おすすめつげ櫛ランキング10!選び方・使い方・お手入れ方法も解説

古来から日本人に親しまれ、職人の方が丁寧に作る伝統工芸品としても人気の「つげ櫛」。髪を梳かしたり汚れを取ったりなど、日用品として活躍するヘアケアアイテムです。しかし、ひと口につげ櫛と言っても大きさはもちろん、用途によってデザインにも様々な種類があり、どれを買えばよいのか迷ってしまうと思います。また、数十年持つ製品だからこそ、お手入れ方法が不安になる方もいるはず。 今回はそんな「つげ櫛」を選び方から使い方、お手入れ方法まで一挙大公開!さらに、おすすめのつげ櫛をランキング化しました。つげ櫛の専門店である「十三や工房」や「辻忠商店」などもランクインしています。あなたのお気に入りのつげ櫛を見つけて、健康でツヤツヤな美髪を目指しましょう!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

目次

つげ櫛とは

つげ櫛とは、つげ科の樹木を材料とした櫛のこと。大昔から日用品として使われており、今もなお日本人に愛されている歴史ある櫛です。

つげ櫛の効果は、3つあります。
1つ目は、静電気が起きにくいこと。静電気が起きると髪が絡まりやすくなり、抜け毛や切れ毛の原因になることもあるので、そのような悩みをお持ちの方におすすめです。
2つ目は、自然なツヤ髪になること。つげ櫛は椿油を染み込ませて作っているので、使えば使うほど自然なツヤ髪に仕上がります。
3つ目は、頭皮への刺激が少ないこと。つげ櫛の先端は硬いイメージですが、頭皮へのあたりがやさしくなるように作られています。

つげ櫛の選び方

ARINE編集部

つげ櫛の選び方は5つあります。では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう!

大きさで選ぶ

ARINE編集部

つげ櫛の大きさは、主に上記の5種類。主に3寸(約9cm)、3.5寸(約10.5cm)、4寸(約12cm)、5寸(約15cm)、5.5寸(約16.5cm)となっています。携帯用や毛量が少ない方は小さめを、自宅用や毛量が多い方は大きめのつげ櫛を選ぶのがおすすめ。用途やレングス、髪質に合わせてつげ櫛の大きさを決めてみましょう!

形で選ぶ

ARINE編集部

つげ櫛は様々な形があるので、用途に合わせて選ぶのがおすすめ。
つげ櫛の一般的な形は解櫛(ときぐし)です。それと似た形をしているパーマ櫛は、歯と歯の間隔が広めなのでウェーブが強めな方に向いています。
半月櫛はかまぼこのような形をしており、デザインは比較的シンプル。花櫛は解櫛と半月櫛の中間の形をしており、持ち手部分に華やかな花柄のデザインが施されています。
セット櫛は、ヘアアレンジなどのヘアセット時に使うのに適しており、手付櫛は丸みを帯びたデザインで、櫛をしっかり握って使いたい方におすすめです。

歯の間隔で選ぶ

ARINE編集部

つげ櫛は、歯と歯の間隔にも種類があります。小さな差ですが、使い心地に影響が出てくるので、しっかりチェックして選びましょう。

■梳歯:2mm未満の間隔で歯が並んでいて、細歯より細かい櫛を使いたい方におすすめ。
■細歯:歯の間隔は2mmほど。ストレートヘアを手に入れたい方やセットの仕上げ用に◎。
■中歯:間隔は2.4mmほどで一般的なつげ櫛。ストレートで普通髪の方に適している。
■さし歯:歯の間隔は3mm程度。ゆるいくせ毛の方におすすめ。
■荒歯:間隔は3.5mmほど。細かいパーマをかけている方や強めのくせ毛の方に◎。

基本的には、歯の間隔が狭いつげ櫛は、髪が少なくて細めの方向け歯の間隔が広いつげ櫛は、髪が多くて太めの方向けと認識していれば大丈夫です!

材質で選ぶ

つげ櫛に使われる木はいくつか種類があります。同じつげでも性質や特徴、価格が異なってくるので、材質の違いを押さえておきましょう。

さつまつげ:つげ櫛で有名な鹿児島産のつげ材。美しい質感と見た目と、滑らかなくし通りが特徴です。質が高い分高価ですが、きちんとお手入れをすれば一生ものになると言われています。

本つげ:本つげと呼ばれる木は存在せず、あくまで本物のつげから作られたという意味。つげは耐久性に優れており、加工もしやすく、また肌触りもなめらかなことが特徴です。

あかねつげ:東南アジア産の木材で、つげとよく似た特徴を持っているため、代用材として使われます。つげに比べると質や強度は劣るが、つげ櫛の質感や使用感をお手頃価格で試してみたい方におすすめ。

デザインで選ぶ

つげ櫛はお手入れ次第で長年使用可能なので、デザインも大事なポイント。伝統的なものから現代的でおしゃれ、かわいいものまで様々です。

彫り物や塗装が少ないシンプルなものは、天然素材の色の変化を楽しめるのが魅力のひとつ。一方、花をモチーフにした華やかなデザインのものは、自分用だけでなくプレゼントにもおすすめです。

つげ櫛おすすめランキング10選

編集部がおすすめするつげ櫛をランキング形式で10選ご紹介!
それぞれのアイテムの記載項目には、大きさ歯の間隔材質向いているスタイルがあるので、つげ櫛を選ぶ際の比較材料にしてみてください。

10位

ヘアセットがきれいに仕上がるセット櫛

椿油が染み込んでおり、髪に自然なツヤを与えてくれるセット櫛。きれいにヘアセットしたい方は、細かい歯と長い柄がついたセット櫛がおすすめです。髪を梳かすだけでなく、ヘアセットする際に先端の尖った部分で分け目をつけたり、毛束を取ったり、カーラーを巻いたりすることができます。サイズは大きめのものから小さめまであるので、自分の用途に合わせて選んでみてください。

大きさ約24.5cm
セット櫛
歯の間隔細歯
材質つげ
向いているスタイルヘアセット
9位

コンパクトでうれしい!天然の椿油で艶めく髪に

コンパクトで持ち運びに便利なサイズのつげ櫛。つげの櫛に椿油が染み込んでいるので、使えば使うほど自然なツヤのある髪に仕上がります。リーズナブルな価格ながらも、つげ櫛の表面を丁寧に整えているので、髪を梳かしたときにすべりが◎。また、天然木と椿油により静電気が発生しにくいので、枝毛や切れ毛を防いでくれます。

大きさ約14cm
手付櫛
歯の間隔中歯
材質つげ
向いているスタイルボブ、ショート、ボリュームが少なめ
8位

ケース付きでうれしい!自宅で使うなら大きめサイズがおすすめ

歯の間隔が広めなので、パーマをかけている方や髪の量が多い方、ロングの方におすすめのつげ櫛です。いくつかサイズの種類がありますが、自宅でしっかり髪を梳かしたい方は、大きめの5寸が◎。横幅が広いので一度のスイングで多くの髪を梳かせることが特徴です。こちらのつげ櫛は、布製和柄ケースが付いているのでうれしいですね!つげ櫛は落としてしまったり、水に濡れてしまうと弱くなってしまうので、ケースに入れて保存しておくのが良いですよ。

大きさ5寸=約15cm
解櫛
歯の間隔荒歯
材質本つげ
向いているスタイルパーマ、ロングヘア、量が多い
7位

花と猫のデザインがかわいい!携帯用サイズで外出時に大活躍

小さめのサイズで携帯用にちょうど良いつげ櫛。"天然生しぼり100%の椿油"(公式HPより)がたっぷり染み込んでいるので、髪を梳かす度にツヤツヤ&しっとりに仕上がります。花と猫のデザインがかわいらしいのが魅力的。他にも薔薇と蝶、桜と兎が描かれているつげ櫛もあるので、気になる方は他の種類をチェックしてみてください。また、ガーゼのケースもついているので使い勝手が良いです。

大きさ約12cm
解櫛
歯の間隔中歯
材質本つげ
向いているスタイル普通髪
6位

普通歯と細歯で汚れをしっかりキャッチ!

歯の間隔が異なる2つの櫛がセットになっている、髪の汚れを取り除く専門の「すき櫛」。使い方は、まず歯の間隔が荒い方の櫛で髪を梳かし、次にもうひとつの細歯の櫛で梳かします。2つの櫛を通すだけで、ホコリや汚れ、フケなどをしっかり取ることが可能に。お風呂に入る前に髪を梳かすと、シャンプーの効果がUPするのでぜひ試してみてください。また、こちらの椿櫛にも椿油がたっぷり染み込んでいるので、乾燥による髪のパサつきやきしみを抑えてくれます。

大きさ約10cm
すき櫛
歯の間隔細歯&中歯
材質椿
向いているスタイル髪のお掃除
5位

ケースもセット!蝶の切り抜きが入っているかわいらしい半月櫛

櫛にかわいい蝶の切り抜きが入っている、コンパクトな半月櫛。大きさは約6.5cmなので、ポーチにもおさまるコンパクトなサイズです。専用のケースがついているのも、さらに持ち運びに便利です。また、櫛には椿油を染み込ませてあるので、しっとりとツヤのある髪に仕上げてくれます。櫛の梳き心地が良く髪が絡みにくいため、カラーやパーマで髪が傷んでいる人にもおすすめです。

大きさ約6.5cm
半月櫛
歯の間隔細歯
材質本つげ
向いているスタイルストレートヘア、ショート~セミロング
4位

梅の花のデザインが施されている高級感が漂うつげ櫛

凛と咲きほこる上品な梅の花がデザインされているつげ櫛。梅の花言葉は、「高潔・優雅・清らかさ」などです。花言葉にぴったりな上品で優雅な見た目と、使い心地の良さが◎な商品。静電気が起こりにくくかつ髪通りがとてもなめらかなので、髪がまとまりにくい方やダメージヘアが気になる方にもおすすめです。自宅用でも携帯用でもどんなシーンでも使えるサイズなのがうれしいですね!

大きさ4寸=約12cm
彫解
歯の間隔中歯
材質さつまつげ
向いているスタイル普通髪
3位

使い心地◎!こだわりの手付櫛がほしい人に

つげ櫛の材質の中でも有名な「さつまつげ」を使用。また、つげ櫛の苦手な水気と乾燥を防ぐ為に、本椿油に浸してあり最良の状態になっています。濡れたまま長時間放置してしまうと、反りやねじれが生じる場合があるので、万が一濡れてしまった時はすぐに乾いた布や紙で水分を取ってください。手付ちがついていて髪を梳かすのに便利な形状なので、使いやすさ重視の方におすすめです。

大きさ約13.5ccm
手付櫛
歯の間隔中歯
材質さつまつげ
向いているスタイルどの髪型でも◎
2位

標準タイプのサイズと歯の間隔は、初めて買う方におすすめ

「辻忠商店」は、大阪の貝塚市にある古くから伝わる櫛工房で、つげ櫛を中心に様々な木櫛を製造し販売しています。辻忠商店のつげ櫛は、鹿児島のさつまつげでつくっているのが特徴。折れにくいにも関わらず、地肌へのやさしさが愛される秘密なんだとか。こちらのつげ櫛の大きさは、4寸5分と標準タイプ。使い勝手の良いサイズと歯の間隔なので、どんな髪質の人にもおすすめです。

大きさ4寸5分=約13.5cm
解櫛
歯の間隔中歯
材質さつまつげ
向いているスタイルストレート、普通髪
1位

木の力で髪を美しく!シンプルなデザインで、プレゼントにも◎

明治13年創業の老舗「十三や工房」がつくっているつげ櫛です。こちらは、櫛材に優れていると言われている黄色身を帯びた「黄楊(つげ)」を採用。3寸5分でコンパクトなサイズなので、携帯用として外出先で活躍してくれそうです。また歯の間隔は一般的な中歯なので、ストレートヘアや普通髪の方におすすめ。高価なつげ櫛ですが、お手入れし続ければ一生ものになるのが魅力的ですね。

大きさ3寸5分=約10.5cm
解櫛
歯の間隔中歯
材質つげ
向いているスタイルストレート、普通髪
商品画像1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ブランド十三や工房辻忠商店京の恵み辻忠商店プライズジャパンくしのみせ泉京都くろちくくしのみせ泉マペペマペペ
商品名黄楊(つげ)トキ櫛 幅三寸五分解櫛4寸5分 さつまつげ薩摩本つげ 「手付き櫛」彫解櫛4寸(梅) さつまつげ本つげ櫛 半月 とかし櫛 蝶 ケース付 【本つげ櫛】すき櫛くろちく 椿堂潤いつげ櫛ケース付 花猫【本つげ櫛】解櫛・荒歯(5寸)小つげ櫛つげ櫛
評価
4.0
4.6
0.0
4.9
0.0
4.5
4.0
4.4
3.2
4.3
カテゴリーその他ヘアスタイリングヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシヘアブラシ・シャンプーブラシ
価格¥12,000〜¥9,790〜¥9,130〜¥10,120〜¥3,150〜¥2,000〜¥2,160〜¥4,000〜¥836〜¥715〜
大きさ3寸5分=約10.5cm4寸5分=約13.5cm約13.5ccm4寸=約12cm約6.5cm約10cm約12cm5寸=約15cm約14cm約24.5cm
解櫛解櫛手付櫛彫解半月櫛すき櫛解櫛解櫛手付櫛セット櫛
歯の間隔中歯中歯中歯中歯細歯細歯&中歯中歯荒歯中歯細歯
材質つげさつまつげさつまつげさつまつげ本つげ椿本つげ本つげつげつげ
向いているスタイルストレート、普通髪ストレート、普通髪どの髪型でも◎普通髪ストレートヘア、ショート~セミロング髪のお掃除普通髪パーマ、ロングヘア、量が多いボブ、ショート、ボリュームが少なめヘアセット
商品リンク

つげ櫛の使い方

つげ櫛の効果を最大限に引き出すために、基本の使い方をマスターしましょう。

手順
1. 購入後、つげ櫛にオイルがついていないものは、自分でオイルを染み込ませる。
2. 毛先から櫛を通す。髪が絡まるのを防ぐために、毛先を梳かして少しずつ上に移動させる。
3. 最後に、髪の根元から毛先にかけてスーッと櫛を通す。

使うタイミング
■シャンプー前:洗髪前に髪を梳かすことで、頭皮の皮脂や髪についた汚れが落としやすくなります。
■ドライヤー後:髪を完全に乾かしてからつげ櫛で梳かすと、しっとりとしたツヤ髪に仕上がります。

注意点
■水分:木でつくられているので、つげ櫛は水に弱いです。水やお湯に濡れると、歯がふやけ歪んだり、光沢が失われたりします。そのため、濡れた髪に使うのも控えましょう。
■熱:つげ櫛は熱も苦手なので、ドライヤーやコテなどと一緒に使わないようにしてください。

つげ櫛のお手入れの仕方

つげ櫛は定期的にオイルでメンテナンスすることで、髪を梳かす度にツヤ髪になり、つげ櫛が長持ちします。準備するものや手順をお伝えするので、ぜひ試してみてください!

準備するもの
■ブラシ(歯ブラシでも◎)
■椿油(市販のもので◎)
■コットン

手順
1. コットンに椿油を出し、つげ櫛全体を拭く。このとき、歯を重点的に行いましょう。
2. 椿油をつけたブラシで歯の間の汚れを取る。根元に向かって擦ると◎。
3. 浮いてきた汚れをティッシュで取り除く。

お手入れの頻度
つげ櫛のお手入れをする頻度は、1ヶ月に1回がおすすめ。使用頻度が少ない方でも、2ヶ月に1回は行ってくださいね。

おすすめの椿油

椿油100%で髪や肌、頭皮などマルチに使える植物性オイル

「大島椿」のヘアオイルは、髪の毛はもちろん頭皮・肌のケアにもお使いいただけるアイテム。無香料・無着色・無鉱物油が特徴の"天然椿油100%"の植物性オイルです。人間の皮脂にも含まれる成分である"オレイン酸トリグリセリド"(公式HPより)を多く含み、髪や肌になじみやすいです。またにおいやベタつきがなく、酸化しにくいので、最後まで快適に使えるのが人気の秘密なんだとか。

種類髪・頭皮・肌用
内容量40mL/60mL/120mL
オイルタイプ植物性(椿油100%)
販売市販

大島椿のオイルの使い方や、大島椿のオイル以外の商品が気になる方は、下記のリンクをクリック!

また、つげ櫛をお手入れする際は他の植物油でも代用可能なので、併せて「ゆず油」の記事もチェックしてみてください。

他のヘアアイテム記事もチェックしよう!

今回は木製の櫛である、つげ櫛について紹介してきました。つげ櫛以外にも、梳かすことでヘアケアできるアイテムはたくさん。「ヘアブラシ」はもちろん、最近話題のブラシ「ラブクロム」「タングルティーザー」もぜひチェックしてみて!

伝統工芸品のつげ櫛で、ツヤのある美しい髪に

日本が誇る伝統工芸品である「つげ櫛」。長年親しまれてきたつげ櫛は、見た目の美しさだけでなく、静電気を抑えたりツヤ髪にも導いたりしてくれる素晴らしいヘアケアアイテムです。しっかりお手入れすれば、一生ものとして使えるのでプレゼントにもおすすめ。あなただけのつげ櫛を見つけて、髪と地肌を健やかに保ちましょう!

※画像は全てイメージです。
※※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※ARINEの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。

ヘアスタイルの記事ランキング昨日人気のあったヘアスタイルに関する記事

  1. 1透明感がたっぷりなんです♡今さら聞けない「ことりベージュ」を解説Mio
  2. 2【保存版】頭皮ケアにはこれ!シャワーヘッドのおすすめ10選ARINE公式ライター
  3. 3【ブリーチなしでもできる】グラデーションカラーで新しい私に♡Mio
  4. 4ブリーチなしグラデーションカラーのやり方&おすすめカラーまとめ♡ARINE編集部
  5. 5ボブやショートにも似合うくるりんぱヘアアレンジ集♡ARINE編集部
  6. 6【黒髪ミディアムのヘアスタイル特集】顔のかたち、年代別にご紹介Shihoko
  7. 7【丸い輪郭、どうにかしたい!】丸顔さん必見!おすすめヘアスタイルmnmn
  8. 8”おでこが狭い”人は、「前髪なし」が似合う!顔型別ヘアも紹介♡nrm_95
  9. 9海外女子に学ぶ!オールバックのポニーテールスタイル特集♡akaringo
  10. 10「伸ばしかけボブ」だからこそかわいい♡おすすめのヘアスタイル特集motsu

人気タグ