乾燥は冬だけじゃない! 春夏もニベアでうるおい肌に♡

冬が明け、ようやく外も暖かくなってきました。 暖かいと日差しや暑さ対策に気を取られがちですが、実は夏場の乾燥も大敵だって知ってましたか? そんな乾燥といえば、冬の味方のニベア。春夏にも大活躍の予感…♡を徹底分析したいと思います。
目次

乾燥の季節って冬じゃないの?

やっと暖かくなり、暑いと言えるような季節になってきました。
冬の間こまめにしていた乾燥対策や丁寧な保湿など春夏には必要ないと思っていいる人は多いと思います。
しかし、冬の間にこまめにやっていた乾燥・保湿対策は春夏にも必要なものだったのです…。

春夏の乾燥の原因。

季節の変わり目や新しい環境で毎日バタバタしがち。そんな時こそしっかりケアして乾燥対策したいですよね。
それに加えて花粉症の人はティッシュを使うことが増え、肌が擦れることでより乾燥肌になってしまいます。
夏の乾燥の原因は、冷房によるものが大半です。
よって、乾燥のわかりやすい冬以外でも乾燥対策や保湿をすることが大切なんです☆

春夏のスキンケアが重要なわけ…♡

冬に使う人が多いニベアは乾燥女子にとっては年中必須アイテムだということがわかりました。
そもそも夏の乾燥は冷房ですが、春の乾燥はストレスからくるものなのでスキンケアのコツをしっかりと押さえておけば春の肌トラブルにも悩むことは少なくなるのではないでしょうか。
そこで、ここでは春のスキンケアのコツを紹介します♪

春のスキンケアのポイント♪

春のスキンケアのポイントは、洗顔と保湿です。
花粉や黄砂、慣れない紫外線に傷つけられた肌をきれいに保つためには、花粉や黄砂を落とす必要があります。
そのためには刺激の弱いクレンジングや洗い上りに潤いを与える洗顔がとても大事。
そんな汚れを落とした肌に保湿は、花粉や黄砂などから肌を守るために欠かせないんです☆

春のスキンケアおすすめアイテム♪【洗顔編】

なめらかなシルクのように洗い上げてくれる洗顔料

キメ細かな”白泥パウダー”※配合の洗顔料。キメの細かい濃密泡で、肌を優しく包み込むように洗い上げてくれます。粒子状の白泥によって、くすみを招きやすい古い角質や汚れを洗い落としつつ、保湿成分の”ヒアルロン酸”や”コラーゲン”(公式HPより)によって、しっとりした洗い心地を感じられます。

※※ カオリン(清浄成分)

最初に紹介するのは、「ロゼット 洗顔パスタ 白泥リフト」です。
泡立てると、きめ細かな泡が優しく肌を包んでくれるような洗い心地のロゼット。
スッキリとした洗い上りなのにツッパリがないのが嬉しいですよね。
ロゼットは種類が豊富なので、自分好みの1本を見つける楽しさもありますよ♡

次に紹介するのは、ビオレの「おうちdeエステマッサージ洗顔ジェル」です。
洗顔は泡がいいと聞きますが、ビオレの「おうちdeエステマッサージ洗顔ジェル」は摩擦の少ないジェルでくるくると洗顔をしていくというもの。
泡立てがめんどくさい朝に使うのもいいですが、毛穴ケアとしてお風呂の中で使うのが◎。
洗い上りも潤ったようにもっちりとなり、ツッパリもないのでストレス乾燥の多い春にぴったりですよ♪

次に紹介するのは、デュプレールの「洗顔フォーム」です。
このアイテムは、洗い上りのしっとりもちもちした肌への新しい発想、”美容液洗顔フォーム”として誕生しました。
まるでホイップクリームのような濃厚な泡が肌全体を優しく包んでくれるので、潤いを逃がさずに汚れを落としてくれますよ♪

春のスキンケアおすすめアイテム♪【保湿編】

無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(大容量) 400ml

無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(大容量) 400ml

最初に紹介するのは無印良品の「化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ」です。
ストレス乾燥の春は、冬までの保湿とはいかなくても保湿がとっても大事。
無印良品の化粧水は様々種類がありますが、おすすめはしっとり感が十分に感じられる、高保湿タイプです♡

なめらか本舗 化粧水NA 200ml

なめらか本舗 化粧水NA 200ml

次に紹介するのは、なめらか本舗の「豆乳イソフラボン 化粧水」です。
しっとりと保湿してくれるのに、べたつかずふっくらもち肌にしてくれます。
保湿力が高い化粧水なのに、値段も手頃なのはとっても魅力的ですよね♪

ダメ押し保湿にニベアを使う♡

冬の乾燥に使っていたニベアが余っていたりしませんか?
そのニベア、もったいないので捨てないでください。
ストレス乾燥の春にぴったりのニベアの使い方があるんです♪
ここでは、そんなニベアの使い方を紹介していきます。

春のニベア大缶の使い方♡

ニベア クリーム 大缶 169g

ニベア クリーム 大缶 169g

春のニベア大缶はボディクリームとして使うのもいいですが、顔の保湿に使うのはいかがですか。
ニベアの大缶のテクスチャーは固めで、1つではとても顔用に使うのは難しそうです。
ですが、手持ちの乳液で柔らかくするという方法があるんです。
保湿クリームとしても重宝するので、ニベアの大缶は捨てる必要性がないんです♡

ベタつきにくい「ニベア」のスキンケアクリーム

「NIVEA(ニベア)」の「ニベアソフト スキンケアクリーム [チューブ]」は、乳液に近いサラサラとしたテクスチャの全身に使えるスキンケアクリーム。"植物性天然保湿成分「ホホバオイル」"(公式HPより)配合で、しっかりとお肌を保湿してくれますよ。ウォーターベースのクリームなので、ベタつき感が苦手な方にもおすすめ。

柔らかいテクスチャーのニベアソフトチューブタイプは、ハンドクリームとして持ち歩く方もいますよね。
このアイテムも余ったからといって捨てる必要はないんです。
ニベアソフトは、伸びがいいから保湿クリームとしても◎。
乳液で柔らかくする必要はないので、とっても簡単に保湿が可能なのは魅力的ですよね♪

ストレス乾燥にニベアがいい☆

ストレス乾燥肌への対処法について紹介してきましたがみなさんいかがでしたか。
乾燥は、冬だけでなく年中あって季節に合った乾燥対策が必要なことがわかりました。
つまりニベアは年中活躍間違いなしということですよね♪
みなさんも自分なりの乾燥対策を探してみてくださいね。

メイク・コスメの記事ランキング昨日人気のあったメイク・コスメに関する記事

  1. 1持ち歩き必須コスメはこれ!できるあの子の化粧ポーチの中身を調査♡Karen
  2. 2人気【ルースパウダー】13選!コスメデコルテからセザンヌまで紹介chaaaa4
  3. 3【2020年最新版】韓国ファンデーション特集!人気のツヤ肌コスメriko7
  4. 4【40代向け】年齢を生かす基本とお悩み解消メイクをレクチャーしおり
  5. 5透明感たっぷり♡【ブルべ夏さん】に似合うコスメ・メイク方法って?paty
  6. 6うるわしのランバンのレディース香水♡おすすめ人気ランキング7選mishiro34
  7. 7【ブルベ冬】プチプラ・デパコス別!本当に似合うアイシャドウ12選ARINE カタログ
  8. 8美容液<メラノCC>の使い方から違いまで!シリーズ全紹介tamu
  9. 9【全色紹介】エレガンスのフェイスパウダーで美肌に!使い方もご紹介930mg
  10. 10男性がもらって嬉しいハンドクリーム3選。べたつかないのはどれ?ふろこ

人気タグ