口紅下地を使ってリップメイクの格上げを狙って♡

思うような発色や色モチの良い口紅に出会いたい…♪そんなときに使ってみて欲しいアイテムが、"口紅下地"です。
口紅下地を使えば、より理想のリップに近づくことができるかも…♡今回は、リップメイクのワンランク上の仕上がりを目指したい方におすすめしたい口紅下地の魅力に迫ります!おすすめしたい口紅下地もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
口紅下地の魅力をご紹介♪
口紅下地は、リップメイクをする前に唇に仕込んでおくことで、次に使う口紅の発色や色モチをサポートしてくれるのが魅力♪キレイで魅力的な唇を演出したい方におすすめですよ♪
また、口紅下地を使うことでうるおい感のある唇を演出してくれるので、唇の乾燥が気になる方にもぴったり。
口紅下地の選び方とは?

口紅下地は、さまざまな種類のアイテムが展開されているので、どれを買おうか迷ってしまいそうですよね。そこで、口紅下地のおすすめな選び方をご紹介します♪
リップをキレイに発色させたい方は、唇の色をカバーしてくれる、コンシーラータイプの口紅下地を、唇の乾燥をカバーしたい方は、保湿成分の入った口紅下地を選ぶのがおすすめです。
自分に合った口紅下地を使って、リップメイクを楽しんでください♡
口紅下地の使い方を知りたい♡
口紅下地の使い方1. 口紅下地は口紅を塗る前に仕込んで♡
口紅下地の使い方は、とっても簡単!口紅を塗る前に唇に塗るだけ♪何度も厚塗りをしてしまうと、口紅がヨレる原因になってしまうことがあるので、適量をつけるように心がけましょう。口紅を上から重ねるときは、ぽんぽんとつけてから唇を合わせると崩れにくいですよ♡
口紅下地の使い方2. リップクリームを口紅下地として♡
リップクリームを使うときに"薄く塗ること"を心がけましょう♪下地に塗ったリップクリームがオイリーだと、その上に重ねた口紅がヨレて取れやすくなってしまいます。「口紅下地がない!」という方は、リップクリームを塗ってから軽くティッシュオフをすると◎!ぜひ試してみてくださいね♡
《17選》おすすめしたい口紅下地をご紹介♡
《キャンメイク》の口紅下地はプチプラで買えるのが魅力♪
「口紅下地は使ったことないけれど、どんなアイテムなのか気になっている…!」そんなあなたにおすすめしたいのが、「CANMAKE(キャンメイク)」の「リップコンシーラー モイスト イン」。プチプラで手に入るので、気軽に口紅下地を試すことができますよ。
《ケイト》の口紅下地でしっとりとした唇を演出
「しっとりとした唇に仕上げたい!」という方におすすめの口紅下地が、プチプラブランド「KATE(ケイト)」から発売されている「CCリッププライマー(カバーベース)」。保湿成分として"ヒアルロン酸"(公式HPより)が配合されているので、しっとりとした唇を演出してくれます。
《キスミー フェルム》の口紅下地でにじみでるような血色感を演出
「口紅のカラーをキープさせたい!」という方におすすめなのが、「KISSME FERME(キスミー フェルム)」から発売されている「リップカラー&ベース」。自然な血色感がプラスされた唇を演出してくれます♡
《DHC》の薬用リップクリームは口紅下地としても使える!
こちらは、「DHC(ディーエイチシー)」の口紅下地「DHC薬用リップクリーム」。こちらのリップを口紅下地として使うと、乾燥や縦ジワが気になる唇をキレイにカバーしてくれます♡もちろん、リップクリームとしても使うことができますよ♪
《無印良品》の口紅下地はグロスとしても使える♡
シンプルで使いやすいコスメが多いと人気の「無印良品」から発売されている口紅下地「リップエッセンス・ピンク」のご紹介です。ほのかな色付きをプラスしてくれるこちらの美容液は、口紅下地としても使っていただけます♡
《ポール アンド ジョー》の口紅下地は惚れる猫のデザイン♡
衝動買いしちゃうほどのかわいさの口紅下地♡「PAUL & JOE BEAUTE(ポール & ジョー ボーテ)」から発売されている口紅下地「リップスティック トリートメント」です。ポール & ジョーらしい猫のデザインがかわいらしいですよね♪
《シャネル》の口紅下地はとろけるような質感
「CHANEL(シャネル)」から発売されている「ルージュ ココ ボーム」。こちらは、唇の乾燥が気になる方におすすめしたいアイテムです。とろけるような柔らかい質感で、唇にスーッとなじんでくれますよ。
《ディオール》の口紅下地はふっくらとした唇に見せたい方におすすめ
ぷっくりとした唇が演出できると話題の口紅下地!「Dior(ディオール)」から発売されている「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」です。唇の縦ジワをカバーして、うるっとした魅惑的な唇に仕上げてくれます。
この口紅下地単品使いでも、自然なツヤ感ですっぴん風のナチュラルメイクができるのでおすすめですよ。
《スリー》の口紅下地で紫外線から唇をカバーして
日焼けによる唇のトラブルを避けたい!というあなたにおすすめしたいのが、「THREE(スリー)」の口紅下地「THREE リップコンシャス プロテクター」。こちらの口紅下地は、"SPF35/PA+++"(公式HPより)なので、紫外線から唇をカバーしたい方にぴったり。
《ランコム》の口紅下地でうるおい感を演出♪
「LANCÔMEランコム)」の口紅下地「ラプソリュ ルージュ ラ バーズ」は、スタイリッシュで高級感のあるパッケージが目を引きますね。こちらの口紅下地は、まるでリップパックをしているような使い心地で、うるおい感のある唇をキープしてくれます♪
《マック》の口紅下地はさらさら質感が特徴。
「M・A・C(マック)」の口紅下地「M・A・C プレップ プライム リップ」で、なめらかな唇を演出して♪唇のシワをカバーして、上から口紅が塗りやすいような唇に仕上げてくれます♡
《アディクション》の口紅下地は軽いテクスチャ
軽いテクスチャの口紅下地をお探しの方におすすめなのが、「ADDICTION(アディクション)」の「アディクション リッププロテクター + エッセンス」です。べたつきにくく軽いテクスチャの口紅下地で、唇にピタッとフィットしてくれます♪
《アベンヌ》の口紅下地はなめらかな質感
「Avène(アベンヌ)」の「薬用リップケア モイスト」は、なめらかな質感が特徴のアイテム。口紅下地として使うこともできるリップクリームです♪次に使う口紅の発色をサポートしてくれるような口紅下地が欲しい方におすすめですよ。
《マキアージュ》の口紅下地はオイルタイプ
こちらは、「MAQuillAGE(マキアージュ)」から登場している口紅下地「ドラマティックリップトリートメントEX」。"アルガンオイル"、"ホホバオイル"、"オリーブオイル"、"ツバキオイル"(公式HPより)が配合された口紅下地です。ツヤのある唇を演出したい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
《インテグレート》の口紅下地はでほんのりと色づく唇を演出
「INTEGRATE(インテグレート)」の口紅下地「サクラジェリーエッセンス」で、ほんのりと色づく唇を演出して。ほんのりと唇に色をプラスしてくれるので、唇のくすみが気になる方におすすめの口紅下地ですよ。
《エチュードハウス》の口紅下地はコンシーラータイプ
こちらは、唇の色をカバーしてくれるコンシーラータイプの口紅下地です。「ETUDE HOUSE(エチュードハウス)」の「キスフル リップケア コンシーラー」は、唇のうるおいをキープしながら、自然に唇の色をカバーしてくれるアイテムなので、乾燥が気になる方にぴったりです。
《コフレドール》の口紅下地で唇の赤みやくすみをカバー
最後にご紹介するのは、「COFFRET D'OR(コフレドール)」の口紅下地「コントロールリップベース」です。こちらもコンシーラータイプの口紅下地で、唇の赤みやくすみをカバーしてくれますよ♪
口紅下地を取り入れてリップメイクを楽しんで♡

口紅をより魅力的に見せてくれる口紅下地の使い方と、おすすめの口紅下地を紹介しました♡口紅のモチや唇を守ってくれるだけじゃなく、口紅の発色にも感動すること間違いなしの口紅下地!リップメイクをワンランクアップさせたい方は、ぜひ口紅下地を取り入れてみてくださいね。
※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2019年9月現在のものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。