乾燥肌の方はファンデーションを慎重に選んで
肌がつっぱる、目もとや口もとがカサつく、化粧ノリが悪く粉っぽくなってしまうそんなお肌の乾燥に悩んでいませんか?
乾燥肌の方は、スキンケアはもちろん、日中の乾燥が気にならないように自分の肌に合ったファンデーション選びも大切です。ぜひ、これから紹介していくファンデーション選びの方法を参考にしながら、あなたの肌に合ったファンデーション選びをしてみてください。
乾燥肌を理想肌に仕上げる基本的なファンデーションの選び方3つ
乾燥肌さんにとって、ファンデーション選びは重要だからこそ、とくに選ぶときに気にしてほしいポイントを3つにまとめました。
乾燥肌向けファンデーション選び方1. 種類
まず注目したいのは、ファンデーションの種類。
保湿力を重視する乾燥肌さんは液体タイプのクリーム・リキッド、またはクッションファンデーションがおすすめ。
「やっぱり私はパウダーファンデーションがいいな…。」など、パウダーファンデーションにこだわりがある方もいますよね。そんなあなたのために、粉っぽさ感じさせないパウダーファンデーションもランキング内で紹介するのでパウダーファンデーションがお好みの方はぜひそちらを参考にしてみてください。
乾燥肌向けファンデーション選び方2. シーズン
乾燥肌の方は、シーズンに合ったファンデーションを選ぶことも大切。
保湿力を重視するため、基本的にオールシーズン液体タイプをおすすめですが、汗や皮脂が気になる春夏は、「リキッドファンデーション」、湿度が低くなる秋冬は特に保湿力のある「クリームファンデーション」と、液体タイプの中でも使い分けてみてください。
春夏には日焼け止め効果の有無も確認しましょう。
乾燥肌向けファンデーション選び方3. 乾燥による肌悩み
3つ目は、肌悩み。
【カサつき・粉吹き】には、保湿力が高いクリームファンデーション・リキッドファンデーションを使用しましょう。
気になる乾燥部分にしっとりと密着し、うるおいをキープします。カバー力があるタイプも多いため、しみ・くすみをカバーしたい場合にもおすすめです。
とくに乾燥が酷い方は、硬いテクスチャのものだと乾燥崩れが気になることもあるので、テクスチャが良く伸びるものを選んでみてください。
【乾燥による化粧崩れ】にお悩みの方は、パウダーファンデーション・クッションファンデーションもおすすめ。
パウダーファンデーションは、油分が少なく乾燥肌には不向きと思われがちですが、パサつきを感じさせず保湿力の高いものも販売されています。皮脂崩れがしにくいのも特徴なので、長時間綺麗な仕上がりをキープしてくれますよ。
クッションファンデーションは、保湿をしつつ皮脂にも強いのが特徴。みずみずしい仕上がりをキープし、しっとりとしたツヤをプラスしてくれます。クッションファンデーションは、下地・パウダーが不要なものが多く、簡単に塗ることができるのも魅力です。
ARINE編集部おすすめピックアップ
年齢に合わせたスキンケアをするなら「エスプライムローションさっぱり」
おすすめポイント
・時間がなくてもこれ1本でスキンケアができる
・肌の変化を感じてきたあなたに
・ハリやうるおいの維持に関わるこだわり成分を配合
「年齢とともにスキンケアが合わなくなってきた…」「忙しくてスキンケアする時間がない...」そんなあなたにおすすめなのが「エスプライムローションさっぱり」。1本でスキンケアが完結する時短コスメです。リンゴ果実培養エキス配合で、肌のハリをサポートしてくれます。
そんな「エスプライムローションさっぱり」にスキンケアサポートブックが付いて、定期コース通常¥3,800(税抜)のところ、初回限定¥1,900(税抜)で体験可能!今なら30日間返金保証(※)付き。是非一度使ってみて♪
※初回購入時1商品限り
※返送料はお客様ご負担
※詳しくは公式サイトでご確認ください
素肌美人を目指すなら「グレースホワイトエッセンス」
おすすめポイント
・メラニンの生成を抑制し、シミやそばかすを防ぐ成分(※1)を配合
・3つのコラーゲン「はずむⅠ型・やわらかⅢ型・つなぐⅤ型」(※2)で素肌にハリを与える
・潤いを閉じ込める天然植物エキス配合(※3)
「年齢肌が気になる…」「肌の乾燥やそばかすがすぐにできる…」そんなあなたにおすすめなのが「グレースホワイトエッセンス」。"アルブチン、アスコルビン酸グルコシド・キウイエキス"(公式HPより)といったメラニンの生成を抑制する成分と、潤いを閉じ込める天然植物エキス(※3)で美肌を目指せます。
そんな「グレースホワイトエッセンス」が1本定期コースの通常価格¥7,000(税抜)のところ約75%OFFの特別価格¥1,780(税抜)でお試し可能です!この機会に是非試してみて♪
※1 アルブチン・アスコルビン酸グルコシド・キウイエキス
※2 サクシニルアテロコラーゲン液に配合
※3 マロニエエキス・カモミラエキス(公式HPより)
保湿は絶対条件。乾燥肌ファンデーションおすすめランキング17選
【デパコス編】乾燥肌向けおすすめファンデーション9選
カサつきや肌荒れにも。デリケートなお肌の方におすすめミネラルファンデーション
さらっとしたお肌に仕上がるBBクリームタイプのミネラルファンデーション。肌をなめらかな質感に仕上げてくれます。カサつきをカバーしてくれる”バオバブ”と、肌の保湿や肌荒れに優れている”トウキンセンカ”(公式HPより)配合なので、デリケートな肌の方にも使いやすくなっています。
こっくりとしたやや堅めのテクスチャなので、お肌に少しずつなじませるのがポイント。カバー力も高く、毛穴にもフィットしてくれます。ファンデーション1つで毛穴やニキビ跡などをカバーしたい人もおすすめですよ。
内容量 | 27g |
---|---|
タイプ | リキッドファンデーション |
UVケア | SPF43 PA+++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 3色 |
繊細なパウダーで乾燥の気にならない肌に仕上げるパウダーファンデーション
陶器のような肌に仕上げてくれるパウダーファンデーション。ヴェールをかけたような透明感ある仕上がりが楽しめます。
繊細な”最小ミクロンの粉体”のパウダーにより、気になる毛穴に密着ししっかりカバー。なめらかな肌が持続します。保湿成分として、”植物抽出エキス(保湿成分)”(公式HPより)配合なので乾燥肌にもやさしくベースメイクできますよ。
内容量 | - |
---|---|
タイプ | パウダーファンデーション |
保湿成分 | あり |
カラー | 9色 |
3種のオイルバームが上品なツヤをプラス
"3種のオイルバーム※"(公式HPより)がしっかりと肌に密着し、ツヤ膜を形成。みずみずしさあふれる、ツヤ肌に仕上げてくれます。"シアバター"や"ホホバオイル"、"アーモンドオイル"(公式HPより)など、保湿成分がたっぷり。うるおいを長時間持続させてくれるので、乾燥肌の人には特におすすめ。重ねて塗っても、厚塗り感や粉っぽさを感じにくく、ナチュラルさを保ってくれます。
※”なじませバーム”、”うるおいバーム”、”コーティングバーム”(公式HPより)
タイプ | クリームファンデーション |
---|---|
UVケア | SPF15・PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 6色 |
内容量 | 30g |
洗練されたツヤっぽい仕上がりのジェルクリーミィファンデーション
ジェルの透明感のある仕上がりと、クリームのカバー力を兼ね備えたジェルクリーミィファンデーション。保湿成分として、"ローヤルゼリーエキス"や"ヒアルロン酸"(公式HPより)が配合されているので、乾燥肌の方にもおすすめ。こっくりとしたテクスチャで伸びが良く、乾燥した肌にしっとりとしたうるおいを感じさせてくれます。みずみずしいジェルの質感とカバー力のあるクリームが一緒になった、新感覚のファンデーションです。
内容量 | 30g |
---|---|
タイプ | ジェル・クリーム |
UVケア | SPF24・PA++ |
カラー | 7色 |
みずみずしさで乾燥肌を包んでくれるクッションファンデーション
保湿力をとにかく重視したいあなたにおすすめのクッションファンデーション。特徴のみずみずしいテクスチャは”キノア※”から得られた”植物由来保湿成分”が配合されているから。
また、クラランス独自の”アンティ ポリューション コンプレックス※※”(公式HPより)により、乾燥だけではなく、チリやほこりといった様々な外的刺激から肌を守ってくれます。質感がなめらかなのでムラになりにくさも魅力です。
※キノア種子エキス(保湿成分)
※※ラプサナコムニス花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、ジメチコンからなる保湿保護成分(公式HPより)
内容量 | 13g |
---|---|
タイプ | クッションファンデーション |
UVケア | SPF50/PA+++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 5色 |
美しさが長時間持続!ナチュラルに輝きを放つツヤ肌に
保湿力・カバー力・キープ力のバランスがよいクッションファンデーション。ムラができにくくスルスルと塗れるので、クッションファンデ初心者の方にもおすすめです!ポンポンと簡単につけるだけで、高いカバー力とナチュラルな印象に仕上げてくれるので、自然なツヤを演出!また、"モイスチャライジングナイロンパウダー"(公式HPより)配合により、肌の⽔分をキープしながら、⾃然なツヤをプラスしてくれます。
内容量 | 12g |
---|---|
タイプ | クッション |
UVケア | SPF50・PA+++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 6色 |
肌に溶け込むようなうるおい質感。乾燥肌に見せないツヤのある仕上がりに
デパコスならではのこだわりの保湿感が魅力のリキッドファンデーション。肌に溶け込むような質感で、みずみずしくハリ肌に見せてくれます。伸びの良いテクスチャなので、肌のカサつきが気になる乾燥肌さんにもぴったり。
上品なツヤのある仕上がりで、内側からうるおっているような印象に。
内容量 | 30mL |
---|---|
タイプ | リキッドファンデーション |
UVケア | SPF20/PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 7色 |
保湿を求める乾燥肌さんにおすすめのリキッドファンデーション
とにかく保湿力を求める方におすすめ!美容液からつくられたリキッドファンデーション。みずみずしいテクスチャーで、肌のツヤ感やうるおい感をキープしてくれます。”10種のうるおい美容エッセンス”(公式HPより)配合により、スキンケアとベースメイクを両立してくれるのもポイント。
軽い感触で伸びが良く、素肌本来の質感を追求して作られているので素肌そのものがツヤ感ある仕上がりに。
内容量 | 30ml |
---|---|
タイプ | リキッドファンデーション |
UVケア | SPF25 PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 15色 |
肌ストレスを考えて作られたリキッドファンデーション
乾燥など肌ストレスを考慮して作られたリキッドファンデーション。ファンデーションでありながら、”天然由来成分97%※”を実現。肌に優しくベースメイクを仕上げてくれます。
テクスチャが軽やかでありながら、カバー力が高いため、毛穴や色ムラといった肌悩みもしっかりフォロー。ナチュラルな輝きを感じるようなメイクしたての肌を、”16時間※※”(公式HPより)キープしてくれます。日本人の肌色に合う10色展開なのであなたの肌に合ったカラーを見つけられるはず。
※自然由来指数97%(水50%を含む)
※※データ取得済み(当社調べ。効果には個人差があります。)(公式HPより)
内容量 | 30ml |
---|---|
タイプ | リキッドファンデーション |
UVケア | SPF20/PA+++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 10色 |
【プチプラ編】乾燥肌向けおすすめファンデーション8選
うるおいキープ。乾燥肌にもおすすめのクリームファンデーション
肌にうるおい感をプラスしてくれるクリームタイプのファンデーション。適量を肌に塗り伸ばせば、ナチュラルなツヤ感仕上がりに。美容オイルとして、”ラベンダー油”、”ツバキ種子油”、”ローズマリー葉油”、”ヒマワリ種子油“(公式HPより)を配合しているので、肌をハリのある印象に見せてくれます。
お肌のくすみ、アラをサッとカバーしてくれますが、厚塗り感がないのもポイントです。
内容量 | 28g |
---|---|
タイプ | クリームファンデーション |
保湿成分 | あり |
UVケア | SPF29・PA+++ |
コスパ良しの実力派!乾燥肌さん向けパウダーファンデーション
コスパを重視したいあなたにおすすめなパウダーファンデーション。粉っぽさが少なく、溜まりにくいのが特徴です。乾燥にも強く、程よくカバー力もあるのでプチプラとは思えないような実力を発揮してくれます。
また、うるおいを感じさせてくれる”美容液成分”(公式HPより)配合なので、カサつきが気になる乾燥肌にもしっとりとなじんでくれますよ。
内容量 | 10g |
---|---|
タイプ | パウダーファンデーション |
UVケア | SPF25/PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 4色 |
素肌以上の透明感を!スキンケア感覚のクリームファンデーション
美容液のようなテクスチャが特徴のクリームファンデーション。心地よいテクスチャがなめらかに広がるので、素肌と一体化するようにしっかりフィットしてくれます。光を多方向に拡散する"ミラーボール型パウダー※"(公式HPより)が配合されているので、光を味方につけて素肌以上の透明感とツヤ感を演出。使い方のコツは、皮脂が多く崩れやすい鼻や額にはつけすぎないこと。脂性肌の方は特に気を付けてください。またこちらのST01は、明るめなので色白の方におすすめです。
※ナイロン-12、窒素ホウ素(公式HPより)
内容量 | 35g |
---|---|
タイプ | リキッドファンデーション |
UVケア | SPF28・PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 4色 |
保湿はもちろん、皮脂や汗にも強いリキッドファンデーション
上品なツヤ肌に仕上げてくれるリキッドファンデーション。乾燥肌に嬉しい、”ヒアルロン酸”や”トレハロース”(公式HPより)配合なので肌を保湿し、うるおいをキープしてくれます。
水や汗、皮脂に強く、化粧崩れしにくいのも魅力。カバー力はありながらも、ナチュラルな仕上がりに。厚塗り感なく、自然なうるおいのある肌を作ってくれます。
タイプ | リキッド |
---|---|
UVケア | SPF35・PA+++ |
内容量 | 30ml |
乾燥やダメージから肌を守ってくれるクリームファンデーション
乾燥から肌を守ってくれるクリームファンデーション。乾燥から肌を守ってくれる秘訣は、”美容保湿成分※”(公式HPより)を配合しているから。
なめらかなつけ心地で肌に密着し、気になる肌悩みもしっかりカバーしながら、ツヤ感のある肌に仕上げてくれます。
※ 加水分解ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ハチミツ(公式HPより)
内容量 | 28ml |
---|---|
タイプ | クリームファンデーション |
UVケア | SPF30PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 2色 |
とにかくうるおいがほしい方に。保湿力が魅力のプチプラクリームファンデ
乾燥しがちな肌にうるおいをプラスしてくれるクリームファンデーションです。保湿美容液成分として”ヒアルロン酸”(公式リリースより)配合なので、ベースメイクをしながらたっぷり保湿。こっくりとしたテクスチャーで、くすみや毛穴もカバーしてくれます。
プチプラ価格で試しやすいので、クリームファンデーション初心者さんにもおすすめです。ファミリーマートで取り扱っているミニサイズからお試しするのも◎。
内容量 | 25g |
---|---|
タイプ | クリームファンデーション |
UVケア | SPF25 PA++ |
保湿成分 | あり |
カラー | 4色 |
バリア効果でお肌を守る!軽いつけ心地のクリームファンデーション
やさしく包み込まれているような軽いつけ心地で、なめらかな肌に仕上げてくれるクリームファンデーション。保湿成分として、”アロエベラ葉エキス”、”チャ葉エキス”、”キュウリ果実エキス”を配合し、お肌にうるおいを与えます。
また、”バリア(美膜)効果”(公式HPより)を採用し、乾燥や紫外線、ブルーライトから肌を守ってくれる機能も!
内容量 | 22ml |
---|---|
タイプ | クリームファンデーション |
UVケア | ー |
保湿成分 | あり |
カラー | 4色 |
肌悩みもしっかりカバー!リキッドファンデーション
しっかりカバーをしてくれるのに厚塗り感を感じさせないリキッドファンデーション。"ハイカバー&スムース処方"(公式HPより)により、肌の凹凸や毛穴をしっかりカバーして、均一でキメの整った肌に見せてくれます。伸びが良くみずみずしいテクスチャなので、塗り心地も◎。プチプラとは思えないムラの気にならない透明感のある仕上がりが楽しめます。肌に良くなじんでくれるのもポイントです。
タイプ | リキッド |
---|---|
UVケア | SPF18・PA++ |
保湿成分 | あり |
内容量 | ― |
カラー | 6色 |
<乾燥肌のARINE編集部が試している>3つのファンデーションテクニック
睡眠不足、ストレス、エアコンなど様々な要因が重なって「肌の乾燥がひどくなっている…」なんて方もいるのではないでしょうか。そこで、乾燥肌のベースメイク方法を、乾燥肌で悩んでいるARINE編集部員にアンケートをとり、実際に試している方法を調査してみました!
手もとにあるファンデーションやコスメグッズを利用して対策できる方法も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【方法1. ファンデーションと乳液を混ぜて使う】
まずは、アンケート回答の中でも1番試している方が多かった「乳液とファンデーションを混ぜて使う方法」。
乳液の比率は、少し乾燥していると感じたら3割くらい、とくに乾燥が気になると感じたときは半量など、そのときの肌質に合った割合を見つけましょう。
方法も簡単。まずは、スポンジを水に濡らしてから、乳液とクリーム・リキッドタイプのファンデーションを混ぜたら肌に塗っていきます。
こうしたひと手間をプラスすることで、肌にうるおいを感じさせ、しっとりとした仕上がりになります。より乾燥に悩んでいる場合は、オイル美容液で代用もおすすめです。
【方法2. ファンデーション前に。スキンケアにオイルをプラス】
ファンデーションはパウダー派の方もいますよね。そのときは、スキンケア前に「オイル美容液をプラス」します。
オイル美容液は、化粧水の前に使用します。洗顔をしたのち、直径1cm程度の美容液オイルを両手のひらに広げたら、やさしく顔全体になじませます。
スキンケア仕上げの乳液・クリームは、ファンデーションを塗る段階で、肌にしっかりなじませることがヨレを防ぐポイント。
部分的な乾燥にもおすすめ。Tゾーンのテカりが気になる方はTゾーンを避け、乾燥しがちな頰や目もと、口もとにだけなじませましょう。
オイル美容液を使用することで、パウダーファンデーションでもうるおい感のある仕上がりが楽しめます。
【方法3. 化粧下地を見直す】
ファンデーションが上手くのらなかったり、時間が経つとカサついてしまったり。そんなときは、化粧下地を見直すことも大切だとか。
化粧下地を選ぶときのポイントは、保湿成分・美容液成分が含まれているもの、紫外線も対策してくれるPA/SPF処方のものを選ぶことをおすすめします。
以下で紹介する化粧下地のようなタイプを選べば、カバー力もあるため単体でも使用できます。ぜひチェックしてみてください。
乾燥肌さんにおすすめの化粧下地はこれ!
肌のうるおいを守り、肌を美しく見せてくれる化粧下地
うるおい感たっぷりで、しっとりとしたツヤ肌に仕上げてくれる化粧下地。UVケアに力を入れ、”独自分散技術”採用により、”SPF50+/PA++++”(公式HPより)を実現。紫外線にも乾燥にも強い化粧下地となっています。
”モイスチュア成分”(公式HPより)をバランス良く配合し、使い心地も良く、透明感ある仕上がりに。
乾燥肌さん。あなたの行動は大丈夫?やりがちなお手入れ方法NG集
乾燥肌NG行動1. 過度の量を使っていませんか?
保湿方法は年齢や肌質によって変わってきます。たとえば、シートマスクの使いすぎや化粧水の塗り過ぎはかえって逆効果な場合も…。シートマスクも刺激の強い成分が含まれていることもあるため、頻度が高ければ良いというものではありません。
使用頻度や使用量を確認して、正しいスキンケアを行うようにしましょう!
乾燥肌NG行動2. 間違った洗顔のやり方をしていませんか?
どんなにファンデーション、化粧水・乳液で保湿に力を入れてもクレンジングや洗顔のやり方を間違えてしまうと乾燥は進んでしまうことも。
クレンジングをし過ぎることによって、肌のうるおいを奪い取ってしまうことを避けるためにも、しっかりメイクのときはオイル、ナチュラルメイクの時はクリームやミルクなど、メイクに合わせて適切なクレンジング方法を選んで。
また、高温・高圧のシャワーは乾燥に繋がることもあるので注意してください。ぬるま湯で優しく洗い上げましょう!
乾燥肌NG行動3. スキンケアアイテムの保湿成分は十分ですか?
乾燥肌の方はとくに自分の肌質に合うスキンケアが必須。役割を理解して正しいアイテムを使用しましょう。
健康的なうるおい肌を保つためには、保湿成分がしっかり配合された化粧品を使うことが大切。
水分をキープするセラミド、水分が蒸発しないように蓋をするスクワランやホホバ油などが配合されたスキンケアが◎。保湿成分の中でもそれぞれ役割が異なるので、化粧品の成分を確認しながらバランスよく取り入れましょう。
また、乾燥肌の方がオイル美容液を使用する場合は、肌なじみの良い植物性オイルもおすすめです。
編集部おすすめピックアップ
肌ケアを1本で!「シティービューティー リンクル&ホワイトニングクリーム」
「シティービューティー リンクル&ホワイトニングクリーム」は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、肌のキメを整える便利な1品です。
公式サイト限定で、「毎月1本集中ケアコース」が初回1,980円(税別)。(※定期便です。2回目以降は4,980円(税別)でお届けします。)
忙しい毎日、効率的にスキンケアをしたいですよね!この機会に是非お試しください♪
色々なタイプのファンデーションをもっと知りたい!
お肌が喜ぶファンデーションで乾燥も気にならない理想肌に。
乾燥肌の方は、うるおいを感じさせてくれるようなファンデーション選びが大切。肌質に合ったファンデーションを使うことで、ベースメイクをもっと楽しめるはず!ぜひこの記事を参考にファンデーションを選び、メイクの強い味方にしてくださいね。
※ARINEの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記事内の画像はすべてイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。