【アイシャドウの入れ方】基本のキ♡一重・奥二重・二重さんまで
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- アイシャドウの入れ方、自信ありますか?
- アイシャドウの入れ方はこんなに種類があるんです!
- 【一重さん向け】アイシャドウの入れ方
- 《アイシャドウ入れ方》単色グラデできれいめアイ
- 《アイシャドウ入れ方》グレーシャドウでスモーキーな印象に
- 【奥二重さん向け】アイシャドウの入れ方
- 《アイシャドウ入れ方》ピンクシャドウでピュアな春メイク
- 《アイシャドウ入れ方》ジェルシャドウをグラデで目力アップ
- 【二重さん向け】アイシャドウの入れ方
- 《アイシャドウ入れ方》ナチュラル派ならブラウングラデ
- 《アイシャドウ入れ方》バーガンディメイクで色っぽく
- 《アイシャドウ入れ方》幅広モーヴシャドウで、ヌケ感を
- 【アイシャドウ入れ方】初心者さん向け!おすすめアイシャドウ
- 《アイシャドウ入れ方おすすめ1》エクセルなら簡単にグラデが完成!
- 《アイシャドウ入れ方おすすめ2》初心者さんはプチプラキャンメイクから始めましょう♡
- 《アイシャドウ入れ方おすすめ3》単色アイシャドウならヴィセ!
- 正しいアイシャドウの入れ方をマスターしましょう♡
アイシャドウの入れ方、自信ありますか?
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/665428/xlarge_3a7ff4a2-2f9e-4c28-ac26-6edc7c14c63f.jpeg)
自分のアイシャドウの入れ方が本当に合っているのか、不安な方は多いですよね。
そんな方は、アイシャドウの正しい入れ方をマスターしましょう!正しい入れ方をすれば、目元をさらに魅力的に見せることができます。アイシャドウの入れ方は目の形によって違うので自分の目の形に合った入れ方を選ぶことが大切ですよ♡
アイシャドウの入れ方はこんなに種類があるんです!
アイシャドウの入れ方と言っても種類はたくさん!グラデーションや単色使い、涙袋にのせるなど、入れ方で印象をがらりと変えることができます♡
今回は、一重さん、奥二重さん、二重さん向けに分けてアイシャドウの入れ方をレクチャーします。
【一重さん向け】アイシャドウの入れ方
《アイシャドウ入れ方》単色グラデできれいめアイ
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/712148/xlarge_1bbf4585-a4b1-4d40-8826-5c2ab2475ad8.jpg)
一重さんは、目を大きく見せようとするより、キリっとした大人な目元にすることがポイント。
そこでおすすめなのが、単色アイシャドウを使うこと!まぶたのキワから上に向かって指で塗っていきましょう。そのあと、二重幅にのみ重ね塗りすれば、立体感のあるシンプルなグラデーションに。目尻側も濃くすれば、印象深い切れ長アイになりますよ♡
《アイシャドウ入れ方》グレーシャドウでスモーキーな印象に
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/678966/xlarge_5de823ca-0983-44ca-a70b-feed3bf5da3c.jpeg)
彫りを深く見せたいなら、グレーのアイシャドウを使いましょう。
アイホールに薄くグレーのアイシャドウをのせたあと、目尻の延長線上に少し線を引くようにのせてみて。目の横幅が広がって見えるので、キリっとした印象になりますよ。一重さんはぜひ、今トレンドのスモーキーメイクに挑戦してみては?
スモーキーメイクをもっと詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみてくださいね♪
【奥二重さん向け】アイシャドウの入れ方
《アイシャドウ入れ方》ピンクシャドウでピュアな春メイク
奥二重さんにはピンクがとっても似合うんです。
アイホール全体にピンクのアイシャドウをオンして伸ばしたあと、ピンクベージュを二重幅と目尻より少し外側にのせましょう。ピンクベージュをポイントで使うことで腫れぼったくならず、愛らしいピュアな目元に変身♡
目の縦と横の幅が広がって見えるので、目を大きく見せることもできますよ。春にぴったりのメイクの完成です。
春のアイメイクについてもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてください♪
《アイシャドウ入れ方》ジェルシャドウをグラデで目力アップ
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/513360/xlarge_0464b63b-a563-49c4-a7fe-af4f7e79d051.jpeg)
大人きれいな目元を目指すなら、ポイントは目力!しかし、濃すぎるとケバい印象になってしまうので、ナチュラルさも忘れてはいけません。
一重さんと同様、単色で陰影をつけましょう。ジェルタイプのアイシャドウなら、濡れ感が出てツヤっぽい目元に♡チップでアイシャドウを取り、二重幅より少しは広めに塗ってくださいね。
【二重さん向け】アイシャドウの入れ方
《アイシャドウ入れ方》ナチュラル派ならブラウングラデ
ビジネスメイクや、ナチュラルメイクには肌馴染みがよいブラウンアイシャドウを使いましょう。
二重さんは、アイホールより少しオーバー気味に塗ってもOK!ブラウンをベースに、アイラインに向かって濃いアイシャドウをのせてグラデーションを作ってみて。立体感が出て、ぱっちりな瞳になりますよ♡
《アイシャドウ入れ方》バーガンディメイクで色っぽく
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/458309/xlarge_cd4e6fca-542b-41f6-95bc-7f4d016dde7a.jpeg)
バーガンディカラーで囲みメイクをすれば、目力がアップするだけでなく、モードな印象に。
バーガンディカラーのアイシャドウをアイホール全体と涙袋全体にオン。二重幅と下まぶたの黒目より外側の部分は重ね塗りして、グラデーションを作りましょう!
アイラインやマスカラもバーガンディカラーで合わせれば、エッジの利いた魅惑のアイになりますよ♡
《アイシャドウ入れ方》幅広モーヴシャドウで、ヌケ感を
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/665427/xlarge_34988fa6-8fe5-431a-8ac7-99fcec3acdb6.jpg)
モーヴとは鮮やかで明るい赤みの紫色。モーヴのアイシャドウはぱっちり二重さんに似合う魅力的なカラーで、アイホール全体にのせれば、アンニュイな色っぽアイになるので、ぱっちり二重さんにぴったりのアイシャドウなんです♡
下まぶたにのせても、モード感が出ていいですね!
【アイシャドウ入れ方】初心者さん向け!おすすめアイシャドウ
《アイシャドウ入れ方おすすめ1》エクセルなら簡単にグラデが完成!
初心者さんにもおすすめなのが、「excel(エクセル)」の「スキニーリッチシャドウ」。
左上のベースカラーから順番に重ねていくだけで簡単にグラデーションが作れるんです!程よいラメ感があって。上品で立体感のある目元にしてくれます。どれも肌馴染みの良い色ばかりなので、毎日メイクにはもってこいのアイシャドウです。
《アイシャドウ入れ方おすすめ2》初心者さんはプチプラキャンメイクから始めましょう♡
プチプラコスメの定番「CANMAKE(キャンメイク)」の「パーフェクトスタイリストアイズ」。
アイシャドウ初心者さんは、まずはプチプラコスメで自分に合った色を探してみませんか?
ベース、メインカラー2色、ラインカラー、さらにトッピングジュエルがセットになっているので、このアイシャドウ1個で色々なメイクを試せますね♡
《アイシャドウ入れ方おすすめ3》単色アイシャドウならヴィセ!
単色アイシャドウなら、「Visee AVANT(ヴィセ アヴァン)」の「シングルアイカラー」。
全40色のカラーバリエーションは、普段使いからカラーメイクまで選ぶことができます。ひと塗りで鮮やかに発色することで人気のアイシャドウです♡
マットな質感からグリッターアイシャドウまであるので、お気に入りを選んでゲットしてみてくださいね!
正しいアイシャドウの入れ方をマスターしましょう♡
![](https://arine.akamaized.net/uploads/photo/snap_photo/data/668769/xlarge_f2250a16-7495-40f1-8215-f637feab3b1d.jpg)
いかがでしたか?
アイシャドウは入れ方によって、雰囲気を変えたり、目を大きく見せることもできます。自分に合ったアイシャドウの入れ方をマスターして、美人フェイスを目指しましょう♡
※画像は全てイメージです。
※記載しているカラーバリエーションは2020年1月現在のものです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。