美眉への道♡【眉毛ティント】の使い方講座&おすすめアイテム15選

塗ってはがすだけで簡単に眉毛が完成する「眉毛ティント」。今回は、そんな眉毛ティントを徹底解説していきます。眉毛ティントのメリットや使い方、使う際の注意点なども紹介しているのでぜひ参考にしてみてください♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

今話題!【眉毛ティント】とは?

ARINE編集部

今話題沸騰中の「眉毛ティント」。
眉毛ティントとは、眉に塗って時間を置くだけで数日間取れない眉が完成するという楽ちんなアイテム。ペンシルタイプやジェルタイプ、なかにははがさないタイプの眉毛ティントもあり、多くの若い女性から大人気なんです。忙しくて時間のない朝にはもってこいのお助けアイテム。ぜひチェックしてみてください!

教えて!【眉毛ティント】のメリットとは?

眉毛ティントのメリット1. すっぴんに自信が持てる

眉毛ティントのメリット1は、すっぴんに自信が持てること。
好きな人の前でのすっぴんは、やはり抵抗がありますよね。「せめて眉毛だけでも描かせてほしい!」なんて思っている女の子も少なくないと思います。

そんなときにおすすめなのが眉毛ティント。お泊りの前日に眉毛ティントを仕込んでおくことで、堂々とすっぴんになることができますよ♪

眉毛ティントのメリット2. メイク時間が短縮される

yuinagasawa (December所属)

眉毛ティントのメリット2は、メイク時間が短縮されることです。
すっぴんの時点ですでに眉メイクがほとんど完成しているため、メイク時間を短縮することができます。忙しくて時間のない朝にはもってこいのアイテムですね。

眉毛ティントのメリット3. メイク崩れの心配が軽減される

眉毛ティントのメリット3は、メイク崩れが軽減されることです。
ペンシルタイプやパウダータイプのアイブロウで眉を描いていると、時間が経つにつれてどうしてもメイク崩れが気になってしまいますよね。しかし眉毛ティントで眉を描いていれば、汗や水にも負けずに眉が崩れにくくなります。
夏のお出掛けに多いプールやフェスにもってこいです!

失敗したくない!眉毛ティントの描き方講座♡

眉毛ティントの描き方1. 理想の眉毛をペンシルアイブロウで下描き

眉毛ティントを描く手順その1は、理想の眉毛をペンシルアイブロウで下描きすること。
下描きをせずいきなり眉毛ティントで描いてしまうと、失敗の原因になってしまうかも…。できるだけ理想の眉に近づくため、最初に一度下描きすることをおすすめします。

眉毛ティントの描き方2. 下描きに沿って塗布

下描きが終わったら、その下描きに沿って慎重に眉毛ティントを塗布していきます。
眉毛ティントをチップや筆に取りすぎてしまうと、下描きからはみ出てしまう心配があるので少しずつ丁寧に塗布していきましょう。まず眉の真ん中付近に塗布し、眉頭と眉尻にかけて伸ばしていくときれいに広がっていきます。

眉毛ティントの描き方3. 時間を置く

眉毛ティントを塗布し終わったら、時間を置きます。
各眉毛ティントによって目安となる時間が変わってくるので、パッケージの詳細を確認して時間を置くようにしましょう。最近では時間を置かなくても良い眉毛ティントも発売されているので、「急にお泊りになっちゃった!」なんて日にも適応することができます♡

眉毛ティントの描き方4. 慎重にはがす

決まった時間を置いたら、今度は慎重にはがしていきます。
勢いではがしてしまうと肌に良くないので、端からやさしくはがしていきましょう。はがした後は好みに合わせてアイブロウを足したり、眉マスカラで色を調節したりしてみてください。

また、なかにははがさないタイプの眉毛ティントもあるので、パッケージの使用方法をよく読んでから使うようにしてくださいね。

【注意点】眉毛ティントを使う際に気を付けること

眉毛ティントの注意点1. まずは洗顔を入念に

眉毛ティントを使うときに気を付けるポイントは3つあります。
1つ目は、眉毛ティントを使う前には入念に洗顔をすることです。洗顔を怠ってしまうと、前にカラーリングした眉毛が残ったまま眉毛ティントを重ねてしまうかも…。眉毛ティントは数日間保つものでもあるので、きちんと清潔に使用しましょう。

眉毛ティントの注意点2. 眉頭を濃く描きすぎない

2つ目の注意点は、眉頭を濃く描きすぎないことです。
眉頭を濃く描きすぎてしまうと、きつい印象に見られてしまうことも…。眉頭はあえて薄めに仕上げ、アイブロウパウダーなどで好みに合わせて調整していきましょう。

眉毛ティントの注意点3. はみ出たら素早く拭き取る

3つ目の注意点は、はみ出た眉毛ティントを素早く拭き取ることです。
はみ出た眉毛ティントをそのままにしておくと、その部分にも色がついてしまいます!それを防ぐためにも、やはり下描きをきちんとして形を整えることが大切です。

【タイプ別】おすすめ眉毛ティント紹介♪

《黒髪さん向けペンシルタイプ》描きやすさ◎のフジコの眉毛ティント

フジコ書き足し眉ティント

フジコ書き足し眉ティント

【ペンタイプですぐに書き足せるから便利!】【新形状の4つに分かれている筆先が使い易い!】【消えない眉が持続...

眉毛ティントとブロウブラシが1本になった「Fujiko(フジコ)」の「書き足し眉ティント」。
この眉毛ティントは、地眉のようなナチュラル感が特徴の描き足し用眉毛ティント。ペンシルタイプですぐに描き足すことができるのが特徴のアイテムです!普通の眉毛ティントと合わせて使うのも良いかもしれませんね♪
グレーブラウンなら、黒髪さんにも馴染みやすいカラーです。

《茶髪さん向けリキッドタイプ》洗い流さないK-パレットの眉毛ティント

K-パレット リアルラスティングアイブロウ24h 01 ナチュラルブラウン

K-パレット リアルラスティングアイブロウ24h 01 ナチュラルブラウン

「K-Palette(Kパレット)」の「リアルラスティングアイブロウ24h」。
この眉毛ティントは、とても描きやすいペン型のアイテム。普段のアイブロウと同じ要領で描くことができるので、初心者さんにもおすすめです。また、ナチュラルブラウンのカラーはどんな茶髪の人にでも似合いやすいんです。

《茶髪さん向けリキッドタイプ》細めの筆で自由自在♪レブロンの眉毛ティント

カラーステイ ブロウ ティント

カラーステイ ブロウ ティント

・24時間* 落ちにくい 独自処方で叶える、"描くだけ"のティント効果。 描きたて美眉が1日中つづきます。...

「REVLON(レブロン)」の「カラーステイ ブロウ ティント」。
このアイテムは筆が細いので、細かい部分まで丁寧に描くことができます。細い筆のティントを使うときは、1本1本足すことをイメージするのがポイント!眉毛の欲しい部分に1本ずつ足していきましょう。
茶髪さんはカラーも意識してみて♡

《黒髪さん向けジェルタイプ》大人気の色味ならフジコの眉毛ティント

フジコ眉ティントSV

フジコ眉ティントSV

眉ティントとは…眉毛にジェルを"塗って"、乾いた後"はがす"だけ。1回で約3-7日落ちない!ノーメイク時に...

人気度が高いフジコの「眉毛ティントSV」ショコラブラウン。
ジェルの滑らかな質感がとても塗りやすく、ナチュラルな眉に仕上げるフジコの眉毛ティント。一度で長時間美眉が続くので、旅行やフェスなどのシーンにぴったりです。黒髪さんの眉毛には、髪のトーンよりも少し明るめなこのショコラブラウンのカラーがおすすめですよ♪

《茶髪さん向けジェルタイプ》ドラッグストアで買える☆メイベリンの眉毛ティント

最短20分の放置で最長7日間キープ!するっと塗れて即美眉に

まばら眉、うす眉でもしっかり色づくと話題のアイテム。”スキンケア成分として知られている美容成分”(公式HP)しているため、肌をいたわりながら美眉をつくることが出来ます。ネイルポリッシュに似た筆をしているため、たっぷりとジェルをのせられるのに、微調整も楽という優れもの。20分~2時間という短い放置時間で、最長7日間色づきます。カラーは、選びやすいナチュラルな2色を展開中。

「MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)」から、伸びの良いジェルタイプの眉毛ティントも発売されています。こちらの「ブロウインク ジェルティント」は、茶髪さんにおすすめ♪
塗ってはがすだけで長時間消えないナチュラル眉が完成します。スルッとやさしくはがすことができるのもおすすめのポイントですね。

《はがさないタイプ》楽々色づく!女子すっぴん研究所の眉毛ティント

「女子すっぴん研究所」の「セルフタンニング アイブロウ」は、はがさないタイプの眉毛ティント。
アイブロウとしても使うことができるので、一石二鳥ですね。「毎朝眉毛を描くのが面倒…。」「夕方になると眉毛が消えちゃう!」という方にはとくにおすすめ♡

《初心者さん向け》1dayティントならキャンメイクの眉毛ティント

アイブロウティントジェリー

アイブロウティントジェリー

朝の仕上がり夜まで続く、自然に色づく眉ティント。本品は1DAY用!落としたいときに落とせる安心感♪日によっ...

こちらは「CANMAKE(キャンメイク)」の「アイブロウティントジェリー」。
1day用の眉毛ティントなのも特徴のひとつ。長時間キープすることができるので、1日中出掛ける際や夏のレジャーなどにおすすめです。

《日本製》落ちにくさならリトルレディリュクスの眉毛ティント

「Little Lady Luxe(リトルレディリュクス)」の「ベビーニュアンス リキッドアイブロウ」。
こちらはナチュラルでフワッとした美眉を実現させる眉毛ティント。元の地眉に自然に馴染み、夜までキープします。

《韓国製》ナチュラルな美眉にはパルガントンの眉毛ティント

インクティントアイブロウ

インクティントアイブロウ

1本で、アイブロウマスカラとアイブロウペンシルとアイブロウパウダーの3役!自分史上落ちない眉毛に!オイル吸...

「PALGANTONG(パルガントン)」の「インクティントアイブロウ」。
この眉毛ティントはカラーが3色あり、髪色に合わせやすいのが特徴。また、大容量かつプチプラなのはとても嬉しいですよね♡

《キープ力重視》長時間保たせたいならプチールの眉毛ティント

プチール アイブロウ ティント カラージェル (ライトブラウン) 10g

プチール アイブロウ ティント カラージェル (ライトブラウン) 10g

「Pchile(プチール)」の「アイブロウティントカラージェル」は、長時間眉毛をキープさせたい方におすすめ!
長時間キープさせたいときには長時間乾燥させないといけないと思われがちですが、このアイテムは乾燥時間も短いんです。手軽に使えて美眉をゲットできるなんて、嬉しいですよね♡

《ナチュラル感重視》夜塗って朝はがす!スルシル アンサンブルの眉毛ティント

夜貼って朝はがすだけで理想の美眉に近づける「Sourcil Ensemble(スルシル アンサンブル)」の「スルシルアンサンブル 眉ティント」。
忙しい朝や急な来客にも、眉毛ティントがあれば安心です♡コシがあって塗りやすい平筆で、理想のラインを描くことができますよ。

《描きやすさ重視》初心者さん目線ならスキンフードの眉毛ティント

「SKINFOOD(スキンフード)」の「コーヒー ロースティング ティント ブロウ」は、マーカータイプで描きやすいリキッド眉毛ティント。
初心者さんは眉毛を描くのが難しくて、失敗してしまうことも少なくないですよね。そんなときは、描きやすい筆を選ぶことが大切。マーカータイプのペンシルタイプは、自由自在に描くことができるのでおすすめです!

《仕上がり感重視》パウダーと合わせ使い!マックの眉毛ティント

シェイプ + シェード ブロウ ティント

シェイプ + シェード ブロウ ティント

眉を際立たせセットする、デュアルエンドタイプで、リキッドライナーとパウダーがひとつになった、シェイプ + ...

「M・A・C(マック)」の「シェイプ + シェード ブロウ ティント」は、リキッドタイプのティントとパウダーが1つになっているアイテム。
リキッドとパウダーを合わせ使いすることで、ふわっとした仕上がりに♡柔らかい印象を演出したい方にはおすすめです。

《眉テンプレート付き》描きやすさ◎!イーナの眉毛ティント

「e-na(イーナ)」の「ティントメイクアイブロー」は、眉テンプレートが付属されているアイテム。
眉テンプレートは、眉毛に当てて描くだけで理想の美眉に近づけてくれるので、初心者でも簡単に眉メイクができます!乾燥させる時間が長ければ長いほど濃く定着してくれるので、予定に合わせて時間を調節してみてくださいね♪

これでナチュラル美眉はあなたのもの♡

いかがでしたか?
眉毛ティントを徹底解説しました。
眉毛ティントは忙しい朝や旅行にぴったりの便利アイテム。いつでも自信を持ってすっぴんになれるように、眉毛ティントを仕込んでおきましょう♪
眉毛ティントの正しい使い方をしっかりとマスターして、楽しく使いこなしてみてください。


※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2019年6月現在のものです。
※画像は全てイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※一部の商品はブランドより商品提供を受けております。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1【2020】日本人もハマる♡愛される魅惑的な瞳「スモーキーアイ」chaa_f_chaa
  2. 2【人気の30色を調査】SNSで話題の《ちふれリップ》の魅力noranora
  3. 3赤リップ×チークで魅せる。大人メイクのコツを教えます♡Yuko
  4. 4【デパコス・プチプラ別】崩れない下地はある?人気おすすめ20選!塗り方や選び方もYu
  5. 5拭き取り化粧水を使う頻度って?毎日使える肌にやさしいタイプもふろこ
  6. 6じゅわっと魅惑の唇になれる♡おすすめリップグロス16選HinakoS
  7. 7ケイトの【眉マスカラ】全色紹介!色の選び方や使い方も伝授himayurik
  8. 8赤リップが似合わない顔の特徴をパーソナルカラー別に!メイク方法もしおり
  9. 9マスクにつかないフェイスパウダーはある?人気おすすめランキング33選【2022年】Yu
  10. 10学校にも!ナチュラルに使える色付きリップがおすすめなんです♡ARINE編集部

人気タグ