ロングボブにも!話題の【くびれミディ】で小顔見え&華奢見えヘア♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- くびれミディアムとは、どんなヘアスタイル?
- どんな人におすすめ?話題の【くびれミディ】
- こんな人におすすめ!丸顔さんに《くびれミディ》
- こんな人におすすめ!毛量多めさんに《くびれミディ》
- こんな人におすすめ!大人の色気を《くびれミディ》で
- セットの仕方を教えて!くびれミディの巻き方講座
- 【くびれミディ巻き方講座1】まずは半分から下を外ハネに
- 【くびれミディ巻き方講座2】半分から上を内巻き
- 【くびれミディ巻き方講座3】全体を縦にランダム巻き
- ロングボブ・ミディアムのくびれミディを集めてきました♪
- 《くびれミディ×ミディアム》で外ハネを意識
- 《控えめくびれミディ×かきあげバング》でとびっきりクールに
- 《くびれミディ×レイヤーカット》トップにボリュームを出してひし形を意識!
- 《くびれミディ×ボリュームヘア》ボリュームのある毛先でもOK!
- 《くびれミディ×ツーカール》ドーリー風スタイル
- 《くびれミディ×ロングボブ×シースルーバング》バランス意識!
- 《くびれミディ×ワンレン》大人の色っぽさをプラス
- 《くびれミディ×ハイトーンロングボブ》やんちゃにアウトドアスタイル
- 《くびれミディ×無造作ヘア》ラフな休日デートに♡
- 《くびれミディ×ショート》抜け感プラスでイマドキガール
- くびれミディを手に入れて、女性らしさアップ♡
くびれミディアムとは、どんなヘアスタイル?

「くびれミディ」とは首周りの髪が、ふわっと巻かれているヘアスタイルのこと。そこに”くびれ”があるように見えるので、頭のバランスや髪に軽さが出て、小顔や華奢見えを演出してくれます。
内巻き、外巻きは特に決まっていませんが、外ハネが最近のトレンドなので外巻きのくびれミディをよく見かけますね♪ロングボブ・ミディアムヘアで作ることができるヘアスタイルなので「くびれミディ」もしくは「くびれミディアム」と呼ばれています。
どんな人におすすめ?話題の【くびれミディ】
こんな人におすすめ!丸顔さんに《くびれミディ》

くびれミディは、ただ外巻きと内巻きを交互に行うだけでなく、レイヤーカットを組み合わせるのがおすすめ。
レイヤーカットとは、髪の毛に段を入れるカットのこと。レイヤーカットを取り入れることで、毛先に動きが出てより軽やかな印象をつけることができるんです。
顔周りにボリュームが出るので、丸顔さんも簡単に輪郭を隠すことができます。
こんな人におすすめ!毛量多めさんに《くびれミディ》

くびれミディは、毛量が多い方にもおすすめ。
先ほども記載したように、レイヤーカットのくびれミディはとても軽いんです。毛量の多さに悩んだ際は、ぜひくびれミディに挑戦してみてはいかがでしょうか♡
こんな人におすすめ!大人の色気を《くびれミディ》で
「普段のヘアスタイルには飽きた。大人っぽいヘアスタイルが知りたい!」なんて思っている方も、くびれミディがおすすめ!
切りっぱなしスタイルなどに比べて、くびれミディはとても色っぽくて大人な女性を演出してくれます♡長めの前髪で作るうざバングを組み合わせれば、よりセクシーさをアピールできるかも!
セットの仕方を教えて!くびれミディの巻き方講座
【くびれミディ巻き方講座1】まずは半分から下を外ハネに

まずは下半分を外ハネに巻きましょう。
下準備として全体を外ハネにしておくことで、巻き残しも気になりません。くびれミディは、太めのコテで巻くのがおすすめ。カールが緩やかになり、柔らかい印象をつけることができるんです!
【くびれミディ巻き方講座2】半分から上を内巻き

下半分を外ハネに巻いたら、次に上半分を内側に巻いてウェーブを作っていきましょう。
外ハネに巻いた部分のすぐ上を内側に巻くことで、ナチュラルなウェーブが仕上がります。顔周りの短い髪の毛は、ウェーブ巻きをせず外ハネだけでもかわいいですよ♡
【くびれミディ巻き方講座3】全体を縦にランダム巻き

外ハネと内巻きが終わったら、仕上げに全体をランダムに巻いていきましょう。
表面の髪の毛を部分的に少しずつ取って縦巻きしていくことで、ルーズ感と抜け感が出るんです♪ また、分け目を変えるとより今っぽくなるので、ぜひ試してみてください。
ロングボブ・ミディアムのくびれミディを集めてきました♪
《くびれミディ×ミディアム》で外ハネを意識
もともと肩でハネてしまいがちなミディアム。トレンドの外ハネを使ってヘアスタイルを誤魔化すのもアリですが、そんなときはくびれミディに挑戦してみましょう♪
ミディアムは毛先にパーマを当てると、首周りでくるっとカールしてくれるのでくびれミディにはピッタリ♡ とてもナチュラルなくびれミディができますよ。
《控えめくびれミディ×かきあげバング》でとびっきりクールに

くびれミディは毛先をたくさん巻かなくても印象付けられるヘアスタイル。
少量ずつ毛束を取り、外側にワンカールさせた控えめなくびれミディは上品で大人っぽい印象に見えます◎。
トレンドのかきあげバングと組み合わせてもOK♡
《くびれミディ×レイヤーカット》トップにボリュームを出してひし形を意識!

抜け感のあるエアリーなこちらのヘアスタイルもくびれミディ。
毛先はレイヤーが入っているため、少し軽め。だからこそ、キレイな”くびれ”が生まれ、美しいヘアスタイルに仕上がっています。
髪にボリュームをつけると、小顔アピールもできちゃいますよ♪
《くびれミディ×ボリュームヘア》ボリュームのある毛先でもOK!

毛先にボリュームのあるミディアムさんには”くびれミディ”がピッタリ♡
重さを生かして、くびれミディにすることができるし、カールを大きくしても、細く巻いてもおしゃれな感じになるんですよ♪
それでも重さが気になるときは、レイヤーを入れて軽さを出してみましょう。

肩でハネてしまいそうなミディアムさんも、くびれミディがピッタリ♡
無造作っぽく髪を巻いて、毛足を外ハネにするとくびれミディになりますよ。
でも、顔の輪郭を無視した巻き方は禁物!
小顔に見せたいのなら輪郭の流れに沿って巻いてみてくださいね♪
《くびれミディ×ツーカール》ドーリー風スタイル

これまでとは少し違うタイプのくびれミディ。
くびれ部分からではなく、そのさらに上から巻いていくのが”ツーカールくびれミディ”。
お人形さんのようなガーリーなヘアスタイルになりますよ♡
くびれミディでカールさせすぎたくない!という人に意識してほしいのは”控えめさ”。
カールの大きさや太さを統一させれば、落ち着いた印象があるくびれミディに仕上げることができるんですよ。
ワンレンヘアなど重さがある人でも”くびれ”を作れば、おしゃれなミディヘアの完成です♪
《くびれミディ×ロングボブ×シースルーバング》バランス意識!

ボブなのにエアリー感たっぷりのこちらのヘアスタイル。
このヘアスタイルもくびれミディなんです♡首周りの髪がゆるく巻かれているのがその証。ヘアスタイル全体がキュッと締まって見えますよね♪
シースルーバングと組み合わせることで、よりトレンド感のあるスタイルに近づきます。
《くびれミディ×ワンレン》大人の色っぽさをプラス

ワンレン×ボブは大人っぽくて知的なイメージ。
おでこが出る分、顔が大きく見えちゃうんじゃないか…と思ったら、くびれミディにしてみては?
顔周りにくびれができると、顔の輪郭を程よく隠してくれるので小顔に見えやすくなりますよ。片耳を出してあげると、スッキリして表情もよく見えるのでおすすめです。
《くびれミディ×ハイトーンロングボブ》やんちゃにアウトドアスタイル

同じワンレン×ボブでもカラーがハイトーンになると、また違った印象になりますよね。
大人っぽさはありますが、よりアクティブな印象に♪
そこにくびれミディを足してあげると、女性らしくエレガントなヘアスタイルになりますよ。
《くびれミディ×無造作ヘア》ラフな休日デートに♡

無造作っぽく、ふんわりと仕上げられたヘアスタイルにくびれミディをプラスさせると、とてもかわいらしい印象に♡
カールがしっかりしているように見えますが、全体的にヘアスタイルがふんわりしているので、キツく見えないところがポイント♪
《くびれミディ×ショート》抜け感プラスでイマドキガール

ボブやショートで長さがなくても、くびれミディを作ることはできますよ。
顔周りの髪を無理に外ハネにするのではなく、ワンカールを入れて動きをつけるとこなれ感も出て◎。
黒髪は抜け感を出してあげるとイマドキな感じのヘアスタイルに近づきますよ♪
くびれミディを手に入れて、女性らしさアップ♡

くびれミディ、いかがでしたか?
「そういえば、最近この髪型よく見かけるかも…?」と思ったのではないでしょうか。
小顔&華奢見えが狙えちゃう、くびれミディにトライしてみませんか♡?
※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。
※画像は全てイメージです。