次の髪色はオレンジ系で決まり?お洒落なオレンジカラーを紹介
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
魅力いっぱいオレンジヘアカラー

「オレンジは派手でトライしにくそう…」と思う人もいるかもしれませんが、意外と肌に馴染むオレンジのヘアカラー。2021年夏はオレンジカラーが大流行となる兆しがあるのをご存知ですか?
オレンジ系といっても多くの色があり、ニュアンスの違う好みのオレンジカラーにすることができます。どんな魅力があるのでしょうか。
メイクも髪色と同じオレンジ系に

暖かみのある明るいオレンジカラーは、日本人の肌色ととても馴染みがよく、元気な印象!現在流行しているアッシュ系は髪の透明感が出て人気がありますが、ブルーがかった色なので色が出にくい場合もあり、冷たい感じもします。
日本人の肌には黄色系が入っているので、髪がオレンジ系ならメイクもオレンジ系で明るめにすると肌写りがよく、ふんわり柔らかい印象になりますよ。アイブロウやアイシャドウ、チークなどをオレンジ系で髪色と統一してみましょう。
ブリーチなしでも綺麗なオレンジになる?

オレンジカラーにしたいけれど、髪は傷めたくないからブリーチなしで染めたい。でもブリーチなしで綺麗なオレンジになるか心配になりますね。
ブリーチなしでも綺麗に染めることはできますが、かなり明るいオレンジにしたいなら、やはりブリーチしないとカラーが入りません。
市販のカラー剤と美容室、どっちで染める?

イメージ通りのオレンジカラーに染めるなら、美容室で相談しながら染めることがおすすめ♡なぜなら、市販のオレンジ系は数も少なく、セルフでは後ろの方がどうしてもきれいに染まらなかったりするからです。
オレンジといっても色味がたくさんあるので、失敗しないように美容師さんと相談しながら染めていきましょう。ポイントは、『より明るいorより暗い』『カラーのデザイン』をイメージ通り伝えること。お気に入りの画像があれば、いくつか美容師さんに見せるのが1番伝わりやすいですよ!
ヘアスタイルとカラーリングの相性もあるので、じっくり話し合って決めていきましょう!
おすすめのオレンジ系のヘアカラー5選
オレンジ系といってもバリエーションがあるので、おすすめの5つのカラーをご紹介します。
個性的なものからオフィスで使えるものまで、自分に合った、そしてひと味違うお洒落を楽しんでくださいね♡
オレンジ系ベージュ
オレンジ系初挑戦なら、オレンジ系ベージュからトライしてみましょう!抑え気味のトーンで大人の雰囲気に仕上がります。
ショートならゆるふわパーマに似合います。セミロングやロングにも合わせやすいカラーです。ベージュの少しくすみのある透明感が洋服とも合わせやすく、厳しい規則のないオフィスならOKとなる場所も多いのでトライしやすいのもポイントですね。
オレンジ系ブラウン

ビタミンカラーのオレンジにブラウンが入ることで、オレンジの元気さとブラウンの落ち着いた雰囲気を併せもったカラーに。オレンジ系の中でも暗めの色になります。
ロングならふんわり柔らかい大人上品な印象にもなり、ショートなら毛先を遊ばせて元気いっぱいなイメージになりますよ!深みのあるオレンジで、明るいながらもシックに決まります。
アプリコットオレンジ

かなり明るめのアプリコットオレンジは、原色のオレンジよりほんの少し暗めの色味。黄色味が強く、ピンクがかったカラーは、色白さんにぴったりです。周りが明るくなるので、華やかな印象でパッと目を引く存在に♡
ショートボブで外ハネにしたり、セミロングでゆるウェーブにしたりして、自分らしさを演出するのもおすすめ。明るめのオレンジ系でも、暖色系なので、比較的着る洋服にも合わせやすいですよ!
コーラルオレンジ

コーラルとは、珊瑚のこと。オレンジとピンクを混ぜたような落ち着いた色です。
コーラルの中にもコーラルオレンジ、コーラルピンク、コーラルレッドとバリエーションがあるので、色見本を見ながらイメージをしっかり伝えてみて。
温かみのある色で、オレンジ系の中でも落ち着いた爽やかなカラーです。特にショートヘアにおすすめ♡キュートな印象になりますよ!
オレンジ系グラデーション

グラデーションとは、徐々に色が変わっていくことです。グラデーションにしたい場合は、何色から何色にしたいかイメージを明確にしましょう。
地毛を生かして黒からオレンジに変化するグラデーションも意外に相性バッチリ♡毛先に向かってオレンジになるようにすると、カラーが落ちてきても気になりません。
その他にも、ブラウンからオレンジ、オレンジベージュから明るめオレンジのグラデーションや、ワンポイントだけオレンジと黒のグラデーションにするのもおすすめ!
明るめのミルキーオレンジ系グラデーションに、ハイライトもプラスして外国人風にもチャレンジできます♡
オレンジカラーでお洒落を楽しもう

今年大注目のオレンジカラーは、ただ明るいだけでなく、色んなニュアンスを出すことができるカラーです。
派手になりすぎず、大人の雰囲気も出すこともできるし、思い切り目立ちたいカラーにすることもできちゃいます。
ヘアスタイルと、自分の出したいイメージをはっきり描いて、美容師さんと相談しながらカラーを選ぶのがオレンジ系カラーリングのコツ!オレンジ系カラーリングで、一歩上のお洒落上級者を目指しましょう。
※画像は全てイメージです。
※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。