2人きりのお出かけはどこからがデートなの?【デートの定義とは?】
- これってもしかしてデートなのかな…。そもそもデートの定義とは?
- そもそも「デート」の意味とは?
- 【女性心理】これってデートなの?と感じた瞬間
- #1 いつもは大人数で遊んでいる相手から2人きりで食事に誘われた
- #2 2人きりでお酒を飲みに行った時
- #3 一緒に買い物に出かける
- #4 男性がおごってくれた時
- 【男性心理】これはデートだと感じた瞬間
- #1 2人きりで食事に行く
- #2 お出かけした時に手をつなぐ
- #3 2人きりで旅行に行く
- #4 デート代をおごる
- つまり…デートの定義とは?
- 【デートの定義】男性、女性のどちらか一方にでも「好き」という感情がある
- 【デートの定義】この日のためにプランを考えてきている
- 【デートの定義】お互いのことを知れるような会話をした
- 【デートの定義】次回のデートにつながっているかどうか
- もっと相手のことを知れる!おすすめのデートスポット♡
- 食べ歩きやカフェ巡りデート♡
- 古着屋さん巡りデート♡
- デートの定義はみんなそれぞれ違う?
これってもしかしてデートなのかな…。そもそもデートの定義とは?
「気になる彼と、気になるあの子と2人でお出かけすることになったけど、これってもしかしてデートなのかな…?」
もし片思い中のあの人と、あるいは友達だと思っていたあの子と2人きりでお出かけすることになったら…。それって「デート」なんでしょうか?そもそもデートの定義って何なんだろう…。
今回はそんな「デート」の定義について、男性心理も女性心理も考えながら解説していきますよ♡
そもそも「デート」の意味とは?
そもそもデート(date)とは英語で「日付」や「男女が日時を決めて会うこと」という意味があります。そこから、恋人と出かける時などにはデートという言葉を使っているのです。しかし、カップルになる前に男女2人きりで会うことにも”デート”という言葉を使う時もありますよね?今回はそんなあいまいなデートの定義を男女別に分析します♪
【女性心理】これってデートなの?と感じた瞬間
#1 いつもは大人数で遊んでいる相手から2人きりで食事に誘われた
いつもは大人数で遊んでいる友達から、急に「2人きりでご飯に行かないか?」という誘いを受けた時、女性の多くはデートなのかどうか悩んでしまうそうです。確かに、ただのご飯であればいつも通り大人数で行けば良いのに、急に”2人きりで”なんて言われたら「私に好意を持ってデートに誘ってくれている…?」と思ってもおかしくはありませんよね。
#2 2人きりでお酒を飲みに行った時
人がだれかとお酒を飲む時の心理として、「気分転換」や「仲良くなりたい」という特徴があります。それをもとに考えてみると、2人きりでお酒を飲むことを誘っている男性の行動は「女性のことを知りたい・仲良くなりたい」と、自分に興味を持ってくれていると感じますよね♪
#3 一緒に買い物に出かける
女性の多くは、2人きりで買い物をすることをデートだと感じているようです。趣味が合うから、とお互いに似合う服やアクセサリーを選んであげる姿は、とっても仲の良いカップルのデートみたいでステキですね♡
#4 男性がおごってくれた時
付き合う前は割り勘、付き合ってからはおごってもらうという考えを持っている女性は多いと思います。その考えを持っている女性がこれは”デート”って定義づけていいの?とよく感じているのは、男性がすべておごってくれた時なんだそう。好意のない女性におごる男性は少ないですから、女性がそう思うのは自然なことなのかもしれませんね。
【男性心理】これはデートだと感じた瞬間
#1 2人きりで食事に行く
男性にとっても2人きりでご飯に行くことがデートだと定義づけている人は多いようですね。食事に行けば、お互いにゆっくりと話ができます。やはり、わざわざ2人きりでご飯を食べるということは「相手のパーソナルな部分も知りたい」という男性の気持ちの表れなのでしょう。
#2 お出かけした時に手をつなぐ
好意を寄せている女性と「恋愛関係になりたい」という思いが表れる行動の1つが”手をつなぐ”ことです。これは手をつながれる側にも同じような思いがないとできません。もし好意を寄せている女性と手をつなぐことができたなら、女性のOKサイン=デートであると受け取る男性は多いはず。
#3 2人きりで旅行に行く
男女問わず、旅行って気の合う人や気を許せる人と行きたいものですよね。そんな旅行に2人きりで行くということは、女性は男性のことを「気が合う」「気を許せる」存在と思っているのです。これはカップルの関係にもよく似ていますよね。男女2人きりで旅行に行くということは、カップルの関係にかなり近いデートと定義づけられそうですね♪
#4 デート代をおごる
『女性が思う、これってデートなの?と感じる瞬間』でもお伝えしましたが、おごる側の男性も同じようにデートだと定義づけている人も多いようですね。自分が好意を寄せている女性に対しては、食事代をおごるお金も惜しくないという心理が働いていますね♪
もしかして「両想いかな」と思ったら、相手の心理が気になりますよね。もし「両想いかな」と思ったらこちらもチェックしてみてくださいね♡
つまり…デートの定義とは?
【デートの定義】男性、女性のどちらか一方にでも「好き」という感情がある
先ほど紹介した男女別デートだと感じる瞬間から考えると、男女ともに好意を抱いていない相手には、食事に行く・相手のために選ぶ・おごるといった行動はしないようです。このことから、男女のどちらか一方でも好意を抱いた状態で2人きりで出かけることを”デート”と定義づけることができそうですね。
【デートの定義】この日のためにプランを考えてきている
お店の予約をしていたり、1日のプランを決めてくれている場合はデートと定義づけてもいいでしょう♪事前に予約をしているということは相手を楽しませたい!と思っている証拠の1つです。好意を持たない相手や、自分のことはどう思われてもいいと感じている相手であれば、わざわざプランを考えるといった行動には出ないですからね。
【デートの定義】お互いのことを知れるような会話をした
最初のうちは緊張していたり、プライベートなことを聞くのは失礼なのでは?と思って当たり障りのないことばかり話してしまいませんか?しかし、勇気を出して少しだけ相手のプライベートに迫る話をしてみることも必要です。共通の趣味や恋愛観などの話ができるような仲になれると、お互いの距離をグッと近づけることができます。デートは相手との相性を見極める”大切な機会”とも言えますから、話の内容や雰囲気が重要です♪
【デートの定義】次回のデートにつながっているかどうか
デートと定義づけるのに大切なのは「次のデートもあるか」ということです。もし相手が次も会いたいという素振りを見せてきたら、好意を持ってあなたに会いたいということ。プライベートな休日などでもお互いに予定を合わせて会いたいと思えるのなら、デートと定義づけて申し分ないと思われます。
では、そもそも「恋人」の定義とは何なのでしょうか。改めて恋人の定義について考え直したい、という人はこちらもチェックしてみてくださいね♡
もっと相手のことを知れる!おすすめのデートスポット♡
食べ歩きやカフェ巡りデート♡
食べ歩きデートは相手の好き嫌いを知ることができたり、歩いている間にはお話しができるのでお互いのことをもっと知りたいという2人にはおすすめです。歩き疲れてしまったら、カフェでゆっくりと過ごすこともできるので1日中一緒に居ることができます♡
最近はハンモックがあったり、プラネタリウムの中にあったり、本屋さんと併設されていたりと、さまざまなコンセプトのカフェがあるので、この機会にデートに行ってみるのも良いでしょう。
古着屋さん巡りデート♡
服の趣味が似ていたり、古着屋さんを見るのが好きな2人であれば一緒に古着屋さんデートに行ってみるのはいかがですか?悩みながらお互いに似合う古着を選んであげるなんてことをすると、まるで本物のカップルみたいです♡次のデートの時にお互いが選んだ服を着ると、デートがより楽しくなりますね。
付き合いたてのカップルにおすすめのデートスポットはこちらでもご紹介しています♡
デートの定義はみんなそれぞれ違う?
いかがでしたか?今回はデートの定義についてご紹介してきましたが、やはり女性・男性によってデートだと感じる瞬間には違いがあるよう…。そのため、自分のデートの定義を相手に押し付けてしまうのはNGですね。
気になっている人との距離がなかなか縮められないという人は、ぜひデートに誘ってみてくださいね♡
※画像は全てイメージです。