【基本からおさらい♡】アイラインの引き方、見直しませんか?

みなさんは、普段なんとなくアイライナーを引いていませんか?アイライナーの引き方次第でアイメイクの印象はがらっと変わります。アイライナーをきれいに引けると目ヂカラもぐんとアップ。今回は、基本のアイライナーの引き方から、一重さん・奥二重さんなど目のタイプ別の引き方、おすすめアイライナーアイテムをご紹介します♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

【基本からおさらい♡】アイライナーの引き方、見直しませんか?

ヴィッカ 南青山店[vicca]

アイライナーって難しい…。引き方をマスターしたい!
そう思っている方って多いはず。アイライナーはただラインを引くだけに見えて、奥が深いんです。

アイライナーの引き方を習得すれば、メイクの完成度ももっと高くなります♪
今回はアイライナーの引き方をもう一度見直して、より魅力的なアイメイクができるようになりましょう♡

コスメの比較や口コミを調べるなら「ルルコス」がおすすめ!

「ルルコス」は、様々な種類のコスメ、スキンケア、香水などのアイテムを検索して比較できる口コミアプリです。

投稿される口コミは写真付きで、投稿者の年齢や肌の状態も細かく確認できるため、具体的な使用感をイメージしやすいのが特徴。
高評価だけでなく、低評価なポイントも明確にわかるので、どのコスメを買うか迷ったときの指標として利用するのにおすすめ!

欲しいアイテムにすぐにたどり着ける検索機能が便利!

ルルコスは、アプリ内の「肌の悩み」「成分」「効果」などのカテゴリーから商品を検索できる機能付き!数多くの商品の中から、自分が欲しい商品を見つけやすいのも魅力です。

まだ自分に合ったコスメを見つけられていない方は、ルルコスを使って自分にぴったりなコスメを見つけてみてください。

《初心者さん向け》アイライナーの引き方♡基本講座

【アイライナーの引き方】ポイント1. アイライナー選び

ARINE編集部

アイライナーの引き方ポイント1つめはアイライナー選びです。

アイライナーの種類、ご存知でしょうか?ペンシルやリキッド、最近ではジェルやパウダータイプのアイライナーも登場しています。
それぞれ仕上がりはもちろん引き方も違うので、使いやすさや自分のなりたいイメージに合わせて選びましょう♪

【アイライナーの引き方】ポイント2. 中央に向かってラインを引く。

ARINE編集部

アイライナーの引き方のポイント2つめはラインを引く向きと順番です。

1. 目頭から黒目の上までラインを引く。
2. 目尻から中央にかけてラインを引く。
3. 目尻のラインをなりたいイメージに合わせて調整して完成!

1本のラインを引くというよりも、中央に向かって2本のラインをつなげる引き方のほうが自然な仕上がりになります♪

【アイライナーの引き方】ポイント3. 一気に描こうとしない。

ARINE編集部

アイライナーの引き方ポイント3つめは「一気に引かない」ことです。
アイライナーを失敗する引き方の1つとして「一気に引こうとする」ことが考えられます。勢いは大切ですが、細かく引くことで自然なアイラインが引けるので、何度かに分けて引きましょう、

そうすることでぶれにくく、はみだしにくいのできれいなラインが引けますよ♪

【アイライナーの引き方】ポイント4. まつ毛の間を埋めるように。

ARINE編集部

アイライナーの引き方のポイント4つめは、「まつ毛の間を埋めること」です。
まつ毛とまつ毛の間をしっかりと埋めることで目ヂカラアップ♪間を埋めることを意識してラインを引けば、より魅力的な目元になれちゃいます♡

ここまで紹介した4つのポイントを意識して、アイライナーを使ってみてください。きっと、今までの引き方より自然できれいなラインが引けるはず♪

目の種類別♡アイライナーの引き方ポイント

一重さんのアイライナーの引き方♡

ヴィッカ 南青山店[vicca]

目ヂカラを出したいがあまりに太いラインの引き方をしがちな一重さん。アイライナーで引いたラインが太ければ◎というわけではないんです。

一重さんは、目を開けたときを考えて、ラインの引き方を工夫するときれいな仕上がりになりますよ♪
目尻を少し跳ね上げ気味に引くと、一重さんの目ヂカラをアップできちゃいます♡

二重さんのアイライナーの引き方♡

ぱっちりとした印象の二重さん。
引き方をキツくしすぎると、二重の線とアイライナーのラインがくどい印象になってしまいがち。

アイライナーを黒とブラウンの2色使いの引き方をするなどして、ぼかして柔らかな印象に仕上げていきましょう♪

奥二重さんのアイライナーの引き方♡

ヴィッカ 南青山店[vicca]

奥二重さんの場合は、アイライナーで太いラインを引いてもあまり強調されません。引き方のポイントとして細いラインを意識することが大切。
しっかりと二重になっている部分は、アイライナーのラインを太めにする引き方をするとバランスがとれますよ♪とくに目尻側を太くすると目元がより強調されます♡

アイライナーの引き方を詳しく知りたい方は、こちらのリンクもチェックしてみてくださいね。

〈共通〉下まぶたのアイライナーの引き方♡

山戸 優(Yamato Yu) (サロンドミルク 原宿[salon de MiLK]所属)

アイライナーの引き方をマスターするときに、苦手になりがちなのが下まぶた。下まぶたでのアイライナーの引き方ポイントとしては、瞳を下にしっかり向けて、片手で下まぶたを固定してあげることが大切。

黒目の下の部分を気持ち太くしてあげることも忘れずに♡

アイライナー種類別♡おすすめアイテム9選

【アイライナー種類別】オーソドックスなペンシルタイプのアイライナー

ARINE編集部

ベーシックなタイプのペンシルアイライナー。初心者さんでも扱いやすいタイプとなっています。
柔らかい印象のアイライナーの引き方をしたいときにおすすめ。アイライナーに慣れていない方、やさしいラインの引き方を行いたい方にもマストです♡

約60秒でラインが定着!汗や涙、水に強いアイライナー

「dejavu(デジャヴュ)」の「ラスティンファインa 繰り出しペンシル」は、汗や涙、水に強いウォータープルーフが売りのアイライナー。描きたてラインが1日続きそうですよね。細いラインが描きやすく、ナチュラルなデカ目に見せることができます♡

リキッドタイプのアイライナーも人気の「dejavu(デジャヴュ)」ですが、ペンシルタイプの「ラスティンファインa 繰り出しペンシル」も人気。
ペンシルタイプのアイライナーの中では、にじみにくく引きたてが保ちやすいのが特徴です♡

ペンシルタイプならではのスルスルとした引き心地も◎ですよ♪

ドローイング ペンシル M ブラック 01

ドローイング ペンシル M ブラック 01

「shu uemura(シュウ ウエムラ)」の「ドローイング ペンシル」はなめらかな伸びが魅力のペンシルアイライナー。

カラーバリエーションも豊富なので、少し背伸びしたカラーアイメイクにも挑戦できます♡トレンドのポイントメイクにも使えるのでコスメ好きさんは見逃せないアイライナーです♪

SHISEIDO Makeup(資生堂 メーキャップ) SHISEIDO(資生堂) SHISEIDO カジャルインクアーティスト 0.8g (06)

SHISEIDO Makeup(資生堂 メーキャップ) SHISEIDO(資生堂) SHI...

こちらは「SHISEIDO(シセイドウ)」の「カジャルインクアーティスト」。全10色のカラー展開のマルチペンシル。アイシャドウ、アイライナー、アイブロウとして書けるのが特徴です。

自分の思い通りのカラーを見つけるのって、アイライナーに限らずコスメを探すときに大切にしたいポイントですよね。あなたのメイクスタイルに合ったアイライナーをぜひ探してみてください。

【アイライナー種類別】不器用さんにも◎なリキッドタイプのアイライナー

ARINE編集部

インクペンのようなリキッドタイプのアイライナー。くっきりとしたアイライナーの引き方ををしたい人におすすめです!

細いペン先で、ラインの太さを調節!イベントなどで少し派手なメイクがしたいときは、リキッドタイプのアイライナーで太めのラインを引くといいですよ♪

「dejavu(デジャヴュ)」の「ラスティンファインa 筆ペンリキッド アイライナー」の魅力はラインの引きやすさ!

リキッドタイプなのでパンダ目になりにくいのも魅力の1つ。思い通りのラインが引けるリキッドアイライナーです!

お湯で簡単オフ!深みのあるバーガンディカラー

赤リップを塗ったかのような発色のいいバーガンディカラーのアイライナーです。汗や水、皮脂にも強く、にじみにくいためパンダ目が気になる方にもおすすめのアイテム。オフするときにはお湯で簡単に落とせるのもポイントです。

「UZU BY FLOWFUSHI(ウズ バイ フローフシ)」の「EYE OPENING LINER」はラインの引きやすさに加え、カラーバリエーションも豊富な魅力たっぷりのリキッドアイライナー。

こちらのバーガンディは、絶妙な色合いでぬけ感のある目元になれると大人気♪カラーアイメイクも楽しめちゃいます♡

こだわりの繊密筆と密着液で、驚くほどなめらかに

滑らかな描き心地が特徴のしっとりした芯で、瞼に高密着。ペン先が楕円形になっているので、太い線も細い線も自由自在に描くことができます。フワッとぼかしながら使うことができるので、ナチュラルな目元を演出したい方におすすめです。

「msh(エムエスエイチ)」の「ラブ・ライナー リキッド」は、にじみにくいリキッドアイライナー。
自然な目元がつくれてナチュラルメイクにぴったりのダークブラウンは人気のカラーです♡

黒のアイライナーではっきりとした目元をつくるのもいいですが、カラーアイラインで周りに差をつけるのもアリですね♪

【アイライナー種類別】上級者さん向け♡ジェルタイプのアイライナー

ARINE編集部

最近増えているジェルタイプのアイライナーは、スルスルとなめらかにラインが引けます。

引き方次第でシャープなイメージや、ふわっとしたイメージにもなれちゃいます♡肌にもなじみやすいタイプのアイライナーですよ!

落ちにくい濃密ジェルライナーで目ヂカラUP

"極細2mm"(公式HPより)の筆先で、スムーズに描くことができるのが魅力。インクがかすれにくく、目尻も思い通りに描くことができます!また速乾タイプで、すぐに乾くので忙しい朝でもラクラクです。するすると伸びのいいジェルタイプで、目元にはっきりとした印象をプラス。目ヂカラをUPさせたい方におすすめのアイライナーです。

最近増えているジェルタイプでおすすめのアイライナーが「D-UP(ディーアップ)」の「スーパーフィットジェルライナー」です。

まつ毛とまつ毛の間も埋めやすく、力を入れなくてもなめらかなラインが引けちゃいます♪ジェルタイプのアイライナーをまず試してみたい、そんな方におすすめのアイライナーです。

なめらかな描き心地。高密着なアイライナー

「CANMAKE(キャンメイク)」の「クリーミータッチライナー」は、ジェルのツヤ感と鮮やかなカラーで引き込まれるような目元に仕上げてくれるのが魅力。芯が細いので、繊細なまつ毛のすき間にも描きやすいのが特徴です!カラーが目元にじんわりと馴染んでくれて、深みのある印象に仕上げてくれます。繰り出しタイプのアイライナーで、お手入れの必要がなく簡単に使えるので、忙しい朝の時短メイクに◎。今っぽい目元を作りたい方、プチプラのジェルアイライナーを欲しい方におすすめです。

こちらは「CANMAKE(キャンメイク)」の「クリーミータッチライナー」。色展開は、ディープブラックとミディアムブラウンの2種類。プチプラの定番のキャンメイクのアイライナーとなっています。

ぜひ、この細目のジェルタイプのアイライナーで、あなたの理想通りの引き方を♡

濃密発色が続く。なめらかなのに落ちにくいアイライナー

「KATE(ケイト)」の「レアフィットジェルペンシル」は、一度とろけてすぐに固まるレアジェルタイプのアイライナー。まぶたに密着する感覚はとてもやわらかく、スルスルとした描き心地が特徴。
仕上がりもきれいに固まってくれるのでにじみにくさも◎。極細のペン先も、描きやすさの秘訣です。

こちらは「KATE(ケイト)」の「レアフィットジェルペンシル」。

すらすらとした滑り心地の良いペンシルタイプとしっかりと固まるジェルタイプの良いところを合わせたアイライナーとなっています。

こちらのリンクでは、プチプラ・デパコス別にアイライナーをご紹介しています。合わせてチェックしてみてくださいね。

アイライナーの引き方をマスターして、魅力eyeを手に入れよう♡

asato0909 (Un ami Kichijoji所属)

いかがでしたか?アイライナーの引き方は単純なようで奥が深いんです。
上達するには練習あるのみ!今回ご紹介したポイントをおさえながら、たくさん練習してみてくださいね♪

きれいなアイライナーの引き方を習得して、もっと魅力的なアイメイクを楽しんでいきましょう!

※記載しているカラーバリエーションは2020年1月現在のものです。
※画像は全てイメージです。
※一部の商品はブランドより商品提供を受けております。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
  2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
  3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
  4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
  5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
  6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
  7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
  8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
  9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
  10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

人気タグ