いつもと違うとすぐ気づく♡イプサの化粧下地でほめられ素肌になる♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 【イプサ】化粧下地は、メイクにおいて重要なプロセスの1つ♡
- 【イプサ】化粧下地選びのコツ
- イプサってどんなブランド?
- イプサの化粧下地ってどんな人が使う?
- 悩みに合わせて選んでみよう。イプサの化粧下地♡
- 【イプサの化粧下地】時間がたつと黄色く、トーンが暗くなりがちな肌にはブルー♡
- 【イプサの化粧下地】健康的な肌色に見せたいときには。
- 【イプサの化粧下地】程よい血色感を出したいお肌には。
- 【イプサの化粧下地・番外編】気になる肌の部位が多い方へ。
- 【イプサの化粧下地・番外編】日焼け止めクリームで、紫外線からお肌を守ろう♡
- 【イプサの化粧下地・番外編】ちょっとした裏技♡お直しに活躍してくれるイプサのアイテム
- 化粧ノリが良い!が感じられる♡イプサの化粧下地を使おう♪
【イプサ】化粧下地は、メイクにおいて重要なプロセスの1つ♡
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/704852/xlarge_13f77b4c-3aa7-404f-b94c-05802a67c6e1.jpg)
みなさん、化粧下地、付けていますか?
化粧下地を塗る工程は、メイクの仕上がりをよく見せたり、メイクを長持ちさせたり、あなたの肌のお悩みも目立ちにくくしてくれたりします。
そんな化粧下地ですが、イプサから話題の化粧下地が出ているのをご存知ですか?イプサから販売されている化粧下地について、まずはご紹介しますね。
【イプサ】化粧下地選びのコツ
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/430279/xlarge_ec71f49c-8715-43b0-98f4-aa370220d9b0.jpeg)
イプサの化粧下地を選ぶときには、手早く、カウンターで肌診断してもらうのも◎ですが、化粧下地の選び方を自分でも知っておくと便利ですよ♪
化粧下地のおすすめカラーは、以下を参考にしてみてくださいね。
ピンク:血色感をプラスしたいとき
イエロー:ヘルシーな肌色を作りたいとき
ブルー:透明感のある肌に見せたいとき
下地についてもっと知りたい♡という人は下記をチェックしてみてくださいね!
イプサってどんなブランド?
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/646200/xlarge_8c087d6e-4c57-4281-afa6-d6e805c78c4e.jpeg)
みなさんは、イプサに対してどんな印象を持っていますか?
イプサは、ラテン語で”「自ら」「…自身の」「自発的な」”という意味のある言葉。「美しくなりたい!」と自発的に努力する方にぴったりのブランドです♡
ショップによりますが、イプサでは”肌測定器「イプサライザー」”を使い、”肌状態をさまざまな角度から分析”(公式HPより)してくれます。きれいになりたい私たちに寄り添ってくれるのがイプサなんですね。
イプサの化粧下地ってどんな人が使う?
肌悩みが多い人はもちろん、様々な人に使ってほしいのが、イプサの化粧下地なんです♡
カラー化粧下地はもちろんのこと、他のアイテムも素敵なものばかりなので、ぜひこの機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
悩みに合わせて選んでみよう。イプサの化粧下地♡
素肌に足りない光を補って、透明感を演出する化粧下地
光コントロールと凹凸補正などで、なめらかで輝く肌に仕上げる化粧下地。青・黄・赤の光がバランス良く反射することによって、透明感を演出してくれます。テクスチャはややこっくりしたクリームタイプ。カラー展開は、ピンク・ブルー・イエローの3色です。こちらのイエローは手に出すと黄色ですが、塗るとベージュに変化します。肌なじみがよく少量でしっかり毛穴や気になる部分をカバーできるので、ナチュラルメイクが好みの方は、こちらの下地とフェイスパウダーのみでベースメイクを仕上げても◎。
イプサから発売されている、化粧下地「コントロールベイス」は、イエロー、ブルー、ピンクの3色展開になっていて、それぞれのカラーが入った化粧下地になっています♡
あなたの肌へのお悩みに合わせて、この3色の化粧下地から選びます。
【イプサの化粧下地】時間がたつと黄色く、トーンが暗くなりがちな肌にはブルー♡
時間がたってくると黄色く、肌のトーンが暗くなりがち。そんなお悩みを抱えるあなたには、ブルーカラーのコントロールベイスがおすすめ♡
黄色くよどんだ肌のカラーを、目立ちにくくしてくれるイプサの下地です。
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/668854/xlarge_19afaa87-7dc6-413a-b1c0-a7a1803e832c.jpeg)
ブルーのイプサ下地は、肌の黄味を抑えてくれるだけではなく、透明感のある肌に見せてくれるのがうれしいポイント。
ファンデーションを重ねる前に、イプサ下地でブルーのカラーを肌にのせることで、素肌っぽい透明感を演出することができます♡
色白の人がブルーのイプサ下地を塗りすぎてしまうと、顔色が悪く見えてしまいがちなので注意してくださいね♪
【イプサの化粧下地】健康的な肌色に見せたいときには。
イエローのイプサ下地は、健康的なお肌に見せてくれます♡
お顔全体の肌の色にばらつきがある人でも、イエローのイプサ下地を使うことで均一な肌トーンに近づけることができます♪
様々な人の肌になじみやすいカラーなので、迷った方はイエローをチョイスしてみてもいいと思います。
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/557133/xlarge_1e3a1d88-6b51-4e9e-80a4-07b29c720ca1.jpeg)
イエローのイプサ下地は肌に統一感を出してくれるので、より肌をきれいに見せてくれます。また、イエローのイプサ下地はカバー力があるので、気になる肌トラブルも、目立ちにくくしてくれます。
”SPF20 PA++”(公式HPより)のイプサの下地は、紫外線からの肌トラブルも防いでくれますよ♡
【イプサの化粧下地】程よい血色感を出したいお肌には。
肌に透明感を演出するカラーコントロール化粧下地
なめらかな肌に仕上げるイプサの化粧下地。カラーは全3色展開で、血色感を演出したい方はピンク、シミ・そばかすが気になる方はイエロー、肌のごわつきが気になる方はブルーがおすすめです。ナチュラルな明るい印象の肌に見せてくれ、均一で透明感のある肌を演出してくれますよ。
ナチュラルな血色感を表現したい方には、ピンクのコントロールベイスをおすすめします♡ホルモンバランスや、生活習慣の乱れなどで、顔色に疲れが出てしまいがちな人、血色が欲しい!という人に、使っていただきたいコントロールカラーの化粧下地です♡
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/671099/xlarge_bce0726f-c0e8-4d3c-9822-b54093108299.jpeg)
ピンクカラーのイプサ下地を使うことで、血色良く、肌もトーンアップしたように見せてくれます♡
トーンが暗く見えてしまう顔色でも、パッと明るい表情をゲットすることができるかも。お肌の調子も乱れがちな時期は、こちらのピンクのイプサ下地を重宝しそうですね♪
【イプサの化粧下地・番外編】気になる肌の部位が多い方へ。
【イプサの化粧下地・番外編】日焼け止めクリームで、紫外線からお肌を守ろう♡
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/grouped_snap_photo/data/645201/xlarge_6734d951-e8e1-4a3a-989f-fa8bbee49031.jpeg)
イプサ下地を使うときには、日焼け止めも塗って美肌を目指しましょう♡
日焼け止めのテクスチャーは様々で、その中には重く感じてしまうアイテムもあると思いますが、イプサから発売されているこちらの「プロテクター センシティブ」は、敏感肌をやさしく包みこみ、UVケアをしてくれます。
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/674821/xlarge_b2b3ddde-0245-4d27-b781-ba773423407e.jpg)
気温が低い季節でもUVケアは必要ですが、なんといっても日差しが強くなってくる春夏の季節は紫外線への注意が重要です。
しっかりと日焼け止めを使い、その上でイプサの化粧下地を使って、美肌を目指しましょう♪
【イプサの化粧下地・番外編】ちょっとした裏技♡お直しに活躍してくれるイプサのアイテム
ここからは、番外編ではありますが、話題のイプサのスキンケアアイテムをご紹介します♡
それがこちら、「ザ・タイムR デイエッセンススティック」。日中でも使えるステック状の美容液になっています。紫外線や空調の関係で肌の乾燥を感じてしまったときに、これをさっと塗れば、みずみずしさが得ることができますよ!
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/706426/xlarge_262a48be-623b-4055-bc5e-e1784e0aad7b.jpg)
イプサから発売されているこちらのザ・タイムR デイエッセンススティックは、化粧直しにも活躍してくれるアイテム♡
よれてしまったファンデーションの部分や気になるところに塗って、お肌になじませます。
その上にファンデーションやコンシーラーをのせ、最後にお粉を使って定着させれば、お直しメイクが完了しますよ♪
化粧ノリが良い!が感じられる♡イプサの化粧下地を使おう♪
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/465291/xlarge_12d90e62-681d-48f6-83ca-fe9c89bf6a65.jpeg)
今回はイプサの化粧下地を主に紹介しました♡いかがでしたか?
メイクの重要なワンステップ、化粧下地のチョイスは慎重に行いましょう。自分にあった化粧下地を選べば、きっといつものメイクを格上げできるはず♡
ぜひ、自分に合った化粧下地を見つけてみてくださいね。
※画像は全てイメージです。
※記載しているカラーバリエーションは2018年12月現在のものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。