色っぽい指先に♡ネイルポリッシュのおすすめ人気ランキング12選
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- ネイルポリッシュで華やかさをプラス♪
- ネイルポリッシュとは?マニキュアとの違いをチェック
- ネイルポリッシュの選び方♡
- ネイルポリッシュの選び方1. 乾きやすさで選ぶ
- ネイルポリッシュの選び方2. 塗るのが苦手な方はラメ入りや暗めカラーが◎
- ネイルポリッシュの選び方3. イエローベース×色白さんはナチュラルな色味が◎
- ネイルポリッシュの選び方4. イエローベース×健康肌さんは深みのあるこっくりカラーが素敵
- ネイルポリッシュの選び方5. ブルーベース×色白さんはロマンティックな色合いが◎
- ネイルポリッシュの選び方6. ブルーベース×健康肌さんは鮮やかな色が映える!
- ネイルポリッシュのやり方♪塗り方をレクチャー
- ネイルポリッシュのやり方1. 必要なものを用意する
- ネイルポリッシュのやり方2. 手順を守り、薄く塗る
- ネイルポリッシュのおすすめ人気ランキング12選
- おすすめネイルポリッシュの比較一覧表
- ネイルポリッシュで指先に華を添えて♡
ネイルポリッシュで華やかさをプラス♪

爪のカラーチェンジができるネイルポリッシュ。指先に色を添えることで普段のコーデがぱっと色づきますよ。似合う色を使えば全体的に華やか印象に仕上がります。ぜひネイルポリッシュを取りいれてみてくださいね!
ネイルポリッシュとは?マニキュアとの違いをチェック

「マニキュア」と「ネイルポリッシュ」、どちらも爪に色を塗るアイテムの名称として使われますが、「ネイルポリッシュ」が爪に色をつけるアイテムという単一の意味を持ちます。それに対し、「マニキュア」は甘皮処理・爪の形を整えるといった、ネイルケア・ハンドケアの意味も含みます。
ネイルポリッシュの選び方♡
ネイルポリッシュの選び方1. 乾きやすさで選ぶ

ネイルポリッシュには速乾性があるものもあります。速乾性があるものはすぐ乾くので、お出かけ前やお仕事の休憩時間などのちょっとした時間にさっと塗れるのが便利です。
ただ持ちが短めというデメリットもあるので、長持ちさせたい方は速乾性がない「ふつう」タイプがおすすめです。
ネイルポリッシュの選び方2. 塗るのが苦手な方はラメ入りや暗めカラーが◎

ネイルポリッシュ初心者さんや塗るのが苦手な方は、色むらが出にくいラメ入りのものやダークカラーのものがおすすめですよ。
反対に塗り慣れている方は、透明感のあるカラーやパール感のあるカラーに挑戦してみるのも良いですね♪
ネイルポリッシュの選び方3. イエローベース×色白さんはナチュラルな色味が◎

ネイルポリッシュを似合う色で選ぶと魅力がグッと高まりますよ!
黄味肌の色白さんはベージュやサーモンピンクなどの自然でやさしい暖色系の色がおすすめです。可憐な指先で気になる彼をどきっとさせられるかも♡
ネイルポリッシュの選び方4. イエローベース×健康肌さんは深みのあるこっくりカラーが素敵

黄味肌でほんのりと日焼けをした健康肌さんはボルドーやカーキ、マスタード、ブラウンなどのこっくりとしたカラーが似合います。またゴールドも相性がいいので、高級感のある雰囲気を出したいときやパーティスタイルにぴったりですよ。
ネイルポリッシュの選び方5. ブルーベース×色白さんはロマンティックな色合いが◎

青み肌の色白さんは、パステルカラーやピンクがかった色など、ロマンティックな雰囲気の色が似合います。
やわらかな印象の肌色なので、それとよく似た淡い黄色やピンクのネイルポリッシュを塗ると指先に花が咲いたような可憐さを出せます。
ネイルポリッシュの選び方6. ブルーベース×健康肌さんは鮮やかな色が映える!

青み肌で健康的な肌色の方は鮮やかな色のネイルポリッシュを使っても負けることがなく、肌をきれいに見せてくれます。深紅やビビットな青が良く似合いますよ。落ち着いたカラーを楽しみたいときには透明感のある白やピンクがおすすめです。
ネイルポリッシュのやり方♪塗り方をレクチャー
ネイルポリッシュのやり方1. 必要なものを用意する

用意するものは、ポリッシュを塗布する前に塗る下地のベースコート、ポリッシュの塗布後に塗り色持ちを良くしてくれるトップコート、汚れや油分をオフするリムーバー、コットンの5つです!
ネイルポリッシュのやり方2. 手順を守り、薄く塗る

ベースコート、ネイルポリッシュ、トップコートの順に塗っていきます。厚く塗ると乾きが遅くなり、塗りムラや凹凸ができやすくなるのでそれぞれ薄く丁寧に塗ってくださいね。発色を良くしたいときは、乾いた後にもう一度重ね塗りすると濃くなりますよ。
ネイルポリッシュのおすすめ人気ランキング12選
艶やかでクリアな発色
こちらは液の広がりがよく、塗りやすいのが特徴のインテグレート グレイシィのネイルポリッシュです。また速乾性にも優れています。ローズ128は上品な発色で様々なシーンで使いやすいですよ。和装にもよく似合います♪
カラー | ピンク |
---|---|
速乾性 | あり |
タイプ | レギュラーカラー |
ラグジュアリーな輝きで華やかさも◎
こちらのネイルポリッシュは、贅沢にあしらわれたラメが特徴です。ゴールド系のラメなので華やかなパーティースタイルにぴったりです。またカジュアルな服装に合わせて爪を際だたせるのも良いですね。何度重ねるかでラメの量を調整できますよ。
カラー | ゴールド系 |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | ラメ入り |
雨上がりのようなやわらかな涼しさ
商品名のように寒色系でありながらやさしく、やわらかな雰囲気が素敵なネイルポリッシュ。ハートや雨粒などのいろいろなかわいいホログラム入りですよ。お値段もお手頃なのでお試ししやすいのもうれしいポイントです。
カラー | 青系 |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | ホログラム入り |
色褪せもしにくく、つけたての発色やツヤをキープ
こちらはレブロンのロングセラーのネイルポリッシュ。チップ ディファイアント処方で、はがれにくいのが特徴です。色褪せもしにくく、つけたての発色やツヤを保ってくれますよ。20は、ピュアなパールホワイトのカラーです。
カラー | 白系 |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | レギュラーカラー |
色とりどりのキュートなネイルポリッシュ
色とりどりのホロやラメがかわいいこちらのネイルポリッシュ。パステルカラーの中に一色だけ鮮やかなオレンジが混じっていて、コントラスト感がありますよ。ラメの濃さでグラデーションを作ったりとアートが楽しめます♪
カラー | 白系 |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | ホログラム入り |
繊細なパールがきらめく
NYスタイルを彷彿とさせるベージュと赤に個性あるカラーが加えられた、ADDICTIONらしいモード感あふれるネイルポリッシュ。なめらかな塗り心地とつや感のある光沢が特徴です。002P Bustierは"繊細なパールが入った煌めく質感"(公式HPより)です。
カラー | ピンク |
---|---|
速乾性 | あり |
タイプ | パール入り |
ぱっと明るくなるビビッドな発色
種類が豊富なネイルホリック。OR200は、元気でポップなオレンジ色のネイルポリッシュです。遊園地やフェス、キャンプなどのアウトドアにぴったりのカラーですよ。美しい発色とツヤが持続しますよ♪
カラー | オレンジ |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | レギュラカラー |
上品ピンクでレディな仕上がり
こちらはポリッシュのように簡単にはがせるジェルネイルです。リムーバー不要で、ペリッとはがせるのでネイル初心者さんにもおすすめですよ。またエッジにもネイルを塗ったり、薄く2、3度重ねることではがれにくくなります。WG-11はくすみ感のあるピンクなので大人女子にぴったりですね♡
カラー | ピンク |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | レギュラーカラー |
きらめくツヤで色っぽい指先に♡
ハート型のパッケージが可憐なキスのネイルポリッシュ。うるおい成分として"オリーブオイル・アボカドオイル・スクワラン"(公式HPより)配合なので、爪を保湿しながらネイルを楽しめます。平ハケなので塗りやすいのも良いですね♪
カラー | ベージュ |
---|---|
速乾性 | あり |
タイプ | レギュラーカラー |
爪にやさしいマットなネイルポリッシュ
自爪のやわらかな動きにフィットし長持ちすることや、速乾性に優れていることが特徴のゾーヤのネイルポリッシュ。"カンフルフリー"(公式HPより)です。ZP816はマット・サテンの質感ですよ。
カラー | 赤系 |
---|---|
速乾性 | あり |
タイプ | レギュラーカラー |
エレガントな大人っぽブラウン
カラーが豊富なアディクションのネイルポリッシュ。Singita シンギータは、上品なブラウンです。落ち着いたカラーなので普段使いしやすくオフィスネイルにおすすめです。"エアスルー成分配合"(公式HPより)で、爪の閉塞感をやわらげてくれます。
カラー | 茶系 |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | レギュラーカラー |
落ち着いた大人の可愛さ。鮮やかでピュアな輝きのネイル
“ロングラスティングタイプ”(公式HPより)のネイルエナメル。鮮やかで透明感のある輝きが特徴です。ピンクや赤系のカラーが豊富なこのシリーズは、質感や色味が少しずつちがうので、自分にぴったりのネイルカラーが見つけられそう。シンプルでおしゃれなデザインもポイント♡
カラー | 赤系 |
---|---|
速乾性 | ふつう |
タイプ | レギュラーカラー |
おすすめネイルポリッシュの比較一覧表
ネイルポリッシュで指先に華を添えて♡

いかがでしたか?
今回はおすすめのネイルポリッシュをランキング形式でご紹介しました。
ネイルポリッシュは、カラー、質感、パールやラメ、ホログラムの量や種類など製品によって様々です。ぜひたくさんのネイルポリッシュを試して、お気に入りの1本を見つけてくださいね。
※画像は全てイメージです。
※ネイルポリッシュの一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。