ショート・ボブ必見!ショートウェーブヘアの巻き方&ヘアカタログ♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- ショートさんの”arrange”は<ウェーブ巻き>がかわいい!
- ”ショートウェーブヘア”そもそもウェーブ巻きってどんなヘアアレンジ?
- <ショートウェーブヘア>ショートの巻き髪って難しくないですか?
- 初心者さんでも簡単に!ショートウェーブヘアの作り方を紹介!
- <STEP1>ショートウェーブヘアを作る前に。使いやすい”ヘアアイロン”を用意して。
- ※「ショートウェーブヘア」のアレンジにおすすめの”コテ”はこちら!
- ※「ショートウェーブヘア」のアレンジにおすすめ”ストレートアイロン”はこちら!
- <STEP2>スタイリング剤でショートウェーブヘアを作る下準備。
- <STEP3>ショートウェーブヘアをこうして巻いていく。
- <STEP4>ショートウェーブヘアの仕上げはスタイリング剤でウェット感を出すのがおすすめ。
- ※「ショートウェーブヘア」のアレンジにおすすめ”ヘアオイル”はこちら!
- もっと”ショートウェーブヘア”の巻き方を知りたいあなたに。
- ショートさんを色っぽく大人な雰囲気に見せてくれる、”S字ウェーブ”にtry!
- ショートさんを外国人風に。とことんおしゃれ見せする”無造作ウェーブヘア”にtry!
- 2019年おすすめ♡<ショートウェーブ>ヘアカタログお見せします!
- 愛され”ショートボブウェーブヘア”でフレンチにかわいく。
- モードな”ショートウェーブヘア”でアンニュイ感を。
- ナチュラル”ショートウェーブヘア”で小顔見せを叶える。
- 抜け感”ショートウェーブヘア”で大人女子に。
- <ヘアカラー>で”ショートウェーブ”をもっと楽しむ♡
- ”赤みブラウン×ショートウェーブヘア”でカジュアルにトレンド感を取り入れて。
- ”グレージュ×ショートウェーブヘア”でモダンにキメる。
- ”ブラウンアッシュ×ショートウェーブヘア”でアンニュイ感を。
- ”グラデーション×ショートウェーブヘア”で透明感を演出して。
- <パーマ>でショートウェーブヘアを楽しむのもおすすめ!
- ”前下がりショート×ショートウェーブヘア”で色っぽく。
- ”ヘルシーレイヤーショート×ショートウェーブヘア”で抜け感を。
- ”ジェンダーレスショート×ショートウェーブヘア”でクールに。
- ”ショートウェーブヘア”で「いつもと違うわたし」に変身してみませんか。
ショートさんの”arrange”は<ウェーブ巻き>がかわいい!

清楚感があってかわいい”ショートヘア”。そんなかわいいショートヘアでも、ロングみたいに結んだりできないので、ヘアアレンジの幅が少なくマンネリしてしまっている方もいるのではないでしょうか。
そこで、ショートヘアに飽きてきた方におすすめしたいのが”ショートウェーブヘア”のアレンジ。ショートウェーブヘアにアレンジされた巻き髪は、おしゃれな雰囲気でショートさんのかわいさを引き出してくれるのでおすすめなんです♪
”ショートウェーブヘア”そもそもウェーブ巻きってどんなヘアアレンジ?

ショートウェーブヘア。ショートは分かっていても”ウェーブ”とは?と思う方もいるのではないでしょうか。
ウェーブは、波のようにうねうねとした巻き方が特徴の巻き髪のこと。ショートヘアのウェーブ巻きは”ストレートアイロン”でも”コテ”でも作ることができるので、自分の扱いやすい”ヘアアイロン”でウェーブ巻きにチャレンジしてみてください♡
<ショートウェーブヘア>ショートの巻き髪って難しくないですか?
初心者さんでも簡単に!ショートウェーブヘアの作り方を紹介!

これから、初心者さん向きの”ショートウェーブヘア”の巻き方をご紹介します!
ショートヘアの方は、ロングに比べると巻くのが大変で、初めは難しいですがやり方を覚えれば大丈夫。また、髪が短い分、首周りを巻くときは、フェイスタオルを首にかけてから巻くのが初心者さんにはおすすめです。火傷には十分に気を付けてショートウェーブにチャレンジしてみてください♡
<STEP1>ショートウェーブヘアを作る前に。使いやすい”ヘアアイロン”を用意して。
まずは、自分の使いやすいヘアアイロンを用意しましょう。
ストレートアイロンでもコテでもショートウェーブヘアの巻きを作ることは可能です。なので、自分の巻きやすい方を使いましょう。また、使用する際はショートヘアは細めの方が巻きやすいのでストレートアイロンの場合は19mmの細めのストレートアイロンを、コテの場合は、仕上がりがきれいになる26mm以下がおすすめです。
※「ショートウェーブヘア」のアレンジにおすすめの”コテ”はこちら!
ショートウェーブへアを作るときにおすすめのアイロンマットは、プロも使用しているといわれている「CREATE ION (クレイツイオン)」の「カール プロ SR」 26mm。
こちらは、温まるのが早く、使いやすいので忙しい朝のヘアセットにおすすめ。そして、120~210度まで10段階の温度調節も可能。髪の滑りも良く、巻きが取れにくい優秀ヘアアイロンで、海外でも使用できるのもうれしいポイント。
※「ショートウェーブヘア」のアレンジにおすすめ”ストレートアイロン”はこちら!
ショートでも使いやすい!細いプレートが特徴のストレートアイロン
手になじみやすいデザインと軽量感で使いやすさが特徴のストレートアイロン。
プレート幅は15mmと細いため、髪の毛の根元や短い毛、前髪などもしっかりつかむことができ、動きのある細かいセットがしやすいのが魅力です。プレートの長さも112mmと長めに作られているので、一度に多くの髪を挟むことが可能。髪の毛に熱が均一に伝わり、きれいにスタイリングすることができます。また、ストレートだけでなくカールヘアも楽しむことができるアイテムです。
ショートヘアの方におすすめしたいストレートアイロンは、「Areti(アレティ)」の「アレティ プレシジョン 15mm マイナスイオンストレートヘアアイロン i628BK」。
なんといっても魅力は、15mmのアイロンの幅。ショートヘアの細い束も取りやすく、カールもつけやすくておすすめです♡
<STEP2>スタイリング剤でショートウェーブヘアを作る下準備。

髪の毛が傷む一因として、ヘアアイロンなどの熱が挙げられます。ヘアアイロンの熱のダメージから守るためには、ヘアスタイリング剤をつけて下準備をしましょう。
熱からのダメージを守るだけでなく、カール力もキープしてくれるような働きのスタイリング剤も発売されているので、両方の役割があるスタイリング剤を選ぶのがおすすめです♡
<STEP3>ショートウェーブヘアをこうして巻いていく。

ショートウェーブヘアを巻いていく前に、ヘアアレンジをきれいにつくるための”ブロッキング”が大事な作業になってきます。
巻きやすく、熱を通りやすくするためにピンやゴムを使って上下に”ブロッキング”をしましょう。

ストレートアイロンでもコテでもショートウェーブのやり方は同じ。
1. まずはショートヘア全体を外ハネにする。
2. 外ハネにしたら、顔周りの髪の毛から巻いていく。巻きたい束を手に取り、外ハネにした真上の毛を次は内巻きに巻いていく。
※ウェーブ巻きのコツはヘアアイロンと床を平行にして巻くこと。くるくる巻くというよりは、内ハネにするというイメージで巻いていくときれいに仕上がります。
3. 内巻きにしたその上をまた外巻きに巻きます。それを交互に繰り返したらショートウェーブヘアの完成。
ショートウェーブの難しいところは後ろの髪の毛。後ろの髪の毛は、上にあげて、鏡を見ながら巻いていきます。何度も繰り返して練習すると、きれいなショートウェーブヘアを作ることができるので、練習してみましょう。
練習をしてきれいなショートウェーブ巻きを作ってみてください♡
<STEP4>ショートウェーブヘアの仕上げはスタイリング剤でウェット感を出すのがおすすめ。
ショートウェーブヘアと一緒に知ってもらいたいアレンジが「ウェットヘア」。
スプレーではなく、ベビーオイル、オーガニックワックスで今人気な質感”ウェット感”を出すのがおすすめです。今回はベビーオイルのつけかたをご紹介します。ベビーオイルは保湿性もあるので、髪にも優しくスタイリングに◎ですよ。
それではさっそく、ショートウェーブヘアのウェットヘアアレンジを紹介します♡

1. 手のひらにオイルを2~3プッシュくらい広げる。
※体温でオイルを温めると広がりやすくておすすめ。
2. 手ぐしで横髪に揉み込みなじませる。
※毛先は多めにつけるとウェット感を出しつつヘアケアにも!
3. 前髪は指先で細かく束を作りながら軽くなじませるとシースルーバング風に。
4. オイルを全体になじませて完成。
ショートウェーブヘアも、ウェット感を出すと一気におフェロな印象に♡
※「ショートウェーブヘア」のアレンジにおすすめ”ヘアオイル”はこちら!
「N.(エヌドット)」のマークを見たことがある方も多いのではないでしょうか?こちらは、「NAPLA(ナプラ)」のヘアオイル「N. ポリッシュオイル」。
「N. ポリッシュオイル」は、濡れ感のあるウェットヘアにぴったりなアイテムです。ショートウェーブヘア以外の髪型でも、アレンジのときに活躍してくれるのでおすすめ♡
もっと”ショートウェーブヘア”の巻き方を知りたいあなたに。
ショートさんを色っぽく大人な雰囲気に見せてくれる、”S字ウェーブ”にtry!

ショートウェーブヘアを色っぽく、大人っぽく仕上げたいときは、コテを使ってS字ウェーブに仕上げる巻き方がおすすめ。
表面側にある長い髪の毛を手に取り、大きめな”S字”を描く感覚でゆるく巻くと、横から見たときに表情が、色っぽく大人レディな印象にアレンジできます♡

<S字ショートウェーブヘアの詳しいやり方>
1. 地面と水平になるようにコテ、またはアイロンを横に持つ。
2. 毛束を耳くらいの高さではさんだら、カールを”内巻き”につけるようにすべらせる。(”S”の左カーブを作る感覚で)
3. 毛先側を、”外巻き”になるようにすべらせる。(”S”の右カーブを作る感覚で)
4. 2と3を繰り返し、全体に出来たら完成。
ショートさんを外国人風に。とことんおしゃれ見せする”無造作ウェーブヘア”にtry!

無造作感のショートウェーブヘアはやや難易度は高めですが、今っぽく旬な”ショートウェーブヘア”に仕上がるのでぜひチャレンジしてみてください♡
ランダムなウェーブヘアはこなれ感たっぷりで、外国人風のおしゃれヘアに見せてくれますよ♡

<無造作ショートウェーブヘアの詳しいやり方>
1. 地面と水平になるように、アイロンまたはコテを横に持つ。
2. 毛束を耳の高さくらいではさんだら"内巻き"にカールをつけるようにすべらせる。
3. 毛先側は"外巻き"になるようにすべらせる。
4. 2と3を繰り返し、全体に出来たら完成。
2019年おすすめ♡<ショートウェーブ>ヘアカタログお見せします!
愛され”ショートボブウェーブヘア”でフレンチにかわいく。
ゆるふわのウェーブでカジュアルな印象の、愛されショートウェーブヘアです。大きめカールでボリュームを出すのがポイント。スナップのように、ヘアカラーもブラウンだとヘルシーでやさしい印象になりますね。
前髪もワンカールで巻いて、動きをつけてみてください♡
モードな”ショートウェーブヘア”でアンニュイ感を。

マッシュショートにゆるめウェーブをかけたショートウェーブヘアです。スタイリッシュなショートヘアも、全体にウェーブで動きをつけると、アンニュイな印象に。
アッシュ系のスモーキーカラーで、髪色にもニュアンスをプラスしてみて♡
ナチュラル”ショートウェーブヘア”で小顔見せを叶える。

ナチュラルにおしゃれ感を出したいショートさんに、ショートウェーブヘアはとってもおすすめ♡
ショートウェーブヘアは程よくボリューム感を出しつつ、顔まわりをカバーしてくれる髪型なんです。ショートヘアを生かしたアレンジなので、気分を変えたいショートさんにも試しやすいですよ。
抜け感”ショートウェーブヘア”で大人女子に。

ガーリーな雰囲気の重めショートさんも、ショートウェーブヘアにすることでぐっとこなれ感が♪明るいトーンのヘアカラーでも甘くなりすぎず、落ち着きのある印象にまとまります。
甘辛をうまく組み合わせて、ショートウェーブヘアを思いきり楽しんでしまいましょ。
<ヘアカラー>で”ショートウェーブ”をもっと楽しむ♡
”赤みブラウン×ショートウェーブヘア”でカジュアルにトレンド感を取り入れて。
こちらは、赤みが入った”ブラウン”カラーのショートウェーブヘア。トレンドのショートマッシュにウェーブを取り入れれば、雰囲気がガラリと変わります♡
さりげなくヘアカラーに赤を仕込むことで、フェミニンな雰囲気も思いのまま。あえてスポーツカジュアルなどのコーデで、ショートウェーブヘアの魅力を引き立てるのもおすすめですよ♪
”グレージュ×ショートウェーブヘア”でモダンにキメる。

トレンドヘアカラーでもある”グレージュ”に、ウェーブがかかったモダンな印象のショートウェーブヘアです。
ショートウェーブヘアも暗髪と組み合わせることで、また違った雰囲気になりますよね。グレージュの透明感と、ショートウェーブヘアのこなれ感が相性◎。
”ブラウンアッシュ×ショートウェーブヘア”でアンニュイ感を。

”ブラウンアッシュ”のヘアカラーに、細かいウェーブがかかったショートウェーブボブヘアです。無造作にセットされたウェーブがこなれた印象をアップしてくれます♪
軽やかなブラウンアッシュのショートウェーブヘアなら、うざバングもおしゃれに決まるんです。
”グラデーション×ショートウェーブヘア”で透明感を演出して。
ショートウェーブヘアを”グラデーションカラー”でおしゃれ見せするのもおすすめ。
透明感◎のグレーアッシュでグラデーションカラーにすると、抜け感がグッとアップ。ショートウェーブヘア×グラデーションカラーはかわいさが引き立ちますよ♡
<パーマ>でショートウェーブヘアを楽しむのもおすすめ!
”前下がりショート×ショートウェーブヘア”で色っぽく。

ショートウェーブヘアをパーマで楽しむのもおすすめ。パーマの魅力は、なんといっても”無造作感”。
パーマをかけると、ラフでナチュラルな印象になるので、軽めなスタイリング剤でもok。パーマをかけてしまえば、忙しい朝も時短に繋がるので魅力ですよね♡
”ヘルシーレイヤーショート×ショートウェーブヘア”で抜け感を。
レイヤー入りのショートボブにパーマをあてたショートウェーブヘアです!
ショートボブは人気でかわいいヘアなだけあって、周りの人とかぶってしまうことも。レイヤーを入れ、ウェーブをプラスすると脱量産化を目指せそう。
無造作なパーマで、抜け感のあるショートウェーブヘアを楽しんで♡
”ジェンダーレスショート×ショートウェーブヘア”でクールに。

ジェンダーレスショートにランダムにウェーブパーマをかけると、とことんクールな雰囲気に。少しやわらかい印象をプラスしたい方は、ヘアカラーをブラウンアッシュなど明るめカラーにしてみるのもおすすめですよ。
前髪をセンターパートに分けて、個性的なショートウェーブヘアを楽しむのはいかがでしょうか♡
”ショートウェーブヘア”で「いつもと違うわたし」に変身してみませんか。

いかがでしたか?今回は、ショートヘアさんに向けて”ウェーブ”の巻き方やショートウェーブヘアのヘアカタログをご紹介しました。難しそうな印象のショートウェーブヘアですが、覚えてしまえばショートヘアのアレンジがもっと楽しめるはず。
ぜひ、ショートヘアの方、ショートヘアに飽きてきたな…。という方はショートウェーブヘアに挑戦して、おしゃれを楽しんでみてください♪
※画像は全てイメージです。
※ご紹介した画像はすべて美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※記載しているカラーバリエーションは2019年3月現在のものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。