【2020年】「なりたい」髪型が見つかる憧れのロングヘアカタログ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- ”憧れロングヘア”はスタイリングやアレンジで楽しむ
- 《前髪ありなし》ロングヘアカタログ
- <前髪あり>「ぱっつん×ロングヘア」を大人っぽく仕上げる
- <前髪あり>「ふんわりカール×ロングヘア」も甘めな印象に
- <前髪なし>「センターパート×ロングヘア」でハンサムガールに
- <前髪なし>「かきあげ×ロングヘア」でエレガントに
- <前髪なし>「かきあげ×ロングヘア」は丸顔さんにもおすすめ
- 《パーマorストレート》ロングヘアカタログ
- <パーマ>ロングを活かした強めカールでヒッピーに
- <パーマ>落ち着き感のある黒髪を活かしたゆるめのパーマヘア
- <パーマ>スーパーロングヘア×ネオソバージュでレトロな雰囲気に
- <ストレート>切りっぱなしでモードな雰囲気に
- <ストレート>ジグザグバングでヌケ感のある印象に
- <ストレート>前髪なしで大人っぽく
- 《ヘアカラー別》カラーで楽しむロングヘアカタログ
- <ベリー>赤みのあるカラーで女性らしく、甘めに
- <黒髪>モードからカジュアルまで合わせられる黒髪ロングヘア
- <アッシュ>透き通るようなヘアカラーで儚げに
- <ベージュ>明るすぎない髪色と透明感で優しい印象に
- <グラデーション>ロングだからこそ味わえるカラーの変化を楽しんで
- <インナーカラー>周りとさりげなく差をつけて
- <オレンジ>根元はあえて黒がおしゃれ、外国人風オレンジヘア
- 《ヘアアレンジ》ロングヘアの簡単まとめ髪アレンジ
- <ポニーテール>定番のまとめ髪アレンジもこなれ感を出して
- <編み下し>特別感のあるロングヘアアレンジに
- <お団子>簡単に挑戦できるまとめ髪
- 《ロングヘアのお悩み》美しい髪でいるヘアケアの方法
- トリートメントで潤いのあるロングヘアに
- ヘアカットで定期的なメンテナンスを
- ヘアブラシを変えてロングヘアにやさしいお手入れ
- マンネリを脱却して、理想のロングヘアスタイルを楽しむ
”憧れロングヘア”はスタイリングやアレンジで楽しむ
サラッとした長い髪の毛は多くの人の憧れですよね。しかし、伸ばし続けたロングヘアは、髪型にマンネリを感じてしまう方も。しかし、前髪やスタイリングを変えるだけでいつもと違った雰囲気にすることができます。アレンジやスタイリングで憧れのロングヘアをより楽しみましょう。
《前髪ありなし》ロングヘアカタログ
<前髪あり>「ぱっつん×ロングヘア」を大人っぽく仕上げる
「子供っぽくなってしまいそう」と思われがちなぱっつんですが、髪をゆるく巻いた×ロングヘアなら、大人っぽい雰囲気を味わえます。ぱつっと感が、目元を強調してくれるので、前髪を変えるだけで顔の印象も変わります!
<前髪あり>「ふんわりカール×ロングヘア」も甘めな印象に

ロングヘアを甘めで可愛く仕上げるなら「ふんわりワンカール」の前髪がおすすめです。前髪を大きくカールさせると立体感が生まれるため、エアリーな印象になり可愛らしくなります。前髪を少しすいて、シースルーにすればより軽やかに!
<前髪なし>「センターパート×ロングヘア」でハンサムガールに
憧れのロングヘアを、ハンサムにメンズらしく仕上げてみましょう。メンズライクなセンターパートできれいめの中にもかっこよさを。センターパートは、前髪を分けてセットするだけなので、伸ばしかけの前髪の方や今の前髪に飽きてしまった方なども簡単に試せることができます。おしゃれ感もアップさせてくれのが嬉しいポイント。
<前髪なし>「かきあげ×ロングヘア」でエレガントに
短めの前髪でも挑戦しやすい、かきあげヘア。前髪をカールさせてから、かきあげるようにしてオイルで整えれば簡単にかきあげヘアが完成します。女性らしい大きめのカールを合わせることによって、エレガントな印象に仕上がります。
<前髪なし>「かきあげ×ロングヘア」は丸顔さんにもおすすめ

顔のラインをあまり出したくない…、そう思う丸顔の方も多いのでは?じつは、かきあげ前髪は、縦のラインを強調することができるので、小顔に見せてくれる髪型です。あえて、かきあげにすることで、顔をほっそりと見せましょう。
《パーマorストレート》ロングヘアカタログ
<パーマ>ロングを活かした強めカールでヒッピーに

ロングヘアを活かした強めのパーマでヒッピースタイルに。髪全体に、細かめのパーマをあてることによって、ボリューム感もしっかりと出すことができます。他の人とかぶりたくないときや、新たな髪型に挑戦したいときにおすすめのヘアスタイルです。
<パーマ>落ち着き感のある黒髪を活かしたゆるめのパーマヘア

ナチュラルな雰囲気のパーマを楽しみたい方は、こちらのスタイルがおすすめです。耳下あたりからゆるめのパーマをあてれば、「やりすぎ感」なく印象を変えることができます。黒髪の落ち着いた雰囲気を活かしつつゆるめのパーマヘアを楽しんで。
<パーマ>スーパーロングヘア×ネオソバージュでレトロな雰囲気に

レトロなコーデと合わせたくなるようなネオソバージュのヘアスタイル。ネオソバージュとは90年代にトレンドだったソバージュが、現代風にアレンジされヘアスタイルのことです。髪全体に細かくうねるようなパーマが魅力で、個性を出すことができます。ロングヘアの中でも腰くらいまでの長さのスーパーロングヘアでより存在感を出しましょう。
<ストレート>切りっぱなしでモードな雰囲気に

重ための黒髪ストレートヘアはあえて切りっぱなしにすることによって、モードで雰囲気のある仕上がりにすることができます。さらに、インナーカラーをいれることで、ふとした瞬間にカラーが出るので遊び心もプラスすることができます。
<ストレート>ジグザグバングでヌケ感のある印象に

厚みのある前髪もジグザグバングにすることで、軽やかでヌケ感のあるスタイルに。前髪を軽めにすることで、眉毛を出すことができるので、甘めなロングヘアのスタイルを楽しむことができます。
<ストレート>前髪なしで大人っぽく

前髪なしのロングヘアはカットでヘアスタイルに差をつけるのがおすすめです。
このヘアスタイルのポイントは顔周りのレイヤー。ストレートヘアにレイヤーを入れることで、髪に動きを出がでてこなれた雰囲気に。
《ヘアカラー別》カラーで楽しむロングヘアカタログ
<ベリー>赤みのあるカラーで女性らしく、甘めに

アッシュ系など透明感のある髪色も人気ですが、ロングの方におすすめしたいのがベリー系のヘアカラー。落ち着いた色味のベリー系のカラーはほどよい甘さが出るので女性らしい印象にすることができます。ロングヘアなので、子供っぽくなりにくいのもポイントです。
<黒髪>モードからカジュアルまで合わせられる黒髪ロングヘア
モードなスタイルから、ストリートなスタイルまで合わせやすいのが”黒髪ロングヘア”です。落ち着いた印象を与えることができる黒髪ロングは大人っぽく見せることができたり、洋服やメイクをより際立たせることができたりします。カラーリングを楽しんだあとは黒髪×ロングヘアに戻すのもおすすめです。
<アッシュ>透き通るようなヘアカラーで儚げに
アッシュ系の透明感のあるヘアカラーで儚いイメージに。軽いイメージのロングヘアにしたいという方や、エアリーな雰囲気がお好きな方におすすめです。さらに、シースルーバングも軽やかに見せてくれる前髪なので相性◎です。
<ベージュ>明るすぎない髪色と透明感で優しい印象に

よく耳にするベージュカラーは、ふわっとした色が女性らしい優しさを引き出してくれます。ベージュカラーは赤みが少なく、明るい色でもきれいな髪色に。いろんな色にベージュカラーを混ぜて、女性らしいヘアカラーを楽しみましょう。
<グラデーション>ロングだからこそ味わえるカラーの変化を楽しんで

髪の根本のカラーから毛先に向かってヘアカラーを変えていくグラデーションヘア。髪のカラーを少しずつ変えていくからこそ、ロングヘアのヘア長さがあるからこそ、カラーの変化をより楽しむことができます。スーパーロングの方にもおすすめのヘアカラーです。
<インナーカラー>周りとさりげなく差をつけて
ボブやミディアムで人気のインナーカラーは、ロングヘアとの相性◎です。
顔周りにインナーカラーを取り入れたり、インナー×グラデーションなどのスタルもおすすめ。いろんなデザインのインナーカラーでロングヘアをよりおしゃれに仕上げましょう。
<オレンジ>根元はあえて黒がおしゃれ、外国人風オレンジヘア

あえて、髪の根元は黒にして、残りの髪はハイトーンにするのがおすすめです。黒とハイトーンのオレンジとのコントラストがよりヘアカラーをおしゃれに見せてくれます。外国人風のオレンジのヘアカラーも、周りと差をつけることができます。
《ヘアアレンジ》ロングヘアの簡単まとめ髪アレンジ
<ポニーテール>定番のまとめ髪アレンジもこなれ感を出して

簡単なまとめ髪アレンジの1つ、ポニーテールは世代を超えて人気なヘアアレンジではないでしょうか。
髪全体を巻いてからゆるめに低い位置でまとめることによって、大人っぽい雰囲気に。髪のトップを引き出してゆるめにすることでヌケ感を出すことができます。
<編み下し>特別感のあるロングヘアアレンジに

ロングヘアだからこそ楽しむことのできる、編み下しのヘアアレンジ。ヘアアレンジ自体はシンプルなので、ヘアアクセサリーを際立たせることができますよ。特別感のあるヘアアレンジに仕上がるのでお呼ばれなどにも◎。
<お団子>簡単に挑戦できるまとめ髪

ロングヘアで、なかなかアレンジがうまくいかないという人は、お団子ヘアもおすすめです。ゴムで結んでから髪をゴムで結んでから、結んだ束の根元に髪を巻きつけてピンで留めるだけ。うなじの部分におくれ毛を残しても色っぽい仕上がりに。すっきりとしたまとめ髪は浴衣や着物などおめかしの時にも◎。
《ロングヘアのお悩み》美しい髪でいるヘアケアの方法
トリートメントで潤いのあるロングヘアに

サラサラできれいなロングヘアに憧れますよね。きれいなロングヘアをキープさせるには、定期的なお手入れが必要です。
中でもヘアトリートメントはパサつきを抑えてくれるので、指通りのいい状態にしてくれます。市販のトリートメントでお家でケアすることもできますが、美容院やサロンなどのお手入れの方が、髪の状態もしっかりと見てもらえるためおすすめです。
ヘアカットで定期的なメンテナンスを

傷みの気になる部分は定期的にカットをして、メンテナンスするようにしましょう。睡眠時の髪の摩擦など、気づきにくいところでも髪を痛めてしまう可能性があります。枝毛などのダメージはカットをすることが髪をきれいにキープする方法です。
ヘアブラシを変えてロングヘアにやさしいお手入れ
髪の絡まりをとってあげることで、髪についた汚れなども取ることができるので、指通りのいい髪に近づくことができます。
また、ブラシも天然毛など静電気の起こりずらいアイテムを選ぶことによって、髪の傷みも少なくなります。
マンネリを脱却して、理想のロングヘアスタイルを楽しむ

せっかく伸ばしたロングヘア、髪をばっさりと切るにはもったいない。そんな時は、セットやヘアカラー、前髪を変えてマンネリから脱却。ロングヘアだからこそ、挑戦することのできるヘアスタイルを楽しみましょう!
※ご紹介した画像は全て美容師さんによるヘアアレンジです。こちらの画像を参考にしながらセルフヘアアレンジに挑戦してみてくださいね。
※画像は全てイメージです。