同棲期間の最適な長さは?きっかけや別れを決めた理由はコレ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
同棲カップルの疑問
付き合ってすぐに同棲するカップルもいれば、長年付き合っているが同棲をしていないカップルもいて、それぞれに考え方があります。
付き合いたてのころはラブラブで「いつも一緒にいたい」と感じるでしょう。また、「将来結婚するなら一度同棲をしておきたい」という人も多いようです。同棲するタイミングや同棲の適切な期間はどのくらいなのでしょうか?
付き合ってから同棲するまで
付き合ってから半年以内で同棲をスタートする人は、意外と多くいます。中には3カ月以内で同棲を決めたカップルもいて、「いつも一緒にいたいから」「帰るのが嫌になったから」などという理由で同棲を始めています。付き合って3カ月以内はラブラブな時期ですので、自然な流れなのかもしれませんね。
同棲するまでの期間は付き合って1年以内であることがほとんどで、付き合っている期間が長くなるほど同棲しようと思うカップルは少なくなるようです。
長年付き合っているカップルにとってみると、「別々に暮らしてお互いの生活リズムを大切にしたい」という思いがあるようで、それを崩したくなくなるのかもしれません。また、一緒に住むのなら同棲ではなく結婚を決意するのでしょう!
同棲の適切な期間は?
同棲の適切な期間については意見が分かれるところです。1年や2年、3年といった年単位で同棲期間を定めたほうがよいと考える人もいます。そうすると、1年ごとに結婚するかどうか検討することもできます。
その一方で、同棲期間を定めなくてもよいと考える人も多いです。同棲期間を定めておくと「必ず結婚しなければいけない」と感じられるようで、ネガティブなイメージを持っています。
実際は、3年以上同棲したカップルも多くいて、結婚という形にこだわらない『2人の歩み方』を選択することも多いようです。
同棲カップルが結婚するきっかけ
同棲期間が長引くと婚期を逃すという話があります。結婚しても今と同じ生活であれば「わざわざ結婚する必要はない」という考えに至るからです。
しかし、同棲カップルが結婚することも当然あります。そのカップルたちは、なぜ結婚を決めたのでしょうか?その理由を見ていきましょう。
子どもが欲しくなった
お互いに子どもが欲しくなったときは結婚を意識するようです。
同棲後に結婚を決めた理由は、「子どもが欲しくなったから」と答えるカップルが大半を占めています。街中ですれ違う親子連れを見て、自分たちの将来を考えることもあるでしょう。
結婚できる相手だと思った
同棲してみて初めてわかることもあります。一緒に暮らしていれば意見が対立することもありますが、それでもなお「相手のことを信頼できる」と感じたら結婚しようと思えるでしょう。
同棲生活を送ることによって『その後の結婚生活』を想像することができます。寝食を共にしても違和感がなく、自分にとって彼の存在が必要不可欠だと感じたら、結婚のタイミングなのかもしれません。
同棲する前に期間を決めていた
同棲する前に期間を定めていて、「同棲期間が終了するタイミングで結婚した」という堅実的なカップルもいます。同棲が長期化してあいまいな関係になることを防げるので、同棲期間を定めるのもアリでしょう。
同棲カップルが別れる場合
出会いがあれば別れもあります…。同棲生活を経て別れてしまうカップルもいるのですが、その理由はどこにあるのでしょうか?事前に別れる理由を知っておくと回避できるかもしれません。
価値観が合わなかった
結婚生活と同様に、『価値観の違い』によって険悪な雰囲気になってしまうことが多いです。
普段はあまり意識しないかもしれませんが、人にはそれぞれ自分なりの生活ルールがあるものです。相手の価値観や考え方を受け入れられないと、同棲を続けることは難しいでしょう。
経済的理由
お金の負担の仕方も大きなトラブルになります。「私ばかりお金を払っている気がする…」という不満が募ると、別れを告げることになるでしょう。
お金のことは話題にしにくいですが、正直に話し合えるような関係を築いておくことをおすすめします。
マンネリ化
まるで熟年夫婦のようにマンネリ化してしまったカップルもいるようです。気を遣わない関係性をお互いが気に入っているならよいですが、相手の態度次第ではマンネリ化を意識することになるでしょう。
そうなると、結婚するイメージも湧かなくて別れを決意するようです。相手が今の生活をどう思っているか、不満はないか、定期的に話し合うことも大切ですよ。
同棲についてよく考えてみよう
幸せな結婚生活を送れるように、先に同棲生活を試しておくのも1つの手です。同棲を始める前には『同棲期間を定めるか』『お金の管理はどうするか』など、細かいこともきちんと話し合っておくとトラブルを防げます。
どうしても新鮮さはなくなっていきますが、マンネリとならないように『相手への気配り』は忘れないようにしましょう。
※画像は全てイメージです。