みんなのメイク道具大公開♡優秀で便利なアイテムをご紹介!

    メイク道具にはたくさんの種類があります!いっぱいありすぎてどれを買ったらいいのか迷いますよね。そこでメイク道具の必需品であるパフやブラシにどんな種類があるのか調べました!道具が気になる人はぜひ参考にしてくださいね♪

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    目次

    ベースメイクに持っておきたいパフとスポンジ

    パウダーにもリキッドにも使えるパフ

    パフといえばファンデーションケースに付属しているようなコンパクトパフが一般的です。これよりも大きくて厚みがあるものを「ホームユースパフ」と呼び、パウダーファンにもリキッドファンデにも使えます。パフが大きいのでムラが少なく、時短効果にも繋がるので忙しい朝には断然おすすめ!

    パウダー用には起毛素材パフもおすすめ

    起毛素材のパフも世の中には存在します。これは肌の上からフェイスパウダーやボディパウダーをぽんぽんと抑えるように乗せるために使います。馴染みやすく、化粧崩れを防げます。化粧崩れにお悩みの人はこの手のパフを使ってみてはいかがでしょうか?

    細かい部分もファンデを塗れる角型スポンジ

    角が丸くない、三角型・四角型などのパフは小鼻などの細かい部分まできちんとファンデを塗れるのでひとつは持っておきたいスポンジです。ファンデを塗るだけでなくコンシーラーを伸ばしたりチークをぼかしたりと万能に使えます。

    プロも使う!ムラを少なくできる厚めのスポンジ

    スポンジにはいろいろな形状が存在しますが、プロがよく使う厚みのあるスポンジもメイク好きなら用意しておきたいもの。薄いものだと力の入れ具合を調整するのが難しいですが、厚みがあれば安定させやすくなります。形もハート型など可愛らしいもの、ユニークなものが多いのでオシャレコスメとしても重宝します。

    ブラシを使ってベースメイクをするならコレ!

    リキッドやコンシーラー用のブラシ

    メイクブラシ、皆さんは何本持っていますか?リキッドファンに使うブラシは平筆でやや大きめサイズがおすすめ。小さめサイズはコンシーラーに使います。これらのブラシを使うと細かい部分までムラを最小限に留めてファンデやコンシーラーを広げることができます。

    ファンデーション用のフラットなブラシ

    lucky02181014

    毛先がフラットで平らになっているブラシはファンデーション用ブラシです。これはパウダーだけでなくリキッドやクリーム、固形ファンデなどなんにでも使えます。
    毛先が均一のためファンデの量を均一にして塗ることができます。細かい部分は苦手なので、コンシーラー用ブラシやスポンジと合わせて使いましょう。

    パウダー用の毛がたっぷりなブラシ

    毛の量がとっても多いパウダー用ブラシもひとつ持っておくと断然仕上がりが違います。ふわっとパウダーを乗せられ、使うと気持ちがいいです。毛量が多いのでチクチクするものは避けて肌に優しいものを選びましょう。

    上級者なら持っておきたいフィニッシングブラシ

    フィニッシングブラシ、持っていますか?これは余計なパウダーなどを払うためのブラシです。メイクしてみたら思ったより濃かった…というときにコレを使うと自然に余分なものを落としてくれます。ワンランク上のメイクを目指す人には必須アイテム。

    フェイス用&アイブロウ用ブラシ

    毛量が少ないチーク用のチークブラシ

    lucky02181014

    チーク用のブラシです。パウダーブラシとよく似てますが、見分けるコツは毛量の差。チーク用は毛量が少ないです。毛先は丸くカットされており、チークを塗りやすくするため平筆ぎみに作られています。

    ハイライト用のブラシも別にあると便利

    lucky02181014

    ハイライト専用ブラシは他よりちょっとサイズが小さめですが。チークと同じブラシでも別に問題はありません。でも細かい部分のハイライトにこだわり、仕上がりに差を付けるならサイズ別に持っていると便利な一本。

    アイブロウ用にはスクリューブラシも

    アイブロウ用のブラシは、アイブロウを買ったときにセットでよく付いてくる毛が柔らかいタイプが主流です。これとは別にスクリューブラシもあります。アイブロウをぼかしたり眉毛の流れを整えるために使います。毛が硬めなので扱いは要注意。

    アイメイク用のブラシの違いって分かる?

    まぶた用のラージサイズアイシャドウブラシ

    lucky02181014

    ブラシの中で一番見分けがつきにくいのがアイシャドウ用のブラシです。これは用途別に覚えてそろえていくと間違いがありません。まず大きなサイズのアイシャドウブラシ。これはまぶた全体にベースカラーを乗せるために使います。広い範囲に使うので毛先が柔らかいのがGOOD。

    ブレンディングブラシでグラデーションを

    アイシャドウをぼかしてグラデーションを作りたいときに便利なのがブレンディングブラシ。これを使うとベースカラーとその上に乗せた色との境目がブレンドされるので、とてもナチュラルなグラデーションが完成します。ぼかすのが苦手な人はぜひ1本いかがでしょうか。

    上級者向け!とっても細いアイラインブラシ

    リキッドアイライナーを使う人には必須のアイラインブラシ。とっても細いブラシで、初心者には扱いが難しいです。メイク上級者になってアイラインにもこだわりを見せたいときには必要となります。毛先の感触や持ち手などで、自分にしっくりくるものを選びましょう。

    メイク道具をそろえてもっとメイクを楽しんじゃおう♡

    メイク道具の種類と用途をご紹介しました。初心者のうちは持っていないものも多いと思います。でもいろいろな道具を試して使いやすいものを見つければメイクの仕上がりがぐっと変わって、メイクをするのが楽しくなります!メイクBOXを開けて足りない道具を見つけたらさっそくそろえて使ってみましょう!

    メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

    1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
    2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
    3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
    4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
    5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
    6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
    7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
    8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
    9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
    10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

    人気タグ