ペンシルアイライナーが落ちる!崩れさせないコツを紹介♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
「ペンシルアイライナーが落ちる」でもう悩まない♡

「朝、きれいにメイクしたのに、アイライナーがもう落ちている!」
ペンシルアイライナーを使っていると、アイラインが落ち、鏡を見てがっかりすることもありますよね。じつは、ペンシルアイライナーの使い方を変えれば、落ちにくくなるんです。今回はペンシルアイライナーを落ちにくくする方法を紹介します♡
なぜペンシルアイライナーが落ちる?

ペンシルアイライナーが落ちる原因として、まぶたに油分が残っていることがよく挙げられます。ファンデーションなどを塗る際も、まぶたなどは避けて塗る人が多いのではないでしょうか。
何もしていないまぶたに直接ペンシルアイライナーをのせてしまうと、落ちてしまう原因になるので避けましょう。
ペンシルアイライナー落ちるのを避けるメイクステップ
ペンシルアイライナーを使う前に油分をオフ

ペンシルアイライナーを使用する前に、まず目元の油分を綿棒などでふき取ります。まぶたは皮膚が薄いので、強くこすってしまうとストレスがかかってしまいます。優しくなでるように油分がをオフするのがおすすめです!
プレストパウダーでアイラインをひく土台を

油分をオフしたら、プレストパウダーをうっすら、まぶたにのせます。こうすることで、顔の油分でペンシルアイライナーが落ちることや、崩れることを避けることができます。
この時、プレストパウダーの付属のパフなどでつけてしまうと、小回りがきかずつけにくいと思うので、細いブラシなどでパウダーをとってのせるのがおすすめです♡
ペンシルアイライナーでアイラインをひく

ベースが終わったら、ペンシルアイライナーでアイラインを引いていきましょう!
まぶたの上にラインをひく場合は、いっきに引ききるのではなく、目頭から黒目に向かって、目尻から黒目に向かっての2回にわけて引くのがおすすめです。
ペンシルアイライナーに締め色のアイシャドウをのせると落ちにくい!
ペンシルアイライナーをひいた後に、締め色のアイシャドウでアイラインをなぞるようにのせましょう。そうすることで、アイラインが落ちるのを避けれることができ、またアイラインを自然にぼかすことができます!細いアイシャドウや、ブラシを使うのがおすすめです♡
ペンシルアイライナーが落ちるのを避けて、くっきりアイに♡

「ペンシルアイライナーでアイラインで引くの、落ちるからやめようかな…」
ふんわりとした仕上がりは好きだけど、落ちるのがネックだったという人は多いのではないでしょうか。今回紹介したコツをつかんで、アイラインが落ちるのを避けましょう♡
※画像は全てイメージです。