コンシーラーを塗ってもクマが消えない…
寝不足でできるクマ、慢性的なクマ、いろいろありますが消すにはコンシーラーが必要ですよね。
でも、人気やおすすめと言われているコンシーラーを使っても、なかなかクマが消えないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?諦めてチークの色味で緩和させるのも一つの手ですが、自然光の下だとクマってすごく目立つんですよね…。
クマのタイプによって、合うコンシーラーの色は違う!
人気・おすすめと話題のコンシーラーを使ってもなかなかクマが消えない人は、使うべき色が間違っている可能性があります!
実はクマ消しコンシーラーの色は、クマのタイプによって違うんです。青クマ・茶クマ・黒クマそれぞれにあったカラーのコンシーラーの色を選ぶことで、クマが消えたように見せることも可能になるんですよ♡
≪セルフチェック≫あなたのクマはどのタイプ?
コンシーラーを選ぶ前に、自分がどのタイプのクマか簡単にセルフチェックしてみてくださいね♡
・寝不足の時にクマが出る、血行が悪い→「青クマ」タイプかも。
・慢性的にクマがある、目の周りがカサカサくすんだような感じ→「茶クマ」タイプかも。
・よく寝ても慢性的にクマがある、年齢を重ねるごとに濃くなった、目の下の皮膚が薄い→「黒クマ」タイプかも。
青クマさん向けおすすめコンシーラーの色は【オレンジ】
青クマの原因は、「寝不足や冷えなどによる血行不良」が多いです。目の下を引っ張ると薄くなったり消えるクマが青クマに入ります。
この青クマは体調管理を徹底したり、血行改善することで治るタイプでもあります。
青クマを消すのにおすすめのコンシーラーの色は、青の補色である【オレンジ】色♡補色であるオレンジを青クマの上に塗ることで、青さが緩和されるので青クマを消すのに、オレンジ色のコンシーラーがおすすめなんです。
茶クマさん向けおすすめコンシーラーの色は【イエロー】
茶クマの原因は、「紫外線や外的刺激による色素沈着」が多くの理由です。
茶クマは、紫外線対策を怠ったり、目の周りをメイク落としなどでゴシゴシこすったりすることで引きおこりやすいんです…。美白美容液などでケアすることも大切になります。
そんな茶クマを消すおすすめコンシーラーの色は、【イエロー系】。肌色にあったイエロー系のコンシーラーで、茶クマごと隠すのです!濃い茶クマには、先にグリーン系などの下地やコンシーラーで色味を抑えるのも◎。
黒クマさん向けおすすめコンシーラーの色は【明るい肌色・ピンク】
黒クマさんの原因は、「加齢で皮膚のたるみが影になっている」ケースと、「生まれつき皮膚が薄いため」が大半。
わたしも生まれつき目下の皮膚が薄く、青~黒色のクマが慢性的にありますが、黒クマは隠すのに苦労します…。
そんな黒クマを隠すのにおすすめのコンシーラーの色は、【明るい肌色】です。薄ピンクなども◎。黒クマにオレンジなどのコンシーラーを重ねると、より黒クマを目立たせる結果になりがち。明るい色のコンシーラーを塗って、黒クマを飛ばすのがおすすめです!
クマを消すコンシーラーの塗り方!
1. クマの気になる部分に、「目頭から」目尻に向かって放射状に指でコンシーラーを塗る
2. このままだと目立つので、周りにコンシーラーをなじませる
3. 少し待ってコンシーラーが肌になじんでから、明るめのパウダファンデーションを目下全体に均等にはたく
これが今まで試したクマ隠しの方法で一番効果的だったおすすめの方法です♡
コンシーラーがなじむ前にファンデーションをはたくと、ヨレてしまいますのでご注意ください!
クマ消しできる?おすすめプチプラコンシーラー
≪青クマ≫ミネラルコンシーラーパレット
カラーを自由にカスタマイズ♡マルチに使えるコンシーラー
「ETVOS(エトヴォス)」の「ミネラルコンシーラーパレット」は、カラーを自由に組み合わせて使えるパレットタイプのコンシーラー。自分でカラーをカスタマイズできることで、カバーしたい部分に合わせ、より自然な肌色でカバーすることができます。自分好みの色がつくれるのが魅力的ですよね。"SPF36 PA+++"(公式HPより)なので、紫外線から肌をカバーしたい方にもぴったり。
こちらエトヴォスのミネラルコンシーラーパレットは、オレンジカラーが入っていて青クマさんにおすすめ。
真ん中の、オレンジコンシーラーでクマを覆ったあとに、上下のオークル系カラーでなじませれば青クマ消しにうまく働いてくれること、間違いなしです♡
≪青クマ≫マスターカモフラージュデュオ / オレンジ・ミディアムベージュ
こちらのメイベリンのマスターカモフラージュデュオ / オレンジ・ミディアムベージュも、青クマさんにおすすめです♡
オレンジ×ベージュが1本になっているので、オレンジ側でクマ隠し、ベージュ側はなじませに使うことができます。お肌の色味に合わせて、ライトベージュ・ミディアムベージュからお選びくださいね♡
≪青クマ≫ライトニングタッチ 03
こちらのザ ボディショップのライトニングタッチ 04も、青クマ隠しにおすすめなんです♡
オレンジ系のオークルなので、肌になじみつつ青クマを隠すことができます。またこちらは塗りやすいリキッドタイプ。ブラシでサラっと伸ばすだけでOKなので、初心者さんにもおすすめのコンシーラーですよ。
≪茶クマ≫目元用コンシーラー / くまを自然に隠せるライトイエロー
こちらのメイクエッセンスのコンシーラーは、クマ隠し用に作られているおすすめタイプ。
イエロー系のお色味なので、茶クマさんにぴったりでおすすめなんです。色素沈着で茶色くなってしまった茶クマも、均等な肌感に整えてくれますよ♡
≪茶クマ≫カラーミキシングコンシーラー / イエロー&オレンジベージュ
こちらのキャンメイクのカラーミキシングコンシーラー / イエロー&オレンジベージュは茶クマ消しにぴったりでおすすめ♡
イエロー系とオレンジ系がMIXされたパレットタイプのコンシーラーなので、お好みのイエローコンシーラーを作りあがることができるんです♡
SPF50なので紫外線対策もでき、茶クマさんにうれしいポイントだらけのおすすめコンシーラーです。
≪茶クマ≫コンシーラー ワンド / 12 カラー・グリーン
頑固な茶クマには、ニックスのコンシーラー ワンド / 12 カラー・グリーンを、イエロー系コンシーラーの前にのせるのがおすすめ。
とくに赤みのある茶クマさんには、赤の補色であるグリーンで、おすすめですよ♡
≪黒クマ≫ハイライト&リタッチコンシーラー UV / 01ライトピンクベージュ
光で肌悩みをカバー!美肌に見せるコンシーラー
「CANMAKE(キャンメイク)」の「ハイライト&リタッチコンシーラー UV」は、カバーしたい部分をワントーン明るく見せることで、美肌に見せてくれるコンシーラー。みずみずしく軽い付け心地なのに、カバー力がある優秀アイテムです。また、乾燥も防いでくれるので、うるおい美肌を演出してくれますよ♡
こちらのキャンメイクのハイライト&リタッチコンシーラー UV / 01ライトピンクベージュは、黒クマさん向きのおすすめコンシーラー。
明るいピンクの色味なので、光で黒クマの原因となる影を飛ばしてくれるんです♡ハイライトとしても使えるので、コンシーラー以外にも、くすみの気になる部分にのせてみて。
≪黒クマ≫薬用アクネ リアルフィット コンシーラー / 10 アイボリー
エテュセの薬用アクネ リアルフィット コンシーラー / 10 アイボリーは、明るめカラーが黒クマ消しにぴったりでおすすめ。
ニキビ隠しにも効果的なこちらのコンシーラーは、黒クマも光で飛ばしてくれますよ♡後ろのダイヤルをカチカチ回してコンシーラーを出すタイプなので、出しすぎないようにご注意ください!
≪黒クマ≫舞妓はんコンシーラー / 01桜色
気になる部分をきれいにカバーできる美容液コンシーラー♡
「MAIKOHAN(舞妓はん)」の「舞妓はん コンシーラー」は、シミ・クマ・ニキビ跡・毛穴などの肌悩みをカバーしてくれるうえに仕上がりもとってもきれい!それは、よれにつながるお肌の凹凸や細かい部分にもフィットしてくれる平丸芯のおかげ♡また“椿油(ツバキ種子油)・杏子油(アンズ核油)”(公式HPより)配合で、保湿しながらお肌をキープ。美容液コンシーラーと呼ばれているのも納得です♪
ユニークな商品名の舞妓はんコンシーラー / 01桜色は、黒クマ消しにおすすめです♡
こちらは2色展開ですが、黒クマ消しにはとくに桜色が◎。桜のような明るいピンクの固形コンシーラーを、気になる黒クマ部分にぬりこんだあと、指でポンポン叩き込むだけでOKです。
タイプにあったクマ消しコンシーラーで顔色明るく♡
いかがでしたか?
コンシーラーは闇雲に人気のものを選べばクマを消せるというわけではなく、自分のクマのタイプにあったコンシーラーを選ぶことが重要なのです♡
いままでクマで悩んでいた方も、ぜひこの記事を参考にコンシーラーを見直してみてくださいね。