《11選》憧れのツヤ髪へ【ケラスターゼ】おすすめヘアオイルを紹介
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ケラスターゼのヘアオイルでツヤ髪を演出♡

思わず見とれてしまうような、キレイな髪に憧れますよね。そんなあなたにおすすめなのが、ヘアケアアイテムが人気を集めている「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」のヘアオイル。ケラスターゼのヘアオイルは、髪にやさしく、キレイな髪を演出してくれると話題ですよ♪
ケラスターゼのヘアオイルの選び方や使い方、そしておすすめアイテムもランキング形式で11選ご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
ケラスターゼのヘアオイルの魅力を知りたい!
ケラスターゼのヘアオイルの魅力は、種類が豊富なところ。種類が豊富なので、自分の髪質や、髪の悩みに合わせてヘアオイルを選ぶことができます♪髪の悩みをしっかりとケアすることができるのがうれしいポイントですよね♪
また、ケラスターゼのヘアオイルは、洗い流さないで使うことができるので、気軽に使うことができます。手軽にヘアケアをしたい方は、ぜひケラスターゼのヘアオイルをチェックしてみてくださいね♡
ケラスターゼのヘアオイルの選び方を知りたい♪
ケラスターゼの選び方1. 髪質や髪の悩みで選ぶ
ケラスターゼのヘアオイルを試してみたいなら、まず自分の髪質や髪の悩みでヘアオイルを選んでみるのがおすすめです。ケラスターゼのヘアオイルは、アイテムの種類が豊富なので、髪質や髪の悩みで選ぶことができます♪しっとりとした仕上がりのものや、サラサラとした髪を演出してくれるヘアオイルなどが登場しているので、自分に合ったヘアオイルを見つけて♡
ケラスターゼの選び方2. 香りで選ぶ

ケラスターゼのヘアオイルは、香りで選ぶのもおすすめ。自分の好きな香りがするヘアオイルを使うことで、毎日のヘアケアが楽しくなりそう♪商品やシリーズによって、香りが異なるので、あなたの好きな香りがするヘアオイルを見つけてみてくださいね。
ヘアオイルの使い方をご紹介♪
ヘアオイルの使い方1. ドライヤーで乾かす前に

ヘアオイルの使い方をご紹介します♪
まずはじめにご紹介するヘアオイルの使い方は、ドライヤー前に使用する方法。タオルドライをした髪をやさしくブラシでとかしてから、適量のヘアオイルを手になじませます。ヘアオイルを手になじませたら、毛先や髪の内側を中心に塗布してください。
ドライヤー前にヘアオイルを使うことで、熱や乾燥から髪を守ってくれますよ♡
ヘアオイルの使い方2. スタイリング剤として

ヘアオイルはスタイリング剤として使うこともできます♪
髪をブラシでやさしくとかした後に、ヘアオイルを手になじませてから、髪に塗布してください。スタイリング剤としてヘアオイルを使うことで、その後に使うヘアアイロンやドライヤーの熱から守ってくれますよ。
ヘアオイルの使い方3. ヘアパックとしても使える♡

最後に、ヘアオイルでヘアパックをする方法をご紹介します。
乾いた髪にヘアオイルを全体的になじませたら、蒸しタオルやシャワーキャップを使い、10分ほど放置します。時間がたったら、お湯ですすぎます。お湯で髪をすすいだら、いつも通りにシャンプーをして髪を洗ってください♪
普段のヘアケアをワンランクアップさせたい方は、ぜひ試してみてくださいね♡
《11選》ケラスターゼのおすすめヘアオイルをチェック♡
ヘアカラーをしている髪をしっかりとケア♡
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」の「フルイド クロマティック」は、カラーヘアをきちんとケアしたい方におすすめです。髪になじみやすいオイルタイプの洗い流さないヘアトリートメントで、ツヤのある髪を演出してくれます♪さらさらとしたテクスチャなので、オイルのベタつきが気になる方でも使いやすいですよ。ドライヤーで髪を乾かす前に付けて使ってください。また、髪のスタイリング剤として使うこともできます。
内容量 | 125ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | ツヤ髪 |
身体にも使うことができるヘアオイル
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」の「オーラボタニカ エッセンシャル」は、髪だけでなく身体にも使うことができるヘアオイルです。マルチに使うことができるのが魅力的ですよね♡
サラサラとしたテクスチャで、伸びがとても良いのが特徴的。まとまりのある髪を演出してくれますよ♪まとまりのある髪に仕上げてくれるので、髪のパサつきが気になる方におすすめしたいヘアオイルです。
内容量 | 50ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | しっとり |
髪をダメージからカバーしてくれるヘアオイル
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」のヘアオイル「フルイド オレオ リラックス」は、くせ毛が気になる方におすすめです。髪の毛のくせにアプローチしてくれ、長時間、ツヤのある髪をキープしてくれます。ヘアアイロンやドライヤーの前に使うことで、髪をダメージからカバーしてくれるのもうれしいポイント。さらっとした使用感のヘアオイルなので、気軽に使うことができそうですね♡
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | なめらか |
頭皮をケアして健康的な髪を目指して♡
頭皮をケアしたい方におすすめなのが、「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」のヘアオイル「セラム エクステンショニスト」。こちらのアイテムは、使うたびに、うるおいのあるやわらかな頭皮を演出してくれます。やさしく頭皮をケアしてくれ、イキイキとした髪に見せてくれるのが、うれしいですよね。頭皮マッサージをしながら使うのがおすすめですよ♪
内容量 | 50ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | しっとり |
オイルとクリームが同時に出てくるヘアトリートメント
オイルとクリームが同時に出てくる「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」の洗い流さないトリートメント「セラム セラピュート」。1プッシュするだけでオイルとクリームが同時に出てくるのは、新感覚で、思わず使いたくなりそうですよね。出てきたオイルとクリームを混ぜて、髪になじませて使ってください。なめらかでまとまりのある髪を演出したい方におすすめなアイテムですよ。
内容量 | 30ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | なめらか |
髪のボリュームが気になる方におすすめ♡
髪のボリューム感が気になる方におすすめなのが、「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」のヘアオイル「アドジュネス」です。ハリとツヤのある髪を演出してくれる洗い流さないスカルプ・ヘアトリートメントで、健康的な髪に見せてくれそうです。こちらのアイテムはスプレータイプなので、狙った部分にヘアトリートメントを付けることができるのがうれしいポイント。また、高級感のあるオシャレなパッケージなので、思わず手に取りたくなりそうですね…♡
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | ツヤ髪、ハリ感 |
髪のパサつきをケアしたい方におすすめ♡
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」のヘアオイル「ユイルスブリム ティーインペリアル N」は、パサつきがちなカラーヘアにアプローチしてくれ、しっとりとした髪を演出してくれます。髪のパサつきをしっかりとケアしたい方におすすめのヘアオイル。サラサラとした質感のヘアオイルで軽い付け心地なので、気軽に使うことができますよ。ヘアオイルをあまり使ったことがない方でも使いやすそう♪
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | ツヤ髪 |
髪になじみやすいヘアオイル
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」の「ユイル クロノロジスト」は、オイルタイプの洗い流さないトリートメントで、自然なツヤと、うるおい感のある髪を演出してくれます。とろっとしたテクスチャのオイルで、髪によくなじんでくれそうです♪しっとりとした仕上がりが好きな方におすすめですよ。ドライヤーの前と後に使って、思わず触れたくなるような髪を目指して。
内容量 | 120ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | ツヤ髪 |
髪にやさしいヘアオイル
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」の「ユイル オーラボタニカ」は"自然由来成分99%*"(公式HPより)の洗い流さないヘアトリートメントで、まとまりのある、扱いやすい髪を演出してくれます。こちらもスプレータイプなので、狙った部分に塗布することができ、忙しい朝でも気軽に使うことができそう。ベタつきにくい質感のオイルなので、オイルが苦手な方でも使いやすいですよ♡
*水を含む(公式HPより)
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | しっとり |
くせ毛ケアにおすすめ!つい触れたくなる極上の質感へ
髪の毛のくせ・うねりが気になる方にとくにおすすめ。毛先までなめらかな、魅力的な髪を演出してくれます。つい触れたくなる極上の質感へ。さらさらでまとまりやすい髪へ導いてくれます。するっと指どおりが良くなるので、朝のスタイリングも時短に♡
内容量 | 125ml |
---|---|
仕上がり | さらさら |
香り | 記載なし |
しっとりとした質感の髪に仕上がるヘアオイル
「KERASTASE PARIS(ケラスターゼ)」のヘアオイル「ユイルスブリム N」は、バランスの良いしなやかな質感の髪を演出してくれるヘアオイルです。しっとりとした仕上がりのヘアオイルをお探しの方におすすめですよ。
適量を取り手のひらに伸ばしてから、タオルドライの後に手ぐしを通すように塗布した後、ドライヤーで髪を乾かしてください。ドライヤーで髪を乾かした後、もう1プッシュを手に取り、髪になじませて仕上げたら完成です♡
内容量 | 100ml |
---|---|
香り | ー |
仕上がり | しっとり |
ケラスターゼのヘアオイルで褒められ髪を演出♪

いかがでしたか?
今回は、普段のヘアケアをワンランクアップさせてくれる、ケラスターゼのヘアオイルをご紹介しました。ケラスターゼのヘアオイルは、さまざまな種類のアイテムが登場しているので、自分の髪質や悩み、または香りなどで選ぶことができますよ♪自分に合ったヘアオイルを使って、見とれてしまうようなキレイな髪を目指してくださいね♡
※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。