人気のイルミナカラー全13色を徹底解説!メリット・デメリットも紹介

人気のイルミナカラー全13色を徹底解説!メリット・デメリットも紹介

ここ数年ヘアカラーの中で定番となっている『イルミナカラー』。透明感とツヤ感をプラスしてくれると人気のカラーなんです。今回はそんな『イルミナカラー』について徹底解説していきます。『イルミナカラー』のメリットやデメリット、全13色それぞれの特徴などを紹介しているので、ぜひ参考にしてお気に入りのカラーを見つけてみてください!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ava
ARINE編集部
目次
イルミナカラーの魅力とは?イルミナカラーのメリットダメージが少ない色落ちがかわいい編集部おすすめピックアップあなたに合わせたオーダーメイドヘアケアなら「MEDULLA(メデュラ)」イルミナカラーのデメリットイルミナカラー全13種類を徹底紹介!スターダスト(シルバーグレー)で大人な艶髪ブロッサム(チェリーピンク)で華やかで明るいカラーオーキッド(バイオレッドブルー)で透明感あふれるヘアオーシャン(アクアブルー)で外国人風ヘアフォレスト(ミスティックグリーン)でおしゃれで上品なカラーヌード(ソフトグレージュ)で柔らかい印象にサファリで透明感のあるヘアカラーにコーラル(ピンク)で優しくレディな印象にトワイライトカラー(ピンクパープル)でキュートなカラーディープシー(ディープブルー)でクールで深みのあるカラーサンライトでより明るい髪色にクリスタルで透明感・ツヤ感をUPシャドウで透明感をプラス!白髪染めにもイルミナカラーの人気色を使ったおすすめレシピを紹介!【イルミナカラーおすすめレシピ】オーシャン×オーキッド×ヌード【イルミナカラーおすすめレシピ】トワイライト×サファリ【イルミナカラーおすすめレシピ】オーキッド×ヌードイルミナカラーは白髪染めにもぴったり?白髪が一番目立たないイルミナカラーは?おばさんっぽく見えないおすすめのカラーは?カラーを長持ちさせるコツは?保湿でダメージケアと色落ち対策あなたもイルミナカラーでダメージレスヘアカラーを

イルミナカラーの魅力とは?

提供: g_takaya

イルミナカラーとは、”光色”という意味のWELLA(ウエラ)が開発した第3のカラー剤のこと。カラーは全部で13色となっており、日本人特有の硬い髪もイルミナカラーを使って染めることでやわらかな印象に仕上がります。

また、パサついている髪にうるおいをプラスし、美しいツヤと透明感のある髪を演出してくれるのも魅力の1つ。手触りの良さもポイントで、キューティクルのダメージを最小限に抑えながら、透明感のあるカラーを楽しみたいという方におすすめのカラー剤です。

イルミナカラーのメリット

提供: ren.1103

ここからはイルミナカラーについてのメリットを紹介します。イルミナカラーで染めるとどのようなメリットがあるのかチェックしてみましょう!

ダメージが少ない

イルミナカラーは通常のカラー剤よりもダメージが少ないのが大きな特徴です。その秘密は『マイクロライトテクノロジー』。

通常、髪には金属イオンが付着しています。この金属イオンとカラー剤に含まれる薬品が過剰反応を起こし、キューティクルのダメージにつながるのです。

イルミナカラーでは金属イオンを包み込み、染色剤との過剰反応を最小限に抑える『マイクロライトテクノロジー』を取り入れています。そのため、髪へのダメージが少なくツヤのある髪を演出することができるのです。

色落ちがかわいい

イルミナカラーは色落ちがかわいいのも特徴。そのため「ヘアカラーをした後、長時間きれいな髪色でいたい」「色落ちの過程も楽しみたい」という方にもおすすめです。

イルミナカラーはムラなく染められるため、色落ちもムラなくきれいになります。また、時間が経っても赤や黄色っぽくなりにくいという点もうれしいポイント!ただ、染める色やトーンよって色落ち後の髪色は変わってくるので、色落ちも楽しみたい方は美容師の方と相談しながら決めるといいでしょう。

編集部おすすめピックアップ

あなたに合わせたオーダーメイドヘアケアなら「MEDULLA(メデュラ)」

おすすめポイント

・9つの質問であなたの悩みを分析

・分析結果から成分をパーソナライズド配合

・芯から補修して憧れの髪へ

「なかなか合うシャンプーがない...」「なかなか髪の悩みが改善されない!」そんな方におすすめなのが、オーダーメイドシャンプーの「MEDULLA」です。9つの質問に答えるだけであなたの髪トラブルを特定し、ぴったりの成分をパーソナライズド配合してくれるので、憧れの髪を目指せます♪

そんなあなた用処方のオーダーメイドシャンプーを作れる 「MEDULLA」 が、定期コース通常価格¥13,612(税込)のところ初回限定で約70%OFFの¥3,960(税込)で体験可能!あなたも自分に合わせたヘアケアをお試しください。

イルミナカラーのデメリット

提供: ren.1103

ダメージが少なく、透明感あふれるカラーになる有能なイルミナカラー。そんなイルミナカラーのデメリットは、カラー展開が少ないということです。

イルミナカラーのカラー展開は全部で13種類。そのため、ほかのカラー剤と比べると種類が少ないと感じる方もいるかもしれません。ただトーンの違いで印象を大きく変えられるので、カラーの種類が少なくてもさまざまな雰囲気を楽しむことができますよ!

イルミナカラー全13種類を徹底紹介!

ここからはイルミナカラーの種類について詳しく紹介していきます。イルミナカラーのカラーバリエーションは下記の13色。この13色を混ぜ合わせて染色剤を作っていきます。

・スターダスト…つやつやシルバーグレー

・ブロッサム…華やかで明るいチェリーピンク

・オーキッド…ロマンチックなバイオレッドブルー

・オーシャン…透き通るアクアブルー

・フォレスト…ミスティックグリーン

・ヌード…大人気ソフトグレージュ

・サファリ…透明感のあるシアーベージュ

・コーラル…温かみのあるコーラルピンク

・トワイライト…注目のピンクパープル

・ディープシー…クールで深みのあるディープブルー

・サンライト…より明るい髪色に

・クリスタル…透明感・ツヤ感をUP

・シャドウ…透明感をプラス

ここからは1色ずつくわしく紹介していきます。ぜひ参考にしてお気に入りのカラーを見つけてみてください!

スターダスト(シルバーグレー)で大人な艶髪

提供: ren.1103

スターダストは新色のシルバーグレーカラーです。黄ばみや赤みを抑えることができ、やわらかく落ち着いた大人な印象に仕上がります。トーンを変えるとグレー系カラーの幅が広がるのもポイント。ハイトーンでも透明感がたっぷりできれいなカラーを保つことができます。他では出せないシルバーグレーカラーでブリーチをせずにグレーカラーを楽しみたいという方にもおすすめです!

ブロッサム(チェリーピンク)で華やかで明るいカラー

提供: ren.1103

ブロッサムは新色のチェリーピンクカラー。派手過ぎない品のある色味が特徴で、かわいらしい印象だけでなく、華やかなに仕上がります。ブリーチなしの暗髪に入れるとツヤ感たっぷりのあたたかみのある印象に。ブリーチした髪に入れると派手過ぎないほどよいチェリーピンクがかわいらしい髪色に仕上がりますよ!

オーキッド(バイオレッドブルー)で透明感あふれるヘア

提供: ren.1103

旬な人気カラーのオーキッド。青みが入った落ち着いた色のバイオレッドブルーは赤みや黄色みが出にくい優秀なカラーです。さらに、透明感とツヤを出して髪をとてもきれいに見せてくれると人気のカラーとなっています。暖色と寒色どちらとも相性ぴったりで、どの季節でも使えるおすすめのカラーです。

オーシャン(アクアブルー)で外国人風ヘア

提供: 松田武法

イルミナカラーの中でも、特に人気があるのがオーシャン。ブリーチをしていない髪でもアッシュに1番近い色になります。オーシャンはたっぷりの透明感で、陽の光に当てるときれいに透けて見えるのが特徴。今まで髪質のせいで、きれいなアッシュに染まらなかった方におすすめのカラーです。オーシャンで外国人風のアカ抜けカラーをゲットしてみてください!

フォレスト(ミスティックグリーン)でおしゃれで上品なカラー

提供: akira_hiramoto41

フォレストは薄めのグリーンとグレーがミックスされた独特のくすみがおしゃれなカラーです。トーンを上げれば、外国人のような色素の薄い仕上がりに!色を長持ちさせたい方は暗めに入れるのがおすすめです。グリーンやヘーゼルのカラコンとあわせれば、ヘアとメイクに統一感を持たせることができますよ。

ヌード(ソフトグレージュ)で柔らかい印象に

提供: ren.1103

やわらかい印象になるヌードは、イルミナカラーの中で1番日本人になじみやすくてオススメだと言われています。ここ数年人気となっているグレレージュのような仕上がりに。明るめのトーンでヌードを入れるとやわらかく女の子らしい印象に、暗めのトーンで入れると落ち着いた上品な印象を演出することができます。

サファリで透明感のあるヘアカラーに

提供: UniQ ナカヒラリョウ

マットなシアーベージュのサファリ。グリーン系のカラーでマットだけどイルミナカラーならではのツヤ感、透明感も両立したカラーとなっています。スモーキーな雰囲気は、寒くなってくる秋冬におすすめのカラーです。

コーラル(ピンク)で優しくレディな印象に

提供: toshiyaato

温かみのあるコーラルはブリーチなしでもやわらかいピンク色に仕上がります。コーラルピンクはもともと髪のツヤ感を1番出してくれるカラー。ツヤ感たっぷりのカラーにしたいというからにおすすめです。イルミナカラーのコーラルは甘さのあるかわいらしいヘアスタイルを楽しめますよ!

トワイライトカラー(ピンクパープル)でキュートなカラー

提供: ren.1103

トワイライトは透け感たっぷりのピンクパープルカラー。ピンクのヘアカラーにチャレンジしてみたいという方におすすめです。ブリーチをした髪にトワイライトを入れると、キュートなピンクパープルに。ブリーチなしではアッシュのような色合いを楽しめます。

ディープシー(ディープブルー)でクールで深みのあるカラー

提供: ヴィッカ 南青山店[vicca]

ディプシーは新色のディープブルーカラー。赤みやオレンジみを抑え、イルミナカラーのツヤ・透明感をさらに高めてくれるカラーです。アッシュよりも濃いブルーなので、他色と比べて深みがありとてもクールな印象に仕上がります。赤みのない黒髪に近い色にしたい方にもぴったり!

サンライトでより明るい髪色に

提供: ayakoalice

サンライトはダメージを抑えながらより明るさを追求してくれるカラー。メージを最小限に抑えながら、明るめのカラーに染めることが可能です。明るくしたいけど赤みや黄色みを出したくない人におすすめですよ。

クリスタルで透明感・ツヤ感をUP

提供: ren.1103

クリスタルはイルミナカラーの中で最もダメージに考慮したカラー。アルカリを28%削減し、髪の負担を軽減しています。ブブリーチをしても色ムラなく染まり、カラー幅も広がります。そのため。さまざまなカラーを最大限楽しみたい方におすすめ。単品で使うと、手触りが柔らかく艶たっぷりの髪の毛になりますよ。

シャドウで透明感をプラス!白髪染めにも

提供: sup0123

シャドウは暗色でもイルミナカラーの透明感を楽しむことができるブルーベースのカラー。白髪が気になっている方に使われることが多いのもポイントです。白髪のカバーはもちろん、透明感も出してくれるので若見えも期待できますよ。

イルミナカラーの人気色を使ったおすすめレシピを紹介!

イルミナカラーはそれぞれの色を単品で使って染めるだけでなく、好きな色を組み合わせて染めることも可能。ここからはイルミナカラーの人気色を使ったおすすめレシピを紹介します。自分だけのレシピを作ってさまざまな髪色を楽しみましょう!

【イルミナカラーおすすめレシピ】オーシャン×オーキッド×ヌード

提供: ayakoalice

イルミナカラーのオーシャン(アクアブルー)、オーキッド(バイオレッドパープル)、ヌード(ソフトグレージュ)を混ぜたヘアカラー。やわらかい髪質と光に当たった時の透明感が最高です!透明感のある外国人風カラーに挑戦してみたい方にはおすすめです。

【イルミナカラーおすすめレシピ】トワイライト×サファリ

提供: ayakoalice

イルミナカラーのトワイライト(ピンクパープル)とサファリ(シアーベージュ)を混ぜたヘアカラー。サファリのやわらかなベージュがトワイライトのピンクを優しい色味にしてくれていますね。透明感、ツヤ感も抜群です!

【イルミナカラーおすすめレシピ】オーキッド×ヌード

提供: 堀川加偉【imaii】

イルミナカラーのオーキッド(バイオレッドパープル)とヌード(シアーベージュ)で染めたヘアカラー。寒色系の色味が秋冬におすすめです。透明感とツヤがあるので明るめのトーンで染めても綺麗に見えるのがイルミナカラーのいいところ!

イルミナカラーは白髪染めにもぴったり?

提供: 萩原翔志也/髪質改善.縮毛矯正指名No.1✨

イルミナカラーは、白髪にもおすすめのカラー剤なんです!白髪染め専用のカラー剤ほどしっかりではないですが、染めることができます。

一般的な白髪染めはやはり髪へのダメージが気になりますよね。イルミナカラーの強みはなんといってもそのツヤ感や透明感。白髪のパサついてしまった毛先を、うまくコントロールしてくれるんです。これで白髪染めによるパサつきも、気にならなくなりますよ。

若白髪が気になるという方も、最近白髪が気になり始めてしまったという方もぜひイルミナカラーで美しく透明感のあるヘアカラーに整えてください!

白髪が一番目立たないイルミナカラーは?

提供: 白石侑

白髪が目立たないおすすめのカラーはトワイライト(ピンクパープル)。赤みのある色に仕上がるトワイライトは、白髪を目立たせたくないという方にぴったりなんです!また、暗髪にトワイライトを入れるとアッシュっぽくなり、透明感もプラスできますよ。白髪専用のカラー剤ではありませんが、白髪に色を入れられるという点ですぐれているカラーです。

おばさんっぽく見えないおすすめのカラーは?

「白髪を染めつつカラーを楽しみたいけど、おばさんっぽくなりたくない」という方におすすめのイルミナカラーはシャドウ。ブルーベースのシャドウは黒髪に近い色なので、白髪をきれいにカバーできるだけでなく、おばさんっぽく見えないヘアスタイルに仕上がります。光に当たった時にほんのり見えるブルーがおしゃれなカラーです!

カラーを長持ちさせるコツは?

提供: keisuke kamiyama

染めたてのカラーはできるだけ長くキープしたいもの。カラーをきれいに長くキープさせるにはいくつかポイントがあります。カラーを長持ちさせるコツは下記3つです!

1. ダメージの少ない状態の髪にカラーを入れる

2. 暗めのカラーを入れる

3. 染めた後の基本的なケアを怠らない

イルミナカラーだけではなく全てのカラー剤を使用した後に言えることですが、基本的にはこの3つのポイントを押さえていれば色持ちが良くなります。

保湿でダメージケアと色落ち対策

提供: ren.1103

カラーでダメージをおった髪には保湿が何より大切です。そんな保湿にはツバキオイルやアルガンオイルなど、髪に良いとされる天然由来オイルが配合された洗い流さないトリートメントがおすすめ。

しっとりと重さのある髪を目指せば、一緒に色落ち対策にもなります。

item name

ラスティーク プレミアムヘアケアセット|ヘアセラム ダメージリペア /120mL & ヘアクリームモイスト /120g

参考価格:¥3670(税込)

item name

ザ・プロダクト ヘアシャインセラム 50ml

item name

髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム

あなたもイルミナカラーでダメージレスヘアカラーを

提供: asato0909

イルミナカラーはブリーチなしでも透明感が出てとても綺麗なカラーに染まるんです。髪にツヤが出て質感もやわらかくなるので、革新的なヘアカラー剤ですよね!

次のヘアカラーに悩んでいる方、髪の傷みが気になる方、あなたもイルミナカラーならではの綺麗なサラツヤヘアにしてみませんか?オーダーする際はヘアカタログを参考にしながら、美容室でカラーチャートを見ながら、イルミナカラーの色の違いはもちろん、明るさのレベルを相談してくださいね。

※画像はイメージであり、必ずしも記事内の方法によるヘアアレンジの仕上がり状態ではない場合があります。

※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。

※ヘアカラーをご使用の前には、必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。

※皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施する等、使用上の注意を遵守してください。かゆみ、赤み、痛み等の異常を感じた場合は、使用をやめ、医療機関を受診する等の適切な対応をしてください。