チャコットのフィニッシングパウダーが話題♡おすすめ17選もご紹介

みなさんフィニッシングパウダーはご存知ですか?今、「Chacott(チャコット)」のフィニッシングパウダーが話題です♪全色をご紹介するので、自分に合ったフィニッシングパウダーを見つけて♪フィニッシングパウダーの選び方や使い方から、おすすめな商品までたっぷりと紹介するので、フィニッシングパウダーでベースメイクを格上げしたい方は、要チェックですよ!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

フィニッシングパウダーで理想の肌を目指して♡

ヴィッカ 南青山店[vicca]

「メイクが終わっても何か物足りない…。」というときありませんか?そんなときはフィニッシングパウダーで仕上げてみてください。フィニッシングパウダーのことをよく知らないという方は、この機会にフィニッシングパウダーのことについて勉強してみて♡

これから、フィニッシングパウダーについて選び方や使い方などをたっぷり紹介していきます!

そもそもフィニッシングパウダーとは?

フィニッシングパウダーは、最後の"仕上げ"として使うパウダーのこと。メイクの仕上げにフィニッシングパウダーを使うことで、化粧モチをサポートしてくれます♪また、持ち運びにも便利なので、化粧直しにもぴったりですよ。

フィニッシングパウダーの魅力をご紹介

Masatoshi Yamanouchi (スターベリー 逗子店[STARBERRY]所属)

フィニッシングパウダーをベースメイクの仕上げに使うことで、肌の色ムラや毛穴をカバーすることができます♪また、化粧モチをサポートしてくれるので、自信のある肌をキープしてくくれそう。

フィニッシングパウダーの選び方♪

フィニッシングパウダーの選び方1. 色で選ぶ

フィニッシングパウダーは、ナチュラルなベージュ系のフィニッシングパウダーから、ピンクやパープル、透明タイプのフィニッシングパウダーなど、たくさんの種類が展開されています。自分の肌に合ったフィニッシングパウダーを選ぶことが大切ですよ。ナチュラルなメイクに仕上げたい方は透明タイプのものを、血色感のある肌を演出したい方は、ピンクタイプのものを選ぶのがおすすめです♪

フィニッシングパウダーの選び方2. なりたい仕上がりで選ぶ

札幌 vampdiva オザワミホ (ヴァンプディーバ[Vamp Diva]所属)

フィニッシングパウダーは、なりたいメイクの仕上がりで選ぶこともできます。ツヤ感のあるメイクに仕上げたい方は、パールやラメが入ったフィニッシングパウダーを選ぶのがおすすめ。マットな仕上がりが好きな方は、パールやラメが入っていないフィニッシングパウダーを選んでみてくださいね。

フィニッシングパウダーの選び方3. 成分で選ぶ

フィニッシングパウダーは、配合されている成分で選ぶのもおすすめ。肌の乾燥が気になる方は保湿成分が入っているものを選ぶのが◎。肌のテカりが気になる方は、テカりをカバーしてくれる成分が入っているフィニッシングパウダーがおすすめです。自分の目的に合わせてフィニッシングパウダーを選んでみてください♡

フィニッシングパウダーの使い方を知りたい♡

フィニッシングパウダーの使い方1. ブラシで塗る方法

フィニッシングパウダーをブラシで塗る方法をご紹介します♪

1. フィニッシングパウダーをブラシにとる
2. 手の甲やティッシュでの上でくるくると動かしてフィニッシングパウダーをブラシになじませる
3. 顔の中心から外側に向かって、くるくると円を描くようにブラシを動かす
4. 最後に、ブラシで顔全体をはらうようにして仕上げる

フィニッシングパウダーの使い方2. パフで塗る方法

次にフィニッシングパウダーをパフで塗る方法をご紹介します♪

1. フィニッシングパウダーをパフにとる
2. 次に、パフをもみこんで、フィニッシングパウダーをなじませる
3. 顔の中心から外側へ、やさしくすべらせるようにしてのばす

フィニッシングパウダーの塗り方はマスターしましたか?きっとあなたにぴったりなフィニッシングパウダーが見つかるはず♡要チェックですよ!

色選びのポイント!これであなたのフィニッシングパウダーも決まり♪

チャコットのフィニッシングパウダーで美肌を演出しよう!

札幌 vampdiva オザワミホ (ヴァンプディーバ[Vamp Diva]所属)

フィニッシングパウダーの色選びって迷いますよね…。そんなあなたに、人気の「Chacott(チャコット)」のフィニッシングパウダーを色別に紹介します!

自分に合うフィニッシングパウダーの色を見つけて、ツヤ感と透明感のある肌を演出しましょう♡

《クリアー》ふんわりとした肌を演出するフィニッシングパウダー

こちらのチャコットの「フィニッシングパウダー」クリアー(763)は、肌になじみやすい透明タイプです。「フィニッシングパウダー」の色選びで迷っている方は、このクリアタイプがおすすめ。色がないタイプのパウダーなので、ナチュラルに仕上げることができます。ファンデーションの色を生かしてくれるので、しっかりとベースメイクをつくって、こちらの「フィニッシングパウダー」でナチュラルに仕上げるのもGOODですね♡

《ナチュラル》自然な仕上がりで使いやすいフィニッシングパウダー

自分好みのカラーを選べる!メイク崩れを防ぐフェイスパウダー

カバー力もあり、保湿力もある、フェイスパウダー。メイクの上からのせれば、乾燥防止や化粧崩れ乾燥防止になります。テカリのないさらさらとした陶器肌へと仕上げてくれます。豊富なカラーバリエーションから選べるのもうれしいポイント。自分の肌に合うカラーをチョイスしてくださいね。

こちらのチャコットの「フィニッシングパウダー」は、ナチュラル(761)です。肌を明るく見せてくれるナチュラルカラーなので、初心者さんでも使いやすい色となっています。ふだんのメイクでピンク系のファンデーションを使っている方には、相性◎なパウダーです!くすみが気になる方におすすめなアイテムですよ♡

《オークル01》赤みをカバーしてくれるフィニッシングパウダー

こちらのは、チャコット「フィニッシングパウダー」オークル01(764)です。赤みをカバーしてくれるので、肌の赤みをカバーしたい方にはおすすめな色!オークルは3種類あり、このパウダーはその中でも1番明るいものとなっています。

《オークル02》肌なじみ◎なフィニッシングパウダー

こちらのチャコット「フィニッシングパウダー」は、肌なじみが◎なオークル02(766)です。健康的な肌に仕上げてくれるので、ヘルシーな印象になります!ファンデーションは使わずこのパウダーだけでも十分カバー力があるので、ナチュラルメイクに仕上げたい方は、このパウダーだけで仕上げてみてはいかが?

《オークル03》小麦肌さんにおすすめなフィニッシングパウダー

こちらのチャコット「フィニッシングパウダー」は、オークル03(767)です。オークルのなかでも1番濃いこの色は、小麦色の肌の方にとくにおすすめの色となっています。また一般的なファンデーションの色よりも"濃くしたい"と思っている人や、夏に日焼けをしすぎてしまった人には、ちょうど良いパウダーですね!

褒められ肌を演出♡おすすめの【フィニッシングパウダー】17選!

おすすめフィニッシングパウダー1. ミュウのフィニッシングパウダーはナチュラルな仕上がり

まずはじめにご紹介するのは、「miu(ミュウ)」「ミュウ フィニッシングパウダー」です。こちらは、"100%天然由来成分"(公式HPより)のフィニッシングパウダーです。保湿・美容液成分である"「アルガンオイル※」「アロエベラ」「ユズ果実エキス」など"(公式HPより)が配合されているので、肌を乾燥からカバーしてくれます♪

※アルガニアスピノサ核油(公式HPより)

おすすめフィニッシングパウダー2. 上品なツヤ感をプラスしてくれるポーラのフィニッシングパウダー

「POLA(ポーラ)」の「B.A フィニッシングパウダー」は、ツヤ感のある肌を演出したい方におすすめなフィニッシングパウダーです。透明感と血色のある肌を演出してくれる"ルッキングライブリーパウダー"(公式HPより)が配合されているので、明るくて好印象に見せることができるかも。

おすすめフィニッシングパウダー3. セフィーヌのフィニッシングパウダーで肌のくすみをカバー

透明感のある肌を演出したい方におすすめなのが、「CEFINE(セフィーヌ)」の「シルクフィニッシングパウダー」。パープルとピンクの2色のパウダーがセットになっていて、肌のくすみをカバーしてくれ、透明感のある肌を演出してくれそうです♪

おすすめフィニッシングパウダー4. レブロンのフィニッシングパウダーは軽い付け心地

さらさら肌をGET♡高密着のフェイスパウダー

「REVLON(レブロン)」の「レブロン ルース フィニッシング パウダー」は、軽いつけ心地で高密着のフェイスパウダー。さらさらな仕上がりなのにしっとりとした自然なツヤ感を演出してくれます。肌ざわりの◎なパフもおすすめのポイントですよ♡

「REVLON(レブロン)」の「レブロン ルース フィニッシング パウダー」は、"超微粒子のふんわり極上パウダー"(公式HPより)で、軽い付け心地のフィニッシングパウダーです。ナチュラルな素肌感を演出したい方にぴったりですよ♡

おすすめフィニッシングパウダー5. ウィッチズポーチのフィニッシングポーチでさらさらとした肌に

「Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)」の「ナチュラル フィニッシング パウダー」は"皮脂吸収パウダー"(公式HPより)が配合されたフィニッシングパウダー。肌のテカりが気になる方におすすめです。
また、コンパクトなサイズなので、持ち運びやすく、お出かけ先での化粧直しに活躍してくれそう♪

おすすめフィニッシングパウダー6. アクセーヌのフィニッシングパウダーはしっとりとした感触

「Acseine(アクセーヌ)」の「フィニッシングパウダー PV」はしっとりとした質感のフィニッシングパウダー。こちらのフィニッシングパウダーは"ふんわり均一に広がる微粒子パウダー"(公式HPより)が特徴です。ふんわりとした仕上がりで、思わず触れたくなるような肌を演出してくれるかも♡

おすすめフィニッシングパウダー7. 紫外線から肌をカバーできるディーアールのフィニッシングパウダー

プレミアム ビューティープロテクターパウダー SPF50+ PA++++ 17g リニューアル

プレミアム ビューティープロテクターパウダー SPF50+ PA++++ 17g リニュー...

「ディーアール」の「ビューティープロテクターフィニッシングパウダー」は"SPF50+ PA++++"なので、紫外線から肌をカバーしたい方におすすめです。水や汗に強い"ウォータープルーフパウダー"(公式HPより)なので、夏や、長時間のお出かけに活躍してくれそうなアイテム♪

おすすめフィニッシングパウダー8. 上品なパッケージのシャネルのフィニッシングパウダー

軽い質感のルースパウダー

軽やかなパウダーで粉感を感じない、ルースパウダー。きめ細やかなパウダーで、なめらかで均一な肌へ。肌に乗せたあともさらさらになるのも◎。メイクの持ちを防ぎ、自然なツヤ感のある肌へと導いてくれます。肌をきれいに見せてくれるので、メイクの仕上げにブラシで付けるのもおすすめです!

「CHANEL(シャネル)」の「プードゥル ユニヴェルセル リーブル」は、ルースタイプのフィニッシングパウダー。マットな肌に仕上げてくれます。上品でスタイリッシュなパッケージなので、持っているだけで気分が上がりそうですよね♪

おすすめフィニッシングパウダー9. ジルスチュアートのフィニッシングパウダーはマットな仕上がり

「JILLSTUART(ジル スチュアート)」の「エアリーチュール ラスティングルースパウダー」は女心をくすぐるようなかわいいパッケージのフィニッシングパウダー。皮脂を吸着してくれる"柔らか球状パウダー"(公式HPより)が配合されているので、肌のテカりを防いでくれます♪

おすすめフィニッシングパウダー10. エレガンスのフィニッシングパウダーで明るい印象に♡

ARINE編集部

「Elégance(エレガンス)」の「ラ プードル オートニュアンス」は、さまざまな色のパウダーがセットになっているフィニッシングパウダー。セミマットに仕上がるものと、ツヤに仕上がるものがあるので、なりたい仕上がりで選んでみて♪

おすすめフィニッシングパウダー11. コスメデコルテのフィニッシングパウダーでふんわりと肌をカバー

ARINE編集部

「DECORTÉ(コスメデコルテ)」の「フェイスパウダー」は、まるでシルクのような、なめらかなタッチが特徴のフィニッシングパウダー。ふんわりと毛穴をカバーしてくれますよ♪自然な素肌感を演出したい方にぴったりです。

おすすめフィニッシングパウダー12. 資生堂のフィニッシングパウダーは甘いバニラの香り

さらっと仕上げてくれる心強いアイテムをポーチに忍ばせて♡

「資生堂」のベビーパウダーは、子どもはもちろん、大人の女性にも使われています。粉っぽくならず、薄づきでナチュラルに仕上げてくれるのがポイント♡メイクの仕上げとしても、寝る前に肌のべたつきを抑えるために使っても◎なパウダーです。サラッとした感触の肌に仕上げたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

「SHISEIDO(資生堂)」の「資生堂ベビーパウダー(プレスド)」は、赤ちゃんのようなさらっとした肌を演出してくれます。固形タイプのパウダーなので、パウダーが飛び散りにくく、持ち運びにも便利です♪

おすすめフィニッシングパウダー13. ロレアルパリのフィニッシングパウダーですべすべ肌を演出

「L’ORÉAL PARIS(ロレアル パリ)」の「ロレアル パリ インファリブル フィニッシングパウダー」は、毛穴が気になる方におすすめのフィニッシングパウダー。無色のパウダーなので、肌になじみやすく、ナチュラルに仕上げてくれます。

おすすめフィニッシングパウダー14. マキアージュのフィニッシングパウダーで触れたくなる肌へ

マキアージュ ドラマティックルースパウダー ルーセント (SPF15・PA+) 10g

マキアージュ ドラマティックルースパウダー ルーセント (SPF15・PA+) 10g

「MAQuillAGE(マキアージュ)」の「ドラマティックルースパウダー」は、ふたつのパウダーが入ったルースタイプのフィニッシングパウダーです。肌の毛穴や凹凸をカバーしてくれる"フォーカスエモリエントパウダー"と、肌にピタッとフィットしてくれる"エモリエントグロスマグネットパウダー"(公式HPより)が配合されています♪

おすすめフィニッシングパウダー15. プチプラで手に入るキャンメイクのフィニッシングパウダー

「CANMAKE(キャンメイク)」の「マシュマロフィニッシュパウダー」は、一度は使ったことがある方も多いのでは?¥940(税抜)で買えるので、お財布にやさしいのがうれしいですよね。こちらのパウダーは、マシュマロのようにさらさらとした肌を演出してくれます。

おすすめフィニッシングパウダー16. エテュセのフィニッシングパウダーは夜にも使える

夜にも使える!さらすべ肌仕上げのプレストパウダー

「ettusais(エテュセ)」の「スキンケアパウダー」は、日中のメイク仕上げパウダーとしても、夜のスキンケアの仕上げとしても使うことができるプレストパウダーです。さらさらとしたつけ心地で、べたつきにくいふんわり肌に仕上がります。ナチュラルに肌を明るく見せてくれるので、自然な透明感を演出したい方におすすめですよ♡

「ettusais(エテュセ)」の「スキンケアパウダー」は、夜のスキンケアにも使うことができるアイテム。普段のメイクの仕上げとして使うことはもちろん、夜のスキンケアの最後に使うこともできます♪彼と泊まる場面で活躍してくれそう…♡

おすすめフィニッシングパウダー17. きれいな素肌感を演出してくれるインテグレートのフィニッシングパウダー

「INTEGRATE(インテグレート)」の「ビューティーフィルター ファンデーション」は、肌の毛穴やキメをカバーしてくれる"光パウダー×肌色トーンアップパウダー"(公式HPより)が配合されたアイテム。毛穴をナチュラルにカバーし、素肌感を演出したい方におすすめです♪

フィニッシングパウダーでみんなに褒められる肌に…♡

今回は、フィニッシングパウダーのおすすめアイテムを紹介してきました!
あなたの気になるフィニッシングパウダーを、見つけることはできましたか!?
まだ使ったことのない方も、フィニッシングパウダーでメイクの仕上げに差をつけて、みんなに褒められるような肌を演出しましょう♪

※画像は全てイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2020年1月現在のものです。
※ARINEの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
  2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
  3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
  4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
  5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
  6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
  7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
  8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
  9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
  10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

人気タグ