【インターンの髪型】注意したいポイントと時短ヘアセットアイテム
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- インターンの髪型は清潔感が大切
- 【基本.1 】私服?スーツ?社風に合わせた髪型を
- 私服OKなインターンの場合
- スーツ指定のインターンの場合
- 【基本.2】”地毛に近い色”か”ダークトーン”がおすすめ
- 鏡の前で髪型チェック!清潔感を出す3つのポイント
- 1. 目に髪がかかっていないか
- 2. おでこが見えているか
- 3. 髪がパサついてないか
- 4. 崩れない髪型を意識して
- 【清潔感を出す】インターンにおすすめの髪型
- 【ショート】は前髪にこだわって
- 【ボブ】内巻きのワンカールで女性らしく
- 【ミディアム】ハーフアップでスッキリと
- 【ミディアム〜ロング】シニヨンはスーツとの相性も◎です
- 【ロング】ポニーテールはおくれ毛に気を付けて
- インターン先でくずれた前髪を1分で直す方法
- 持っていると便利なヘアセットアイテム
- 清潔感のある髪型でインターンでの好感度を上げよう
インターンの髪型は清潔感が大切
インターンシップで好印象に思われたい時、大切にしたいのが清潔感です。髪型は印象に大きくかかわるので、ヘアスタイルも気を抜かずにチェックしましょう。
インターンでは企業の顧客と接する機会もあるかもしれません。顔を合わせたとき「不潔な感じがする…」という印象を与えてしまっては、インターン先の会社にはもちろん、自分にとってもマイナスです。さわやかな清潔感のある髪型を心がけましょう。
【基本.1 】私服?スーツ?社風に合わせた髪型を
私服OKなインターンの場合
服装が自由、もしくは私服指定の企業のインターンに参加する場合、清潔感も大切ですがオシャレに自分らしさを出してもOKです。
自由な社風の場合は華やかさを意識するのがポイント。顔色がパっと明るく見える髪型やヘアカラーで良い印象を与えましょう。
スーツ指定のインターンの場合
スーツでインターンに参加しなければいけない場合、スーツに合う髪型、髪色が良いでしょう。無地のスーツやリクルートスーツは、就活ヘアのようなシンプルで清潔感のある髪型がよく似合います。黒地のスーツの場合フケが目立つので、1つにまとめたり、頭皮ケアで対策するのがおすすめです。
【基本.2】”地毛に近い色”か”ダークトーン”がおすすめ

明るくても問題ない社風ならばOKですが、明るい髪色は悪目立ちしてしまう可能性も。念のため髪色はダークトーンしておくのがおすすめです。真っ黒にしたくない!黒染めしたくない!という方は、光に当たった時に少し茶色っぽく見えるカラーを美容師の方にオーダーしてみてください。ダークブラウンやアッシュ系のカラーは地毛のような自然な髪色になりやすいです。
鏡の前で髪型チェック!清潔感を出す3つのポイント
基本を押さえたら、インターン当日にチェックしておきたいポイントを3つ紹介します。
鏡の前でチェックしてみてください。
1. 目に髪がかかっていないか

チェックポイント1つ目は【目に髪がかっていないか】です。
前髪が長めで目にかかっていると、だらしない印象に見られてしまいます。前髪を伸ばそうと思っている場合は、ヘアピンで横に止めましょう。動いた時に前髪が崩れないか、目にかかる部分はないかも合わせてチェックしてみてください。
2. おでこが見えているか

おでこを軽く見せるだけでもグッと清潔感が演出できます。前髪はぱっつんにせず斜めに流すか分け目を作りましょう。
前髪が無い方は両サイドの髪を耳にかけるか、おくれ毛を出さずにすべてまとめるとスッキリ見えます。
3. 髪がパサついてないか

好印象に思われるために、髪の質感も重要です。
ポイントはヘアオイルをつけすぎないこと。パサついた髪にヘアオイルをつけすぎると、ベタっとした髪に見えてしまいます。あくまでも自然なツヤを意識しましょう。
髪がかなり傷んでしまっている方は、シニヨンなど毛先までまとめた髪型がおすすめです。
4. 崩れない髪型を意識して
インターン中に限らず、仕事中は動き回ることが多いものです。動くたびに髪が乱れるような髪型は、避けた方がよいでしょう。結べるくらいの髪の長さであれば、一つに結ぶのをおすすめします。
特に動き回るお仕事の場合は、ダウンスタイルだと髪が乱れてしまうことも。避けた方がベターでしょう。お辞儀をするたびに髪をかき上げる所作は美しいとはいえないものです。お辞儀や、動き回っても崩れないよう、前髪も軽くスプレーで固めるなどの工夫を。
【清潔感を出す】インターンにおすすめの髪型
ここからは、インターンにおすすめの髪型を紹介します。長さ別になっているので、自分に合ったヘアスタイルを見つけてくださいね。
【ショート】は前髪にこだわって
活発な印象を与えるショートカット。就活やインターンの際に、思い切ってショートヘアにした方もいるはずです。ショートヘアの方は前髪をしっかりピンでとめたり、スプレーでキープさせたりと、お辞儀をしたときに前髪が邪魔にならないヘアセットを心がけましょう。
【ボブ】内巻きのワンカールで女性らしく
アップスタイルやハーフアップにするには長さが足りないボブは、毛先を少しワンカールさせることで、下ろしていてもインターンに適した髪型になります。
髪は耳にかけピンで留めると、顔の表情が見えて明るい印象に。6:4に分けて横に流すのも上品に見えておすすめです。
【ミディアム】ハーフアップでスッキリと
いろいろなアレンジを楽しめるミディアムですが、インターンではハーフアップがよいでしょう。
髪が落ちてこないように、髪は耳にかけてからハーフアップを作ってください。注意したいのが、髪を結ぶ高さです。高い位置で結ぶとカジュアルな印象になるため、耳の高さか耳より少し上を目安にしてください。
また、おろしている髪が外側にはねていると、イメージダウンにつながってしまいます。ストレートアイロンをあてて毛先まできれいに整えましょう。
【ミディアム〜ロング】シニヨンはスーツとの相性も◎です
ミディアムやロングの方はセットも大変ですよね。時短で髪をセットしたい日はシニヨンがおすすめです。毛先までまとめることで、髪のパサつきもカバーできる便利なヘアスタイルです。
表面をくしで整えてから結ぶことで、後ろから見てもキレイなシニヨンが作れます。
【ロング】ポニーテールはおくれ毛に気を付けて
ロングの方は、ハーフアップかポニーテールがおすすめ。ツヤのある長い髪はスタイリッシュに見せられます。
お辞儀をしたり動いた時にも髪が邪魔にならないので、ポニーテールが楽です。
ポニーテールをする際に気を付けたいポイントは、おくれ毛やアホ毛。スプレーやスタイリング剤でしっかりセットしましょう。
出先で簡単に直せるスタイリング剤を持っておくと便利ですよ。
インターン先でくずれた前髪を1分で直す方法

インターン先で前髪が崩れてしまった。コテもないしどうしよう…。という時の前髪の直し方をご紹介します。
【やり方】前髪を3つの束に分け、前髪の長さに折りたたんだティッシュを1束づつ根元からはさみます。毛先からティッシュと一緒に丸め、クリップでキープさせます。1分たったらクリップとティッシュを外し整えたら完成です。
ティッシュとクリップだけでできるので、ポーチに入れておくと便利ですよ。
持っていると便利なヘアセットアイテム
ここまでインターンにおすすめのヘアスタイルを提案しましたが、ヘアセットって大変だし、苦手な方もいるはず。
ここからは時短かつ簡単にヘアセットできる便利アイテムをご紹介します。
ぜひインターンの際に活用してみてください。
アホ毛おくれ毛をささっとキープ
ポンポンつけるだけで気になるアホ毛や後れ毛をカバー
髪をまとめた後にアホ毛や後れ毛などの気になる部分に使えるスティック型ワックス。ワックスだと手がべたつきスプレーだと固まりすぎてしまいますが、スティックワックスは片手でサッと塗るだけで髪がピタッと止まります。"吸湿ブロック成分※"(公式HPより)が毛髪をコートしてくれるので、湿気の多い日も髪の広がりやくずれを抑えて、きれいなまとめ髪がキープ!日常使いや髪質がやわらかい方はレギュラー、スポーツやイベント使い、髪が硬い方はスーパーホールドがおすすめです。
※変性コーンスターチ(公式HPより)
「Utena(ウテナ)」から発売されている「マトメージュ」は、アホ毛やおくれ毛をなでるだけで、ピタっとキープできます。
どんなヘアスタイルにも対応できるので、就活、インターン中は特に重宝するはずです。
またサイズも小さめなので、持ち運びできます。手を汚さずにお直しできる便利かつ時短アイテムです。
持ち運びができる小型ホットカーラー
USB充電だから持ち歩きにもぴったりなホットカーラー
こちらのアイテムはUSB充電タイプのホットカーラーです。
お出かけ先ですぐ充電できるのがこのアイテムの魅力。仕事中のパソコンでもモバイルバッテリーでも充電◎。巻きがとれやすい前髪も、このホットカーラーがあればすぐにお直しが可能に。1つ持っておくと、かなり重宝できちゃうホットカーラーです。
出先で前髪が崩れてしまった時に、簡単にお直しできる前髪用のホットカラーです。USBで充電し、持ち運びもできるので空いた時間で前髪を直せます。出先だけでなく自宅でも活用できるヘアアイテムです。
優れたキープ力で雨の日でも崩れにくい
しっかりと髪をキープさせたい日は、ヘアスプレーも使うと崩れにくくなります。髪を結んだあと、ピタッと固めたい時はスプレーをかけて、乾かないうちにくしで撫でるとキレイにまとまりますよ。
清潔感のある髪型でインターンでの好感度を上げよう

就活以外のシーンでもTPOに応じたヘアスタイルは必要ですが、特にインターンでは『第一印象』が重視されます。
清潔感がありビジネスシーンに適したヘアスタイルをしてイメージアップし、インターンという大きなチャンスを生かしましょう!
※画像は全てイメージです。
※今回ご紹介した画像は、美容師によるものです。画像を参考に、ぜひセルフでアレンジに挑戦してみてくださいね。