秋冬に染めたいヘアカラーはこれだ♡「カーキグレージュ」で冬支度♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- ヘアカラー「カーキグレージュ」がかわいい!
- ヘアカラー「カーキグレージュ」は魅力がたくさん♡
- そもそも…。カーキグレージュとは?
- カーキグレージュに染めたい!ブリーチは必要なの?
- カーキグレージュ。セルフカラーで染められる?
- カーキグレージュは色落ちも楽しいってホント?
- 【参考】カーキグレージュのカラーサンプルはこちら♡
- 《カーキグレージュ×暗め》
- 《カーキグレージュ×やや明るめ》
- 《カーキグレージュ×明るめ》
- 「カーキグレージュ」はイルミナカラーがおすすめ?
- その理由は…♡
- 【カーキグレージュ×レングス別】ヘアカタログはこちら♡
- 《カーキグレージュ×ショート》
- 《カーキグレージュ×ボブ》
- 《カーキグレージュ×ミディアム》
- 《カーキグレージュ×ロング》
- 「カーキグレージュ」でヘアにこなれ感をプラスする?
- 《カーキグレージュ×グラデーション》
- 《カーキグレージュ×ハイライト》
- 秋冬楽しみたいグレージュ追加紹介♡こんなグレージュはいかが?
- 《ピンク×グレージュ》
- 《ブルー×グレージュ》
- 《オリーブ×グレージュ》
- 秋冬は「カーキグレージュ」を楽しんでみませんか?
ヘアカラー「カーキグレージュ」がかわいい!

やわらかい印象を与えてくれるカーキと、透明感を与えてくれるグレージュの組み合わせは相性がぴったり。ナチュラルの中にも華やかさを演出してくれるカーキグレージュは今年の秋冬におすすめしたいヘアカラーなんです。
ヘアカラー選びで悩んでいるあなた。是非カーキグレージュの魅力を知ってカラーチェンジしてみてください♪
ヘアカラー「カーキグレージュ」は魅力がたくさん♡
そもそも…。カーキグレージュとは?

カーキグレージュは、カーキとグレージュの組み合わせ。赤みを抑えてくれるので、赤みの強い髪色の方におすすめのカラーなんです。色味は、カーキアッシュと比べると、ややベージュよりです。
落ち着きつつ華のあるカラーは、これからやってくる秋や冬のファッションとも相性がいいカラーでおすすめ♡カーキグレージュは、明るめも暗めもかわいいのでぜひこれから紹介する内容を参考にしてください♪
カーキグレージュに染めたい!ブリーチは必要なの?

ブリーチをしないとカーキグレージュは楽しめないのかと思いきや、ブリーチなしでもキレイなカーキグレージュを楽しめるんです♡ブリーチなしだと少し暗めの印象に仕上がりますが、赤みが強い髪色でも基本的にOK。
髪質など、場合によってブリーチをしたほうがいい場合もあるので美容師さんに相談してみましょう♪
カーキグレージュ。セルフカラーで染められる?
美容院で染めるとお金がかかっちゃうからな…。なんて考える方もいるのではないでしょうか?
市販ならリーズナブルに染められるので、嬉しいですよね。アッシュ系の色味も市販のカラーリング剤で染められるんです♪上手に染めるコツがあるので、次の記事を参考にしてみてください♡
カーキグレージュは色落ちも楽しいってホント?

アッシュ系は色落ちが早いと思われがちですが、色落ちも楽しめちゃうのがカーキグレージュの魅力♡美容院、ブリーチの有無、カラーの色味によって色落ちの度合いも変化します。しかし、基本的に色落ちするにつれ、明るめのグレージュに近くなっていくので透明感も楽しめるんです♪
【参考】カーキグレージュのカラーサンプルはこちら♡
《カーキグレージュ×暗め》

赤みが強い髪質のあなたは暗めのカーキグレージュがおすすめ。暗髪の印象が強いヘアカラーですが、太陽や光に当たると、カーキの色味が出てくるので、透明感がキレイなんです。ナチュラルで主張し過ぎないヘアカラーで、光の有り無しで変化するヘアカラーを楽しめちゃいますよ♪
《カーキグレージュ×やや明るめ》

カーキグレージュの暗めと比べるとやや明るいこのカラー。幅広いファッションと相性がいいのがやや明るめのトーン。やわらかい印象を演出してくれるカーキと落ち着きのあるグレージュでナチュラルの中に華やかさをプラスしてくれますよ♡
《カーキグレージュ×明るめ》

カーキグレージュの明るめの色味はベージュよりのカラーになります。明るめといってもグレージュが入っているので、派手な印象になり過ぎないんです。ベージュだと髪色が明るすぎるな…。なんて思う方はカーキグレージュにしてみてはいかがでしょうか?
「カーキグレージュ」はイルミナカラーがおすすめ?
その理由は…♡
カラーバリエーションが豊富なイルミナカラー。雰囲気をやわらかくし、ツヤ感と透明感を楽しませてくれるのがイルミナカラーの特徴です。美容師さんと相談して、カーキグレージュのグリーン感を強めにするなどカラーを調節して楽しむのもおすすめです♪
【カーキグレージュ×レングス別】ヘアカタログはこちら♡
《カーキグレージュ×ショート》

【やや明るめカーキグレージュ×ショート】
透け感のあるカーキグレージュと、マニッシュな雰囲気でこなれ感あるショートヘア。ボーイッシュな雰囲気になりやすいショートもカーキグレージュでバランスが◎。ふんわりとした女の子らしさとクールな印象でバランスの良い組み合わせです♡
【明るめカーキグレージュ×マッシュ】
明るめのカーキグレージュとマッシュの組み合わせも◎。ショートヘアだとボーイッシュすぎるかな、と感じる方もいますよね。そんな方はマッシュがおすすめ♪明るめのカーキグレージュとマッシュで、ガーリーな印象や、やわらかさを演出できますよ♡
《カーキグレージュ×ボブ》

【やや明るめカーキグレージュ×ボブ】
トレンドヘアの1つであるボブ。ボブはカジュアルな印象が強めですが、落ち着いたカーキグレージュのヘアカラーがバランスをとってくれるのでおすすめなんです。
切りっぱなしのボブにして、アレンジを楽しめるのもボブ。外ハネなど、トレンドのヘアアレンジを楽しみたい方におすすめです♪

【暗めカーキグレージュ×ボブ】
トーンを落としたカーキグレージュとボブの組み合わせもおすすめ。子どもっぽい印象を避けたいあなたは、グレーが強めのカーキグレージュにしましょう♪
アレンジは、ウェーブで抜け感を出してみるのも◎。
《カーキグレージュ×ミディアム》

【暗めカーキグレージュ×ミディアム】
カジュアルな印象が強いミディアムヘアと暗めなカーキグレージュは大人カジュアルな雰囲気を演出してくれるんです♡
クール感を強めに演出したいあなたは、前髪はかき上げバングにするのが◎。ガーリーな印象を強くしたいあなたはシースルーやオン眉で合わせてみるのが◎です。暗めでも抜け感があるので重たく見えませんよ♪

【明るめカーキグレージュ×ミディアム】
根元が明るめで毛先に向かって暗めになっていくカーキグレージュ。カラーの変化を楽しめるのもミディアムの長さならでは。前髪ぱっつんでガーリーに仕上げてみるのもおすすめです♪
《カーキグレージュ×ロング》

【やや明るめカーキグレージュ×ロング】
モテヘアの定番ロングと落ち着いたカーキグレージュの透明感がガーリーな印象を演出してくれるんです♡ハイライトと組み合わせて外国人風ヘアや、ウェーブヘアにスタイリングしてアンニュイな雰囲気を演出して楽しむのもおすすめ♪
ロングのカーキグレージュは色落ちも楽しめますよ!

【暗めカーキグレージュ×ロング】
重たく見えがちな暗めカラーのロングも、カーキグレージュのカラーなら透明感のある抜け感ロングに。落ち着いた大人の雰囲気になるんです♡ロングでそんなあなたは暗めのカーキグレージュにしてみましょう♡
「カーキグレージュ」でヘアにこなれ感をプラスする?
《カーキグレージュ×グラデーション》

カーキグレージュのグラデーションは光が当たると透明感が◎。どのシーズンでも浮かないのがカーキグレージュのグラデーションなんです。
暗めのベースカラーに、ヘアの毛先5cmくらいをグラデーションにすることで、さり気ない動きを演出してくれるんです♡グラデーションに挑戦したいけど派手になりたくない…。そんなあなたは挑戦してみて♡
《カーキグレージュ×ハイライト》

透明感をもっと楽しみたいあなたはハイライトをいれてみて。カーキグレージュにハイライトを入れると、透き通ったようなやわらかい印象に仕上がります♡派手になりがち?と思いきや、根元やベース自体が暗めなので、大人かわいいが楽しめちゃいます♪
秋冬楽しみたいグレージュ追加紹介♡こんなグレージュはいかが?
《ピンク×グレージュ》

ピンクグレージュは、青み系赤と強めのアッシュの色を重ねることによって完成するんです!
特徴は、光の加減や、見る角度によってピンクに見えたりアッシュに見えたりすること。ピンク感を強めにしたり、グレージュを強めにしたり、ヘアカラーを明るめにも暗めにもできるんです♪ピンク系でも派手な印象にならず、透明感を演出してくれるのでおすすめです♡
《ブルー×グレージュ》

ブルーグレージュはグレーベースにベージュの持つやわらかさを加え、さらにブルーを加えた、より透明感の出るカラー。
カラーの配合によってハイトーンからダークトーンまで明るさを調整できるんです♡
ブルージュの透明感にやわらかさが欲しいあなたはブルーグレージュにしてみてはいかがでしょうか。
《オリーブ×グレージュ》

オリーブグレージュは、赤みや黄色みを抑えてくれるヘアカラー。オリーブとグレー、ベージュの組み合わせで完成するカラーなんです。オリーブのマット感をグレージュで消すことによって透明感が生まれるんです。ブラウンより、透明感のある雰囲気を演出したいときにおすすめ。
オリーブグレージュの色味は秋や冬にもピッタリなのでこれから何色に染めようか迷っているあなたは参考にしてみてください♡
秋冬は「カーキグレージュ」を楽しんでみませんか?

今回は魅力たくさんのカーキグレージュを紹介しました♡
カーキグレージュは、ツヤ感や透明感が欲しくなる秋冬シーズンにぴったりなカラーなんです。ブリーチありでもなしでも、明るめでも暗めでもかわいくみえるカーキグレージュ。ぜひ髪色を何色にしようか悩んでいるあなたはカーキグレージュで今年の秋冬を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※ヘアカラーをご使用の前には、必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
※皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施する等、使用上の注意を遵守してください。かゆみ、赤み、痛み等の異常を感じた場合は、使用をやめ、医療機関を受診する等の適切な対応をしてください。
※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。
※画像はイメージであり、必ずしも記事内の方法によるヘアアレンジの仕上がり状態ではない場合があります。