【最新版】おすすめ!人気の美容液オイルランキング20選
オイル美容液とは?
オイル美容液とは、オイルがベースの美容液のこと。
肌にうるおいをプラスしハリ感をアップしてくれます。
いつものスキンケアでは乾燥が気になる人、しっかり保湿したい人におすすめです。
オイル美容液は、スキンケア時だけでなく、メイク前などに使うのも◎。顔だけでなく、全身に使えるものも多いので、肌の乾燥が気になる時には大活躍のアイテム。
オイル美容液の選び方
1. 種類で選ぶ
オイル美容液には様々な種類があります。
ミネラルオイル…鉱物由来のオイルのことで、ミネラルオイルや鉱物油と呼ばれていることが多いオイルです。ワセリンやベビーオイルなどがそれにあたり、多くの化粧品に使われています。
動物のオイル…スクワランなど深海にすむ魚由来のオイルや、馬由来の馬油など動物から得られるオイル。肌に馴染みやすいのが特徴。
植物のオイル…オリーブオイルやアルガンオイルなど、植物の果実や種子などから抽出したオイル。さらっとしているのが特徴的で、ベタつきにくいのが◎。自然な香りも楽しめるので、全身マッサージなどにもおすすめ。
2. 使用感で選ぶ
オイル美容液は、さらっとしたテクスチャのものと、とろとろしたテクスチャのものに分かれます。
肌に直接付けるものなので、好みの使用感で選ぶのもひとつのポイント。
さらっとしたテクスチャ…スーッと伸びやすく、べたつきたくない人におすすめ
とろとろしたテクスチャ…長時間しっとり感を保ちたい人におすすめ
自分好みの使用感を考えてみてください。
【プチプラ・ドラコス編】おすすめ!オイル美容液の人気ランキング
おすすめのオイル美容液をプチプラ・ドラコス編、デパコス編に分けて紹介します。
仕上がりや保湿力を重点的にランキングにしました!まずはプチプラ・ドラコスからチェック!
純粋なオリーブオイル
完全無添加の純粋なオリーブオイル。オリーブオイルは人の皮脂に近い成分組成。さらっと肌に馴染んでくれます。合成香料、着色料、アルコールも無添加という処方も特徴です。さらさらとした使い心地で嫌なベタつき感がないのもうれしいですね!
内容量 | 200ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
100%天然由来成分の保湿ケアオイル
顔だけでなく全身に使える保湿ケアオイル。肌にしっとりと馴染んでいくテクスチャ。さわやかな天然のグレープフルーツの香りが爽やかな気分にしてくれます。お風呂上りの際などに全身のマッサージに使うのがおすすめ!このオイルは少し塗りするだけで、よく伸び、肌がしっとり保湿されていくのがわかります。乾燥がひどい冬に重宝するオイルです!
内容量 | 100ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
うるおいとハリをプラスしてくれるオイル
“オーガニック成分99.9%”のアルガンオイル“アルガンオイル”※に含まれる保湿成分の“オレイン酸”や“リノール酸”、“ステロール”(公式HPより)が、ハリのある肌へと導いてくれます。 肌に馴染みやすく、うるおいを感じられるつけ心地で、もちもちとした肌に仕上がります。 朝のスキンケアで、化粧水のブースターとして使うのがおすすめです。
※アルガニアスピノサ核油(公式HPより)
内容量 | 50ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
肌馴染みのいい、ベビーオイル
デリケートな肌にもやさしい、低刺激のベビーオイル。肌を保護してくれる“ミネラルオイル”(公式HPより)を使用しており、サッと肌に馴染み、保湿してくれます。 無着色、 無香料なので、全身に使えるオイルなのもgood!素早く肌に馴染んでくれるので、オイル特有のベタつきが気にならないのがおすすめポイントです。
内容量 | 300ml |
---|---|
種類 | ミネラルオイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | さっぱり |
肌にうるおいをプラス!ツヤ肌オイル
肌のうるおいをプラスしたい人におすすめの美容オイル。“油溶性プラセンタ97%”と“ビタミンC誘導体3%”配合で美容液成分たっぷり。肌を保湿してくれるだけでなく、引き締め効果もある美容液になっています。さらに、“メラニンの生成”(公式HPより)を抑え、しみ、そばかすを防いでくれます。かわいらしいパッケージもうれしいポイントのひとつ。ツヤを出したいところや気になる部分に使えばOKなので、乾燥が気になる日におすすめです!
内容量 | 20ml |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | とろとろ |
仕上がり | しっとり |
化粧水のようにさらっと軽い新感覚の美容液オイル
まるで化粧水のようなさっぱりとした付け心地が人気のこちら。“ライスパワーNo.7”(公式HPより)※配合で、を配合で、もっちりなめらかな肌に仕上げてくれます。しっかりと保湿されるのに、オイルにありがちなベタつきはナシ。みずみずしいテクスチャで、朝のメイク前にもぴったり!オイルのベタつきが苦手だけど、保湿ケアをしたい人にはとてもおすすめです。
※ライスパワーNo.7(コメ発酵液)は保湿成分として配合(公式HPより)
内容量 | 250ml |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | さっぱり |
全身に使える!100%植物由来のホホバオイル
肌馴染みのいい、“100%植物由来のピュアオイル”(公式HPより)。伸びやすく、しっとりと保湿してくれるような感覚が◎。香料や着色料は使用していないので、匂いのするオイルが苦手という人も問題なく使うことができます。肌の主成分のひとつであるワックスエステルを豊富に含んでおり、水分と皮脂のバランスを整えてくれます。さらにしっかりと肌を乾燥から守ってくれるので、乾燥に悩む人には特におすすめです!
内容量 | 100ml |
---|
肌へのやさしさが魅力の人気スクワランオイル
これ1つで乳液・クリーム代わりにもなる、便利な化粧オイル!オイルとは思えないさらさら感のあるテクスチャがさっぱりと気持ちいい付け心地。“スクワラン100%”※1(公式HPより)で、一滴で驚く程に肌がぷるぷるに。肌に潤いをプラスしてくれるので、朝イチのメイク前に塗るのがおすすめ。1983年の発売以来、ボトル以外は全く変わっておらず、長年愛されているオイルです。
ハーバー初めての方限定で1本あたり約3ヶ月分(※2)の高品位「スクワラン」15mLが通常価格1,540円(税込)のところ特別価格880円(税込)で購入可能です!
※1 スクワランはもともと皮脂に含まれていると言われているうるおい成分(公式HPより)
※2 15mLサイズを朝晩1滴ずつの使用で約3ヶ月分
内容量 | 15mL |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
天然100%のオーガニック美容オイル
たった一滴で肌をやさしく守ってくれる“天然100%のオーガニックの美容オイル”。(公式HPより)オイルでありながら水とも馴染みやすので、化粧水などと合わせて使うのも◎。果実の天然美容成分がまるごと詰まった最高級オリーブオイルで、保存料を配合していません。それほどにこだわり抜いて作られた、上質なオイルです。肌をしっとり、もちもちとした若々しい肌へと導いてくれます。
内容量 | 30ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | さっぱり |
さっぱりと使いやすいオイルタイプのソンバーユ
こちらはオイルタイプのソンバーユ。馬油の中でも、最も比重の軽い液状部分のみを抽出したうえで精製しているので、オイルタイプながらもベタつきにくい使い心地が◎。朝のメイク前にシンプルなスキンケアをしたいという方や、意外と乾燥してしまうこともある夏のスキンケアにもぴったり。馬油は朝のスキンケア時に付けるだけで、一日中しっとりとした肌がキープ。乾燥しらずの肌になれるので、乾燥でお悩みの人には特におすすめです。
内容量 | 55ml |
---|---|
種類 | 動物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
【デパコス編】おすすめ!オイル美容液の人気ランキング
クリームと美容液の機能で一石二鳥のオイル
とろりとした濃密なテクスチャながらも、肌にのせるとなじみよく、軽い付け心地。保湿力の高い“ザクロ種子油”(公式HPより)配合でハリとうるおいアップ。もっちりとした弾力のある肌へ導いてくれます。スーッと馴染んでいくような、なめらかな使用感も◎。甘いフローラルな香りも気分が上がります!
内容量 | 29ml |
---|---|
種類 | 美容オイル |
テクスチャ | とろとろ |
仕上がり | しっとり |
乾燥に悩んでいる人におすすめ!100%植物由来の上質なオイル
ハリ、ツヤの溢れる肌へ。“オーガニックオリーブ抽出オイル”をはじめ、油水分バランスを保つ肌に欠かせない“必須脂肪酸含有の植物オイル”配合で乾燥を防いでくれます。これを使えば乾燥知らずの肌へ。乾燥が気になる時期に重宝するアイテムです。メイク前に塗ると肌のツヤがプラスされて、気分もアップ!
※オーガニックオリーブ抽出オイル(オリーブ果実油)・植物性スクワラン(エモリエント)(公式HPより)
内容量 | 40ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | とろとろ |
仕上がり | しっとり |
オーガニック認定の人気の美容オイル
“必須脂肪酸(EFA)”をボトルの80%以上含む、お肌のハリに欠かせない美容オイル。“ビタミンE”や“カロテン”(公式HPより)を含み、キメも整えてくれます。肌に素早く馴染む、しっとり感が一日中キープ。スーッと肌に溶け込むような使用感が人気。ひと塗りで、肌のハリが感じられるのが魅力。
内容量 | 20ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
柑橘系フローラルの香りが贅沢!ランコムの美容オイル
整肌成分の“ローズ エッセンシャル オイル”※1を含んだ、7つもの“植物オイル”※2(公式HPより)がツヤのある肌へと導いてくれます。数滴でもしっかり伸び、肌に馴染み保湿をしてくれます。一滴で、ハリとツヤを出してくれ、エステのような贅沢な感覚に。一度使ったら、ついリピートしてしまうオイル美容液です。
※1 ダマスクバラ花油(整肌成分)
※2ローズマリー油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ花油(整肌成分)(公式HPより)
内容量 | 30ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | とろとろ |
仕上がり | さっぱり |
しなやかに弾む、ハリのある肌へ
肌と一体化するような肌馴染みのいい、オイル状美容液。さらっとした使用感が心地よく、ハリのある、しっとりとした肌へと導いてくれます。オイルとは思えないような浸透感と、オイルならではの保湿・保護力のシナジーを実現。スーッとなめらかに伸びて広がるオイル美容液なので、使いやすさ◎。オイルのベタつきが苦手だけど、保湿をしっかりしたい人におすすめです!
内容量 | 28ml |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
オイルとエッセンスを混ぜて使うキッカの保湿美容液!
2液混合タイプの美溶液。お肌をもちもちに。"CHコンプレッソ"(公式HPより)※配合配合で肌をしっかりと保湿。肌にうるおいとツヤをプラスしてくれます。リラックス感のあるローズオブサフランの香りも◎。毎日スキンケアで使うことで、肌の調子が整ってきます。オイルとエッセンスと混ぜ合わせて使うので、自分好みの使用感に調整できるところもうれしいですね。
※ナイアシンアミド、乳酸桿菌・セイヨウナシ果汁発酵夜、メチルセリン、アミノ酪酸(公式HPより)
内容量 | 各18ml |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | さっぱり |
肌のハリをアップ!スーパーフードオイル
“エイジングケア”※の大きな役割を担うローズヒップ、ラズベリー、ザクロこの3つのオイルを配合した美容オイル。さらに“必須脂肪酸”を豊富に含むフレッシュな“スーパーフードオイル”をベースに、お肌にハリを与えるエッセンシャルオイルを配合。“オメガ3と6”(公式HPより)を豊富に含み、肌にハリとうるおいをプラス。一滴でぷるぷるとした肌へと導いてくれます。
※年齢に応じたケアのこと(公式HPより)
内容量 | 15ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
ワンランク上のツヤ肌へ…憧れの贅沢オイル
ツヤ肌を演出してくれるこちら。しっとりしたテクスチャで素早く肌に馴染み、ひと塗りしただけで肌にうるおいをプラス。“20種類以上の微量要素”(公式HPより)※を肌に届け、ハリのある肌へ。1本のボトルに10,000粒以上配合された“ローズ マイクロパール”が、“グランヴィル ローズ”の豊かな微量要素を集中的に肌へ注ぎ込み、美しいキメを作ってくれます。爽やかな香りも気分が上がります!ツヤも出るので、肌の調子を整えたい人におすすめです。
※ミネラル群、微量元素、オメガ3(公式HPより)
内容量 | 30ml |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | とろとろ |
仕上がり | しっとり |
クレンジングもできる!シュウ ウエムラの話題の美容液
"シア脂"と"スクワラン"、“ホホバ種子油”などの整肌成分配合で、なめらかな肌に。“自然由来成分98%”、“日本つばきのカメリアオイル”を配合。皮脂と同じ成分である“オレイン酸を豊富”に含む、カシミヤ テクスチャーはなめらかで肌に素早く馴染んでくれます。保湿成分の“トウモロコシ胚芽油”(公式HPより)も配合されているので、保湿力も◎。肌の調子を整えながら、クレンジングもできる、話題の美容液です。
内容量 | 30ml |
---|---|
種類 | ― |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | さっぱり |
RMKのプレケア用トリートメントオイル
こちらは珍しいオイルタイプのプレケア用トリートメント。スキンケアの前にやさしくお顔全体になじませることで、お肌をやわらかくし、次のスキンケアの浸透を高めてくれます。独自の二層のテクスチャーでベタ付きにくく、お肌をしっとりに。油性と水性ならではのダブル作用で、肌のバリア機能をサポート。“アルガンオイル”(公式HPより)配合で長時間保湿をキープ。しっかりと乾燥を防いでくれるので、乾燥肌に悩む人には◎。8種の精油をブレンドしたフローラルシトラスの香りもたまりません!
内容量 | 50ml |
---|---|
種類 | 植物オイル |
テクスチャ | さらさら |
仕上がり | しっとり |
オイル美容液の使い方
オイル美容液を使うタイミングは、お手入れの最後や洗顔後、化粧水の後と人それぞれ。
イマイチ使い方がわからない人に基本の「オイル美容液」の使い方をご紹介します。
【オイル美容液の塗り方】
1. オイルを手の甲に取り、頬にやさしく伸ばします
2. 小鼻や目の下などの凹み部分にもやさしく浸透させるように塗っていきます
3. 内側から外側へ広げるように伸ばすように塗っていきます
おすすめの使い方は各ステップの後に、オイル美容液を肌に馴染ませることです。
お好みでコットンなどで塗るのも◎。
【オイル美容液の順番・タイミング】
1. クレンジング・洗顔
2. オイル美容液
3. 化粧水
4. オイル美容液
5. 乳液
6. オイル美容液
塗る時はやさしく、ゆっくり、浸透させるように塗るのがポイントです!
あなたに読んで欲しい!おすすめの記事
オイル美容液について読んだあなたに合わせて読んで欲しい記事をご紹介!
オイル美容液で理想的な肌を手に入れよう♡
肌はいつまでもしっとりとうるおいのある肌を保ちたいですよね。
「オイル美容液」は様々な種類があり、保湿をしてくれるのが魅力。
今回初めて知った人も、ぜひ使ってみてください。
特に乾燥肌にお悩みの人にはおすすめです!
※記載しているカラーバリエーションは2020年9月現在のものです。
※画像は全てイメージです。
※ARINEの編集部が検証を行い、厳選しております。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。