そもそもソイプロテインとは?
プロテインというと、「筋肉を維持したり、運動後の栄養補給に飲むもの」なんてイメージを持つ方が多いのでは?しかしプロテインにはもっとたくさんのメリットがあり、自分の目的に合ったプロテインを見つけることが大切。
そもそもプロテインには、牛乳を材料としたホエイプロテイン・カゼインプロテイン、大豆を原料としたソイプロテインがあります。ソイプロテインの「ソイ(Soy)」は、「大豆」のこと。大豆タンパク質をたくさん含んでいて、食事からとりきれない栄養分を効率的に補給をすることができます。また、乳糖を含んでいないため、乳製品でお腹がゆるくなりやすい方や動物性の食品を避けたい方にもおすすめです。
ソイプロテインの主な効果は?
3種類のプロテインの中でも、ソイプロテインは消化する速度がゆっくり遅いため、腹持ちが良いというメリットがあります。そのため間食を控えたいダイエット中の方にとてもおすすめです。また、大豆に含まれるイソフラボンは肌や髪をきれいに保つ役割があり、女性にとってうれしい美容食とも言えます。
プロテインと聞くとアスリートや男性向けのものを想像していた人も、女性向けプロテインがあること、美容にうれしい成分が入っていることを知ると、とっても身近に感じられますよね。
ソイプロテインの選び方
①栄養素に注目(タンパク質・ビタミン・イソフラボンなど)
まず初めに着目したいのが、栄養素。成分表で、どれくらいのタンパク質量があるのか、糖質や脂質がどれくらい入っているかなどを確認してみましょう!
例えばダイエット中の方であれば、タンパク質量のわりに糖質が多いプロテインなどは向いていません。飲みやすさだけでなく、成分のバランスを見ることも大事です。また、肌や髪などの健康をサポートしてくれるイソフラボンが多く含まれるものは、美容に気を遣う女性にぴったりです。
②味(飲みやすさ・飲み方)
毎日続けて飲みたいものだから、やはり味は大きなポイントですよね。最近ではココア風味や黒蜜きなこ、抹茶など飲みやすく美味しいフレーバーがたくさん販売されていますが、味が薄すぎたり濃すぎたりしないか、口コミなどでチェックするといいかもしれません。朝や運動後など、飲むタイミングも考えてちょうどいい味を選ぶといいですね。
また、粉っぽくダマになってしまうものもあまりおすすめできません。さらさらっと溶けやすく、飲みやすいものを選びましょう。
③用途(ダイエットなど)
健康を維持したいのか、とにかく減量したいのか、しなやかな女性らしいボディを目指したいのかなど、自分の目的によっても選ぶプロテインは変わってきます。そのアイテムがどんなコンセプトで売られているのか、確認すると良いでしょう。また、運動前後の栄養補給、朝食の置き換え、間食用など、どんなシーンで活用するのが向いているのかもチェックできるといいですね。
ソイプロテインおすすめ人気ランキング14選!
今回は、ソイプロテインの人気のあるおすすめアイテム14選を厳選し、ランキング化しました。評価項目は内容量・タンパク質量・炭水化物量・味のラインナップ・カロリー・原産国です。アイテムそれぞれの強みをチェックして、ぜひ「これ良さそう!」「自分に向いているな」というものを見つけてみてくださいね。
コーヒー味が飲みやすい!甘さもほしい方に
「<栄養機能食品>ウイダー おいしい大豆プロテイン」は、大豆特有の香りや苦みが少なく、軽くシェイクするだけでさらさらと溶けるので、飲みやすく毎日続けやすいプロテイン。甘さはしっかりとあるので、水や牛乳でしっかりと割ってちょうどいいくらい。乳製品を使用していないので、乳糖不耐症の方でも気にせずプロテインを摂ることができます。朝食時や運動後の摂取がおすすめです。
内容量 | 900g |
---|---|
タンパク質量 | 10.0g |
炭水化物量 | 7.0g |
味のラインナップ | コーヒー |
カロリー | 74kcal |
原産国 | 国産 |
砂糖や保存料の配合なし!運動後、間食にもおすすめ
吸収の早いホエイプロテインと吸収の遅いソイプロテインをWで配合する事により、長い間タンパク質を体内に蓄えることが可能。また、運動による燃焼をサポートするカルニチンと、食事制限時にお勧めのガルシニアを配合しています。運動後にも間食にもおすすめのプロテイン。味はココア、ピーチの2種類です。
内容量 | 300g |
---|---|
タンパク質量 | 15.2g |
炭水化物量 | 3.2g |
味のラインナップ | ココア、ピーチ |
カロリー | 77kcal |
原産国 | 国産 |
20種のスーパーフード配合の、栄養満点プロテイン
良質な植物性タンパク質がとれる、「ボタニカルライフプロテイン」。ハリツヤのある、女性らしいボディラインを目指したい方におすすめです。低糖質・低脂質もうれしく、ダイエット中の女性にぴったり。味のラインナップはきなこ、抹茶、チョコと3種類です。100%植物性プロテインを美味しく手軽に、毎日飲むことができます。
内容量 | 375g |
---|---|
タンパク質量 | 12.3g |
炭水化物量 | 9.3g |
味のラインナップ | きなこ、抹茶、チョコレート |
カロリー | 98kcal |
原産国 | 国産 |
ビーガンの方にも!プロテイン含有比率90%のソイプロテイン
ビーガンやベジタリアンの方にもおすすめの、タンパク質含有量90%のソイプロテイン。低糖、低脂質なプロテインで、余分なカロリーは摂取したくない人、普段の食事から高タンパクなものを十分にとりきれない人に向いています。味のラインナップも豊富で、アイスラテ、バニラ、ソルティッドキャラメル、チョコレートスムーズ、ナチュラルストロベリーから選ぶことができます。シェイクだけでなく、ベーキングにも使用OK。
内容量 | 1000g |
---|---|
タンパク質量 | 27.0g |
炭水化物量 | 0.5g |
味のラインナップ | アイスラテ、バニラ、ソルティッドキャラメル、チョコレートスムーズ、ナチュラルストロベリー |
カロリー | 108kcal |
原産国 | イギリス |
1日1杯目安でOK!デザート感覚で夜食にも◎
「CRAS ソイプロテイン」は、モデルのマギーさんが開発した女性のためのソイプロテイン。良質なタンパク質を摂取することで、筋肉量を維持します。女性らしさのあるキュッと引き締まったボディを目指したい方におすすめです。厳選した天然由来成分にこだわって作られていて、人工甘味料や合成着色料、保存料などもフリー。また、管理栄養士も開発に関わっているので、安心感もあります。黒蜜のフレーバーも美味しく、デザート感覚でごくごく飲めます。
内容量 | 600g |
---|---|
タンパク質量 | 14.9g |
炭水化物量 | 2.8g |
味のラインナップ | 黒糖きなこ、黒糖抹茶 |
カロリー | 75kcal |
原産国 | 国産 |
ホエイ&大豆ソイプロテインW配合の美容食プロテイン
太く強い筋肉を目指すというよりは、適度な運動を合わせることで、しなやかで引き締まったボディを目指す女性に人気のプロテイン。美容食のような感覚で続けたい方におすすめです。高品質のソイとホエイプロテインがWで配合されており、コラーゲンペプチド・ヒアルロン酸などの女性にうれしい成分も含まれています。栄養補給だけでなく、美容にも気を遣いたい女性にぴったりのプロテインです。
内容量 | 260g |
---|---|
タンパク質量 | 11.1g |
炭水化物量 | 1.7g |
味のラインナップ | ほんのりチャイ, ぜいたくベリー, まろやかカカオ, すこやかバナナ |
カロリー | 56kcal |
原産国 | 国産 |
爽やかなヨーグルト味!運動後にぴったりのプロテイン
“ソイプロテインとアミノ酸L-カルニチン、ビタミン、ミネラル類”(公式HPより)も配合したプロテイン。さっぱり爽やかなヨーグルト味であっさりとしていて、水でも十分美味しく飲むことができます。あまり甘い風味だと運動後に合わないので、さっぱりしたものを探している、という方にもおすすめです。コスパも良く、ソイプロテインが初めての方にも挑戦しやすいアイテム。砂糖、保存料、増粘剤不使用です。
内容量 | 1050g |
---|---|
タンパク質量 | 6.6g |
炭水化物量 | 6.8g |
味のラインナップ | レモンヨーグルト風味 |
カロリー | 36kcal |
原産国 | 国産 |
乳酸菌とHMBカルシウムも配合で、バランスの良い栄養補給を
大豆由来たんぱく質のソイプロテインを含む、全23種の成分がまとめて摂れるプロテインパウダー。食事やサプリメントでは補いきれないプロテイン補給ができ、味もさらっとくせがなく飲みやすいソイプロテインです。水や冷たい牛乳と混ぜると、ソイ独特の飲みづらさもなくさらに美味しく続けることができます。専用のシェイカーを使うと作りやすく、また持ち運びもできるので便利です。
内容量 | 360g |
---|---|
タンパク質量 | 15.0g |
炭水化物量 | 3.6g |
味のラインナップ | ソイミルク, ココア, カフェオレ, グレープフルーツ |
カロリー | 81kcal |
原産国 | 国産 |
砂糖や人工甘味料不使用!ダイエット向きプロテイン
甘さは少ない分、糖類無添加で低カロリーなので、ダイエットを目的とした方に人気のソイプロテイン。美味しさを求めるよりは、シンプルにタンパク質やビタミンを効率的に摂取したい人ひおすすめです。牛乳やヨーグルトなどと割ると飲みやすくなります。コスパも◎。使いやすい大ぶりな計量スプーン付きです。
内容量 | 1000g |
---|---|
タンパク質量 | 16.9g |
炭水化物量 | ー |
味のラインナップ | プレーン・チョコレート・ストロベリー |
カロリー | 72kcal |
原産国 | 国産 |
70%大豆プロテイン!17種類のスーパーフードも配合したプロテイン
原材料の70%が大豆プロテインで、大豆のチカラで女性のキレイをサポートします。大豆プロテインの量だけでなく、キヌアやチアシードなどの17種類のスーパーフードを配合しているのも「美soy」の特長。さらに“乳酸菌と植物発酵エキス”も配合されていて、まさに女性にとってうれしい成分がたくさんつまったソイプロテイン。原材料はすべて植物由来です。アレンジもしやすく、毎日続けやすい素朴なソイミルクの味もポイント。
内容量 | 210g |
---|---|
タンパク質量 | 10.0g |
炭水化物量 | 2.7g |
味のラインナップ | ソイミルク |
カロリー | 48kcal |
原産国 | 国産 |
タンパク質だけでなく、美容にも!女性のためのプロテイン
プロテインと聞くと男性向けなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、「ザバス シェイプ&ビューティ」は、女性のためにつくられたソイプロテイン。大豆プロテインだけでなく、美容にうれしい“フィッシュコラーゲン”(公式HPより)も配合で、体重を落とすだけでなく、きれいに体型をキープしたい方におすすめです。また、溶けやすくダマになりにくいパウダーなので簡単に水で溶かせて飲むことができます。
内容量 | 700g |
---|---|
タンパク質量 | 7.2g |
炭水化物量 | 4.8g |
味のラインナップ | ミルクティー風味 |
カロリー | 51kcal |
原産国 | 国産 |
“アミノ酸スコア100”で、バランスのとれた体作りを
9種類の必須アミノ酸をすべて含有したソイプロテイン。高たんぱく・砂糖不使用で、効率の良いたんぱく質補給ができます。長時間運動するアスリートの体作りをサポートできる栄養素がギュッとつまったプロテインです。もちろん、日々の健康維持、ダイエットの用途にもおすすめです。粉っぽさが少なくさらっとした飲みやすいプロテインです。忙しいときの栄養補給にもバッチリ。
内容量 | 1000g |
---|---|
タンパク質量 | 16.2g |
炭水化物量 | 3.5g |
味のラインナップ | ココア, プレーン |
カロリー | 77kcal |
原産国 | 国産 |
飲みやすいチョコレート風味!朝食の代わりにも◎
プロテインと聞くと、ザバスを想像する方も多いのでは?ザバスのウエイトダウンは、ダイエット食品にも使用されている、空腹感を軽減する“ガルシニアエキス”(公式HPより)を配合しているのが特徴。食事の置き換えとして飲む方も多いようです。味はヨーグルト風味とチョコレート風味の2種類で、飲みやすさにも定評があります。筋肉をキープしたまま減量したい方、美味しく毎日飲めるソイプロテインを探している方にはぴったり。
内容量 | 1050g |
---|---|
タンパク質量 | 16.5g |
炭水化物量 | 0.9g |
味のラインナップ | チョコレート風味・ヨーグルト風味 |
カロリー | 79kcal |
原産国 | 国産 |
女性の美をサポートするブランドから生まれたプロテイン
ボディーワーカー森拓郎プロデュースのソイプロテイン。香料・保存料・着色料・合成甘味料・砂糖不使用です。身体のことを考えながら、運動後に必要な栄養を補給したい人におすすめのアイテムです。「Welina.(ウェリナ)」は女性の美容をサポートするために生まれたサプリメントブランドで、パッケージや味のラインナップまで、女性が気軽に取り入れられることを追求され作られています。
内容量 | 1000g |
---|---|
タンパク質量 | 20.7g |
炭水化物量 | 4.8g |
味のラインナップ | 黒蜜きな粉、ココア、抹茶、プレーン |
カロリー | 120kcal |
原産国 | 国産 |
自分に合ったソイプロテインで、自分らしい美や健康の維持を
さまざまなおすすめソイプロテインを紹介しましたが、気になるアイテムはありましたか?そもそもプロテインを飲んだことがない方や、知識がなかった方には「こんなに色々なメリットがあるんだ」という発見になったかもしれませんね。最近は健康や美のブームでもあるので、ソイプロテインもいいアイテムがたくさん出てきています。自分らしい美や健康の維持のために、ぜひ気軽にソイプロテイン習慣を始めてみてはどうでしょうか?
※記載している味のラインナップは2021年1月現在のものです。
※画像は全てイメージです。
※ARINEの編集部が検証を行い、厳選しております。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。