まず、「スロウ(THROW)カラー」の5つの特長とは?
業界を席巻している「スロウ(THROW)カラー」とは、株式会社ビューティエクスペリエンスが発売した、クリアな発色が売りのヘアカラー剤のことです。たった1本で思い通りの髪色になれるスロウカラーのヘアカラー剤は、ニュアンスカラーを採用しており、アッシュやブルージュなど、従来は表現が難しかった髪色も自由自在に操ります。まずは、そんな「スロウ(THROW)カラー」の5つの特長をご紹介します。
1. スロウカラーは髪の内部からクリアに発色する!
スロウカラーのヘアカラー剤は、油分を大幅に減らし、水分を最大限に増やす「WATER RICH CREAM(ウォーターリッチクリーム)処方」を採用しています。そのため染料が素早くしっかり髪になじむので、内部からの透明感のある発色が期待できます◎また、毛染めの時間が短縮できるというメリットもあるので、スロウカラーは忙しい方にもオススメのヘアカラー剤なのです!
2. スロウカラーは髪色の赤みの排除を重視したベースカラー設計!
日本人の髪色は染めても赤みが残りやすく、基本的にアッシュ系やマット系の髪色には染まりにくいのです。そこでスロウカラーのヘアカラー剤では、赤みを最大限減らしたベースカラーが採用されています。
ファッションカラーでは 「シアーブラウン」と「シアーブルー」を合わせたベースカラーが使われており、淡い色を何層にも重ねて透明感と深みを実現し、クール系のヘアカラーの魅力を引き出しています。
コンフォートカラーでは「ブラックチャコール」と「こげ茶」を合わせたベースカラーが使われており、白と黒のコントラストを調整しながら、ブラウン系の色調と明るさの表現の幅を広げています。
ファッションカラーとコンフォートカラーについては後ほど説明します◎
3. スロウカラーは髪のキューティクルケアを欠かさない!
スロウカラーのヘアカラー剤には、「DUAL SILK COMPLEX(デュアルシルクコンプレックス)」という、髪のキューティクルをケアする要素が含まれています。これにより髪にツヤ感としなやかさがプラスされ、染めても綺麗な愛されヘアが実現するのです♡
4. スロウカラーは髪をすこやかに整えてくれる!
スロウカラーのヘアカラー剤には、髪をすこやかに整えてくれる「5種類のオーガニックオイル」と「8種類のボタニカルエッセンス」が含まれています。これなら、髪染めによる髪へのダメージも気になりませんね◎
5. スロウカラーはその香りも素敵!
ヘアカラー剤って独特な香りがして苦手!という方も多いと思います。でも、スロウカラーのヘアカラー剤はそんな心配もご無用です◎ヘアカラー剤であるにも関わらずフローラル系の香りが仕込まれており、カラーリングしている最中も、家に帰ってからもその優しい香りが続くように設計されています!
「スロウ(THROW)カラー」のカラーチャートは2種類ある!
先ほど少し出てきましたが、スロウカラーのヘアカラー剤には二種類のカラーチャートがあります。
一つ目は8色展開の「ファッションカラー」で、アッシュカラーをはじめとした柔らかいニュアンスを帯びたヘアカラーが実現できるのが売りです◎全体的に、明るめヘアを希望する方にオススメのスロウカラーです!
二つ目は6色展開の「コンフォートカラー」で、白と黒のコントラストを調整しながら赤みをしっかり排除し、ブラウン系を中心とした自然でスタイリッシュな髪色をキープするのが売りです◎全体的に、暗めヘアを希望する方にオススメのスロウカラーです!
それではこの二種類のカラーチャート別に、スロウカラーを徹底解説していきます♡
徹底解説!「スロウカラー」~ファッションカラー編(全8色)~
【画像】まるで透き通る海のよう!ブルーアッシュのスロウカラー◎
数あるスロウカラーの中でも、一番人気はこのスロウカラー「ブルーアッシュ」で間違いないでしょう!従来のヘアカラー剤ではなかなか実現出来なかった、寒色系のこのブルーアッシュカラーもスロウカラーならあなたのものに◎
【画像】柔らかなニュアンスがたまらない!マットのスロウカラー◎
美容業界において注目を集めている、緑がかった透明感が売りのこのマットカラーもスロウカラーで実現できます!イルミナカラーでいうところの「サファリ(マットシアーベージュ)」のヘアカラーですね。
【画像】絶妙な華やかさが決め手!ピンクのスロウカラー◎
赤みを最大限に排除したのが売りのスロウカラーですが、意外なことにピンクもあるのです。ピンクと赤は近い色合いである印象を持たれる方が多いかもしれませんが、スロウカラーのこのピンクはクールな青みが強いため、独特な赤みは残りにくいのです。スロウカラーなら可愛いだけじゃないピンクカラーを楽しめそうです◎
【画像】大人気のオシャレカラー!モノトーン系グレイッシュ(グレーアッシュ)のスロウカラー◎
言わずと知れた大人気のおしゃれなヘアカラー「グレイッシュ(グレーアッシュ)」もスロウカラーの人気色。グレイッシュは、スロウカラーの大きな売りの一つであるモノトーン系のヘアカラーです◎落ち着いた雰囲気に仕上がるので、秋冬には特におすすめですよ!
【画像】優しい印象にしたいあなたに!ベージュイエローのスロウカラー◎
まろやかなベージュ系のカラーは雰囲気を優しく見せてくれます。最近は「赤みをなるべく無くしたい」とオーダーする方が多いはず。スロウのベージュは赤みがなく、イエローベージュなので、トレンドにもぴったりです◎
【画像】やはり定番は欠かせない!ブラウンのスロウカラー◎
ヘアカラーにはたくさんの種類があるといえど、日本人女性の一番人気のヘアカラーは、やはりブラウンですよね。スロウカラーのブラウンカラーは、従来のヘアカラー剤よりも赤みが少ないので、より自然な雰囲気の仕上がりが期待できるでしょう◎
【画像】お姉さん系女子必見!クール系ナチュラルのスロウカラー◎
お姉さん系女子の皆さん!その頼りがいのありそうな印象をキープするには、ヘアカラーは派手過ぎても地味すぎてもピンと来ないですよね。そんな時もスロウカラーの出番です!スロウカラーには「ナチュラル」のヘアカラーがあり、どこかクールな雰囲気を醸し出すのにはうってつけですよ◎
【画像】セクシーな最新色!ヴァイオレットのスロウカラー◎
スロウカラーの最新色はこのヴァイオレットです!表参道などのおしゃれ女子スポットでも、ヴァイオレットカラーの髪の女性をよく見かけますよね。この秋冬のヘアカラーのトレンドを押さえたい方は、ぜひスロウカラーのヴァイオレットに挑戦してみてください◎イルミナカラーでいうところの「トワイライト」のヘアカラーですね。
スロウカラーに挑戦したいと思ったら!早速美容室で予約しよう♡↓
徹底解説!「スロウカラー」~コンフォートカラー編(全6色)~
【画像】抜群のクリア感!アッシュブラウンのスロウカラー◎
コンフォートカラーのスロウカラーでもやはりアッシュは欠かせません。黒髪は好きだけど、ただの黒髪は嫌だ!って方にはうってつけなのがこのスロウカラーです。人気の暗めヘアでありながらも、透明感はばっちりですよ◎
【画像】男性ウケ抜群!ナチュラルブラウンのスロウカラー◎
多くの男性は女性の雰囲気に「ナチュラルさ、自然さ」を求めます。それにしっかりと応えてくれるのが、このスロウカラーのナチュラルブラウンのヘアカラーです。特に初めて髪を染めるという方にはオススメです!定番のヘアカラーなので失敗も少ないという恩恵も受けられるでしょう◎
【画像】大人女性の味方!マットブラウンのスロウカラー◎
コンフォートカラーのスロウカラーでもやはりマットは欠かせません。このスロウカラーのマットブラウンは暗めヘアに染めても、光の加減によって緑がかった部分が見えてとってもオシャレです◎
【画像】愛されヘアを手に入れる!ベージュブラウンのスロウカラー◎
ファッションカラーのベージュはアンニュイさが売りでしたが、コンフォートカラーのスロウカラーのベージュブラウンの売りは、愛されヘアを手に入れることです◎少し背伸びしたこのヘアカラーで、男性の視線を独占しちゃいましょう♡
【画像】知的で落ち着いた雰囲気!コンフォートブラウンのスロウカラー◎
これから始まる秋冬に向けて、落ち着いた雰囲気のヘアカラーをお探しのあなた!このスロウカラーの「コンフォートブラウン」はいかがでしょうか?赤みが少ないスロウカラーのメリットを最大限生かし、知的な雰囲気を手に入れましょう◎
【画像】癒し系の可愛さが魅力!ピンクブラウンのスロウカラー◎
日本は、いつの時代も男性にモテるのは結局「癒し系女子」だったりしますよね。そんな癒し系への近道がこのスロウカラーのピンクブラウンなのです。愛されの定番であるピンク系のヘアカラーの中でも、スロウカラーなら可愛いだけじゃない落ち着いた雰囲気を演出できます◎
スロウカラーで癒し系ヘアに挑戦したいと思ったら!早速美容室で予約しよう♡↓
「スロウ(THROW)カラー」の”気になる”を解決!
スロウカラーの魅力【アッシュ系カラー】を長持ちさせたい!
日本人の髪は染めると赤みが強く、そして残りやすいのが特徴なので、アッシュ系やマット系のカラーに染めても色落ちが早く、簡単に別の色になってしまいます…。
だからと言って赤みを消すために何回も髪を染めるのはダメージが大きいし、時間もお金もかかってしまうので避けたいところ。
それでは、どうしたらいいのでしょうか?
これからスロウカラーを保っていく方法を伝授したいと思います!
スロウカラーの色落ち具合はどうなるの?
スロウカラーは他のヘアカラー材に比べて、色落ちのスピードが遅いといわれています。
個人差はありますが、時間が経ってしまってもアッシュ系やマット系カラーが程よく髪に残り、透明感のある外国人ヘアのような色味を味わうことができるんです。
スロウカラーは1週間ほど経ってもアッシュ系が髪によく残ると言われています。多くの人が感じる色落ちと同時に現れる髪の赤みもほとんど気になりません。
程よいアッシュが感じられるので、スロウカラーが色落ちしたアッシュが好みの方もいるかもしれません。
ブリーチなしでも十分なアッシュを楽しめる
ヘアカラーをするときはブリーチをするのが定番ですが、実はスロウカラーには”ブリーチなし”でも十分にアッシュ系に染められるんです。
他のヘアカラー材と比べて、スロウカラーは髪に深く濃く色が入ります。だからブリーチなしでもスロウカラーでアッシュ系を楽しむことができるんです。
もっとスロウカラーを長持ちさせたいならブリーチをしてみて!
ブリーチなしでもスロウカラーが楽しめますがもちろん個人差があります。
アッシュ系やマット系のカラーを長持ちさせる&しっかりと確実に髪に残していくのなら、ブリーチをした後にスロウカラーをしていくのがいいかもしれません。
ブリーチをすることによって髪にスロウカラーが残りやすくなり、アッシュ系やマット系の色味が残りやすいと言われています。
色持ちするスロウカラーに挑戦したいと思ったら!早速美容室で予約しよう♡↓
スロウカラーの色持ちはシャンプーにアリ?!
スロウカラーをしたあと、シャンプーってどうしていますか?
髪を染めた直後はカラー材が髪にしっかりとついていないので、その日のうちにシャンプーをしてしまうのは好ましくありません。せっかくスロウカラーが入ったのにすぐに色落ちしてしまいます。
また、アッシュ系であるスロウカラーは特に色落ちしやすいので、カラー専用のシャンプーやトリートメントを使ってケアしていきましょう。
スロウカラーをキープするなら、スタイリング剤に注意!
スロウカラーでせっかく染めたアッシュ系の難点は色落ちしやすいということ。
普段から行っているヘアケアだけでなく、スタイリング剤をつけすぎないということが案外大切なんです。
スタイリング剤をつけすぎると、シャンプーで落とす時間が長くなりますよね。それが髪へのダメージにつながり、アッシュ系カラーの色落ちにつながるのです。
ドライヤーのかけすぎもスロウカラーが色落ちする原因に!
髪を洗ったらドライヤーで乾かすと思いますが、それが長時間になってしまうと髪へのダメージが大きくなり色落ちの原因に。これはスロウカラーだけでなく、他のヘアカラー材でも言えることです。
ドライヤーを使う時間を極力短くするには根元から毛先にかけて乾かしていくのがポイントです。
また、ヘアオイルや洗い流さないトリートメントなどをドライヤーの前につけて髪や色落ちのイメージを最小限に抑えることを意識しましょう。
9個の質問に答えて理想の髪へ!あなただけの特別なヘアケアを。
「なかなか自分に合うヘアケアアイテムが見つからない。」そんな方には、1人1人の髪の悩みに寄り添ってくれる「BOTANIST( ボタニスト)」の「My BOTANIST」がおすすめ!「My BOTANIST」は今の髪質や悩み・理想とする髪など9個の質問から、あなたにぴったりなシャンプー・トリートメントを提案してくれます。
また、「My BOTANIST」では香りも選べるので、あなただけの特別な1本をつくることができます。
”シャンプー×トリートメント×香り”(公式HPより)で理想の髪を手に入れてみませんか?
あなたもスロウカラーでトレンドヘアカラーに♡
最後まで読んでくださってありがとうございました!2017-18年のトレンドヘアカラー「スロウカラー」を徹底解説してきました。スロウカラーは、染髪の最大の課題である赤みを排除するだけでなく、髪をいたわってくれる優秀すぎるヘアカラー剤でしたよね。しかもそれでいて、豊富な種類と確かな表現力があります。あなたが目指すヘアカラーの雰囲気にぴったりなスロウカラーが見つかったはず。ぜひ今回を機に、スロウカラーに挑戦してみてはいかがでしょうか?
スロウカラーに挑戦したいと思ったら!早速美容室で予約しよう♡↓
※記載しているカラーバリエーションは2019年10月現在のものです。
※画像はイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※ヘアカラーをご使用の前には、必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
※皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施する等、使用上の注意を遵守してください。かゆみ、赤み、痛み等の異常を感じた場合は、使用をやめ、医療機関を受診する等の適切な対応をしてください。