バーガンディのアイライナーで視線くぎづけ!色っぽい目元になろう♡

最近多くのコスメブランドからカラーアイライナーが出ていて、気になっている方も多いのではないでしょうか? 使ってみたいけど、どの色がいいんだろう?黒やブラウンには飽きたから他のカラーに挑戦したいけれど、悪目立ちはしたくない!そんな方におすすめしたい色が、バーガンディ♡おすすめのアイテムから使い方まで丁寧に説明していきます!
目次

バーガンディってどんな色?

「バーガンディってよく聞くけど、実際どんな色なの?ワインレッドじゃないの?」と疑問に思っている方多いのではないでしょうか。

バーガンディとは、茶色よりの赤色のことです。よく比較されるワインレッドは紫色に近い赤色、ボルドーはバーガンディよりも茶色に近い赤色を指します。
派手すぎず、肌なじみの良いカラーなので、カラーメイク初心者さんにも挑戦しやすいのがバーガンディの魅力です♪

バーガンディアイライナーの3つのメリット♪

1. オフェロな目元を演出できる

カワノチヒロ (VEGA,所属)

目元の赤メイクは、程よい色っぽさをプラスしてくれます。バーガンディのアイライナーは、内からにじみ出るような自然な血色感を与えてくれるので、派手なカラーメイクをしたくないという方にもぴったり!デートにもおすすめのカラーです♡

2. マンネリ顔から一気におしゃれ顔に見える♪

トレンドのカラーアイライナーにはイエローやブルー、ピンクなどがありますが、自分に合うかわからなかったり、派手になりそうでなかなか挑戦しづらいですよね。
バーガンディのアイライナーは、他のカラーアイライナーに比べて主張が強すぎない色なので、マイナーチェンジにぴったりです。クラシカルな雰囲気が漂う、深みのあるバーガンディは、こなれ感を演出してくれます♪

3. 肌を白く見せてくれる

emi (モモ<momo>所属)

誰でも、白い肌に憧れたことがあるのではないでしょうか?コントロールカラーやファンデーションで肌を白く見せる方法もありますが、バーガンディアイライナーで色白に見せることもできます。
赤メイクは、肌に透明感を与えてくれると言われていますよね
バーガンディのアイライナーも、肌の色とバーガンディのコントラストで色素を薄く見せてくれるんです。

早速使ってみましょう♡バーガンディアイライナーのHow to

1. 全面に塗る

エッジのきいたメイクにしたいという方は、バーガンディアイライン全体に引くのがGood◎。
上まぶた全体にバーガンディを入れる時は、目元のインパクトが強くなりすぎないように、リップを同色系にすると、おしゃれできれいにまとまります。

2. 目尻だけに塗る

カラーメイク初心者さんにおすすめなのが、目尻だけバーガンディアイライナーを引くポイントメイク。
黒のアイライナーよりもインパクトが強くなく自然なので、目尻を跳ね上げて引くキャッツアイや優しい目元になるたれ目など、いろいろなメイクにチャレンジできますよね♪

3. 下まぶたに塗る

下まぶたにバーガンディでアイライナーを入れると、色っぽい目元に♡
また、バーガンディならパンダにならず、立幅が広くなることで目を大きく見せることができます。下まぶたに使うバーガンディアイライナーは、ペンシルタイプかジェルタイプのものを使うのがおすすめ◎。

プチプラ♡おすすめバーガンディアイライナー3選

1. ラメ入りでインパクトのある目元を作れる♪マジョマジョのジュエリングペンシル

「MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)」のバーガンディアイライナーは程よくラメが入っており、つややかな目元を演出してくれます!太めのペンシルなので、幅広のラインを描きやすくなっています♡下まぶたに描くと、うるっとした目元を作れるのでおすすめです。

2. 高発色&にじみにくい!ヴィセ カラーインパクト リキッドライナー

「Visee(ヴィセ)」の「カラーインパクト リキッドライナー」は、水彩のような透明感が出るので、さりげなくカラーメイクを取り入れることができます♪程よくコシのある筆で、目尻にちょこんとのせたり、下まぶたに描くなど、メイクも自在に挑戦できます。
じわっとにじみ出るような、自然な血色感をプラスできるので、ナチュラルメイクが好きという方にもおすすめです。

3. プチプラだから試しやすい♪セザンヌ ジェルアイライナー

これ1本でアイライナー&アイカラーどちらも使える

「CEZANNE(セザンヌ)」の「ジェルアイライナー」は、高発色で上品なカラーを揃えているのが魅力です。バーガンディーカラーは、目元にじゅわっと色が馴染んで、色っぽい雰囲気を演出できる優れもの。上まぶたに、そっと指で馴染ませるとアイカラーとしても使えます。下まぶたにポイントカラーとして使うのも◎。1本持っておくと、幅広いシーンで活躍してくれそうです!

低価格&高品質が魅力のコスメブランド「CEZANNE(セザンヌ)」が出しているアイライナーは、500円台と低価格。カラーアイライナー初心者さんでも、手が出しやすい価格なので挑戦しやすいですよね♪
2in1タイプなので、くっきりと描けばライナーとして、描いた後ティッシュを使ってぼかせばアイシャドウとして使うことができるアイテムです。

バーガンディのアイライナーでみんなの視線を集める♡

バーガンディは、自然だけど色っぽい目元に仕上がるおすすめカラーなんです。

メイクがマンネリ化していたから新しいメイクに挑戦したい!でもカラーメイクには抵抗感があるという方は、ぜひバーガンディのアイライナーを使ったアイメイクを取り入れてみてくださいね♪

※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2020年2月現在のものです。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2時間集中】彼を射止めよ!デート前夜にやっておくべき5つの準備PR|ARINE公式
  2. 2PHOEBE セラムショットの口コミは?毛穴への効果はあるの?編集部が検証レビューARINEレビュー
  3. 3【忙しい朝に大活躍】時短で化粧ノリの良い肌に♡”洗顔シート”特集rabbit055
  4. 4透明マスカラおすすめ人気ランキング10選!白くならない塗り方もARINE カタログ
  5. 5【韓国コスメ×時短】注目の「オールインワンジェル」を徹底レビューPR|ARINE公式
  6. 6メイクは基本が重要!『リップクリーム』の正しい塗り方をおさらい♡rabbit055
  7. 7オイルティントでつくる血色感&うるツヤ唇でモテにアプローチ♡noranora
  8. 8「オールインワン化粧品特集」プチプラからデパコスまで要チェック♡rabbit055
  9. 9【最新】アディクションの人気アイシャドウランキング15選&選び方ARINE カタログ
  10. 10イエベ&ブルベさんへ♡キャンメイクの「ステイオンバームルージュ」ARINE編集部

人気タグ