前髪セット次第で変わる!メンズの魅力を引き立てるヘア&セット紹介

前髪セット次第で変わる!メンズの魅力を引き立てるヘア&セット紹介

メンズの前髪は、メンズヘアのなかでも大切な部分の1つです。メンズの前髪セットは、女性同様さまざまなスタイルがありますよね。そこで今回は、前髪セットを中心にメンズのヘアカタログを紹介。ショートからミディアムのメンズさんは、お気に入りのメンズ前髪セットを見つけて毎日をより楽しんでみてください♡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ava
keigooo

前髪のセットは、おしゃれメンズをさらに格上げする。

提供: merry shibuya【メリーシブヤ】

メンズのみなさんは、毎日のセットでトップや後ろの襟足ばかり気にしすぎていませんか?前髪をしっかりとセットしてあげることで、顔の印象ががらっと変わって見えてきますよ。

今回は、前髪のタイプ別にヘアスタイルを11選紹介します。セットの仕方にも触れているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【メンズ】前髪セットヘアカタログ11選

<メンズ前髪セット1>アップバングで凛々しい表情を見せて。

提供: taiyogt

こちらのアップバングは、ビジネスシーンで好印象を与えたい方などにおすすめ。さらにレイヤーを入れたスタイルも、よりさわやかさがUPして◎。

こちらのメンズ前髪セット方法は…

1. 髪全体をぬらし、8割くらいタオルドライする。

2. 前髪のトップをドライヤーでしっかりと立たせてから、サイドはタイトにおさえながら乾かす。

3. ドライした後にハードワックスを適量手に取って全体になじませる。

毛束を作りたい方は、全体のバランスが崩れないように注意しましょう。

<メンズ前髪セット2>センターパートでわけてさわやかに。

提供: merry shibuya【メリーシブヤ】

センターパートのウェーブスタイルは、丸顔さんにおすすめなメンズ前髪セットです。ウェーブ感のあるヘアセットをするときは、ジェルタイプのワックスを使うのがおすすめです。

こちらのメンズ前髪セットの方法は…

1. 髪全体をぬらしたらタオルドライする。

2. センター分けする位置を決め、髪の根元からしっかりと乾かす。

3. 7割くらい乾いてきたら、ジェルやグリースタイプのワックスで、ツヤとまとまり感を演出する。

<メンズ前髪セット3>七三ヘアで男らしさとクリーンさを兼ねそなえる。

提供: merry 心斎橋 【メリーシンサイバシ】

こちらの七三分けヘアは、生え際をしっかりと出した男らしさのあるヘアスタイリングです!七三分けは、ビジネスシーンにもデートにもマッチするヘアスタイルなので、ぜひチャレンジしてみてください。

こちらのメンズ前髪セットの方法は…

1. 髪全体をぬらし、タオルドライで水気を取る。乾かしながら生え際を七三分けにすることを意識することが◎。

2. コームなどで分け目を作りつつ、全体をしっかりと乾かす。

3. 七三分けをキープするイメージで、ジェルタイプのワックスで形を整える。

4. コームやくしで七三分けに仕上げたら完成。

<メンズ前髪セット4>流れ前髪がオトメ心をぐっと掴む。

提供: ガランテ[Galante]

メンズ前髪セットで今なお人気のある、前髪を流すタイプのセット。さりげないこなれ感がヌケ感を演出してくれます!

そんなメンズ前髪セットの方法は…

1. 前髪をしっかりとぬらし、タオルドライで水分を取る。

2. 流したい方向にドライヤーを当てる。

3. ワックスを流したい方向になじませれば完成。

<メンズ前髪セット5>無造作風ヘアがアンニュイですてき。

提供: ayamarjr.s

無造作ヘアはただボサボサなのではなく、シルエットとツヤ感が大切になってくるヘアスタイルです。メンズはそれに合わせた前髪セットを慎重にしていきましょう。

こちらのメンズ前髪セット方法は…

1. 髪全体をぬらしタオルドライで水分を取る。

2. トップを立ち上げるようにしながら、鉢周りとサイドのボリュームを押さえるようにして乾かしていく。

3. 全体が8割ほど乾いたら、ハードワックスを全体に乾かす。

4. 手に余ったワックスで前髪を整えてスタイリング完了。

<メンズ前髪セット6>黒髪はナチュラルで好印象なヘア。

提供: toshiyaato

ナチュラルなヘアで女子ウケを狙うなら、黒髪のメンズ正統派ヘアがおすすめ。前髪も自然な印象で作りこみすぎない方がいいですよ!

こちらのメンズ前髪セットの方法は…

1. 前髪をしっかりと乾かす。

2. 乾いた前髪に軽いテクスチャのワックスをくしゅくしゅとなじませる!

キメすぎない感じが大人っぽさも演出してくれていますよね。

<メンズ前髪セット7>ツイストパーマで前髪を遊ばせる!

提供: ガランテ[Galante]

ツイストパーマは、髪の動きからパワフルなメンズの印象を演出してくれるヘアスタイルです。前髪はセンターパートで分けるのが今っぽい。

こちらのメンズ前髪セットの方法は…

1. タオルドライとドライヤーでしっかりと乾かす。

2. 髪を適量取って、内と外を交互にヘアアイロンで巻いていく。

3. 前髪もトップに向かって同じように行う。

4. ワックスを使って、髪の毛をつまんで毛束感を作る。

5. ヘアスプレーでキープしたら完成。

<メンズ前髪セット8>スパイラルパーマの大胆さがかっこいい。

提供: アルバム シンジュク【ALBUM SHINJUKU】

スパイラルパーマはゆるっとしたパーマがこなれ感をUPしてくれますよ!パーマの動きを引き立てるために、少し明るめのヘアカラーを使ってあげるとGood!

こちらのメンズ前髪セット方法は…

1. ドライヤーでしっかりと乾かす。

2. ヘアアイロンを使ってくねくねとクセ付けをする。

3. 前髪全体のスタイリングの後、根元にアイロンを当てて寝かせるようにする。

4. 髪全体にワックスをなじませ、前髪の先にもなじませる。

5. 髪を軽くダウンさせたら、スプレーでキープして完成。

<メンズ前髪セット9>ショート×オールバックは男女ともに好印象!

提供: アソート トウキョウ [ASSORT TOKYO]

さわやかさ全開のメンズ前髪セットといえば、オールバックスタイルです。オールバックスタイルは、インパクトがあるので女性に印象付けをしたいという方におすすめ。

こちらのメンズ前髪セットの方法は…

1. 髪全体を濡らしタオルドライで水分を取る。

2. 少し水分を残しつつ、乾かす。

3. ジェルタイプのワックスやグリースを全体になじませ、髪の毛全体をかきあげる。

4. コームやくしで整えたら完成。

<メンズ前髪セット10>サイドパートに流して清潔感を演出。

提供: toshiyaato

サイドパートの前髪をしっかりとセットすることで、メンズの印象は180度変わりそう!サイドパートを中心にしっかりと髪を押さえつつ、トップはボリュームUPするのが◎。

こちらのメンズ前髪セットの方法は…

1. 髪全体をぬらしてタオルドライで水分を取る。

2. 分け目を決めたら、合わせて前髪をサイドに流しながら乾かす。

3. 全体が乾いてきたら、ジェルタイプのワックスやグリースをなじませる。

4. コームやくしで毛の流れを整えて完成。

<メンズ前髪セット11>眉上前髪でもメンズらしさを忘れずに投入。

提供: ナツヤ[NATSUYA]

メンズの眉上ヘアは甘さも持ちつつ、かっちりした雰囲気も感じられるヘアですよね。メンズ前髪セットは朝の忙しい時間でも簡単にできます!

こちらのメンズ前髪セット方法は…

1. 髪全体をぬらしたら、タオルドライで水分を取る。

2. ドライヤーでトップにボリュームを少し持たせるように乾かす。

3. ワックスを髪全体になじませたら、手に残ったワックスを前髪を押さえながらつけていく。

前髪セットするメンズにおすすめしたいアイテム。

伸びのいいテクスチャが人気のある「ロレッタ」のワックス。

item name

メイクアップワックス 6.5

「固くて伸びない、時間が経つとごわつきがでてくる」という強めのワックスによくある不満を解消したワックス。セ...

「Loretta(ロレッタ)」の「ロレッタ メイクアップワックス 6.5」は、伸びのいいテクスチャで使いやすさ◎のアイテムですよ。使いやすさはそのままで、しっかりと髪をキープしてくれるのも嬉しいところ。香りもいいので、メンズの前髪セットがもっと楽しくなりそうですよね!

メンズの前髪セットにはヘアアイロンを使いこなして。

前髪セットをもっと簡単にしたいという方は、ヘアアイロンやコテを使ってみてはいかがでしょうか?ヘアアイロンを選ぶ時は、サイズが小さめのものを使ってあげると、小回りがきくので使いやすいですよ!

前髪をセットして、さらに魅力的なメンズになろう!

提供: toshiyaato

いかがだったでしょうか?メンズの前髪セットは、さまざまなスタイルがありましたよね。前髪セットをすることで、ヘアを主役級の存在に引き立ててくれます!ぜひ今回紹介したヘアスタイルとセット方法を参考にしてみてくださいね。

※画像は全てイメージです。

※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。

※シャンプー/リンス/整髪料/美容機器の一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。