【面長さん】も<オン眉>を諦めない!かわいく似合わせコツ講座

【面長さん】も<オン眉>を諦めない!かわいく似合わせコツ講座

個性的で周りと差をつけられる!と多くのおしゃれさんたちから人気を集める【オン眉】。オン眉は真似してみたいけど気になることがありますよね。それが“顔が面長な印象に見えやすい”こと。これが理由で、オン眉を諦めたという<面長さん>も、多いのではないでしょうか?でもじつは、ポイントさえ押さえれば、面長さんでもオン眉を楽しめます!そこで今回は、<面長さん>が【オン眉】を楽しむコツをたっぷりお教えしていきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ava
hnrn2

まずそもそも「オン眉」とは?

提供: エルメ[Elme]

「オン眉」とは、眉毛の上で切った前髪のことを言います。

少し前から流行り始めたこの「オン眉」ですが、「今の髪型に飽きてきた…」なんてとき、前髪を切るだけで挑戦できるイメチェンにぴったりなヘアスタイルです。

「オン眉」は難易度高めな前髪だと思われていることが多いですが、ポイントを押さえれば簡単に自分に似合わせることができます。

面長さん×オン眉は、さらに面長に見える…?

提供: toshiyaato

面長さんは「オン眉」を避けていませんか?

「オン眉」は多くの面長さんに、「顔の見える範囲が広くなって、面長なシルエットがより強調される…。」思われがち。

でもじつは諦めるのはまだ早い!面長さんも、アレンジ次第で顔の形をカバーしながら、おしゃれオン眉スタイルをキメられます。

オン眉を面長さんに似合わせるポイント

<ワイドバング>で横のラインを強調させる!

提供: hair lounge BEACH

縦長に見えがちな面長さんは、横に広い<ワイドバング>のオン眉を合わせて、全体のバランスを整えて。

面長の縦ラインとワイドバングの横ラインがマッチして、小顔見せもねらえます!

<厚めバング>で軽さをカバー

提供: isshiki_kenta

オン眉は軽さのある束感スタイルにすると、より面長な印象が強くなってしまいます。そこで、<厚め>なオン眉で面長シルエットをカバーしましょう。

前にご紹介した、ワイドバングと組み合わせれば、よりシルエットをきれいに面長さんもオン眉を楽しめます!

<パーマ>は横にボリュームを出すように

提供: ビジョンアオヤマ [VISION aoyama]

オン眉に<パーマ>を組み合わせて、面長シルエットをカバーするのもアリ。このときのパーマは、横のボリュームを出すように強めにかけることがポイントです!無造作にラフなパーマをかけることで、面長の印象をカバーするだけでなく、アカ抜けたオン眉スタイルが完成します。

<まゆ毛ギリギリ>で攻めすぎないナチュラルスタイル

提供: スパイスアヴェダ[Spice AVEDA]

いくら面長をカバーできるアレンジがあるといっても、不安が残る…。という方は、<眉上ギリギリ>の長さにカットして、ナチュラルなオン眉を楽しんでみましょう!オン眉の毛先を切りそろえることで、より面長な印象をカバーすることができます。

<くりんくりん前髪>でアンニュイに視線ずらし

くりんくりん前髪のオン眉も面長をカバーするのにぴったりです!

思っているよりも大胆に巻いてしまってOKです。

【レングス別】面長をカバーするオン眉ヘアカタログ

<ベリーショート>自然な毛流れでナチュラルさをアピール

隠そうとするから余計に面長が目立ってしまうこともあります。思い切ったベリーショートはむしろ自然でナチュラルです。明るい髪色にすれば、アカ抜けも心配いりません。

<ショート>“パーマ”を全体に強くかけて横のボリュームUP!

提供: toshiyaato

ショートさんは、後ろの髪に大きめの<パーマ>をかけて、横のボリュームをUPさせましょう!

オン眉にもパーマをかけることで、全体をアンニュイな雰囲気に整えて。

<ショートボブ>”厚め”バングで長さをカバー

ショートボブさんは、前髪を”厚め”にしておでこの長さをカバー!

レトロな映画のヒロインのような髪型でステキです。

<ボブ>“ひし形”シルエットを目指して

ボブヘアが挑戦しやすい、耳の横辺りにボリュームを出す<ひし形>シルエット。横幅を強調してくれるので面長さんにぴったりなスタイルです。パーマでも、カット×ワンカールでひし形シルエットにしても◎です!横のラインを強調して面長をカバーしながら、かわいらしくオン眉スタイルをキメてくれます。

<ボブ>横にボリュームを出して緩和させて

ボブヘアオン眉の面長さんにおすすめしたいのが、横に広がるようなパーマです。

こういう形になるパーマをかけることによって、視線がヨコに注目して面長が緩和されます。

<ミディアム>“ワンカール”を大きくランダムに仕込んで

提供: asato0909

大きめな<ワンカール>をランダムに、さらに大きめに巻くことで、横ラインを意識させます。オン眉と合わせても、きれいなシルエットにまとまります。ワンカールの巻く向きをランダムにして、ふんわりエアリーなセットにすることが、この面長カバーのオン眉ヘアのコツです。

<ミディアム>明るめカラーにしたら眉毛も明るく

ミディアムさんは全体のヘアカラーを明るくするのもおすすめです。ロングさんよりは髪が傷みにくくケアもしやすいです。

明るくした場合には眉毛も明るくして眉毛が馴染むようにしてくださいね。

<ロング>“パーマ”は高めの位置からがミソ

提供: KENJE 湘南台 WEST

ロングさんは、ストレート×オン眉だとかなり面長な印象が強くなりやすいので、<パーマ>を合わせるとgood!そのときに、耳上くらいの高い位置からボリュームを出すようにかけることで、より面長カバーに繋がります!

パーマは、ウェーブ巻きや細かいミックス巻きがおすすめで、最後しっかりほぐしてボリュームをだすのが、この面長カバーのミソです。

<ロング>”グラデーション”で目くらまし!

ロングさんは、ストレート×オン眉だとかなり面長な印象が強くなりやすいのは先ほどもご紹介しました。そんなあなたはロングヘア部分を<グラデーション>にすると目くらましになります!おしゃれ度もぐんとアップするのでおすすめです。

<ロング>”姫カット”でアレンジ自在

ロングヘアのオン眉、面長さんは”姫カット”をつくるのもおすすめです。姫カットによって顔型カバーもできますし、ヘアアレンジしたときのおしゃれさもぐんとアップします。

面長さんもオン眉スタイルにデビューしましょう!

【面長さんがオン眉を楽しむコツ】についてまとめてきましたが、いかがでしたか?

面長さんでも、アレンジにもうひと工夫するだけで、思わずメンズもトキメク【オン眉ヘア】を楽しめます!ぜひこの記事を参考に、面長さんもおしゃれオン眉スタイルに挑戦してみてください。

※画像は全てイメージです。

※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。