アイラインの引き方間違ってない?二重さんおすすめアイライナー特集
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 二重を活かして♡アイメイクをさらに楽しめるアイライナーとは?
- ポイントはここにあった!アイライナー投入で、二重メイクをさらにきれいに
- 〈アイライナーの引き方STEP1〉メイクをする前に皮脂をふき取る!
- 〈アイライナーの引き方STEP2〉初めは短めにし、あとから継ぎ足していくイメージで
- チェックしておきたい二重さんのおすすめのアイライナーの引き方!
- みんなあなたに振り向くかも♡二重さんにおすすめのアイライナーの選び方
- 自分の二重に合ったカラーアイライナーを探してみて♡
- 二重メイクに革命を!お財布にやさしいアイライナーが話題♡
- 二重メイクにぴったり♡苦手な人でも描きやすいおすすめのアイライナー
- 主役級な目元に♡二重さんにおすすめのアイライナー5選
- 〈二重さんにおすすめのアイライナー1〉ヨレにくいキャンメイクのジェルライナー
- 〈二重さんにおすすめのアイライナー2〉セザンヌでナチュラルな二重を演出
- 〈二重さんにおすすめのアイライナー3〉モテライナーでモテます宣言!
- 〈二重さんにおすすめのアイライナー4〉キラキラの目元で妖艶さをアップ♡
- 〈二重さんにおすすめのアイライナー5〉可愛さの秘訣!涙袋としても使えるアイライナー
- 恋する女の子の味方♡二重メイクはアイライナーで魅せる
二重を活かして♡アイメイクをさらに楽しめるアイライナーとは?

きれいに保ちたいアイライン。きれいに引けたと思ったら、ブレたりにじんだりなかなか難しいですよね。二重さんにおすすめのアイライナーをチェックして、きれいなアイメイクを作りましょう♡
二重のあなたに合った、描きやすいアイライナーと出会いませんか?
ポイントはここにあった!アイライナー投入で、二重メイクをさらにきれいに

目元を強調してくれるアイライナー。メイクには欠かせませんよね♡
今回は、基本的なアイライナーの引き方を2つのステップに分けてご紹介します。普段のメイクの参考にしてみてくださいね♪
〈アイライナーの引き方STEP1〉メイクをする前に皮脂をふき取る!

全体的な二重のアイメイクをする前や、アイライナーを引く前に余分な皮脂をふき取りましょう。皮脂をふき取ることで、きれいな二重のアイメイクを仕上げてくれますよ♡
〈アイライナーの引き方STEP2〉初めは短めにし、あとから継ぎ足していくイメージで

アイライナーで、アイラインを引くときに失敗しないための2つ目のポイントは、二重終わりの目尻を初めは短めに引いて、少しずつ好みの長さになるまで足していく方法です。そうすることでアイライナーでの失敗を防ぐことができます。
目尻にアイライナーを引くときは、あごをあげて半目の状態でメイクをするとアイライナーが引きやすくなりますよ♪
チェックしておきたい二重さんのおすすめのアイライナーの引き方!

二重さんは目ヂカラがあるので、アイライナーの引き方によっては目元が強調されやすく、顔がきつく見えたり厚化粧に見られる傾向があります。
そんな二重さんには、アイライナーを使って細めのラインを引いたら綿棒で軽くぼかしてあげると、目ヂカラもありつつ、ナチュラル感の残る目元になりますよ♡
もっと基本的なアイライナーの引き方を知りたい方はこちらをチェック!
みんなあなたに振り向くかも♡二重さんにおすすめのアイライナーの選び方

アイライナーを選ぶときに、なにを基準にして選べばいいかわからないですよね。選ぶ基準を今回は3つに分類しました。ぜひアイライナーを探すときの、参考にしてみてくださいね♪
自分の二重に合ったカラーアイライナーを探してみて♡

アイライナーには、ブラックやブラウン、グレーなどたくさんのアイライナーがありますよね。その中から、自分の理想のメイクや自分の二重に合ったアイライナーのカラーがあると思います!
カラーバリエーションが豊富な、アイライナーの中から自分の二重にあった、アイライナーを探してみてくださいね♡
二重メイクに革命を!お財布にやさしいアイライナーが話題♡

プチプラのアイライナーなら、アイラインの引き方をたくさん練習しやすいですよね。ドラッグストアで買えるので、買い求めやすいのもうれしいポイント。気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね♡
二重メイクにぴったり♡苦手な人でも描きやすいおすすめのアイライナー

アイライナーで、アイラインを引くのが苦手という方も多いのではないでしょうか。きれいな二重を持っていても、アイライナーの引き方で台無しにしたくないですよね。
そんな方には、失敗しにくいジェルのアイライナーなどがおすすめ♪ジェルのアイライナーは、失敗しても綿棒などでぼかしやすいので、持っておくと便利なアイテムです。
主役級な目元に♡二重さんにおすすめのアイライナー5選
〈二重さんにおすすめのアイライナー1〉ヨレにくいキャンメイクのジェルライナー
なめらかな描き心地。高密着なアイライナー
「CANMAKE(キャンメイク)」の「クリーミータッチライナー」は、ジェルのツヤ感と鮮やかなカラーで引き込まれるような目元に仕上げてくれるのが魅力。芯が細いので、繊細なまつ毛のすき間にも描きやすいのが特徴です!カラーが目元にじんわりと馴染んでくれて、深みのある印象に仕上げてくれます。繰り出しタイプのアイライナーで、お手入れの必要がなく簡単に使えるので、忙しい朝の時短メイクに◎。今っぽい目元を作りたい方、プチプラのジェルアイライナーを欲しい方におすすめです。
プチプラの定番「CANMAKE(キャンメイク)」。そんなキャンメイクの「ジェルラインアーティスト」は、密着しやすく汗や皮脂でヨレにくいウォータープルーフのアイライナーです。普段の二重のメイクにも、イベントのメイクにもおすすめですよ♡
〈二重さんにおすすめのアイライナー2〉セザンヌでナチュラルな二重を演出
ペンタイプでしっかり描ける!初心者さんにもおすすめアイテム
「CEZANNE(セザンヌ)」の「セザンヌ ブラウンアイライナー細芯」は、ペンタイプのアイライナー。フェルトで出来た細芯ペンタイプのアイライナーなので、軸がぶれにくく、きれいなラインが引きやすいアイテムです。初心者さんにもおすすめなアイテムですよ!ぜひチェックしてみて。
くっきりとしたアイラインで、にじみにくいと話題の「CEZANNE(セザンヌ)」の「クリーミータッチライナー」。二重のアイメイクにはもちろんのこと、一重・奥二重でもまぶたに付きにくい細い芯先なのがおすすめのポイント。1つ持っておくと便利なアイテムですね♪
〈二重さんにおすすめのアイライナー3〉モテライナーでモテます宣言!
アイライナーといえば、「フローフシ(FLOWFUSHI)」の「モテライナーリキッド」。鉛筆のような形をしていて、描きやすいのが特徴的です。アイライナーを引くのが苦手な二重さんにおすすめしたいアイテム♡
〈二重さんにおすすめのアイライナー4〉キラキラの目元で妖艶さをアップ♡
「MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)」の「ジュエリングペンシル」アイライナーは、キラキラの発色で目もとを大きく見せてくれるペンシルタイプ。ソフトなタッチで、アイライナーを引くことができますよ♪
キラキラの目元で、彼を惑わすフェイスになりませんか?
〈二重さんにおすすめのアイライナー5〉可愛さの秘訣!涙袋としても使えるアイライナー
極細の筆先が描きやすく、ナチュラルに盛れるアイライナー
極細の筆先で目の際まで自由自在に描くことができるアイテム。カラーは極薄のブラウンなので、ナチュラルにデカ目を演出できますよ!切開ラインや涙袋ライン、二重ラインにもぴったりなカラーのリキッドアイライナーです。
かわいいを演出してくれる「KATE(ケイト)」の「ダブルラインエキスパート」。描きやすい極細筆ペンタイプなので、苦手な人にもあまりアイメイクを濃くしたくない方にもおすすめです。色は極薄なので、薄く自然な影を表現してくれるので、涙袋を描きたい人にぴったり♪
詳しくプチプラのアイライナーを知りたい人は下のリンクをチェック!
恋する女の子の味方♡二重メイクはアイライナーで魅せる

いかがでしたか?自分に合ったアイライナーは見つかりましたか。
たくさんある中からアイライナーを選ぶときに参考にしていただけるとうれしいです♡メイクの練習もたくさんして、自然でかわいい目元を作っていきましょう!
※画像は全てイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※記載しているカラーバリエーションは2019年4月現在のものです。