パウダーチークでふんわりやさしい雰囲気を♪
メイクの中でもチークは大事な工程のひとつ。パウダーチークをさっとひと塗りするだけで、自然な血色感や華やかな印象を与えることができます!男性にも女性にも愛されるかわいらしい雰囲気を、パウダーチークで演出しましょう♡
パウダーチークの魅力とは…♡
チークの種類はパウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプなど色々ありますが、チーク初心者さんや不器用さんにおすすめしたいのが「パウダーチーク」です!パウダーチークは、肌タイプが問われない上にムラになりにくいので、失敗しにくいのです。また、パウダーチークは付け心地もよく質感も軽いので、肌なじみもよくて◎。
パウダーチークの基本の使い方
使いやすさ抜群のパウダーチークですが、その使い方を今さら聞けない…。と感じている方もいるかもしれません。パウダーチークはただつけるよりも、つける順番や、顔のどの位置につけるかにこだわることで、より魅力的な愛されほっぺに仕上がります♡
ここでは、改めて知りたいパウダーチークの使用方法をご紹介します!
パウダーチークをつける順番って…?
パウダーチークの場合は、化粧下地、コンシーラー、ファンデーションなどのベースメイクのあとにひと塗りするのがおすすめ!パウダーチークはその名の通り粉状のパウダーでできているので、ベースメイクの前に使うとチークの発色が悪くなってしまいます。
パウダーチークはベースメイクのあとに使用すると、ふんわりとした立体感や血色感をだすことができます♡
【なりたい印象別】パウダーチークの入れ方
幼いキュートな印象を与えたいあなたは…
子どもらしいあどけない雰囲気を目指す方は、頬骨の1番高い位置に小さな円を描くようにふわっと入れるのがおすすめ。
チークをたっぷりとったブラシで、耳の横から小鼻に向かって円をつくっていくと、かわいらしい印象になります♡このとき、円を大きくしすぎないようにするのがポイント。
大人っぽいクールな印象を与えたいあなたは…
大人っぽいクールな印象になりたい方は、頬骨の下あたりから斜め上に向かって入れるのがポイント。頬骨に沿って斜めに入れることでシャープな立体感を演出できます♪
ただし、斜めに入れる位置が下すぎると顔のバランスが悪くなってしまうので注意してください!
おすすめの人気プチプラパウダーチーク3選
プチプラパウダーチーク1. CEZANNE(セザンヌ)/「ナチュラル チークN」
セザンヌの「ナチュラルチークN」は手頃な値段で発色もよく、カラーバリエーションも豊富なので自分に合った色をみつけやすい!ポーチインしやすいコンパクトサイズな上、肌ざわりの良いブラシもついているので、持ち運びにもとっても便利。
プチプラパウダーチーク2. CANMAKE(キャンメイク)/「グロウフルールチークス」
キャンメイクの「グロウフルールチークス」はいくつかのカラーを混ぜたり、部分使いしたりして、いくつもの雰囲気を演出できるパウダーチーク。全色混ぜて使うことも、自分の好きな色だけを使うこともできます。その日の気分に合わせて色を選べるのも楽しいです!
プチプラパウダーチーク3. excel(エクセル)/「スキニーリッチチーク」
エクセルの「スキニーリッチチーク」は、パウダーチークなのにまるでクリームチークのような密着感で粉っぽさが少ない。パウダーチーク特有の粉っぽさがないので、ぼかすのがニガテ…。という方にもおすすめ。質感もクリームチークのようなので、化粧直しの回数を減らせるかも♪
ここまでプチプラチークの紹介をさせていただきましたが、もっとプチプラチークを知りたい…。という方はこちらも確認してくださいね。
おすすめの人気デパコスパウダーチーク3選
デパコスパウダーチーク1. JILL STUART(ジルスチュアート)/「ミックスブラッシュ コンパクトN」
ジルスチュアートの「ミックスブラッシュ コンパクトN」は、なめらかな質感。セミマットな質感で、やさしくふんわりとした女性らしい仕上がりになります。なんといっても、パッケージがかわいい♡使うたびに明るい気持ちになれそうです♪
デパコスパウダーチーク2. ETVOS(エトヴォス)/「ポンポンミネラルチーク」
エトヴォスの「ポンポンミネラルチーク」はパフ一体型の容器なので、そのままポンポンと肌につけることができます。手間がかからずにパパっとつけられるので時短にもなります♡"天然のミネラル(鉱物)と天然色素から"(公式HPより)作られているので、肌への負担が少なく、石けんで落とせるのも魅力的。
デパコスパウダーチーク3. ADDICTION(アディクション)/「ブラッシュ トリニティ」
アディクションのパウダーチークは、発色の良いマットな部分、ラメ感のある部分、透明感あふれるシルキーな部分の3つが組み合わさった贅沢なチーク。この3色を混ぜて使うことで、ナチュラルなグラデーションができ、頬に立体感が生まれます♡
ここまでデパコスパウダーチークを紹介してきましたが、デパコスチークをもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください♪
チークの代表格ともいえるパウダーチークで愛され肌をつくりましょう♡
チークの代表格ともいえるパウダーチークのご紹介をしましたが、いかがでしたか?パウダーチークはさっとひと塗りするだけなのに血色の良いほっぺがつくれるので便利♪
パウダーチークでふんわり愛されほっぺを目指しましょう♡
※画像はすべてイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾン会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2019年1月現在のものです。
※商品の一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。