13選!【レングス別】レディースもメンズも使えるワックスを解説
みなさん、《ワックス》を使っていますか?ワックスは男性だけでなく、女性のヘアアレンジにもピッタリのスタイリング剤です。ゆるふわな甘ヘアや、ちゅるんとまとまったストレートヘアまで、あなたの思うままにヘアアレンジすることができますよ。今回はおすすめのワックスと、ワックスを使ったヘアアレンジを紹介していきます。ヘアアレンジがマンネリ化してきた方、昨日よりも少しかわいくなりたい方は必見ですよ!
ワックスを使ってヘアアレンジを

提供: Masatoshi Yamanouchi
あなたは《ワックス》を使っていますか?「男性が使うものというイメージ」「扱いにくそう…」色々な理由で、女性は手を出しにくい雰囲気がありますよね。ですが、実はワックスは、女性のヘアアレンジにぴったりのアイテムなんです!ゆるふわな甘ヘアも、ちゅるんとしたストレートヘアも、ワックスを使えば思い通り!
今回はおすすめの市販ワックスとヘアアレンジを紹介していきます。ワックスを使って、普段よりちょっとかわいくなってみませんか?
ワックスのつけ方って?

提供: Masatoshi Yamanouchi
ワックスのつけ方を見てみましょう!
指でさくらんぼ1つくらいの量をすくって、両手に伸ばします。このときまんべんなく手に伸ばすことで、1つの場所にまとまってついてしまったり、ベタついてしまうのをおさえます。
そのあと、もみこむようになじませていきましょう。
ワックスの種類は?
レディース向けのヘアワックスは、ファイバーワックス、ジェルワックス、ドライワックス、クリームワックスが主な種類となっています。こんなに種類があると、どのタイプのワックスを使ったらいいのかわからなくなりますよね。
それでは、ワックスの選び方を見ていきましょう!
ワックスは《髪質×なりたい髪型》で選ぶ!

提供: Masatoshi Yamanouchi
ワックスは自分の髪質に合った質感や、したい髪型などに合わせて選ぶのがおすすめ。
髪がやわらかい方はマットな質感のワックスが、硬い方にウェットな質感のワックスが◎。自分の髪質に合うワックスを使うことで、朝のスタイリングを長持ちすることができます。
髪の毛の長さやボリューム感、質感などスタイリングのジャンルでワックスの選び方やつけ方は変わります。ぜひあなたに合うワックスを探してみてくださいね。
初心者さんでも簡単!おすすめワックスはこれ

提供: asato0909
髪型別におすすめの市販ワックスとスタイリングを紹介していきます。
あなたの髪型・髪質に合うワックスを見つけてみてくださいね。いつもより少しかわいくなるための第一歩かも。
それでは見ていきましょう!
【ベリーショート】ふんわりアレンジワックスがおすすめ

product
Hair Wax
参考価格:¥1980(税込)
迷ったらこれ!どんなスタイルにも使いやすいマルチバーム
"自然由来原料"だけで作られており、スタイリングはもちろん髪や唇、肌、ネイルなど全身の保湿ケアができるオーガニックヘアワックス。"シアバター"(公式HPより)が配合されているので、髪や肌を保湿しつつも紫外線などの外的ダメージから守ってくれるのが特徴です。使い方のポイントは、ワックスを手のひらに伸ばしてオイル状にしてから使うこと。束感やツヤ、トレンドの濡れ髪も作れるので、ショートやメンズの方にもおすすめです。ローズタイプもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
「product(ザ・プロダクト)」のさらっとしたテクスチャのワックスは、ベリーショートスタイルの人におすすめ。手にとってしっかり伸ばして使いましょう。ボリュームが出るように両手でもみこみ、ふんわりしたフォルムに仕上げるとかわいらしくセットできますよ。
【ベリーショート】おすすめワックススタイリング

提供: toshiyaato
しっかり、硬めのワックスでボリュームをだして、小顔に見えるスタイリングに。
ベリーショートはメンズライクになりがちなヘアスタイルですよね。ワックスでふんわり仕上げて、女性らしさも演出しましょう。
【ショート】おすすめワックスでゆるふわかわいく

LUCIDO-L (ルシードエル) #ナチュラルメイクワックス 60g
ナチュラルにセットできるのが魅力の「LUCIDO-L(ルシードエル)」のワックスは、ふんわりきれいなボブスタイルにしたい人におすすめのワックスです。コテで内巻きした後に少しワックスを手にとってなじませれば、ふんわり軽やかに仕上がります。
【ショート】おすすめワックススタイリング

提供: Masatoshi Yamanouchi
毛先のふんわりさはワックスがあってこそ。毛先を中心によくもみ込んで、夜になってもふんわり感をキープしましょう。
アレンジしにくいショートヘアは、前髪をウェットにするのがおすすめです!ただし、つけすぎるとベトベトになってしまうので、気をつけてくださいね。手のひらに伸ばして、薄く塗るのがコツです。
【ボブ】ワックスで今っぽ濡れ髪に

ボブの方にぜひともおすすめしたいのが、「SPICE(スパイス)」のヘアグロスです。ふんわりとしたかわいいフォルムのボブヘアは、濡れ髪との相性がばっちり。いつもとは違うウェットなヘアスタイルをワックスで楽しんでくださいね。
【ボブ】おすすめワックススタイリング

提供: 山口祥 AFLOAT 表参道 店長
ふんわり甘めなボブヘアで、濡れ髪ヘアアレンジをしてみましょう。つけすぎには注意して、髪の中央から毛先にかけてワックスをもみこんでくださいね。毛先を外はねにアレンジするのも今っぽくて◎。トレンドヘアアレンジに挑戦してみてください。
【ミディアム】おすすめワックスでエアリーな仕上がりに
ミディアムヘアの人におすすめしたいのが、しっとりとしたテクスチャが魅力的な「LUCIDO-L(ルシードエル)」のボリュームエアリーワックス。たっぷり伸びて、固まりやベタつきを防いでくれます。
ふんわりとしたエアリーな仕上がりが人にぜひ使っていただきたいワックスですよ。
【ミディアム】おすすめワックススタイリング

提供: 山口祥 AFLOAT 表参道 店長
ふんわりしているけれど、毛束感がたまらなくかわいいミディアムヘアはワックスを使ってアレンジするのがおすすめです。
毛束感が出せるクリームタイプのヘアワックスを使って、エアリーなヘアスタイルを楽しんでみて。
【ロング】おすすめワックスでちゅるんとまとめて

サラ
うるおいメイクワックスEX 120g 清楚でやさしいサラの香り
参考価格:¥880(税込)
さらさらを保つためには、「SALA(サラ)」のストレート用のワックスがおすすめです。どうしてもハネてしまうという人も、ストレート用ワックスを使えば、さらさらになりやすくなります。
ワックスをつけてからコームでとかして、さらつやヘアを目指してみてくださいね。
【ロング】おすすめワックススタイリング

提供: ヴィッカ 南青山店[vicca]
ロングヘアの方はストレートワックスを使って、魅惑のさらさらストレートヘアにアレンジしてみてください。
ストレートアイロンで髪を真っすぐに伸ばした後にストレートワックスをつけてくださいね。湿気で広がってしまうときも、ストレートワックスをつけていれば、さらさらヘアをキープすることができますよ。
【軟毛】メンズにも!やわらかい髪にはマットワックスを

軟毛だから時間がたつとワックスがぺったりしてきて嫌…と悩む方も多いのでは?
軟毛の方はぜひ「NAKANO(ナカノ)」のワックスを使ってみてください。マットタイプのワックスなので、時間が立ってもヘアアレンジをしっかりとキープしてくれますよ!
こちらのワックスは男性にもおすすめのアイテム。マットワックスを使いこなしてヘアアレンジをストレスフリーに楽しみましょう。
【軟毛】おすすめワックススタイリング

提供: Masatoshi Yamanouchi
マットワックスは伸びやツヤが少ないのが特徴です。少量ずつ伸びていくので、初心者さんも失敗しづらいアイテムですよ!軟毛さんは、マットワックスを使えば、朝のふんわりカールをキープすることができます。コテでウェーブ巻きをした髪に、少量のマットワックスをもみこんでください。夜までふんわりカールをキープしましょう。
【剛毛】メンズにも!硬い髪はウェットなワックスを

色んなヘアスタイルを思い通りにキープしてくれる、「Loretta(ロレッタ)」のワックスは、強いくせ毛の人や、剛毛だからまとまりづらい…なんて人にも気軽に使ってもらえるヘアワックスなんですよ!まとまりもいいので、初心者の人も使いやすいヘアワックスです。
【剛毛】おすすめワックススタイリング

提供: toshiyaato
剛毛の方にはウェットタイプのワックスがおすすめです。髪の中心から毛先に向かってワックスをもみこんでくださいね。ウェットタイプのワックスなら、剛毛な髪にも負けずにスタイリングすることができます。濡れ髪アレンジも流行っているので、ウェットタイプのワックスは大活躍の予感♪
【種類別】もっと知りたい!扱いやすいおすすめワックス
ファイバータイプのおすすめワックス

ナカノ スタイリングタントN ワックス4 ハード
こちらはナカノ スタイリング タントN ワックス4のハードタイプ
ファイバータイプのワックスというのは、とても伸びが良く、男女問わず使うことができます。伸びがいいワックスを使いたい!という方はぜひこちらのワックスを使ってみてくださいね。
クリームタイプのおすすめワックス

napla
N. ナチュラルバーム
参考価格:¥3200(税込)
エヌドットのスタイリング剤でしっとりヘアを演出♡
しっとりとした質感が特徴のヘアバーム。バームタイプなのでなめらかに伸びてくれて、髪にほどよいツヤ感をプラスしてくれます。しっとりウェットにスタイリングをしたい時におすすめです。少し固いテクスチャーになっているので、手のひらで溶かしてから使用するとムラにならず、キレイにスタイリングすることができます。トップにつけてもべたっとしないので、エアリーなスタイリングをしたい人にも人気です。
クリームタイプワックスでおすすめするのは「napla(ナプラ)」のN. ナチュラルバーム。濡れ髪ブームにぴったりのワックスです。少量でよく伸びて、髪をうるツヤに見せてくれますよ!濡れ髪アレンジに挑戦したい方に使っていただきたいアイテムです。
ジェルタイプのおすすめワックス
ジェルタイプでおすすめなのは、「ARIMINO(アリミノ)」のフリーズキープ グリース。
このジェルワックスは、ハードタイプなのにウェット感を演出することができるワックスなんです!しっかり固めたいけどヌケ感は出したい方はぜひこのワックスを一度使ってみてください♪
マットタイプのおすすめワックス

マットワックスでおすすめなのは、この「DEUXER(デューサー)」のワックス。マットワックスは仕上がりがウェットになりにくく、少し濡れたままでも、マットワックスを使えばウェット感が少ない仕上がりになりますよ。普段と違うワックスを使いたい!という方はぜひマットワックスを使ってみてくださいね。
ムースタイプのおすすめワックス

ムースタイプでおすすめなのは、「MILBON(ミルボン)」の二ゼル ドレシア フォーム ハイクラッチフィズです。
こちらのワックスはムースで出てくるので、ゆるふわな雰囲気に仕上げることができるんです!ポイントはこのムースを手に取り、下から持ち上げるようにつけること。そうすることでより自然なスタイリングになりますよ。
スプレータイプのおすすめワックス
スプレータイプのおすすめワックスといったらやっぱりこれ!「ケープ」のスプレーワックス。スプレーなのでヘアセットした後からつけることもできるのでとても便利ですよね!ポニーテールから出る後れ毛の処理など、様々な場面で活躍します。
ぜひスプレータイプのワックスも試してみてください♪
おすすめワックスでもっとかわいくヘアアレンジ

提供: Masatoshi Yamanouchi
今回は、おすすめの市販ワックスと、ワックスを使ったヘアアアレンジを紹介していきました。気になるアイテムや、挑戦してみたいヘアアレンジは見つかったでしょうか。
いつも、なんとなく使っていたワックスやスタイリング剤を変えたり、つけ方を変えるだけでセットの持ちも変わります。朝セットして夜までかわいいをキープするために、自分にあったワックスを探してみてくださいね。
※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。