タイダイネイルのやり方は?かわいいデザイン4選もご紹介
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
色使いで印象が変わるタイダイネイル

タイダイネイルは配色でガラッと印象が変えられます。まずは、タイダイネイルのやり方を知る前に、基本的なデザインのポイントを押さえておきましょう!
タイダイって?

タイダイは、マーブル模様に近い印象を受ける人も多いでしょう。しかし、タイダイの手順を知れば、まったく違うデザインだとわかります。マーブルは異なる色同士を混ぜ合わせるデザインです。
一方で、タイダイは重なり合う色同士の境界にぼかしを施します。マーブルに比べてイメージ通りの発色を作り出せるのが魅力です。
与える印象も異なるため、2つの違いを知っておくと人に説明するときに誤解を与えません♪
タイダイネイルの簡単なやり方を伝授

さっそくタイダイネイルに必要なものと簡単なやり方を説明します。手順やコツをしっかりチェックしておき、タイダイで1歩先のおしゃれを目指しましょう!
必要なものは?
ここでは、さわやかな印象のブルーを使ったタイダイネイルを紹介します。タイダイに使うカラーは、パステル系のブルーと鮮やかな発色で濃いめのブルー、乳白色の3色です。
グリッターを仕上げにちりばめると、華やかさをプラスできます。タイダイ以外の指にはホワイトやグレージュを塗ってシルバーパーツを飾り、大人っぽネイルに仕上げましょう♪
コーティングのためのトップコートも忘れずに用意しておきます。100円ショップでも買い揃えられ、コスパの高いネイルデザインですよ!
タイダイネイルの手順

ベースカラーに乳白色を塗り、濃いブルーを少なめに数カ所置きます。濃いブルーが乾かないうちにパステル系ブルーも数カ所のせましょう。ぼかすときはベースカラーの筆を使います。
2色の境界を混ぜるようにぼかしましょう。きれいなタイダイを作るコツは、筆をやさしくたたくようにぼかすことです。いじりすぎると色が混ざってしまうため、ほどほどにしておきましょう!
タイダイが乾いたら、お好みでグリッターをのせます。トップコートを塗ればできあがりです。『ベースを塗る』『少量のカラーを置く』『ぼかす』の3ステップで、簡単にタイダイネイルにチャレンジできますよ♪
タイダイネイルのかわいいデザイン4選

ここでは、かわいさ満点のタイダイネイルのデザインを紹介します。色使いを変えたり、デザインを参考にオリジナルデザインを考案してみたりするのもよいでしょう!
ブルーのタイダイにはボルドーを合わせて

さわやかな印象を残しつつこなれた感じを演出するなら、淡いブルーでタイダイを描きましょう。
1本だけシルバーラメで彩れば、リゾート感が若干薄らぎ、タウンでも使いやすいデザインになります♡
クリアベースは涼しげな印象に

クリアベースにホワイト・ブルーのタイダイを描けば、清涼感のあるさわやかネイルが叶います。クリアベースが涼しげな印象を与えるため、夏にぴったりのデザインです♪
ワンポイントに大粒のネイルストーンやパールを飾れば、グッとゴージャス感が増します。ちょっと嗜好を変えたいときや個性的なネイルで攻めたいときにおすすめです!
ブルーのタイダイで季節感を上手に取り入れて、クールビューティーな指先を演出しましょう♡
縦のタイダイネイルで差をつける

タイダイはランダムに描くのが一般的ですが、縦にタイダイを作ると個性を発揮できます。ネイルのワンポイントにすれば、こなれ感が光る指先を印象づけられそうです!
配色を変えれば、与える印象も大きく変化します。鮮やかなグリーンとイエローなら、フレッシュな雰囲気をまとえるでしょう。ピンクとパープルなら色っぽさが漂います。
パステルカラーのタイダイネイル

パステルカラーですべての指にタイダイを施せば、キュートなネイルに仕上げられます。ピンクでタイダイを描きましょう。光輝く宝石のような風合いが出せます!
オーロラ風のシールで飾るのもおすすめ♡
目をひくアート感漂うネイルで、ハイセンスな女性にランクアップしましょう。
タイダイネイルで指先をふんわり華やかに

タイダイネイルは難しそうなデザインに見えますが、コツをつかめばぼかすだけの簡単な作業です。かわいい仕上がりをイメージしながら楽しめます♪
うまくいかないときは、紹介したやり方を参考にしてくださいね。タイダイネイルで指先をふんわり華やかに飾りましょう♡
※画像は全てイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。