【レンズ&タイプ別】メガネ女子に送る♡本当に似合うメイクを紹介

みなさん、普段からメガネをかけることは多いですか?最近は視力に関係なく、デスクワーク向けのブルーライト用メガネやおしゃれのワンポイントとしての伊達メガネなど、その用途は多様化しています。カラーサングラスもトレンドになっていましたよね!よく使うメガネだからこそ、そんなメガネに合ったメイク方法をきちんと学んで、活用してみましょう。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

メガネメイクってなに?

今回ご紹介したい「メガネメイク」は、メガネに似合うメイク方法です。
メガネをかけるだけで顔の印象も変わってくるので、普段のメイクと同じことをしてるだけではダメなんです。
メガネをかけている時のメイクでの注意事項や、近視・遠視それぞれのメイクパターンもお教えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

メガネメイクの基本心得5条

メガネをかける時に、いつもと変わらないメイクをするのは、じつはかなり勿体ない。
メガネには、メガネに似合ったメイクをちょっと意識してみるだけで、メガネが映える顔立ちが作れちゃうんです。よりおしゃれなメガネ女子になるために、「メガネメイク」のポイントを押さえてみましょう。

ポイント1. メガネでもよれないベース作りを

tadao0415 (FLOW aoyama所属)

メガネのノーズパッドにファンデーションが付いて、化粧が崩れてしまった…。
こんな失敗、みなさんも経験があるのではないでしょうか?

メガネによる化粧崩れを最小限に抑えるためには以下の点に気を付けましょう。
1. 余分な脂が出ないように皮脂吸収ができる下地をつける
2. ファンデーションを薄めに塗る(筆で伸ばすと◎。)
3. ノーズパッド部分は固めのテクスチャ−のコンシーラーを塗る
4. フェイスパウダー/ベビーパウダー等でぽんぽんと押さえる

皮脂がヨレの原因になるので、油分をきちんと除去して、ノーズパッド部分にファンデーションを塗りすぎないように気を付けましょう。

ポイント2. ビューラーでしっかりまつ毛を上向きに

メガネは目元に視線が集まるので、アイメイクも怠らずに行いましょう。普段よりも、しっかりとビューラーで根元からまつ毛を上げて、マスカラを塗ります。中途半端に上がってしまったまつ毛は、メガネのレンズに当たってマスカラで汚してしまうことがあるので要注意です。
ウォータープルーフのマスカラを使えば、汚れ移りしづらいのでおすすめですよ。

ポイント3. メガネのフレームの形に合わせて眉を描こう

メガネをかけている時の眉メイクのポイントは以下の2つ。
1. フレームの形に沿って眉のラインを描く
2. フレームの幅や太さに合わせて眉の濃さを調整する

眉メイクは以上のことに気を付けるだけで、バランスの良い顔立ちになります。

ポイント4. 顔の形あったメガネ選びをしよう

そもそも自分の顔の形に合ったメガネ選びはできていますか?

丸顔タイプ…丸みのある面は、「スクエア型」のメガネでシャープさをプラスしてみよう。
面長タイプ…顔の長さをカモフラージュするために「ウェリントン型」でバランスを取るのが◎ですよ。
逆三角形タイプ…ファッションメガネ定番の「ボストン型」がおすすめです。

顔の形や肌のトーンで、メガネの色や形の向き不向きがあるんです。
以下のリンク先では、タイプ別におしゃれメガネを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ポイント5. チークは少し低めにのせよう

メガネをかけるときは、チークをちょっと下めにさっとぼかして入れましょう。メガネのフレームを汚さないだけでなく、顔のバランスを取るのにも重要なポイントになってきます。濃いチークやクリームチークは避けて、ナチュラルな血色感をイメージしてみましょう。

フレームで差あり!フレームにも合わせてメガネメイクを

フレームあり × メガネメイクポイント

ZOZOTOWN

メガネメイクは、フレームのありなしでも雰囲気が違ってきます。

フレームありのメガネは、フレームの色や太さがアクセントとなるので、濃いメイクをしてしまうとヘビーで暑苦しい印象になってしまうことも…。
眉は淡くふんわりがおすすめ。アイメイクでは、シャドウは肌なじみの良いカラーをチョイスしたり、アイラインだけで入れてみたりと、ナチュラルに仕上げるのが◎。

フレームなし&細フレーム × メガネメイクポイント

反対に、フレームなしや銀縁など細フレームのメガネは、アイメイクに力を入れてみよう。

眉はハッキリと描き、フレームがない分、アイメイクはカラーで遊んでみましょう♪ アイシャドウを入れる幅もいつもより少し広めに塗ることで、メガネとの相性バッチリのアイメイクにまとまります。

【近視or遠視?】メガネメイクで気を付けておきたい違い

近視さん用メガネメイク法

Masatoshi Yamanouchi (スターベリー 逗子店[STARBERRY]所属)

近視用メガネは、目が小さく見えやすいため、普段よりもバッチリとアイメイクをすることが大切です。
また、メガネは「横」の印象を強くするので、デカ目メイクをするなら「縦」にパッチリ見えるようなアイメイクを意識してみましょう。

アイシャドウは普段よりも、締め色を1~2mm程太めが◎。アイラインもしっかり描くことで、ハッキリとした目元になります。マスカラはロングタイプを選びましょう。

遠視さん用メガネメイク法

Harada Tomohiko (AIR BERRY[エアーベリー]所属)

遠視や老眼鏡は近視と違って目が大きく、腫れぼったく見えやすいので、アイメイクのしすぎはNGです。
締め色の幅が広すぎると、目元の印象が強すぎて怖い雰囲気になってしまいます。締め色は細くして、アイラインも控え目がちょうど良いです。ただ、目元が大きく見えるため、肌の細かいところまで見えるようになります。手抜きはせず下地やハイライトもきちんと施しましょう。

目元がすっきりして見える明るい寒色系のアイシャドウカラーがおすすめです。

メガネと合わせるコーデ特集

ZOZOTOWN

メガネメイクに合わせてコーデもおしゃれにチェンジ。メガネは合わせ方次第で、おしゃれのアクセントにもなるんですよ。
メガネに似合うコーデが気になる方は、下のリンクにジャンプ♡初心者さんでも取り入れやすい簡単コーデを集めました。

メガネメイクでもう化粧崩れ気にならない

ZOZOTOWN


メガネをかけている時と普段のメイクは同じままではダメだったんですね!メガネをかけていても手抜きにしたりせず、きちんとメガネに合った「メガネメイク」をすることを心がけましょう。
近視さんや遠視さん、伊達メガネの方…それぞれのメイクに関する悩みが少しでも解決したら嬉しいです。これを機会に、おしゃれなメガネ女子を目指しちゃいましょう。

※本文中の画像はすべてイメージです。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【20代向け】化粧水おすすめ10選!プチプラからデパコスまでを紹介ARINE編集部
  2. 22022年人気は?【ボルドーマスカラ】でツヤと色気のまつ毛に…♡MK33
  3. 3男ウケを狙う【クロエの人気香水10選】惑わせるような魅力をGETmapip
  4. 4マスクにつかないリップはある?人気おすすめ口紅30選&選び方Yu
  5. 5【メンズ・レディース】ふんわり香るボディミストで乙女に変身♡chaa_f_chaa
  6. 6ありのままの美しさを発揮♡パリジェンヌメイクでナチュラルシック♪chaa_f_chaa
  7. 7【パーソナルカラー別】M・A・Cのリップ人気色をランキングで紹介ARINE カタログ
  8. 8持ち歩き必須コスメはこれ!できるあの子の化粧ポーチの中身を調査♡Karen
  9. 9化粧品をお試し!人気のおすすめトライアルセット化粧品35選Yu
  10. 10人気【マジョリカマジョルカアイシャドウ】使い方・おすすめ色を紹介ARINE編集部

人気タグ