市販のおすすめブリーチ剤はこれ!ブリーチ剤の基本講座開講します♡

市販のおすすめブリーチ剤はこれ!ブリーチ剤の基本講座開講します♡

セルフでのブリーチ方法、ブリーチの成分から種類、市販で買える人気のブリーチ剤、残ったブリーチ剤の保存方法、ブリーチのメリットやデメリットまで、ブリーチのあれこれを全て丁寧にご紹介します! 初めてのセルフブリーチに不安な初心者さん、セルフブリーチに失敗してしまったことがある方にも分かりやすいように、ブリーチの基本をたっぷりとご説明します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ava
akak
目次
意外と知らない!?ブリーチの基本講座開講します。《基本講座》初心者さんでもわかるブリーチ講座<おさらい>ブリーチとは?ブリーチのメリット・デメリットが知りたい!金髪男子、メンズ・ブリーチの<メリット>金髪男子、メンズ・ブリーチの<デメリット>金髪女子のブリーチの<メリット>金髪女子のブリーチの<デメリット>たくさんあるブリーチ剤の《選び方》とは?<ブリーチ剤選び方1>溶剤のタイプで選ぶ<ブリーチ剤選び方2>ブリーチ剤の脱色力で選ぶ<ブリーチ剤の選び方3>ブリーチ剤の値段で選ぶ《押さえておきたい!》ブリーチ剤タイプの種類<クリームタイプ>のブリーチ剤とは?<泡タイプ>のブリーチ剤とは?<スプレータイプ>のブリーチ剤とは?<パウダータイプ>のブリーチ剤とは?ブリーチ剤の使い方が知りたい!<使い方1>ブリーチをする前の下準備<使い方2>ブリーチをする<使い方3>ブリーチを放置<使い方4>ブリーチ剤を流すブリーチ剤を使う上での《注意点》ブリーチ剤を使う上での《ポイント》ブリーチ剤で失敗してしまったら?ブリーチ剤を少量だけ使うことは可能?残ってしまったブリーチ剤、保存方法と保存期間って?ブリーチ剤を使った後のケア方法<ブリーチ剤ケア方法1>トリートメントをしっかり行う<ブリーチ剤ケア方法2>ドライヤーでしっかり髪を乾かすブリーチした髪をきれいなまま維持したいなら紫シャンプーがおすすめ編集部おすすめピックアップ市販で買うことができる!おすすめ市販のブリーチ剤【レディース編】定番おすすめブリーチ剤明るさが魅力のおすすめブリーチ剤初心者さんにおすすめブリーチ剤希望通りの明るさにできるおすすめブリーチ剤みんなから人気のおすすめブリーチ剤簡単に色を抜けるおすすめブリーチ剤クリームタイプのおすすめブリーチ剤パウダータイプのおすすめブリーチ剤市販で簡単にできる!おすすめ市販ブリーチ剤【メンズ編】男性におすすめのメンズブリーチ剤GATSBYでカラーとブリーチを同時に!ブリーチした後が大事!いつもよりヘアケアに手をかけてあげてまるで香水?ブリーチ後のヘアケアには、ヘアオイル。ブリーチ後のダメージをリペアマスクでケアするブリーチ後のカラーの色持ちにおすすめのブリーチ剤でセルフで脱色してみませんか?

意外と知らない!?ブリーチの基本講座開講します。

提供: g_takaya

みなさんはヘアカラーをするときはブリーチ派?それともそのまま色を入れる派?ですか?

ブリーチ剤は髪が傷みやすいからなかなか挑戦できない…。なんて方もいるともいます。そんなブリーチ初心者さんでもわかる!ブリーチのいろはとおすすめ市販のブリーチ剤を紹介します!

ブリーチについてこの機会に勉強してみませんか?

《基本講座》初心者さんでもわかるブリーチ講座

提供: g_takaya

さてここからは「ブリーチとは?」という基本的なことを紹介していきます!

知ってるようで意外と知らないブリーチについて。

ブリーチしたことがある方もない方も、1度ブリーチについて勉強してみてはいかがでしょうか?

<おさらい>ブリーチとは?

提供: g_takaya

ブリーチとは髪の毛の色素を抜くことを指し、これは強い脱色効力を持ちます。金髪、グレージュ、赤髪といったブラウン系以外の明るい色を入れたいとき、色がきれいに入るために使います。ブリーチによって髪が傷むことがありますが、ヘアケアをしっかりすることでダメージを抑えることができます。

ブリーチのメリット・デメリットが知りたい!

金髪男子、メンズ・ブリーチの<メリット>

提供: takeishi_0829

男性は金髪にすると、シンプルでシックな服を着ても全体のイメージが華やかなメンズ・コーデに仕上がる。だから、「あの男の人はおしゃれなんだな」という印象を与えることも。

落ち着いた顔立ちをパッと明るくしたい男性の方は、ぜひブリーチに挑戦して金髪にしてみませんか? メンズ・ヘアのアレンジもぐんと広がりますよ。

金髪男子、メンズ・ブリーチの<デメリット>

メンズ金髪のブリーチのデメリットとしては、「軽そう」や「派手好き」という固定概念を抱かれてしまったり、髪の毛にダメージを与えてしまうことなどが挙げられます。男性の金髪はブリーチ後にヘアオイルやヘアマスクを使用し、ブリーチによる髪へのダメージをなるべく抑えることが大切です。メンズのヘアケア剤もいろいろ揃っていてチェックすると楽しいですよ。

金髪女子のブリーチの<メリット>

提供: isshiki_kenta

金髪女子は、顔が派手に見えるのでどんな服を着てもおしゃれで全体的な印象が華やかな印象に。ヘアアレンジをしてあげたりすれば、透明感のある女の子の雰囲気を演出できちゃう。

印象を変えたい!そんな方は金髪女子になりませんか?

金髪女子のブリーチの<デメリット>

しかし、金髪女子の過剰なブリーチはデメリットな面もあります。きれいな髪色でも、髪質が残念だと何だかもったいないですよね。

金髪女子のロングへアさんは見せる髪の範囲が広いので、さらに注意が必要です!

たくさんあるブリーチ剤の《選び方》とは?

<ブリーチ剤選び方1>溶剤のタイプで選ぶ

提供: Masatoshi Yamanouchi

1つめのブリーチ剤の選び方は、溶剤のタイプで選ぶことです。ブリーチ剤にはさまざまなタイプがあり、クリームタイプ、泡タイプ、バタータイプ、スプレータイプなどがあげられます。自分がセルフでやりやすいタイプを選びましょう♪

<ブリーチ剤選び方2>ブリーチ剤の脱色力で選ぶ

提供: g_takaya

ブリーチの脱色力が強ければ強いほど、明るい髪色に仕上がります。なので後々いれるカラーがよりきれいに入りやすくなります。もともと黒髪の方や暗めの髪色の方が金髪やグレーにしたい場合、ある程度の脱色力が必要になります。

ところが、脱色力が強ければ強いほど、髪への負担も大きくなるので、慎重に選びましょう。

<ブリーチ剤の選び方3>ブリーチ剤の値段で選ぶ

提供: g_takaya

このあとのカラーやトリートメントなどにもお金がかかるので、ブリーチ代はなるべく抑えたいところですよね。

プチプラからちょっぴりお値段が高めのブリーチ剤までたっぷりと市販で選べるので、懐事情に合わせたブリーチ剤を購入するのもGOOD。

《押さえておきたい!》ブリーチ剤タイプの種類

<クリームタイプ>のブリーチ剤とは?

提供: g_takaya

ブリーチ剤<クリームタイプ>は何種類かの薬品を混ぜ合わせてから髪に塗っていくことが多く、混ぜ合わせるとホイップクリームのようにふわふわとしたクリームができます。ムラができないよう、均等に塗りましょう。

<泡タイプ>のブリーチ剤とは?

提供: g_takaya

ブリーチ剤<泡タイプ>は、すこしクリームタイプと似たブリーチ剤です。クリームほどではない、やわらかい細かな泡を使って髪をブリーチしていきます。泡タイプはクリームタイプより細かいため基本的に液ダレしにくいのがメリットです。

<スプレータイプ>のブリーチ剤とは?

提供: ren.1103

ブリーチ剤<スプレータイプ>は初心者さんにおすすめしたい、比較的やりやすいタイプのブリーチ剤です。名前の通りスプレーに入っているブリーチ剤をブリーチしたい部分に放ちます。

デメリットとしては均等になりにくいことや、広範囲に広がるためタオルなどを敷いて汚れを防ぐ必要が出てきます。根元のリタッチなどにおすすめ!

<パウダータイプ>のブリーチ剤とは?

提供: g_takaya

ブリーチ剤<パウダータイプ>は粉状からつくるブリーチ剤のことを指します。多くの美容院が使っていて、基本的にその他のブリーチ剤よりも脱色力が強いといわれています。なので髪は明るくなりますが、頭皮への刺激が強い一面もあります。

ブリーチ剤の使い方が知りたい!

<使い方1>ブリーチをする前の下準備

提供: ren.1103

<準備するもの>

・市販のブリーチ剤

・ヘアクリップやヘアゴム

・ラップ

・コーム

コームで髪を整えた後、ブリーチ剤を均等に塗りやすくするために、まずは事前に髪の毛をブロッキングしておきましょう。

<使い方2>ブリーチをする

提供: ren.1103

ブリーチ剤の塗り方の順番として1番のポイントは、根元です。根元の髪は体温が直接伝わりやすく、その分ブリーチ剤が反応しやすくなるため、必ず最後に塗る必要があります。

また、ブリーチ剤が足りないようなことにならないように気を付けましょう。髪の長さが胸ほどのロングさんはブリーチ剤を2箱用意しておくといいですよ。

<使い方3>ブリーチを放置

提供: 田中聖也 @seiya0905__

ブリーチ剤を1通り均等に塗ったら、ブリーチ剤の箱に記載されている時間を確認し、そのまま放置します。

この間に髪がぬれないよう気を付けながら、湯舟につかったり身体を洗ったりして時間を置きましょう。

<使い方4>ブリーチ剤を流す

提供: ren.1103

まずは1度、湯洗いでなるべく多くのブリーチ剤を流します。

つぎにシャンプーで完全に洗い流しましょう。洗い流すときにブリーチ剤が目に入らないように気を付けてくださいね。なるべく上を向きながら洗い流すと◎。

ブリーチ剤を使う上での《注意点》

提供: sup0123

ブリーチ剤による頭皮へのダメージを事前にチェックしておくために、ブリーチ剤を使用する前にパッチテストをしておくことをおすすめします。ブリーチしたい48時間ほどまえに、実際に使用するブリーチ剤を腕などの目立ちにくい場所にテストします。

パッチテストを行うことでカラーやブリーチによるアレルギー反応を事前に確認することができるのです。

ブリーチ剤を使う上での《ポイント》

提供: ren.1103

ブリーチ剤は熱を加えることで、より明るくなる性質を持っています。ムラの少ない均等な明るさにするポイントは、頭皮に近い根元を最後に塗ることと、先に頭皮から離れている毛先のほうにたっぷりとブリーチ剤を塗ることが大切です♪

ブリーチ剤で失敗してしまったら?

提供: ren.1103

「セルフブリーチで失敗してしまった」「ムラがすごい」「頭皮だけ明るい」なんてことを経験したことはありますか?

頭皮だけ明るくなってしまった場合はしばらく日にちを置いてから、再度毛先のほうのみをブリーチすることで調整が可能ですよ。

また、ムラができてしまったときはカラーをすることで、ある程度ごまかすことができます。

ブリーチ剤を少量だけ使うことは可能?

提供: ren.1103

可能です。セルフで毛先だけブリーチしてグラデーションカラーをしたいときなどは、少量のブリーチ剤で済みますよね。根元専用のブリーチ剤は量も少なくブリーチ剤としての脱色力もあるので、おすすめですよ。または、通常のブリーチ剤を使って保存しておくことも可能です。

残ってしまったブリーチ剤、保存方法と保存期間って?

提供: g_takaya

残ってしまったブリーチ剤は、薬品同士を混ぜ合わせていなければ、再度使えるものもあります。説明書を読んで確認してくださいね。ただ保存する場合は、薬品同士をまだ混ぜていない状態のものに限ります。薬品ごとに密閉できる容器にいれて保管してください。それでもブリーチ剤の脱色力が弱くなることもあります。

ブリーチ剤を使った後のケア方法

<ブリーチ剤ケア方法1>トリートメントをしっかり行う

提供: 白石侑

ブリーチ剤を使用した直後の髪はキューティクルが開きっぱなしで、大きなダメージを受けている状態です。少しでも負担を減らすには、ブリーチ直後のシャンプー後に、丁寧にトリートメントをして髪を労わることが大切です。

サロンでトリートメントをしたいあなた!早速美容室で予約しよう♡↓

<ブリーチ剤ケア方法2>ドライヤーでしっかり髪を乾かす

提供: 萩原翔志也/髪質改善.縮毛矯正指名No.1✨

タオルドライをしたあと、ヘアオイルやヘアトリートメントを使いドライヤーの熱から髪を守りながら、しっかりと髪を完全に乾かしましょう。はじめは乾きにくい根元から、毛先のほうへとかけてください。髪も頭皮も火傷しないよう、十分距離をおいてドライヤーをかけます。

ブリーチした髪をきれいなまま維持したいなら紫シャンプーがおすすめ

提供: ren.1103

多くの人はブリーチ剤で金髪にしたあと、カラーをいれますよね。レッドやグレーアッシュなどの複雑な色を入れた場合は、紫シャンプーやピンクシャンプーを使うのがおすすめです。

せっかく憧れの髪色に染めたなら、日々のケアも忘れずに行ってくださいね。

編集部おすすめピックアップ

item name

MEDULLA

MEDULLA シャンプー・トリートメント・ヘアマスクの3本セット

参考価格:¥2178(税込)

話題の「オーダーメイド」ヘアケアで近づく理想のスタイル

なかなか理想のシャンコンに出会えない!そんなときは「オーダーメイド」してみては?「MEDULLA(メデュラ)」なら10個の質問にオンラインで答えるだけで、3万通りからあなたにぴったりのシャンプーを提案。髪の悩みに応じたケア、理想の仕上がり、好みの香りなど、あなたのワガママを叶えるヘアケアプロダクトに出会えます。 ラボで1本1本手作りされたアイテムは、こだわりがたっぷり詰まった、まさにオーダーメイドヘアケア!シャンプーはアミノ酸系の洗浄剤を使用。3/18~5/31の期間限定で、春の応援キャンペーンを開催中!シャンプーに加えて、トリートメント&ヘアマスクつきの3点セットが初回のみ通常価格16,934円(税込) → 87%OFFの2,178円(税込)に。 贅沢なオーダーメイドヘアケアで、理想のうるツヤ髪を目指して! ※2回目以降はシャンプーリペア8,330円(送料無料) ※2回目以降はヘアマスクはつきません。シャンプーリペアのみのお届けです。 ※初回のみ送料650円(沖縄・北海道・離島は800円) ※次回発送予定日の11日前(製造開始日)までに解約のお電話がない限り契約が続き、毎月自動で商品をお届け。 ※土日祝その他休業日は前営業日。不良品や品違いの場合、交換・キャンセル可。 ※キャンペーンは予告なく変更終了となる可能性があります。

市販で買うことができる!おすすめ市販のブリーチ剤【レディース編】

定番おすすめブリーチ剤

item name

フレッシュライト

ヘンケル フレッシュライト ハードブリーチ

参考価格:¥1441(税込)

可愛らしい派手めな人形が目立つこちらの、FRESHLIGHT(フレッシュライト)の「ハードブリーチ」のブリーチ剤。特にセルフブリーチ初心者さんにおすすめのブリーチ剤です。

暗めの髪の毛の人は、くすみのあるブロンドヘアに。明るめヘアの人は、きれいなブロンドヘアに♡

明るさが魅力のおすすめブリーチ剤

item name

フレッシュライト

フレッシュライト メガメガブリーチ

参考価格:¥520(税込)

フラッシュライトシリーズの中でも、明るさが特徴なのがこのメガメガブリーチ。色が抜ける前の髪の明るさにもよりますが、もともと明るめな髪色は輝かしいプラチナゴールドのヘアカラーに!

フラッシュライトシリーズのブリーチ剤のすべてに、ヘアマスクが一緒についているのでダメージケアもできるのです。

初心者さんにおすすめブリーチ剤

item name

フレッシュライト ナチュラルブリーチ 40g+80mL アフターカラートリートメント15g

金髪にちょっと抵抗があって、ダメージも少なくしたいという人には、こちらのフラッシュライト<ナチュラル>がおすすめです。

自然な明るさで馴染みやすいマイルドなブラウンカラーに。フラッシュライトシリーズのすべてのブリーチ剤には、ブリーチ剤をむらなく塗るためのクシもついているので、事前に準備するものが少なくて嬉しいですよね!

希望通りの明るさにできるおすすめブリーチ剤

item name

ホーユー ビューティーン ベースアップブリーチ 1剤36g+2剤72mL+P23g+美容液...

こちらのブリーチ剤はBeauteen(ビューティーン)のベースアップブリーチです。

グレー系統の色や、アッシュ系統などの透け感のある髪色のベースづくりに適したブリーチ剤です。黒髪や暗い髪色を、ほどよく脱色し、綺麗にカラーが入る髪にします。

みんなから人気のおすすめブリーチ剤

item name

パルティ ナチュラルブリーチ

参考価格:¥704(税込)

Palty(パルティ)のナチュラルブリーチは、髪へのダメージを抑えながらナチュラルな明るさの髪へと導きます。

髪への負担と明るさを控えめにしたい方におすすめのブリーチ剤です!

簡単に色を抜けるおすすめブリーチ剤

item name

フレッシュライト

フレッチュライト プリン解消ミストブリーチ 150mL / シュワルツコフヘンケル フレッシュライト

参考価格:¥518(税込)

フレッシュライトの「プリン解消ミストブリーチ」は吹きかけるだけでだんだん根元のプリンがブリーチされていく、ミストタイプのブリーチ剤です。1度にすべてを使用してもすぐは明るくなりませんが、何回か使用を繰り返すことで色が抜けていきます。

クリームタイプのおすすめブリーチ剤

item name

イリヤ ビビット ホイップ ハイブリーチ

参考価格:¥1204(税込)

こちらはクリームタイプのブリーチ剤、IRIYA COSMETICS(イリヤ コスメティックス)のビビッドホイップハイブリーチです。出来上がりがホイップクリーム状のブリーチ剤なので、比較的ムラなく塗りやすいのが特徴です。

パウダータイプのおすすめブリーチ剤

item name

パルティ メチャフラッシュブリーチ

参考価格:¥2547(税込)

パルティのメチャフラッシュブリーチはパウダータイプのブリーチ剤です。

パルティのブリーチ剤の中でもかなり明るいブリーチ剤で、ブリーチ剤独特のツンとしたにおいを抑えた、爽やかな果実の香りが広がります。

市販で簡単にできる!おすすめ市販ブリーチ剤【メンズ編】

男性におすすめのメンズブリーチ剤

item name

ギャツビー EXハイブリーチ

参考価格:¥1809(税込)

様々なメンズアイテムを取り揃えていることで人気の高いGATSBY(ギャツビー)のEXハイブリーチは定番のメンズブリーチ剤です。塗ったあとの放置時間で髪の明るさを調節して、なりたい髪色に。ブリーチ剤独特のつっぱったにおいが苦手な方に嬉しい、フルーティな香り付きのブリーチ剤です♪

GATSBYでカラーとブリーチを同時に!

item name

ギャツビー ナチュラルブリーチカラー アクアシルバー

参考価格:¥578(税込)

同じくギャツビーの「ナチュラルブリーチカラー」は、ブリーチとカラーをこれ1つで同時にできるアイテム!全10色あるクリームタイプのヘアカラー兼ブリーチ剤です。こちらの色はクールなアッシュ系の<アクアシルバー>。

ブリーチした後が大事!いつもよりヘアケアに手をかけてあげて

まるで香水?ブリーチ後のヘアケアには、ヘアオイル。

item name

ロレアル

ロレアル パリ エルセーヴ ヘアオイル エクストラオーディナリー オイル ローズ インフュージョン フレグランスへアオイル

参考価格:¥2420(税込)

ブリーチ剤によるダメージを受けた髪の毛には、ヘアオイルを使ってしっかりヘアケア!こちらはL'OREAL paris(ロレアルパリ)のローズインフュージョン。乾いた髪にも濡れた髪にも使える、ヘアオイルです。まるで香水のようにローズやシトラスの香りがふんわりと長時間広がります。

つやつやの美しい金髪から、華やかでフェミニンな香りが広がったら魅力もUP♡

ブリーチ後のダメージをリペアマスクでケアする

item name

ツバキ

プレミアムリペアマスク

参考価格:¥1180(税込)

なめらかさらさらの仕上がりへ導く、すぐに洗い流せるトリートメント

「トリートメントを待つ時間がもったいない!」そんな方にはこちらの商品がおすすめ。すぐに洗い流してもOK、週に1~2回の使用がおすすめのトリートメントです。"濃密美容成分"と革新の"浸透テクノロジー"(公式HPより)により、傷んだ髪をつやつや、なめらかに仕上げます。まるでサロン帰りのような美しい仕上がりを、自宅のバスルームで簡単に堪能できるのが嬉しいポイント。

ブリーチ剤を使った後の髪は、ヘアケアをしっかりしないと髪がぱさぱさになってしまうことも!週に1度の自分へのご褒美に、TSUBAKI(ツバキ)のリペアマスクでヘアパックをして、うるツヤな髪へ♡

髪がまとまりにくく広がってしまう方や、指通りがわるい方におすすめのアイテムです。

ブリーチ後のカラーの色持ちに

item name

カラーシャンプー ムラサキ

参考価格:¥2400(税込)

サロンで染めたカラーをそのままに保ってくれるムラサキシャンプー♡

「ROYD(ロイド)」の「カラーシャンプー ムラサキ」は、ブリーチした髪がだんだん黄ばんでくるのを防止してくれるシャンプーです。 また、ブリーチした後の髪はシャンプーのときにキシみ泡立ちにくいですが、このアイテムはそれを押さえるために"リッチモイスチャー仕様"(公式HPより)でつくられたシャンプーのため、キシみも軽減してくれますよ♡

ROYD(ロイド)の紫シャンプーを使って、ブリーチ後のヘアカラーを長持ちさせましょう。特にグレー系やアッシュ系の方はこちらの紫シャンプーを使うのがおすすめです。

おすすめのブリーチ剤でセルフで脱色してみませんか?

いかがでしたか? 金髪に憧れはあるけど、ブリーチ剤による髪の毛と頭皮へのダメージや美容院代が気になっていた方は多かったのではないでしょうか。

今回の記事でご紹介したブリーチ剤はメンズ、レディースのそれぞれに人気な商品ばかり。自分が求める髪の明るさに合ったブリーチ剤を選んでみてくださいね!

やっぱり美容院でブリーチカラーにしたいあなた!早速美容室で予約しよう♡↓

※ヘアカラーをご使用の前には、必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。

※皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施する等、使用上の注意を遵守してください。かゆみ、赤み、痛み等の異常を感じた場合は、使用をやめ、医療機関を受診する等の適切な対応をしてください。

※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

※シャンプーの一般的な使用方法をご紹介しています。リンスの効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。

※画像はすべてイメージです。