【2024年】滋賀の初詣におすすめの神社やお寺5選ご紹介!

    2024年の年始には滋賀の神社やお寺へ初詣に行きましょう!開運や厄払いなど、新しい1年の無事を祈願する1年に1度の大事なイベントです。今回の記事では、滋賀県の初詣におすすめの神社やお寺を5選ご紹介します!予定のある方はぜひ参考にしてみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    目次

    1. 【大津市】滋賀で人気急上昇中の初詣スポット!「近江神社」

    初めにご紹介する滋賀県の初詣におすすめスポットは「近江神宮(おうみじんぐう)」です。近江神宮前駅から徒歩約9分。例年約15万人もの人が初詣に訪れます!多くの物と所縁(ゆかり)を持つことでも有名で、最近は「かるたの聖地」としても脚光を浴びています。

    時計の博物館としての一面も!

    「近江神宮」はもともとは「大化の改新」で有名な天智天皇を祀る神社として作られました。

    その後、天智天皇が百人一首の第1首目を読んだことで「かるたの聖地」、時計(水時計)を作ったことによって「時計博物館」としての一面も持ち合わせています。ロレックスが送った龍の形をした火時計があるなど、時計好きな方も楽しめる神社です。

    <スポット情報>
    近江神宮
    住所: 滋賀県大津市神宮町1-1
    電話: 077-522-3725

    2. 【犬上郡】滋賀で初詣!長寿と縁結び・厄除けの神様が祀られた「多賀神社」

    続いてご紹介する滋賀県の初詣におすすめスポットは「多賀神社」!例年約50万人もの人が初詣に訪れるそうです。

    伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を御祭神とし、長寿の神様・厄除けの神様・縁結びの神様として信仰されています。古くから「お多賀さん」の名で親しまれ、境内には、延命のご利益があるといわれる「寿命石」があります。

    毎年、元旦に新年を祝いその年の五穀豊穣・国家国民の安泰を祈る「歳旦祭」を、1月3日には年の初めに神を迎える神事芸能である「翁始式」が行われます。

    健康な1年をお祈りしたい!長生きを祈る石「寿命石」

    平安時代に東大寺の再建を命ぜられた日本の僧「重源」が参詣し、20年の寿命を授かったと伝えられている石が「寿命石」。現代でも、延命を祈る人が日々参拝に訪れています。
    他にも太閤秀吉が奉納したとされる、緑溢れる庭園「奥書院庭園」や「大閤橋」など見どころ満載のスポットです!

    <スポット情報>
    多賀神社
    住所: 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地
    電話: 0749-48-1101

    3. 【大津市】滋賀の有名なお寺の知られざる一面!「比叡山延暦寺」

    続いてご紹介する滋賀県の初詣におすすめスポットは「比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)」。滋賀が誇る知名度の高いお寺で、例年約3万人の人が初詣に訪れます。日々、大変厳しい修行が行われていることで知られていますが、初詣スポットとしても毎年人気の場所。

    また、比叡山延暦寺は日本最大の湖「琵琶湖」を眼下に望み、京都の街並みまで一望できる絶景スポットでもあります。("滋賀県 公式HP"参照)新年の初詣で絶景を楽しめるのがこのスポットの魅力!

    初詣で見たい雪景色!

    このお寺のおすすめポイントはなんと言っても景色と雰囲気。滋賀の山の上にお寺を構えていることもあり、初詣の時期には雪であたり一面が真っ白になります!お寺が主役の雪景色はなかなかお目にかかれません。

    新年で気持ちが浮かれ気味な中、比叡山の凛とした雰囲気でみるみる身が引き締まっていきます。ぜひ、教科書で習わない比叡山を初詣でご堪能下さい。

    <スポット情報>
    比叡山延暦寺
    住所: 滋賀県大津市坂本本町4220
    電話: 077-578-0001

    4. 【大津市】滋賀県のお猿が祀られている穴場初詣スポット「日吉大社」

    続いてご紹介する滋賀県のおすすめ初詣スポットは「日吉大社(ひびよし)」です。

    この神社で祀られているのは猿!昔から「猿=神の使者」という考えがあり、日吉神社では「神猿(まさる)」という神様が祀られています。境内には神猿さんの置物が複数あるので、どこにあるかを探しながら神社を散策して楽しめます!

    猿にまつわる様々なゲン担ぎ

    猿は「(嫌なことが)去る」、神猿は「勝る」、日吉大社は「ひびよし」、という風に多くのゲンを担いでいます。その内容から厄除け、魔除けにご利益(ごりやく)があると言われており、初詣には多くの人が訪れます!

    <スポット情報>
    日吉大社
    住所: 滋賀県大津市坂本5-1-1
    電話: 077-578-0009

    5. 【高島市】1年の幕開けは滋賀の絶景を楽しみながら初詣「白鬚神社」

    続いてご紹介する滋賀県のおすすめ初詣スポットは「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」です。滋賀県最古の大社と言われており琵琶湖に面して神社を構えています。(※"高島観光ガイド 公式HP"参照)

    神社はその「白鬚」という名前の通り、とくに延命長寿にご利益があると言われています。その他にも縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全など、人の営みごとや業ごとすべての「導きの神」でもあります。

    この神社のおすすめポイントは絶景を堪能できることです!

    息をのむ絶景が見られる「湖に浮かぶ鳥居」

    この神社の「湖に浮かぶ鳥居」は絶景。湖に浮かぶ鳥居は「近江の厳島」と呼ばれています。朝焼けや夕日の美しさには感動すること間違いなし。新しい年の幕開けに、初詣と共に絶景も楽しんでみてください!

    <スポット情報>
    白鬚神社
    住所: 滋賀県高島市鵜川215
    電話: 0740-36-1555

    滋賀県で心が動く初詣を!

    滋賀県のおすすめ初詣スポットを5選ご紹介しました!滋賀には初詣におすすめな日本屈指のスポットが目白押しです。定番スポットから穴場スポットまでご紹介したので、気になった神社やお寺にぜひ初詣で足を運んでみてください!

    ライフスタイルの記事ランキング昨日人気のあったライフスタイルに関する記事

    1. 1チャップアップ育毛ローションの口コミ・効果は?実際に使って検証!ARINEレビュー
    2. 2もうなくさない!ピアススタンドで収納&かわいく魅せる!moeppi

    人気タグ