市販でもできる【ネイビーブラック】暗髪向きおすすめカラー13選♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 【ネイビーブラック】のヘアカラーってご存知ですか?
- ネイビーブラックのおすすめポイント♡
- 透明感をUPさせちゃお♡ネイビーブラックカラーのおすすめヘアカタログ
- 【暗め】黒に近いネイビーブラックでツヤ感のある黒髪に♡
- 【暗め】パキっとした黒髪に映えるネイビーブラック♡
- 【暗め】ネイビーブラックをインナーカラーに♡
- 【暗め】毛先に強めにネイビーブラックをプラス♡
- 【明るめ】青みの強いネイビーブラックで印象操作♡
- 【メンズ】ネイビーブラックヘアカラーおすすめヘアカタログ
- セルフでネイビーブラックに!おすすめ市販アイテムはこちら
- 薄めのネイビーブラック向きの市販カラー剤はコレ♡
- パキっとネイビーブラックを、市販の商品で仕上げるならコレ♡
- カラーバターはおしゃれ女子の味方♡
- 編集部おすすめピックアップ
- 自宅でサロン級の仕上がりを実現!?「ボタニスト プレミアムラインセット」
- 色みによって印象の変わるネイビーブラックでイメチェンしよう♡
【ネイビーブラック】のヘアカラーってご存知ですか?
みなさんネイビーブラックのヘアカラーってご存知ですか?
ネイビーブラックとは、一見黒髪のように見えるけど、光が当たる角度によってネイビー系のカラーが見えるヘアカラーのこと♡ブルーブラックのヘアカラーとよく似ています。
青み系のヘアカラーは肌を明るく見せ、透明感のある雰囲気にしてくれるので、色白さんに似合うのはもちろん、色白に見せたい方にもおすすめのヘアカラーなんです♡
ネイビーブラックのおすすめポイント♡
ネイビーブラックのおすすめポイントは…。
1. 黒髪ベースなので、トーンを上げられない規則などがある方でもチャレンジしやすい♡
2. ネイビーブラックは市販のカラー剤でもチャレンジしやすい!
3. ブルー系のヘアカラーなので透明感が出せる。
4. 落ち着いた雰囲気にも、ストリート系のファッションにも似合いやすい。
透明感をUPさせちゃお♡ネイビーブラックカラーのおすすめヘアカタログ
【暗め】黒に近いネイビーブラックでツヤ感のある黒髪に♡
黒髪に近いネイビーブラックなら、ツヤ感のある黒髪になれちゃいます♡
あまり色みを出さないで、ネイビーブラックに染めると◎。うっすら入った青みが光に当たるとツヤ感を演出してくれるんです。
あまり色みを出す感じではなく、透明感を出したいという方には薄めのネイビーブラックがおすすめです♡薄めのネイビーブラックは自然な色みで、ナチュラルなかわいさを演出してくれるのでぜひチェックしてみてくださいね。
【暗め】パキっとした黒髪に映えるネイビーブラック♡
一見パキっとした、青みの強い黒髪のような髪色。光に当たるとネイビーブラックに見えるヘアカラーがおしゃれ♡このように、透明感の強いヘアカラーは一度ブリーチをしてからネイビーブラックを入れるのが◎です。
ブリーチをすると、しっかり色が入ってくれるのでうれしいですよね♪普段、モード系や黒寄りのファッション、深めカラーのメイクを好む方は要チェック!このようなパキっとしたネイビーブラックがおすすめですよ。
【暗め】ネイビーブラックをインナーカラーに♡
全体に入れてもかわいいネイビーブラックですが、インナーカラーにするのもおすすめ♡
ベースは黒髪で、インナーカラーにネイビーブラックをプラスすると◎。こなれ感のある雰囲気に仕上がりますよ。
【暗め】毛先に強めにネイビーブラックをプラス♡
ベースもネイビーブラック系で、毛先にパキっとしたネイビーブラックをプラスした印象派ヘアカラー♡
インパクトはありますが、ネイビーブラックは派手すぎる印象にはなりにくいので◎。涼しげな雰囲気が出るのでこれからの季節におすすめの髪色ですよ。
毛先はブリーチありにすることで、色が入りやすいんです。ブリーチをすることで、色落ちしたあとも、染める前との髪色の変化を楽しむことができます♡しかし、色持ちがあまりよくないのも事実。ご自身の髪質とよく相談してから染めてくださいね。
【明るめ】青みの強いネイビーブラックで印象操作♡
当たる光が強くなくても、ネイビーがきれいに発色する青みの強いネイビーブラックは、クールな印象になります♡
こちらの髪色は、アッシュグレーに近いカラー。ネイビーブラックはブリーチありがおすすめなんですよ。
ハイトーンには飽きたけど、無難なヘアカラーにはしたくない!という方におすすめのヘアカラーがこちらです♡暗髪のネイビーブラックで甘めガーリーに近づきましょう。暗髪のネイビーブラックにも種類はあるので、気になるものをチェックしてみてくださいね。
【メンズ】ネイビーブラックヘアカラーおすすめヘアカタログ
暗髪でもクールに仕上げたいという男性必見!ネイビーブラックなら、暗い色の髪でもアカ抜けた印象に仕上がります♡アップバングにすることで、さわやかで明るい印象に。ブリーチありだと、色が入りやすいのでおすすめです。
ネイビーブラックのヘアカラーなら、前髪ありのメンズヘアスタイルでも重たい印象になりにくいんです♡ミックスパーマをプラスすることで、こなれ感を演出してくれますよ。ネイビーブラックのヘアカラーはトレンドのヘアスタイルなんです!
やさしい雰囲気に仕上げたいあなたは、ネイビーブラックのマッシュヘアがおすすめ。こちらのヘアスタイルは、アレンジ次第でクールにも甘めにもなれるんです♪日々、変化を楽しみたいメンズにおすすめの髪色です。ぜひトライしてくださいね!
セルフでネイビーブラックに!おすすめ市販アイテムはこちら
薄めのネイビーブラック向きの市販カラー剤はコレ♡
「annadonna(アンナドンナ)」「エブリ ヘアカラー ブルーフィッシュ」は青色系の市販カラー剤です。ブルーブラックのヘアカラーに染めたい方も必見!
こちらはブリーチされた髪に使うときれいなブルーのヘアカラーに仕上がり、黒髪の上に使用するとほんのりネイビーがかったヘアカラーに♡現在黒髪で、ほんのりネイビーブラックにしたい方にはこちらがおすすめです。
パキっとネイビーブラックを、市販の商品で仕上げるならコレ♡
黒髪に映えるパキっとしたネイビーブラックを、市販のカラー剤で仕上げたいなら「MANIC PANIC(マニックパニック)」の「Hair Color Cream(ヘアカラークリーム)ショッキングブルー」がおすすめ!
ハイライトのように、全頭ではなく毛先などところどころ髪の表面をブリーチ。そのあとに、こちらのマニックパニックを塗れば、パキっとしたネイビーブラックに仕上げることができます♡
カラーバターはおしゃれ女子の味方♡
ネイビーブルーのカラーバターで透明感のある暗髪に
ダメージケアをしながらヘアカラーができるカラートリートメント。
“成分の90%以上がトリートメントでできている“(公式HPより)ため、髪を傷めずにケアをしながら同時にヘアカラーすることができます。ブリーチをしたハイダメージの髪の毛にも使え、カラー後はツヤのあるサラサラな髪の仕上がりに。一度のカラーでもしっかり発色するのも魅力の1つです。違う色を混ぜて自分好みのカラーを作ってみるのもおすすめです!
こちらは「Ancels(エンシェールズ )」「Ancels ColorButter エンシェールズ カラーバター ネイビーブルー」です。
持続して使用することで、色みを調整することができるのがうれしいポイント。発色がいいカラーバターは、おしゃれ女子の味方ですね♡
ネイビーのヘアカラーをもっと見たいという人は、以下のリンクをチェックしてみてくださいね!
トーンは抑えめだけど、雰囲気を変えたい!という人におすすめしたいのがネイビーグレーのカラー。気になる人は以下のリンクをチェックしてみてくださいね♡
編集部おすすめピックアップ
自宅でサロン級の仕上がりを実現!?「ボタニスト プレミアムラインセット」
「ボタニスト プレミアムラインセット」は”これまでの定番シリーズとは一線を画したシリーズ最高峰ラインの新質感”(公式HPより)のヘアケアセットです。濃密泡が髪と頭皮を洗い上げ、香りにもこだわったワンランク上(※)の「ボタニカル」で理想の髪質へと導いてくれます。
通常合計価格¥7,500(税別)のところ定期便の初回限定キャンペーンで約47%オフの¥3,960(税別)でお試しできます。
この機会に今まで触れたこともない理想的な質感を体感してみては?
※ BOTANISTシリーズ内において
色みによって印象の変わるネイビーブラックでイメチェンしよう♡
いかがでしたか?
暗髪でも楽しめるのが醍醐味のヘアカラー、ネイビーブラック。今回はそんなネイビーブラックのおすすめヘアカラーに合わせて、ネイビーブラックのヘアカラーにできる市販のカラー剤もご紹介いたしました♡
美容院ではもちろん、自宅でもチャレンジしやすいネイビーブラックのヘアカラーは、色みによって雰囲気を変えることができます♡ぜひお気に入りのカラーを見つけて、チャレンジしてみてくださいね♡
※画像はすべてイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載しているカラーバリエーションは2019年2月現在のものです。
※ヘアカラーをご使用の前には、必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
※皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を実施する等、使用上の注意を遵守してください。かゆみ、赤み、痛み等の異常を感じた場合は、使用をやめ、医療機関を受診する等の適切な対応をしてください。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。