧水があり、肌質で選べるのがうれしいポイント。スーッとした感覚がさっぱりとしておすすめです♡
【おすすめの拭き取り化粧水4】ロクシタン
こちらは「L'OCCITANE(ロクシタン)」の「レーヌブランシュ ブライトフェイスウォーター」です。肌をたっぷりうるおしながら、ザラつきや汚れを拭き取り透明感のある肌へ導いてくれます。
こちらの拭き取り化粧水紫外線でダメージを受けた肌もしっとり保湿してくれるので、冬だけでなく夏の使用もおすすめです!ピュアホワイトフローラルの香りでスキンケアを楽しみましょう。
【おすすめの拭き取り化粧水5】資生堂
こちらは「SHISEIDO(資生堂)」の「オイデルミン(N)」です。洗顔後の拭き取り化粧水としてはもちろん朝の洗顔代わりや薄いメイクを落とすときにもおすすめ。
1897年の発売当時から、芸術性のあるデザインボトルでたくさんの人々を魅了してきたそうです♡レトロでかわいらしいデザインが好きな方にはたまらない!
拭き取り化粧水の後に使うおすすめの保湿クリーム♡をご紹介
【拭き取り化粧水と合わせて使ってほしい保湿クリーム1】ぷるぷるジェルクリーム♡
こちらは「肌ラボ」の「極潤 ヒアルロンクリーム」です。しっとりぷるぷるなジェルクリームが、濃密なうるおいで肌を包み込んでくれます。肌へのうるおいにこだわって作られているので、しっとりもちもちな肌が手に入るかも♡拭き取り化粧水と一緒に使ってみてくださいね!
【拭き取り化粧水と合わせて使ってほしい保湿クリーム2】ふんわり軽いつけ心地♡
こちらは「Curél(キュレル)」の「潤浸保湿フェイスクリーム」です。しっとりうるおうのに、ふんわり軽いつけ心地。このふんわりとしたテクスチャに夢中になる人も多いです♡拭き取り化粧水のあとの仕上げに保湿クリームで包み込むことで、ふっくらとした肌が叶うかも!
【拭き取り化粧水と合わせて使ってほしい保湿クリーム3】オールインワンもおすすめ♡
なめらか本舗の「とろんと濃ジェル」
「なめらか本舗」の「とろんと濃ジェル」は、名前の通り濃厚なテクスチャが魅力のオールインワンジェル。重めの使用感ですが、ベタつきが少ないので夜にも朝にもおすすめのアイテムです♡重めのテクスチャが苦手な方は、ボディケアとしてもおすすめなのでトライしてみてくださいね。
こちらは「なめらか本舗」の「とろんと濃ジェル」です。ぷるぷるとしたテクスチャのみずみずしいジェルが、ふっくらもっちりとした肌に仕上げてくれます。
こちらのアイテムは、化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6つの役割をこれ1つで叶えてくれます!さっぱりとした使用感なので、忙しい朝にもおすすめ。拭き取り化粧水とこのアイテム1個でスキンケアはばっちりですね♡
拭き取り化粧水と一緒に使うコットンの選び方♡

拭き取り化粧水と一緒に使うコットンによっては、摩擦で肌を傷つけてしまうこともあります。毎日使うものなので、肌へのダメージは少なくしたいですよね。
肌を傷つけないためには「羽毛立ちの少なく、肌あたりのなめらかなコットン」を選ぶのがポイント。また手にもって拭き取りやすい大きめサイズのコットンは、使いやすいのでおすすめです♡
【拭き取り化粧水と使ってほしいコットン1】シルコット
こちらは「シルコット」の「ふきとりコットン シルキー仕立て」です。拭き取り専用のコットンで、肌への負担が少ない極細繊維がメイクなどの汚れを絡めとってくれます。羽毛立ちも少なくなめらかな表面がさらに肌にフィットしてくれるので拭き取り化粧水を使うときにおすすめ!
【拭き取り化粧水と使ってほしいコットン2】シュウウエムラ
こちらは「shu uemura(シュウ ウエムラ)」の「コットン」です。ふんわりとしたやわらかな肌あたりで摩擦が少ないので、拭き取り化粧水と一緒に使うのにおすすめのアイテムです!プレゼントにしても喜ばれると思うので、ぜひチェックしてみてください♡
【拭き取り化粧水と使ってほしいコットン3】無印良品
こちらは「無印良品」の「生成カットコットン・大判タイプ」です。無印良品のコットンは、種類も豊富で大容量なところがうれしいポイント。特にこちらの大判タイプのコットンは、手に持ちやすいサイズなので使いやすくなっています!大きめのサイズはコットンパックとしても使用できるのでおすすめ。
【拭き取り化粧水と使ってほしいコットン4】ベネフィーク
こちらは「BENEFIQUE(ベネフィーク)」の「コットン W」です。羽毛立ちが少ないので肌への負担も少なく、厚みのあるコットンが拭き取り化粧水をたっぷりと含んでくれます。ピンクとホワイトのカラーがかわいらしさを感じさせるので、スキンケアの時間が楽しみになりそう♡
拭き取り化粧水でワンランク上のお肌を目指しましょう♡

拭き取り化粧水についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
きちんと落とせているつもりでもこまかな汚れは意外と落ちていないもの。拭き取り化粧水でしっかり汚れを落としてからスキンケアをすることが清潔な肌を保つために大切です。
あなたも拭き取り化粧水でワンランク上の肌を目指しましょう♡
※画像はすべてイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※商品の一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。