ロングヘアの簡単アレンジ特集。失敗知らずの便利グッズとコツ

ロングヘアのアレンジに、苦手意識をもっていませんか?自宅で簡単にかわいくアレンジできる方法があるので、ぜひこの機会にマスターしましょう♡便利グッズを使ったヘアアレンジや、失敗しないコツについて解説しますので、ぜひチェックしてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

ロングヘアのアレンジのコツ

ARINE編集部

ロングヘアを上手にアレンジするには、気をつけるべきコツが2つあります。
アレンジする前に意識しておくだけで、仕上がりに大きな差が出る要チェックポイントです♡

スタイリング剤をなじませてまとめやすく

ロングヘアをきれいにまとめるには、アレンジ前にスタイリング剤を髪全体になじませておくことが大切です。その量は、いつもより『多め』にとるようにしましょう♪

スタイリング剤のタイプは、クリームやオイルなど自分の髪に合うものでOKです。ただし、タイプによって仕上がりの質感が変わってくるので、注意してくださいね。

崩れにくいアメピンの使い方

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

ヘアスタイルが崩れないようキープするには、アメピンを正しく使う必要があります。アレンジをする前に、しっかり覚えておきましょう♡

アメピンを使うときは、向きに注意してください。ピンの長いほうが地肌、短いほうが毛束になるように差し込みます。しっかり挟み込むと安定感が増しますよ。

また、毛束と同じ方向にアメピンを差し込むと、しっかり固定できて崩れにくくなるのです。このとき、ピンが地肌に当たるくらい強めにとめましょう!

便利グッズを使った簡単アレンジ

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

「簡単に時間をかけずアレンジしたい」という人には、便利グッズを使ったヘアアレンジがおすすめです。

アレンジ初心者でもすぐにマネできるので、ぜひ試してみてくださいね♡

巻かないのにおしゃれなポニーテール

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

ロングヘアのポニーテールは、男女ともに好感度の高いヘアスタイルですよね♪でも、ただのポニーテールだと、どこか子供っぽさが出てしまいます…。そこでおすすめなのが、アレンジスティックを使ったポニーテールです。

100円均一などで購入できるアレンジスティックを使えば、わざわざ髪を巻かなくてもおしゃれなポニーテールができますよ!アメピンを使わず、ゴム隠しもできてしまう時短技です。

後ろの高い位置で髪を結び、アレンジスティックをゴムの上から差し込みます。少量の髪をとってゴムを1周させたら、スティックの穴に通しましょう。髪を通したままスティックを下に引っ張れば、おしゃれなポニーテールの完成です♪

ゴージャスなフィッシュボーン風

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

少し凝った髪型に挑戦したいなら、アレンジスティックを使った『フィッシュボーン風ヘア』はいかがでしょうか?ゴージャスな印象になり、男性ウケ◎!

両サイドの髪を束ねてくるりんぱし、出てきた髪を三つ編みにします。その編み込みの中にスティックを差し込み、残っている髪を少しずつ一緒に編み込んでいきましょう。左右交互に編み進め、最後にゴムで結べば完成です!

スクリューピンを使った簡単アレンジ

ARINE編集部

ヘアアレンジにアメピンやUピンを使う人は多いですが、『スクリューピン』も便利です♪

ねじのようにクルクルした形で使いやすいので、やり方さえマスターすればいろいろなアレンジに活用できますよ!

普段もイベントもOKな大人シニヨン

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

大人の雰囲気ただようシニヨンスタイルも、スクリューピンを使えば簡単に仕上がります。アメピンを使うより、毛束をほぐしやすくナチュラルな印象になりますよ。

後ろの低い位置で髪を結んだら、毛束を2つに分けてねじりましょう。ねじった髪をゴムの周りに巻きつけ、毛先をとめるようにスクリューピンを差し込んでください!ゴムの方向にしっかりねじ入れるのがポイントです。

しっかり固定できたら、毛束から髪を少しずつ引き出します。全体的にラフ感が出ればOKです。

冬にぴったりなハーフアップ

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

冬は、ポニーテールなどのアップスタイルは首元が寒いですよね。そんなときには、スクリューピンを使った『ハーフアップ』のアレンジがおすすめです♡

まずは、ピンを滑りにくくするために、髪全体にスタイリング剤をなじませておきます。その後、ハーフアップする毛束をとってねじり、ねじった最後の部分にピンを差し込みましょう。

しっかり固定させるには、『時計回りに回転させる』『上からもピンを差し込む』のがポイントです。

前髪なしの人におすすめの簡単アレンジ

前髪なしのロングヘアなら、セクシーな雰囲気のアレンジがぴったりです。男性が思わずドキッとしてしまうような髪型にすれば、恋のチャンスをつかめるかも?

かきあげヘアでセクシー、無造作巻き髪

おしゃれなかきあげヘアは男女ともに人気が高く、前髪なしのロングヘアなら1度はマネしてみたい髪型ではないでしょうか?

まず、前髪を上下に分けてそれぞれ内巻きにしてから、まとめて外巻きにします。下に向けて引っ張るようにコテを抜くのがポイントです♪

かきあげ前髪ができたら、次は残りの髪を『耳の前(両サイド)』『耳の後ろ(後頭部)』『トップ』に分けます。『耳の後ろ(後頭部)』は交互に内巻き・外巻きに、『トップ』は床と平行になるように巻いてください。

最後に、『耳の前(両サイド)』の髪を2つに分けて、耳に近いほうを外巻き、顔に近いほうを内巻きにしたら完成です♡

ストレートでもキマるサイドくるりんぱ

keisuke kamiyama (デラ 銀座 中央通り店<DERA'S>所属)

前髪なしのストレートヘアは、そのままだと地味な印象になりがちです…。『サイドくるりんぱ』で、スタイリッシュなヘアにしませんか?

髪全体をまとめて右寄りにゴムで結び、くるりんぱします。周りの毛をあえて少し引き出し、ラフ感を出したら完成です♪

くるりんぱするだけの簡単アレンジですが、ストレートヘアが一気に柔らかな印象になります。

ヘアアレンジの苦手を克服

kawamura_takashi_cam (TAXI所属)

ロングヘアは、アレンジが難しいイメージがあるかもしれません。しかし、便利グッズを使い、コツさえつかめば、簡単におしゃれなヘアアレンジが可能です♡

この機会に苦手意識を克服して、いろいろな髪型を楽しんでくださいね。

※画像は全てイメージです。
※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。

ヘアスタイルの記事ランキング昨日人気のあったヘアスタイルに関する記事

  1. 1透明感がたっぷりなんです♡今さら聞けない「ことりベージュ」を解説Mio
  2. 2【保存版】頭皮ケアにはこれ!シャワーヘッドのおすすめ10選ARINE公式ライター
  3. 3【ブリーチなしでもできる】グラデーションカラーで新しい私に♡Mio
  4. 4ブリーチなしグラデーションカラーのやり方&おすすめカラーまとめ♡ARINE編集部
  5. 5ボブやショートにも似合うくるりんぱヘアアレンジ集♡ARINE編集部
  6. 6【黒髪ミディアムのヘアスタイル特集】顔のかたち、年代別にご紹介Shihoko
  7. 7【丸い輪郭、どうにかしたい!】丸顔さん必見!おすすめヘアスタイルmnmn
  8. 8”おでこが狭い”人は、「前髪なし」が似合う!顔型別ヘアも紹介♡nrm_95
  9. 9海外女子に学ぶ!オールバックのポニーテールスタイル特集♡akaringo
  10. 10「伸ばしかけボブ」だからこそかわいい♡おすすめのヘアスタイル特集motsu

人気タグ