パンプスが脱げるorゆるい時の対処法は?緊急時にできる方法も紹介
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
パンプスが脱げる原因は?
パンプスを履くと、いつもゆるくてパカパカしてしまったり、靴擦れを起こしてしまったり…。
そんな方に、よくある原因を紹介します。まずは自分のパンプスが脱げてしまう原因を知りましょう!
パンプスの形やサイズがあってない
そもそも『足にあわない』パンプスを履いているから脱げてしまう、ということが考えられます。既製品の靴は全て一定の規格によって作られていますが、人の足は全員形が違うんです。
同じ24cmでも、横幅が違ったり甲の高さが違ったりするため、全員同じようには履けません。人それぞれあわない部分があります。それを無理に履いているから脱げてしまうというわけです。
デザインが好みというだけで選んだパンプスも、足にあっていないと脱げたりトラブルに発展したりする可能性があります!
左右の足の大きさが違う
いつも片方の足だけパンプスが脱げてしまうなら、足の『大きさが左右で違う』のかもしれません。靴は大きい方の足に合わせて買うため、小さい方だけいつも脱げてしまうというわけです。
足にあわないパンプスを履き続けると…。
ちょっとパンプスが脱げるくらいどうってことない、と思っている人もいるかもしれません。しかし、足にあわないパンプスは、さまざまな不調を引き起こします。
体全体に影響するため、あなどってはいけません!
骨盤が歪んだり体のバランスが悪くなる
パンプスが足にあっていないと、その歩きづらさをカバーするために、歩き方や姿勢にクセが出てきます。すると、骨盤が歪んでしまう可能性もあります。
『骨盤の歪みは体全体に影響』を与えます。体全体の骨格も歪むと、まっすぐ立っているのに片方の肩が下がっていたり、猫背になってしまったりするんです。
また、冷え性や生理不順といった症状にも影響を与えるといわれています。そのため、たかがパンプスと思わずに、自分にぴったりのものを選びましょう!
外反母趾になることも
足にあわないパンプスは、外反母趾の原因でもあります。先が細くかかとの高いパンプスは、どうしても『つま先側に負担』がかかりがちです。
毎日少しずつ圧迫されたつま先は、少しずつ変形していき、親指が人差し指の方向に反り返ってしまいます。すると、親指の付け根の骨が出っ張ってしまい、痛みを感じたり、赤く腫れたりするんです。
ひどくなると、靴が履けない・歩けない、といったことも起こります!
緊急時でもパンプスが脱げるのを防ぐ対処法とは?
パンプスがパカパカ脱げてしまい歩きにくいとき、専用のテープがあればそれで対応できます。
しかし、いつでも都合よく持っているものではありません。近くに購入できそうなドラッグストアがないときもあります。そんな時に使える応急処置を紹介します!
ティッシュやパンストをつま先に詰める
パンプスの縦幅があわなくて脱げてしまうなら、つま先部分に詰め物をしましょう。かかと部分で調節するより、つま先で調節した方が安定して脱げにくくなります。
足の痛みを軽減する緩衝材のような役割として使うことも可能です。
また、パンプスやティッシュなら柔らかいので詰めていても痛くありません。ただし、横幅の調整には向いていないことに注意しましょう。
絆創膏を貼る
絆創膏もパンプスが脱げるのを防止するのに役立ちます。ただし、貼るのは足ではなく『パンプス側』です。パンプスのゆるくてズレる部分に絆創膏を貼れば、滑り止めとして機能します。
足が靴擦れしてしまい、水ぶくれになっている場合には、靴だけでなく足にも絆創膏を貼りましょう。これだけで脱げやすさが軽減して、足の痛みも抑えられます!
フットカバーを履く
『フットカバー』を履くのも、パンプスが脱げるのを予防してくれます。
フットカバーは靴下のようなものですが、甲の部分が大きくあいていて、パンプスの中に履いていても目立ちにくいデザインになっているのが特徴です。
シンプルなものだけでなく、レースがデザインされているものもあります。色も豊富にあるので、履いていくシーンやその日の服装・パンプスに合わせてコーディネートしてもよいでしょう♪
自分にあったパンプスを見つけよう
パンプスが脱げるのは自分の足にあっていないからです。あわないパンプスは外反母趾や足の痛みにもつながるため、まずは足にあうパンプス選びをしましょう。
しかし、足の形は人それぞれで、なかなかぴったりのものが見つからないこともあります。そんな時は、応急処置として、パンストや絆創膏・フットカバーを使った対処方法が効果的です。
※画像は全てイメージです。