サンダルはいつまで履ける?夏から秋まで履けるタイプを紹介

サンダルはいつまで履ける?夏から秋まで履けるタイプを紹介

夏に活躍してくれるサンダルですが、「サンダルはいつまで履けるの」と気になる方も多いのではないでしょうか。じつは履くサンダルの種類や履き方によって、秋頃まで履けるサンダルもあるんです。そこで今回は、夏から秋まで履けるサンダルや履き方について紹介しますよ。サンダルの選び方やコーデのポイントもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ava
ふろこ

7月〜8月のサンダルはいつまで履ける?

サンダルと言えば「夏に履く」印象が強く、夏しか履けないと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、最近では日本の長引く暑さに加え、トレンドの変化やデザインの幅が広がったことにより、サンダルは夏だけでなく秋まで楽しめる履物として変化してます。

そのため、7月から8月に履いているサンダルも秋頃まで履けるデザインのサンダルありますよ!

夏に活躍してくれるおすすめのサンダル

シンプルなデザインのビーチサンダル

アパレルブランドで売られているビーチサンダルは、おしゃれでシンプルなデザインのサンダルが多いです。シンプルなデザインなので、カジュアルやナチュラルなどのコーデとの相性も◎。

ビーチサンダルの色とコーデの色を統一すると、足元までまとまりのあるコーデに仕上がります。

ビーチサンダルと小物の色を統一すると、差し色としてコーデを引き締めてくれますよ。こちらのコーデのように、トップスとボトムスを白を基調にし、バッグとサンダルを黒で統一することで、締りのあるコーデに♡

ビーチサンダルは、指先までしっかり見えるサンダルなので、ペディキュアをしたときにもおすすめです。

歩きやすさ◎バックストラップサンダル

バックストラップサンダルは、かかと部分にストラップがついているので、歩行中にズレにくいため歩きやすいサンダルです。歩きやすさだけでなく、もちろんデザインも重要ですよね。

バックストラップサンダルは、ヒールがついたものが多いため、女性らしい大人のコーデに仕上がります。

こちらのコーデのようにヒールがついたサンダルは、パンツと合わせるときちんと感が出やすくなりますよ。

こちらのバックストラップサンダルのように、ヒールのないタイプもあります。ヒールのないタイプのサンダルは、カジュアルに見せることができるのがポイントです。

ヒールのないサンダルと合わせるときには、足元がスッキリと見えるボトムスやワンピースと組み合わせるのがおすすめ。

長時間の移動にもおすすめ!スポーツサンダル

野外のレジャーにおすすめなスポーツサンダルは、レジャー以外のコーデにも活躍してくれます。レジャー向けとあって、ストラップがしっかりしており、歩きやすく長時間の移動にもおすすめです。

レジャー向けのスポーツサンダルではなく、最近ではデザインにこだわったサンダルはあるので、カジュアルコーデにも合わせられますよ。

夏に活躍してくれるスポーツサンダルは、デザインや色によって夏の終りから秋まで履けるサンダルです。こちらのデザインのように、秋っぽいブラウンのスポーツサンダルだと、秋にも履くことができますよ。

こちらのコーデのように、白をベースにブラウンを差し色にもってくると爽やかでありながら、秋っぽいコーデになります。

最近はソールが厚いスポーツがトレンドです。こちらのスポーツサンダルのように、ソールの形がユニークなタイプもありますよ。

ソールの形によって個性的なコーデにもなります。

快適に過ごせるコンフォートサンダル

コンフォートサンダルはクッション性が高いサンダルなので、歩きやすく疲れにくいため、長時間の移動にもおすすめ!コンフォートサンダルは、ユニセックスでの展開も多いため、メンズライクなコーデにも◎。

従来のおじさんっぽいデザインのサンダルから最近ではおしゃれなデザインも増えており、アパレルブランドでも多く取り扱われています。

コンフォート(快適さ)という意味のあるサンダルなので、履き心地は◎。

9月のサンダルはいつまで履ける?

「サンダルはいつまで履けるの?」「9月にもサンダルって履けるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。9月はまだまだ暑い日が続くので、デザインによってはサンダルでも大丈夫です。9月にも履けるデザインのサンダルをチェックしてみましょう!

残暑でも秋の始まりにも履けるサンダル

おしゃれなアンクルストラップサンダル

アンクルストラップがついたサンダルは夏だけでなく、秋にもおすすめのサンダルです。足首の部分にストラップやベルトがついているので、ストラップのついてないサンダルに比べると歩きやすいのがポイント。

また、足首を強調してくれるので、脚を華奢に見せてくれます。

ヒールのついたアンクルストラップのサンダルであれば、より脚を長く見せてくれますよ。また、ヒールがついていることで、きちんと感がでるので、すこしきちんと感を出したいときにおすすめです。

ロング丈のボトムスと相性◎ミュール

ミュールは、かかとを覆わないタイプのサンダルです。そのため、ミュールのサンダルはカジュアルにヌケ感のあるコーデですることができますよ。

オープントゥのサンダルであれば、スッキリとした印象に見せられます!

こちらのミュールのように、指先を隠したタイプのサンダルを秋色の洋服と組み合わせることで、秋っぽいコーデにすることもできます。

ナチュラルに履けるサボサンダル

ミュールの一種でもあるサボサンダルは、木目調のソールが特徴的なサンダルです。木目調のサンダルなので、ナチュラルなコーデと相性がいいですよ。

サボサンダルは、ソールが高い傾向にあるので、脚を長く見せてくれることにも期待できますよ。

9月にサンダルを履くときには、少し秋っぽいコーデに秋色のサンダルを選ぶのがおすすめです。

スエード素材のサンダル

9月の終わり頃の初秋のときには、サンダルの素材にもこだわってみましょう。こちらのサンダルのように、スエード素材のサンダルであれば、足元から秋らしさを演出できますよ。

コーデにあわせてサンダルの色を統一することで、スエード素材のサンダルも引き立ちますよ。スエード素材のサンダルを履くときには、少し秋を感じさせるロング丈のスカートなどと合わせるのも◎。

10月にサンダルはいつまで履ける?

サンダルは暑い夏だけでなく、涼しくなった秋にも履くことができます。とくに10月頃に履くサンダルは素材や色を意識するのがポイントです。ここから、10月に活躍してくれるサンダルを紹介します。

秋に活躍してくれるサンダル

季節を意識した素材のファーサンダル

秋に履くサンダルには素材に秋らしさを取り入れると◎。とくに、ファー素材のサンダルをコーデに取り入れれば、ぐっと秋らしいコーデに仕上がりますよ。

ファー素材を自然に取り入れたい方は、サンダルのベルトやストラップにファーが使われているものがおすすめです。さり気なくおしゃれに秋らしさを取り入れられますよ。

秋色のレザーサンダル

秋のコーデをしているけど、いつまでサンダルを履けるのか疑問に思いますよね。スタイリッシュに秋のコーデを邪魔しないレザー素材のサンダルであれば、秋のコーデに馴染んでサンダルでも違和感なく履くことができますよ。

指先の開いたオープントゥのサンダルを選べば、ペディキュアを目立たせることもできますよ。また、ほどよいヌケ感も演出できるので、カジュアルにサンダルを取り入れたい方にもおすすめです。

靴下をプラスすればワンランク上のコーデに

サンダルにくつ下やタイツを組みわせることで、ワンラック上の秋コーデになりますよ。くつ下を組み合わせるときには、シンプルなデザインのサンダルを選ぶとまとまりのあるコーデに仕上がります。

季節にとらわれずにサンダルを楽しもう!

「夏に履くイメージが強いサンダルは、いつまで履けるの?」という疑問にお答えしつつ、秋でも気兼ねなく履けるサンダル選びのポイントやコーデを紹介しました。

靴下やタイツと合わせたり素材やデザインを選んだりと、工夫次第で夏だけでなく秋にも履けるサンダル。種類豊富なサンダルからお気に入りの1足を探し出して、秋にもサンダルをおしゃれに履きこなしましょう!

※画像は全てイメージです。