《出産祝い》の金額の相場はどれくらい?出産祝いギフトもご紹介♡

友人や知人に赤ちゃんが生まれた際にお祝いとして贈る、出産祝い。喜ばしいイベントには、心のこもったお祝いを贈りたいですよね。しかし、出産祝いを初めて贈る際は、どうすれば良いか分からないもの。今回は、一般的な出産祝いの金額の相場と、出産祝いギフトの選び方をご紹介します。出産祝いを贈る際の参考にしてみてくださいね♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

教えて!出産祝いの金額の相場が知りたい!

友人や知人に赤ちゃんが生まれたら、出産祝いを贈るのが一般的。
でも、初めて出産祝いを贈る場合、一体どのくらいが相場なのか分からないですよね。
出産祝いの金額の相場とはどれくらいなのか、見ていきましょう!

【基本講座】出産祝いの金額の相場が知りたい!

出産祝いの相場は地域によって異なりますが、ここでは都市部を中心に、一般的な相場をご紹介します。
まず、出産祝いの金額は、贈り主の年齢や収入、贈る相手との関係性によって変わってきます。これからご紹介する出産祝いの相場を参考に、出産祝いの準備をしてみてくださいね。

【友人】出産祝いの金額とは…?

まず初めに、友人や知人への出産祝いの相場をご紹介します。
友人や知人への出産祝いの金額の相場は、3,000円~1万円です。
日ごろからお世話になっている相手であれば、1万円程度のギフトを選ぶのがおすすめですよ。ときどきしか会わない友人や知人であれば、3,000円~5,000円くらいのものを選んでも◎。
親しい間柄であるからこそ、日頃の感謝の気持ちを込めて贈りましょう。

【親戚・家族】出産祝いの相場金額とは?

家族に出産祝いを贈る際は、相手との関係性によって金額の相場が変わってきます。
一般的な相場の目安は、以下の通りです。

兄や姉:10,000~30,000円程度
弟や妹:10,000~20,000円程度
伯父叔母などの親族:10,000~20,000円程度
いとこ:10,000~20,000円程度
甥・姪:5,000円~10,000円程度

家族や親族への出産祝いは1万円~3万円が相場です。身内であるならば、現金ではなくギフトで出産祝いを贈るのもおすすめですよ。意外とお金がかかるベビーベッドやチャイルドシートなど、相手が欲しいものを事前に聞いておいてプレゼントするのも喜ばれるかもしれません。

【職場の上司】出産祝いの金額って?

職場の上司に贈る出産祝いの相場は、5,000~10,000円程度です。
上司に出産祝いを贈る際に注意したいのが、お祝いを現金や商品券で贈らないことです。
目上の方に結婚祝いや葬儀関係以外で現金や商品券を贈るのは失礼になってしまいます。
職場の上司の出産祝いには、高級感のあるオーガニック製のベビーウエアやタオル、木製のおもちゃなど、定番のアイテムを選びましょう。

【職場の同僚】出産祝いの金額の相場は?

職場の同僚に贈る出産祝いの相場は、1,000~3,000円程度です。
同僚への出産祝いのプレゼントは、ベビー服やよだれかけなどが人気。

職場の上司や同僚が出産した際のギフトは、職場の数人でお金を出し合って購入するのも◎。ただし、予算が高くなったことで品数が増えすぎたり、大きなサイズのものを贈ると迷惑になってしまうこともあるので、気を付けてくださいね。

出産祝いの基本的な選び方とは?

出産祝いは現金を贈るケースが多いようですが、形に残るものを贈るのもおすすめですよ。親しい相手に贈る際は、相手の好みを聞いてプレゼントするのも良いですよね。これからご紹介する出産祝いのギフトをぜひ参考にしてみてください♡

いくらあっても困らないものを選ぶ

赤ちゃんが生まれてすぐに使うことができるものは、いくらあっても困りませんよね。
例えば、現金やおむつ、よだれかけ、タオルなどはさまざまな場面で活躍するので、喜ばれるはず。肌にやさしい素材のものを選んでくださいね。
日用品だと味気なくなってしまうと思う方がいらっしゃったら、デザイン性があるものを選ぶのもおすすめ。おむつがおしゃれにラッピングされたおむつケーキなど、可愛らしさと機能性が両立したアイテムもありますよ。

少し高価なものを選ぶ

普段自分では買わないような少し高価なものも、プレゼントでもらうと嬉しいですよね。
おすすめなのは、ブランド物のベビー服や、名前やイニシャル入りのタオル・高価なおもちゃです。デザイン性の高いアイテムは、赤ちゃんだけでなくお母さんも楽しめるかもしれません。あなただけの特別なギフトをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

赤ちゃんなどにもやさしい素材のものを選ぶ

赤ちゃん向けに出産祝いのギフトを贈るなら、やさしい素材のものを選びましょう。
ベビー服やガーゼなどの消耗品で、赤ちゃんの肌にやさしいオーガニックコットンを使用したものが喜ばれるようです。デザイン性にすぐれたベビー用品でも、オーガニックコットンを使ったものは多いので、ぜひチェックしてみてください♡

親子で使うことができるものを選ぶ

赤ちゃんに兄弟がいる家庭に出産祝いを贈る際は、兄弟や家族みんなで楽しめるギフトを贈るのもおすすめですよ。
絵本やちょっとしたおもちゃなど、赤ちゃんと一緒に楽しめるアイテムでも良いですし、兄弟や家族におそろいの服を贈っても喜ばれるかもしれません。おそろいの服を身に着けることで、家族みんなで赤ちゃんを迎えるムードができて素敵ですよね。

押さえておきたい!出産祝いのポイントとは?

出産祝いをもらった側は、お返しをするのに気を使いますよね。赤ちゃんの生まれた家は、何かと出費がかさむうえにお返しをしなければなりません。
その出費を抑えてあげたいという方は、現金で渡す分とギフトを分けるのがおすすめです。出産祝いのお返しは、1/3~半返しが一般的ですが、ギフトと別に現金を包むようにすれば、お返しの出費をさせずにすみますよ。また、高価なギフトだけを贈るのは、お返しする方も大変なので気をつけてくださいね。

知っておきたい!出産祝いを渡すタイミング

出産祝いのギフトは、出産の知らせを聞いたらすぐに用意するのがベストです。
入院中にお見舞いに行くような間柄の場合には、用意したギフトをお見舞いの際に持って行っていくのも良いかもしれません。
しかし、入院中に荷物が増えると迷惑になってしまうこともあるので、事前に贈る相手に相談をするのがおすすめですよ。
気軽にお見舞いに行けない距離の場合は、お宮参りの内祝いをお返しすることが多いので、それまでに届くようにしてくださいね。

出産祝いのポイントを押さえて、素敵なギフトをプレゼント♡

いかがでしたか?今回は、一般的な出産祝いの金額の相場と、出産祝いギフトの選び方をご紹介しました。
贈る相手によって、出産祝いの選び方が違いましたね。今回ご紹介した出産祝いのポイントを押さえて、素敵な出産祝いギフトを贈ってくださいね♡

※画像は全てイメージです。